ヒルトン東京お台場:プールとサウナを体験!庵スパもダイヤモンド会員なら無料で利用可能!
今回は、ヒルトン東京お台場の宿泊記、第3弾として「庵スパTOKYO」をご紹介します。「庵スパTOKYO」はヒルトン東京お台場内にあるスパ施設で、フィットネスセンターやプール、サウナ、パウダールームが利用できます。中でもプールはすばらしく、屋外には開放感抜群の温水プール(ジャグジー)もあります。お台場の湾岸ビューを眺めながら、露天風呂気分を味わうことができますよ。
目次
ヒルトン東京お台場とは
ヒルトン東京お台場はその名前のとおり、人気の観光地であるお台場に位置しています。最寄駅は、ゆりかもめ線台場駅です。駅直結で、雨でも濡れずにホテルに入ることができます。お台場海浜公園やデックス東京ビーチなどの商業施設もホテルからすぐであり、東京観光、お台場観光にとっても便利なロケーションになっています。
ヒルトン東京お台場の周辺地図はこちらになります。
ヒルトンの会員プログラムである「ヒルトンオナーズ」の入会方法から特典、エリートメンバーになる方法などの詳細はこちらの記事でまとめています。合わせてご参照ください。
ヒルトン東京お台場宿泊記
前回までの記事はこちらになります。
こちらは、ヒルトン東京お台場宿泊記の第1弾として、エグゼクティブルームのお部屋の様子を詳しくご紹介しております。
こちらは、ヒルトン東京お台場宿泊記の第2弾として、エグゼクティブラウンジの様子(ティータイム&カクテルタイム)を詳しくご紹介しております。
スポンサーリンク
庵スパTOKYOとは
「庵スパTOKYO」はヒルトン東京お台場内にあるスパ施設で、フィットネスセンターやプール、サウナ、パウダールームが利用できます。宿泊者であっても利用料金が別途必要になります。料金は大人3,000円、子供1,500円になります。ただし、ダイヤモンド会員は無料で利用することができます。我々は2名で宿泊したので、宿泊人数分の2人分のチケットをいただくことができました。2人で6000円分ですね。なかなかお得です。
施設の詳細情報は以下になります。
<場所>
- 5F
<営業時間>
- プール 10:00~23:00(最終受付 22:00)
- トリートメント 10:00~23:00(最終受付 22:00)
- フィットネスセンター ご宿泊者:24時間(23:00~10:00の間スタッフは常駐しておりません。)
<施設>
- アクアゾーン(屋内温水プール・屋外ジェットバス・屋内ジェットバス・アロマミストサウナ・ドライサウナ)
- フィットネスセンター(ジム・フィットネステラス)
- トリートメントルーム、ロッカールーム、パウダールーム、シャワールーム、リラクゼーションラウンジ
<施設入場料金>
- ご宿泊者:3,000円 / お子様 1,500円(0歳~16歳)
- 上記料金にてアクアゾーン、ロッカールーム、フィットネスセンターがご利用いただけます。
庵スパTOKYOの体験レポート
入場にはチケットが必要
前置きが長くなりましたが、ここから、庵スパTOKYOの体験レポートをお送ります。
ダイヤモンド会員の場合、チェックイン時に以下のようなチケットをいただくことができます。ちなみに、利用できるのは、宿泊期間中であれば、何回でもOKとのことでした。ですので、一泊の場合でも、チェックイン日とチェックアウト日の2回利用する、ということも可能です。
豪華なアプローチを抜けて入場
庵スパはヒルトン東京お台場内の5階に位置しています。エレベーターを降りると、以下のような案内板があります。
しばらく進むと、こんな感じの扉があります。なんか高級感がありますね。チケットを持っていなければ、入るのに間違いなく躊躇します(笑)。
扉を開けても、かなり広いアプローチが続いています。ドキドキ。
さらに進むと、こちらのようなレセプションがありますので、さきほどのチケットを渡して、入場手続きをします。(ちなみに、チケットはまた使えるように返してくれます)
写真を撮り忘れてしまいましたが、こちらのチェックインカウンターで、バスローブとタオルを貸していただけるので、基本は、利用者は水着だけ持っていけばOKです。
スポンサーリンク
ロッカールームとパウダールームの様子
入場手続きをした後は、ロッカーで水着に着替えます。ロッカーの様子はこんな感じです。高級スポーツクラブのような雰囲気です。(行ったことないので想像ですが・・)
ちゃんと、鍵をかけられるようになっているので安心です。
パウダールームも充実しています。とっても綺麗に維持されていますね。
もちろん、シャワーも完備。ボディーソープやシャンプーなどの用意ももちろんあります。壁にもシャワーの噴き出し口があるので、楽しいシャワータイムが過ごせます。パウダールームには、ドライヤーも用意されていましたので、髪の毛が濡れても大丈夫です。
こちらは、水着用の乾燥機(脱水機)です。
プールゾーンの様子
さて、そんなこんなで、水着に着替えて、早速プールゾーンに向かいます。
プールゾーンはこんな感じです。全体が窓で覆われていて、非常に明るい空間になっています。開放感抜群、若干の南国気分です。
中央には、楕円形の、大きめなプールが用意されています。15Mぐらいかな。温度は、冷たすぎず、温かすぎないぐらいの、ちょっと温かめの常温ぐらいです。
私たちがお邪魔したときは、結構ガラガラで、ほぼ貸切状態でした。こちらの施設は、ダイヤモンド会員以外は、基本有料なので、やっぱり入りにくいんだと思いますね。
ジャグジーも用意されています。こちらは、かなり温度は高め。お風呂ぐらいの温度です。ジェットバスっぽく、勢い良く泡が吹き出しています。お台場の景色がよく見えますね。
屋外ジャグジーの様子
そして、こちらの庵スパの醍醐味は、なんと言っても、屋外ジャグジーです。
こんな感じの、露天風呂のようなジャグジーが屋外に用意されています。屋外なので、中のプールよりも、さらに開放感が高まります。
この日はちょっと天気が悪かったのが残念ですが、こちらのジャグジーから、お台場の湾岸ビューが一望できます。正面にはレインボーブリッジも見えますね。夜景もきっと最高でしょう。
汚い足を晒して申し訳ありませんが、こんな感じで、のびのびと屋外ジャグジーを堪能しました。ブクブクと、至る所から泡も出ていて気持ちいいいです。温度は、温泉ぐらいの温度です。結構熱めなので、長時間入っているとのぼせてしまいます。この点も、温泉っぽいですよね。
サウナルームの様子
そして、こちらの庵スパには、本格的なサウナも用意されています。
サウナは2種類用意されていて、こちらはドライサウナです。
中は結構広めで、詰めれば10人ぐらいは入れそうです。ヒノキの良い香りがします。
そしてこちらが、スチームサウナです。スチームサウナなので、湿度100%、中に入ったらレンズが速攻で曇ってしまい、写真は撮れませんでした・・。こちらも、ハーブなのか、とっても良い香りがして、気持ち良かったです。
プールサイドには、こんな感じの憩いスペースも用意されているので、プールに入ったり、サウナに入ったり、寝転んで景色を楽しんだり、いろいろな楽しみ方ができます。ウォーターサーバーも用意されているので、水分補給しながら、長時間いることもできます。
以上、庵スパの体験レポートでした。
スポンサーリンク
ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員資格を手に入れた経緯
私は「SPGアメックスカード」というクレジットカードをメインカードにしています。 「SPGアメックスカード」は、SPG(シェラトンやウェスティンなど)、マリオット、リッツ・カールトンの3つのホテルグループのゴールド会員資格の獲得や、2年目以降の無料宿泊(1泊)など、様々な特典が用意された非常に優秀なクレジットカードです。
SPGアメックスカードにはSPGのゴールド会員資格が付いてくるので、せっかくなのでとヒルトンにステータスマッチをしてみたところ、ヒルトンのダイヤモンド会員資格を獲得できてしまいました。
ヒルトンのダイヤモンド会員の特典は多岐に渡りますが、特に有用な特典は以下となります。世界中のヒルトンホテルで、このような特典が受けられるのは素晴らしい体験です。
<ヒルトンのダイヤモンド会員特典>
- レイト・チェックアウト
- 2人目のお客様はご宿泊無料
- フィットネスセンターとヘルスクラブのご利用
- 1滞在につき無料のボトルウォーター2本
- 空室状況に基づくプリファードルームへのアップグレード
- 1滞在につき1,000 Hオナーズ・ボーナスポイント
- ご滞在中に毎日無料でご提供するコンチネンタルブレックファスト(会員様および同室にご宿泊のお客様1名様まで)
- エグゼクティブフロア・ラウンジのご利用(一部のホテル)
SPGアメックスの特典およびメリット・デメリットについてはこちらの記事にまとめておりますので、合わせてご参照ください。以下の記事でもご紹介しておりますが、SPGアメックスでは、現在、入会紹介キャンペーンを実施しています。私からの紹介でのご入会で39,000ポイントを獲得できます。SPGアメックスの公式HPからご入会するより、6,000ポイント分もお得となっておりますで、ご興味の方はぜひご利用ください。
「ヒルトン東京お台場:プールとサウナを体験!庵スパもダイヤモンド会員なら無料で利用可能!」のまとめ
今回は、ヒルトン東京お台場の宿泊記、第3弾として「庵スパTOKYO」をご紹介しました。フィットネスセンターやプール、サウナ、パウダールームが利用できますが、やっぱり素晴らしかったのは、屋外ジャグジーですね。お台場の湾岸ビューを眺めなら、露天風呂気分を味わうことができました。東京にいながらにして、正にリゾート気分です。こんな素晴らしい体験ができるのも、ダイヤモンドステータスのおかげですね。ずっとダイヤモンドステータスが続けばいいのにと思う、今日この頃です(笑)。
次の記事はこちらになります。オーシャンダイニングでの朝食ビュッフェの様子をご紹介しております。
旅行好きの方はこちらの記事も注目です。陸マイラーとしてSPGアメックスとANAマイルを利用することで、低コストで豪華なハワイ旅行を実践しています。夫婦2人でANAのビジネスクラスでハワイに行き、高級ホテルに4連泊するプランを約50,000円(税金・サーチャージ等)だけの現金持ち出しだけで実現しています。しかも、部屋の超絶アップグレードも受けられたというおまけ付きです。ぜひ合わせてご参照ください。
それでは、また!
おすすめ記事