コストコを通販?デリバリーできる!オネストビー(honestbee)がポイントサイト経由で1,200円分のポイントを獲得!
今回は、オンライン買物代行コンシェルジュサービスである「オネストビー(honestbee)」をご紹介させていただきます。「オネストビー(honestbee)」は、2014年4月にシンガポールでスタートし、2017年に日本にも上陸しました。「オネストビー(honestbee)」の最大の特徴は、人気の会員制倉庫型スーパーである「コストコ(COSTCO)」の商品の配達(デリバリー)をお願いできるという点です。「コストコには興味があるけど、遠いし車もないし」という方にはピッタリのサービスです。しかも、ポイントサイトを経由することで、1,200円分のポイントも獲得することができます。「オネストビー(honestbee)」で発行しているクーポンも併用可能ですので、ぜひ一度サービスをお試しいただければと思います。以下で詳しくご紹介していきます。
目次
オネストビー(honestbee)とは?
オネストビー(honestbee)は、アジアで大人気のオンライン買物代行コンシェルジュサービスです。2014年4月にシンガポールでスタートしました。その後、香港、台湾と事業を拡大し、2017年に日本にも上陸しました。
サービスの流れとしては以下のようになっています。honestbee.jpのWebやアプリからお気に入りの店舗を選択し注文すると、コンシェルジュが実店舗にてお買い物を代行し、自宅などに配達されます。料理は最短20分、生鮮食品は最短1時間以内にお届けされるということで、非常にスピーディーです。また、希望指定時間の配達も可能となっています。
現在は、東京都23区の他、神奈川県の川崎市・横浜市の一部、埼玉県の川口市・和光市・草加市・八潮市・三郷市・吉川市と千葉県の流山市で営業しています。
コストコを通販?デリバリーできる!オネストビー(honestbee)の特徴
そんな「オネストビー(honestbee)」ですが、最大の特徴はコストコの商品の配達(デリバリー)をお願いできるというところです。
コストコはみなさんご存知の通り、最近人気を高めている会員制の倉庫型スーパーです。コストコは会員制ということで、通常であれば利用するためには、年会費(3,850円から)を支払う必要があります。
しかしながら、「オネストビー(honestbee)」はコストコと提携しているため、コストコの商品も、コストコ会員登録不要で配達(デリバリー)いただくことができます。
「コストコには興味があるけど、年会費まで支払いたくないし」という方や、「コストコに行きたいけど車がないから難しい」という方にぴったりのサービスです。
コストコを通販?デリバリーできる!オネストビー(honestbee)の料金
こちらが、「オネストビー(honestbee)」のWebの画面になります。こんな感じで、コストコの人気商品をネットショッピング感覚で簡単にオーダーすることができます。
そして、気になる価格はというと、コストコで販売されている価格と同等だということです。ビックリですね。
ただし、一点注意点があります。それは、利用するには、デリバリー料金とコンシェルジュ料金が必要だということです。具体的にいくらかというと、以下のようになっています。
デリバリー料金が490円、コンシェルジュ料金が490円、合計で980円が「オネストビー(honestbee)」に支払う手数料ということになります。(デリバリー料金は20,000円以上の利用で無料になります)。
これを安いと考えるか、高いと考えるかは人それぞれですが、個人的には非常に安いと思います。
コストコの年会費や車のガソリン代、移動にかかる時間や労力を考えたら、格安ではないでしょうか?素晴らしいサービスです。
オネストビー(honestbee)がポイントサイト経由で1,200円分のポイントを獲得!
オネストビー(honestbee):案件概要
さて、そんな便利で魅力的な「オネストビー(honestbee)」ですが、ポイントサイト経由で利用すると、さらにお得になります。「ポイントインカム」というポイントサイトを経由して、初めて 「オネストビー(honestbee)」を利用すると、12,000ポイント(=1,200円相当!)のポイントを獲得することができます。
こちらの案件は、当ブログ限定のポイントアップになっていますので、この条件で利用できるのは、当サイトを経由した場合のみとなっています。
「オネストビー(honestbee)」を初めて利用される方は、以下のバナーをクリックし、ポイントインカムを経由してからご利用ください。
オネストビー(honestbee):案件詳細
今回の案件のポイント獲得条件は以下になります。
「honestbee株式会社のサービスを初めて利用する方のみポイント対象」となります。また、「1600円(税込)以上の購入(クーポンを使用した際は、クーポン適用後の金額が1600円(税込)以上/配達料別)でポイント対象」ということで、最低利用金額が設定されていますので、これを下回らないようにご注意ください。
<ポイント獲得条件>
- honestbee株式会社のサービスを初めて利用する方のみポイント対象となります。
- 対象商品:honestbee内の全商品
- 1600円(税込)以上の購入(クーポンを使用した際は、クーポン適用後の金額が1600円(税込)以上/配達料別)でポイント対象となります。
- 配達対象外エリアからのご注文はポイント追加の対象外となります。
注意事項は以下になります。最大の注意事項は、配達エリアが以下の関東近辺に限定されていることです。これ以外のエリアの方はポイント対象外となりますのでご注意ください。
<注意事項>
- 配達エリア:コストコ
└現在、東京都23区、神奈川県の川崎市・横浜市の一部、埼玉県の川口市・和光市・草加市・八潮市・三郷市・吉川市と千葉県の流山市で営業中。 - その他
千代田区、中央区、江東区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、品川区、新宿区、港区、江戸川区
(店舗ごとに配達可能エリアが異なります。) - 虚偽・重複・申込不備・返品・キャンセル・未払い・受取拒否・過去利用者からのお申込・購入金額が1,600円(税込)に満たない場合はポイント追加の対象外。
オネストビー(honestbee):クーポン情報
オネストビー(honestbee)では、お得なクーポンも発行しています。今回の案件でも「1600円(税込)以上の購入(クーポンを使用した際は、クーポン適用後の金額が1600円(税込)以上/配達料別)でポイント対象」という条件を守っていただければ、クーポンを利用することができます。
どれもとてもお得なクーポンですので、ぜひ合わせてご利用ください!
▼初めてのお客様2,500円OFF▼
- クーポンコード:BEENEW
- ※4,999円以上のお買い物が対象です。
▼初めてのお客様4,000円OFF▼
- クーポンコード:BEESHIN
- ※8,999円以上のお買い物が対象です。
<クーポン利用の注意点>
- ※上記のクーポンは生鮮食料品が対象です。(コストコ、スーパー、専門店など)
- ※購入ページでクーポンコードを入力してください。
ポイントインカムの入会は当ブログ経由がお得!
さて、今回ご紹介させていただいているポイントサイトの「ポイントインカム」ですが、当ブログを経由して入会いただくのがお得です。
「ポイントインカム」と当ブログは協業させていただいており、当ブログ経由でポイントインカムに入会いただくと、もれなく300円分のポイントを獲得することができます。
通常の入会特典は100円分ですので、当ブログを経由していただくだけで、通常よりも3倍お得になります。
300円分のポイントを獲得するための方法はとっても簡単です。こちらの特設バナーをクリックしていただき、ポイントインカムに入会いただくだけです。登録自体は約1分で完了できます。
しかも、ポイントインカムの入会特典はこれだけではありません。入会後に条件を達成いただくことで、さらに800円分のポイントを追加で獲得できます。
入会月の翌々月までに1,000円以上のポイントを交換していただくと追加で800円分のポイントがプレゼントされるという内容です。
当ブログからの入会特典で300円分は獲得できているはずですので、あと追加で700円分を貯めていただき、それを交換していただくという形になります。
以上、合計ではなんと1,100円分の特典を獲得することができます。
入会キャンペーンで1,100円というのはなかなかインパクトのある数字ですので、ポイントインカムへのご入会がまだの方は、ぜひチャレンジください!
詳細はこちらの記事もご参照ください。
コストコを通販?デリバリーできる!オネストビー(honestbee)を実際に利用してみました
後日、私もこの案件を実際に利用してみました。以下のような商品(一部割愛しています)を注文し、商品の合計で「5,285円」だったところを、2,500円引きのクーポン(BEENEW)を利用しました。
すると、コンシェルジュル料や送料を含めても、最終的に「3,765円」となりました。
今回はポイントサイトを経由しているわけですから、最終的には1,200円分のポイント還元も受けられるわけですから、実質的には、約2,500円の出費となります。
もともと、商品の合計で「5,285円」だったものを、約2,500円で手に入れることができたということで、約半額になったということになります。とってもお得ですね。
<今回の案件の収支>
- 商品の合計金額:5,285円
- コンシェルジュル料:490円
- 送料:490円
- クーポン割引:-2,500円
- ポイントサイトのポイントバック:-1,200円相当
- 残高:2,565円 <=もともと「5,285円」の商品が約半額!
実際に届いた商品の数々はこんな感じになります。コストコはひとつひとつの商品の量が多いので、冷凍保存をフル活用して、少しずつ消費していきたいと思います。
コストコを通販?デリバリーできる!オネストビー(honestbee)がポイントサイト経由で1,200円分のポイントを獲得!のまとめ
今回は、オンライン買物代行コンシェルジュサービスである「オネストビー(honestbee)」をご紹介しました。
「オネストビー(honestbee)」の最大の特徴は、人気の会員制倉庫型スーパーである「コストコ」の商品の配達(デリバリー)をお願いできるという点です。
「コストコには興味があるけど、遠いし車もないし」という方にはピッタリのサービスです。しかも、ポイントサイトを経由することで、1,200円分のポイントも獲得することができます。
「オネストビー(honestbee)」で発行しているクーポンも併用可能ですので、ぜひ一度サービスをお試しください!
それでは、また!
ポイ活の基礎知識とオススメの活用方法
「ポイ活」を始めるなら、まずはこの3つの記事がオススメです。「ポイ活」に必要な知識を段階的に獲得して、継続的にお小遣いを稼いでいきましょう!
<ポイ活の基礎知識>
- ポイ活とは?やり方と始め方、オススメのポイントサイトを初心者向けに徹底解説!
- ポイ活で月1万円を継続的に稼ぐ方法!コツをブログで徹底解説!
- ポイ活でランキングを比較する方法!最もお得はポイントサイトの見極める方を徹底解説!
また、貯めたポイントのオススメの活用方法は「マイル旅」「ウェル活」「ポン活」の3つです。1ポイントの価値を2倍以上に高めることができます!
<ポイントの活用方法>
- マイル旅とは?マイルとポイントで旅行を節約する陸マイラー的方法を解説!
- ウェル活のやり方!Tポイントの価値が1.5倍で実質33%割引になる方法を解説!
- ポン活のやり方と始め方!ローソンのお試し引き換え券でポイ活する方法を解説!