コンラッド東京のお部屋レポート:シティービュールームからベイビュールームにアップグレード!
今回は、コンラッド東京のお部屋レポートをお送りします。ご紹介するのはベイビュールームです。もともとは、ヒルトンのセールを利用して一番リーズナブルなシティービュールームを予約していたのですが、ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員の特典を利用して、ベイビュールームにアップグレードしていただきました。ベイビュールームはコンラッド東京ではベーシックな部類の客室ですが、それでも48平米の広さがあり、ゆとりがあるものです。また、サービスの質の高さは、さすがコンラッドと思わせるもので、とても満足できる宿泊になりました。また、記事の後半では、新しくオープンしたばかりのエグゼクティブラウンジと朝食の様子もご紹介したいと思います。
目次
コンラッドとは
コンラッド・ホテル(Conrad Hotels)はヒルトン・ホテル社(Hilton Hotels Corporation)が世界的に展開している、同グループ内におけるホテルのブランドです。「コンラッド」という名称はヒルトン・ホテル創業者コンラッド・ヒルトンのファースト・ネームより名付けられています。
コンラッド・ホテルは、ヒルトン・グループの中では、「ウォルドルフ=アストリア・コレクション」に次ぐ最上級ブランドと位置づけられています。
ヒルトンの会員プログラムである「ヒルトンオナーズ」の入会方法から特典、エリートメンバーになる方法などの詳細はこちらの記事でまとめています。合わせてご参照ください。
コンラッド東京の基本情報
コンラッド東京は、東京都港区東新橋に位置しています。近年再開発された汐留エリアに、2005年に開業しました。東京汐留ビルディングの28階から37階に入居しています。
ロケーションとアクセス
コンラッド東京の最寄駅は、ゆりかもめ線の汐留駅からは徒歩1分と駅から直結しています。JRや都営地下鉄、地下鉄の新橋駅からは、徒歩7分ということで、若干の距離があります。
<最寄り駅>
- 都営大江戸線・ゆりかもめ線 汐留駅 徒歩1分
- JR・都営浅草線・東京メトロ銀座線 新橋駅 徒歩7分
コンラッド東京の周辺地図はこちらになります。地図を見てわかるように、浜離宮恩賜庭園に面しているので、ホテルおよびホテルの客室からは、浜離宮恩賜庭園の豊かな緑が楽しめます。また、その先には、レインボーブリッジやお台場、東京湾などの湾岸ビューの絶景を楽しむことができます。
客室の構成設備概要
30階から37階に客室が用意されていますが、一番狭いスタンダードの「シティ/ベイビュールーム」で48m2、天井高3mと、非常に広い、ゆったりとした作りになっています。
また、36階と37階はエグゼクティブフロアとなっています。エグゼクティブフロアの宿泊者には、エグゼクティブラウンジへのアクセス権がついています。
<客室の構成>
- シティ/ベイビュールーム(48m2)
- エグゼクティブシティ/ベイビュールーム(48m2)
- シティ/ベイビュースイート(72m2)
- コーナーシティ/ベイビュースイート(72m2)
- エグゼクティブシティ/ベイビュースイート(72m2)
- エグゼクティブコーナーシティ/ベイビュースイート(72m2)
- デラックスベイビュースイート(130m2)
- ロイヤルスイート(226m2)
<設備概要>
名称 | コンラッド東京 |
---|---|
所在地 | 〒105-7337 東京都港区東新橋1-9-1 TEL: 03-6388-8000 FAX:03-6388-8001 |
施設内容 | 室内有線・無線インターネット利用可能 喫煙ルームあり 4レストラン/1 バー スパ/フィットネス/ビジネスセンター 290 客室 8 会議室 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00 チェックアウト:12:00 |
---|---|
駐車場 | ホテル施設内駐車場有り ・ホテルご宿泊の場合 3,000円/24時間 ・通常 300円/30分 |
コンラッド東京の公式HPはこちらになります。詳細はこちらからご確認ください。
CONRAD TOKYO | コンラッド東京|汐留・銀座のホテル予約
コンラッド東京:予約したお部屋と料金
今回のコンラッド東京の宿泊には、ヒルトンのセールを利用しました。2017年5月に、日本国内のヒルトンホテルが50%オフになるタイムセールを実施していたので、そのタイミングを利用しました。
実際の予約時の料金はこちらになります。「KING ROOM CITY」という、コンラッド東京の中では一番リーズナブルなお部屋を、20,000円で予約しました。金曜日から土曜日にかけての1泊です。
いちおう、このタイムセールは50%オフという触れ込みですので、通常であれば倍の40,000円ということですね。税金やサービス料などを含めると、全体で25,240円となります。かなりお得に予約することができました。
ヒルトンは、例年、年3回から4回ほどセールを実施しますので、ヒルトンでの宿泊予約は、このタイミングを狙うのがポイントです。コンラッド東京のような高級ホテルも、いくぶんかリーズナブルになります。
直近でも、2017年11月21日からセールが開始されることがアナウンスされていますので、ぜひご検討を。
スポンサーリンク
コンラッド東京:ダイヤモンド会員特典によるアップグレード結果
私は、ヒルトン・オナーズというヒルトンの会員制度において、最上級のステータスである「ダイヤモンド会員」となっています。
ダイヤモンド会員の場合、当日の空室状況に応じてアップグレードを受けることができます。当然、今回もアップグレードを期待してチェックインに臨みました。
結果としては、
シティービュールームからベイビュールームへのアップグレードに成功
しました!
記事のタイトルにそう書いてあるので、始めからバレバレですけどね(笑)。
私がコンラッド東京に宿泊するのは今回が2回目で、実は、前回はスイートルームにアップグレードしていただいていました。
ですので、今回もちょっと(本当はかなり)スイートへのアップグレードを期待していたのですが、ホテルの方曰く、アップグレード可能なスイートルームは全て埋まってしまっているということで、スイートへのアップグレードはあえなく撃沈しました・・。
なまじ、金曜日宿泊という、普通に混雑する日程を予約してしまったのが失敗だったようです。次回はど平日を狙ってみようかな(笑)。
コンラッド東京:ベイビュールームのお部屋レポート
そんなこんなで、今回我々が宿泊した「ベイビュールーム」のお部屋をレポートしていきたいと思います。
お部屋の雰囲気
お部屋の雰囲気はこんな感じです。ベイビュールームということで、部屋の正面には大きな窓があり、外の景色を楽しむことができるようになっています。あいにく、この日は曇り空だったので、写真が全体的に暗めになってしまいましたが、実際は明るく開放感のあるお部屋です。
コンラッド東京は、一番リーズナブルなシティービュールームも、ベイビュールームも、どちらも48平米の広さがあります。通常、広めのお部屋でも30平米前後ですので、かなりゆとりのある作りになっています。
今回は、キングサイズのベッドのお部屋でした。
ベッドの上の壁には、こんな感じの小鳥さんがいます。こういう細かい作りが、コンラッドの素敵なところです。
部屋とバスルームの仕切りはガラスになっていて、お互い見通せるようになっています。ちょっと破廉恥な作りですね。気になる方は、ブラインドがありますので、視界を遮ることもできるので安心です(笑)。
お部屋からの眺望
お部屋からの眺望はこんな感じです。ベイビュールームということで、東京湾のパノラマが広がっています。ちょっと曇り空だったのが残念ですが、それでも、お台場の方まで見通すことができます。なかなか良い景色です。
ウェルカムギフト
ウェルカムギフトとしては、お手紙とお茶菓子が用意されていました。
お菓子はこんな感じの洋菓子が2つ。とても上品です。
お部屋の設備
お部屋の設備としては、大型の液晶テレビとベッドの他、窓際にはソファーが2つ、あとは、ビジネスデスクの用意もありました。
テレビのサイドボードの上には、日本茶セットと無料のお水が2本。
その下には、冷蔵庫とミニバーセット、食器類などがまとめられています。
冷蔵庫の中はぎっしりですが、これらの利用は当然ながら有料ですの注意しましょうね。
ミニバーセットや食器類も高級感があります。


このあたりは無料でいただける紅茶やコーヒー。
クローゼットも余裕のある造りです。クローゼットの中には、金庫(セーフティーボックス)と使い捨てのスリッパ、パジャマの用意がありました。パジャマは一般的なワンピースのタイプです。




お部屋のバスルーム
続いては、バスルームの様子です。
浴槽は独立型です。とてもおしゃれです。タオル類も豊富で、バスローブの用意もありますね。
洗面台も、余裕のダブルボールです。
エメニティーは、「アロマセラピー・アソシエイツ」のものです。リクエストにより、別の4種類からも選択することができます。私は追加で、男性用の「リファイナリー フォー メン バイ アロマセラピーアソシエイツ」もいただきました。
アロマセラピー・アソシエイツとは
イギリスのアロマブランド『アロマセラピー・アソシエイツ』は、ウェルビーイングをあらゆる面から追求した、英国を代表するラグジュアリーなスパトリートメントのコレクション。それぞれのプロダクツにふんだんに使用されているエッセンシャルオイルは、最も香り高い原品種の芳香植物のみから抽出されました。素材へのこだわりと丁寧な製作工程によって作られた製品は、心と体に喜びを呼び起こし、内側から自然な輝きと生命力を引き出します。癒し効果の高いローズマリーやネロリなどのエッセンスの香りが、ラグジュアリーなホテルステイをさらに心地よいものにするでしょう。
リファイナリー フォー メン バイ アロマセラピーアソシエイツとは
『リファイナリー フォー メン バイ アロマセラピーアソシエイツ』は、イギリスのアロマブランド、アロマセラピー・アソシエイツのメンズラインナップで、男性のグルーミングに特化しているのが特徴です。シェイビング後の肌に優しいエッセンシャルオイルなどの素材を使用し、幅広い年齢層の男性の肌に合うよう作られています。
ご宿泊のお客様へ 4つより選べるコンラッドバスアメニティ | ニュース&トピックス | CONRAD TOKYO | コンラッド東京|汐留・銀座のホテル予約
シャワールームは独立型で、こちらのガラス戸の奥に隠れています。
シャワールームの中はこんな感じです。ハンドシャワーとレインシャワー、両方の用意があります。
また、トイレも同じガラス戸の奥に隠れています。隅々までとてもおしゃれです。
スポンサーリンク
ターンダウン
ターンダウンの時間には、リクエストしておいたアロマキャンドルがセットされており、夜に部屋へ帰ってくると、とても良い香りが充満していました。
また、追加でお願いしておいた「リファイナリー フォー メン バイ アロマセラピーアソシエイツ」も綺麗にセットアップされています。コンラッドダッグも嬉しそうです。
また、お部屋の中には氷の用意も。
そして、ベッドの上には、コンラッドベアもやってきていました。とてもかわいいですね。
コンラッド東京に宿泊すると、いつもとても満たされた気分になります。部屋の設備などのハード面ももちろん素晴らしいのですが、細かいところの気配りができるソフト面(サービス部分)がさらに素晴らしいので、きっとそういう気分になるのだと思います。
この記事を書いていたら、また泊まりたくなってしまいました。セールを利用して、また予約しようかな(笑)。
コンラッド東京のエグゼクティブラウンジレポート
ダイヤモンド会員の場合、宿泊した客室のグレードに関係なく、エグゼクティブラウンジを利用することができます。
実は、前回宿泊したときは、エグゼクティブラウンジは改装中で仮設のものだったのですが、今回は、新ラウンジがオープンしていましたので、少しレポートしたいと思います。
エグゼクティブラウンジの雰囲気
コンラッド東京のエグゼクティブラウンジは、最上階の37階にあります。


通路を挟んで、ベイビュー側とシティービュー側、両側に広がっています。イメージとしては、横長な感じです。好みに応じて、好きな景色を選べるように工夫されています。
こちらの写真はベイビュー側ですね。
こんな感じで、ベイビューの絶景を楽しみながら、時間帯に応じて、アフタヌーンティーやカクテルタイム、朝食などを楽しむことができます。
エグゼクティブラウンジは、オープンして間もないということで、どこもまだピカピカでした。
暖炉なんかもあって、とてもおしゃれで大人っぽい雰囲気です。
アフタヌーンティーの様子
アフタヌーンティーの時間帯には、コーヒーや紅茶、ジュースなどのソフトドリンクとともに、サンドイッチやスコーン、ケーキなどのお茶菓子が提供されます。
こんな感じで、好きなものをいただくことができます。




この日いただいたのはこちらになります。スコーンもケーキも、さすがコンラッドと思わせるレベルの高いものでした。
エグゼクティブラウンジのサービス内容およびアフタヌーンティーの詳しい様子はこちらの記事をご参照ください。場所は異なりますが、サービス内容は基本同じになります。
カクテルタイムの様子
カクテルタイムになると、ちょっとしたおつまみとともに、アルコールの提供が開始されます。




私もビールやスパークリングワインと共に、おつまみをいただきました。この時は景色を変えて、シティービューにしてみました。この日は金曜日ということで、また会社で働いている人たちを眺めながらの飲み放題タイムは最高でしたね(笑)。
おつまみの方は、コンラッド東京のレストランから、日替わりで料理が提供されます。この日は、中華レストランの「チャイナブルー」からの提供でした。ボリュームこそないものの、味の方はどれもおつまみとは思えない本格的なもので、とても充実した内容でした。




カクテルタイムの詳細はこちらの記事もご参照ください。
エグゼクティブラウンジを使えるようになると、ホテルで過ごす時間が圧倒的に増え、ホテル滞在を満喫している感がぐっと上がります。
コンラッド東京の朝食レポート
最後は、朝食のレポートです。ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員の場合、無料で朝食をいただくことができます。コンラッド東京の場合は、レストラン「セリーズ」、もしくは、エグゼクティブラウンジで朝食をいただくことができます。
そして、何と言っても、オススメは「セリーズ」での朝食です。
セリーズの雰囲気
セリーズの雰囲気はこんな感じです。天井が非常に高く、とても明るい空間になっています。
スポンサーリンク
セリーズのアラカルトメニュー
朝食メニューとしては、アラカルトメニューとビュッフェで構成されており、一人一品、アラカルトメニューから選択することができます。
この日いただいたのは、こちらの2品です。パンケーキと卵料理ですね。どちらも、出来立て熱々の状態でやってきますので、味は最高です。


セリーズのビュッフェメニュー
ビュッフェの品揃えの方も非常に充実しています。こんな感じで、コールドメニューからホットメニュー、パン、デザートまで、盛りだくさん、よりどりみどりです。




セリーズでいただいたもの
そんなこんなで、いただいたものはこんな感じです。ほんの一部だけですが、とっても美味しそうですよね。実際、とても美味しいです(笑)。食材はとても新鮮で、パンもさくさくです。アラカルトメニューとビュッフェの合わせ技なので、満足度は非常に高いですね。


エグゼクティブラウンジだけではなく、レストランでも朝食をいただけるというのは、とても嬉しいポイントです。この品数充実の豪華ビュッフェが、無料でいただけるんですから、ダイヤモンド会員はやめられません。最高です。
コンラッド東京の朝食の様子の詳細はこちらもご参照ください。
ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員資格を手に入れた経緯
私は「SPGアメックスカード」というクレジットカードをメインカードにしています。 「SPGアメックスカード」は、SPG(シェラトンやウェスティンなど)、マリオット、リッツ・カールトンの3つのホテルグループのゴールド会員資格の獲得や、2年目以降の無料宿泊(1泊)など、様々な特典が用意された非常に優秀なクレジットカードです。
SPGアメックスカードにはSPGのゴールド会員資格が付いてくるので、せっかくなのでとヒルトンにステータスマッチをしてみたところ、ヒルトンのダイヤモンド会員資格を獲得できてしまいました。
ヒルトンのダイヤモンド会員は以下のような特典を受けることができます。
<ヒルトンのダイヤモンド会員特典>
- 割引保証
- デジタルチェックイン
- ご滞在中の客室内およびロビーでのプレミアムWi-Fi接続無料
- ご希望の客室タイプに合わせた、スピーディなご予約とチェックイン
- レイト・チェックアウト
- エクスプレス・チェックアウト
- 2人目のお客様はご宿泊無料
- フィットネスセンターとヘルスクラブのご利用
- 1滞在につき無料のボトルウォーター2本
- 空室状況に基づくプリファードルームへのアップグレード
- 1滞在につき1,000 Hオナーズ・ボーナスポイント
- ご滞在中に毎日無料でご提供するコンチネンタルブレックファスト(会員様および同室にご宿泊のお客様1名様まで)
- エグゼクティブフロア・ラウンジのご利用(一部のホテル)
ダイヤモンド会員特典は多岐に渡りますが、特に有用なのは、上記の赤文字の特典です。空室状況に応じて、客室のアップグレードを受けられる他、レイト・チェックアウトや、無料の朝食、エグゼクティブ・ラウンジの利用などが可能となります。
これらの特典があると、ホテル宿泊がとても快適で楽しく、充実したものになります。
SPGアメックスを利用したヒルトンへのステータスマッチの詳しい経緯はこちらご参照ください。
「コンラッド東京のお部屋レポート:シティービュールームからベイビュールームにアップグレード!」のまとめ
今回は、コンラッド東京のお部屋レポートをお送りしました。今回は残念ながらスイートへの宿泊とはなりませんでしたが、それでも、シティービュールームからベイビュールームにアップグレードしていただくことができました。コンラッド東京では、ベーシックな部類の客室でも48平米の広さがありますので、どこもゆとりがあります。お部屋の設備などのハード面ももちろん素晴らしいのですが、細かいところの気配りができるサービス部分がさらに素晴らしいため、今回もとても満足できる宿泊になりました。
値段が高いのだけがネックですが、またチャンスがあれば、ぜひ宿泊させていただきたいと思います。
前回宿泊した、ベイビュースイートのお部屋レポートおよび朝食やプール、サウナ、ジャグシーの様子はこちらになります。合わせてご参照ください。
<ホテル宿泊記の全体の目次、記事一覧>
旅行好きの方はこちらの記事も注目です。陸マイラーとしてSPGアメックスとANAマイルを利用することで、低コストで豪華なハワイ旅行を実践しています。夫婦2人でANAのビジネスクラスでハワイに行き、高級ホテルに4連泊するプランを約50,000円(税金・サーチャージ等)だけの現金持ち出しだけで実現しています。しかも、部屋の超絶アップグレードも受けられたというおまけ付きです。ぜひ合わせてご参照ください。
それでは、また!