「アメックスゴールド」をこれから新規発行しようという方が一番気になるのは「入会キャンペーンはどこがお得なのか?」という点ですよね。
そこで当記事では、代表的な入会経路である「公式サイト」と「ポイントサイト」の入会特典を比較しながら最もお得な方法を確認しています。
アメックスゴールドの入会キャンペーンを活用すれば一気に大量ポイントを獲得することが可能です。マイルに交換したり年会費に充当して有効に活用できます。
以下で詳しくご紹介していきます。
目次
アメックスゴールドとは
アメックスゴールドはアメックス社が発行するゴールドカード
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはその名前のとおり、アメックス社が発行するクレジットカードです。

アメックスゴールドの券面
いわゆる「プロパーカード」と呼ばれているもので、グレードの並びは以下のようになっています(上にいくほどハイグレード)。
個人カードとしては中間レベルの「ゴールドカード」となっています。
<個人向けプロパーカードのグレード>
- アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード
- アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード<=今回ご紹介
- アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
ただし、アメックスのプロパーカードは、他社のクレジットカードと比べると1段階上のレベルの特典や保障内容が提供されているのが特徴となっています。
そのため、アメックスゴールドは他社ゴールドカードに比べてワンランク上のサービスを提供しています。
アメックスゴールドの基本情報
年会費は比較的高額だが家族カード1枚目は無料
アメックスゴールドの基本情報は以下になります。
アメックスゴールドは年会費が31,900円のハイグレードなクレジットカードです。
嬉しいことに家族カードの年会費は1枚目が無料となっています。これは初年度だけでなく、ずっと無料です。
アメックスゴールドは年会費は高いですが、家族2名で利用する場合は、年会費を平滑化できるというメリットもありますね。
【年会費】
- 年会費31,900(税込)
- 家族カード 1枚目無料、2枚目以降13,200円+消費税
アメックスゴールドの入会キャンペーン
公式サイトとポイントサイトの入会特典を比較
さて、そんな「アメックスゴールド」ですが、せっかく入会するなら少しでもお得に特典を得たいですよね。
入会キャンペーンの内容を代表的な入会経路である「公式サイト」と「ポイントサイト」で入会特典を比較すると以下のようになります。
当記事を更新している時点(2023年11月)では、公式サイトの特典に1,000円を上乗せできるポイントサイトの方がお得となっています。
<入会キャンペーンの特典比較>
入会特典 | |
①公式サイト | 最大46,000ポイント |
②ポイントサイト | 公式サイト+200円分 |
入会経路として一番最初に思いつくのは「公式サイト」だと思いますが、それがかならずしも一番お得ではないことが確認できますね。
ただし、アメックスカードにはもう一つ入会方法が用意されています。実はこの方法が最もお得だったりします。
実際、私自身はこの方法を利用しました。
ただし、この入会方法についてはブログやSNSなどに具体的な内容を記載することが規約で禁止されています。
ご興味の方はこちらのリンクからお問い合わせください。詳しい内容をご連絡します。
pipinobu
入会キャンペーンの特典と獲得条件を比較
ここでは、「公式サイト」と「ポイントサイト」という2つの入会経路における入会特典をもう少し詳しく確認していきたいと思います。
入会キャンペーン比較:公式サイト
まずは入会経路として一番最初に思いつくであろう「公式サイト」です。
公式サイトの入会特典は「最大46,000ポイント」となっています。
入会特典の内訳は以下になります。それぞれの条件をクリアすることで合計で最大46,000ポイントを獲得できるという仕組みになっています。
アメックスカードの入会キャンペーンの詳細はこちら公式サイトからご確認ください。
入会キャンペーン比較:ポイントサイト
続いてはポイントサイトを利用した場合です。
ポイントサイトを経由した場合は、さきほどご紹介した「公式サイト」の入会特典にポイントサイトのポイントを上乗せすることができます。
こちらはポイント比較サイトである「どこ得」での検索結果です(2023年11月時点)。モッピーとハピタスでそれぞれ1,000円分のポイントを獲得可能となっています。
公式サイトから直接入会するよりもお得であることは間違いありませんがちょっと寂しいポイント数ですね。
モッピーおよびハピタスの案件詳細はこちら公式サイトからご確認ください。
モッピーおよびハピタスでは入会キャンペーンを実施しています。まだ利用したことがない方はぜひご活用ください。
入会キャンペーンで獲得できるポイントの価値
マイルに交換で年会費の数倍の価値を獲得可能
今回ご紹介させていただいたアメックスゴールドの入会キャンペーン(公式サイト)で獲得できるポイント数は以下になっていました。
<入会キャンペーンで獲得できるポイント数>
- アメックスゴールド:最大46,000ポイント
アメックスのポイントは、商品券やギフトに交換できますし、マイルにも交換することができます。
マイルに興味がある場合は、ポイントの価値が高くなるため、マイルへの交換がお勧めです。(マイルの価値は一般的に、1マイル=2円以上、と言われています)
アメックス のポイントは、ANAの場合は交換レート100%、その他航空会社の場合は交換レート80%でマイルに交換することができます。

アメックスのポイントからマイルへの交換レート
ANAのマイルに交換する際には年間9,900円、その他外資系の航空会社のマイルに交換する際には年間3,300円の諸費用が必要となります。
以上から、入会キャンペーンで獲得できるポイントをマイルに交換した場合に獲得できる価値は以下のようになります。
約7万円から9万円ほどの価値があるという計算になりますね。
<獲得できるマイル数とお得度>
- アメックスゴールド:
- 獲得できるポイント数:最大46,000ポイント
- 獲得できるマイル数:36,800マイルから46,000マイル
- 獲得できる価値:73,600円から92,000円以上
アメックスゴールドの年会費は「31,900円(税込)」でしたから数倍の価値を獲得できるとも考えられますね。
入会キャンペーンの利用条件をクリアする方法
入会キャンペーンを活用すれば大量ポイントを獲得できてお得です。ただし、入会特典を獲得するためには利用条件をクリアする必要があります。
そこでここでは、利用条件をクリアするのに役立つ方法をいくつかご紹介したいと思います。
百貨店ギフトカードの購入
「直近でそんなに利用する予定がないよ」という方にオススメしたいのが、アメックスが発行する「百貨店ギフトカード」の購入です。
贈り物に最適なカードタイプの商品券「百貨店ギフトカード」 – クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)
こちらの「百貨店ギフトカード」は、全国の百貨店で利用することができるもので、月間50万円まで購入することができます。
もちろん、購入したギフトカードを無駄にしないように、普段から百貨店を利用していたり、百貨店で欲しいものがある方向けの作戦にはなりますが、将来の利用を前倒しすることで、利用条件をクリアに貢献することができます。
アメックスが発行する「百貨店ギフトカード」の詳細については、こちらの記事もご参照ください。タイミングによってはキャンペーンを実施しており、さらにお得になります。
Amazonギフト券の購入
次にオススメなのが「Amazonギフト券」の購入です。「Amazonギフト券」はその名前のとおり、ネットショップである「Amazon」で利用できるギフト券です。
クレジットカードを利用して購入(もしくはチャージ)でき、有効期限が「10年間」と長いのが特徴です。
「Amazon」であれば書籍やCD/DVDから日用品、ガジェット、家電まで豊富な品揃えを誇っていますので、使い道に困るということはないのではないかと思います。
国税の支払いにスマホアプリ決済が対応しました。Amazonギフト券が使える「AmazonPay」も対応していて利用範囲が広がりました。
auPAY残高へのチャージ
最後にご紹介するのが、「auPAY残高へのチャージ」です。
アメックスカードからauPAY残高へのチャージでは、通常の半分のポイント還元となります。一見損なようですが、auPAYの利用時に0.5%還元を受けられるためポイントの2重取りが可能になっています。
また、auPAY請求書払いを利用すれば手数料なしで税金支払いを行うことができます。
auPAY残高には有効期限がありませんので、直近に買い物予定がない方でも後でゆっくりと消費していくことができます。
アメックスの税金支払いでポイント還元率を高める方法の詳細はこちらの記事で解説しています。
入会キャンペーンで獲得したポイントの使い方(使い道)
獲得したポイントはBAマイルへの交換がオススメ
アメックスのポイントが様々な購入会社のマイルに交換可能となっていますが、中でもBA(ブリティッシュエアウェイズ)のマイルへの交換がオススメです。
BAとJALは同じアライアンスに所属しているため、BAのマイルを使ってJAL国内線の特典航空券を発券することができます。
しかも、BAのマイルを使うと、JAL本家からよりも少ないマイルで利用することができるという謎仕様となっています。
これにより、BAの9,000マイルで日本国内のほとんどのエリアに、JAL国内線の特典航空券を発券して旅行することができます。
アメックスのポイントをBAのマイルに移行するメリットと手順については、こちらの記事でご紹介しております。合わせてご参照ください。
また、アメックスのポイントの使い方と使い道については、こちらの記事でご紹介しております。合わせてご参照ください。
アメックスゴールドの特典
ここでは最後にアメックスゴールドの特典をまとめておきたいと思います。
アメックスゴールドでは、2021年1月から順次特典内容の変更が実施されました。ホテルやスターバックスのクーポンやスマホ補償の追加が行われる一方で、海外旅行保険が「利用付帯」のみに変更されています。
旅行傷害保険(海外・国内)
アメックスゴールドは旅行傷害保険が充実しています。
旅行代金をカードで支払うことで「傷害死亡・後遺障害保険金最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯」されます。
旅行傷害保険は、旅行の都度個別に入会しようとすると、費用もかかりますし、面倒なためどうしても忘れがちになっていまします。
その点、利用付帯とは言え手厚い補償を受けられるのは、旅行好きには強い味方になります。
<利用付帯の保険内容>
国内旅行
保険の種類 | 基本カード会員 | 基本カード会員の家族 |
傷害死亡・後遺障害保険金 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
海外旅行(補償期間:最長90日間)
保険の種類 | 基本カード会員 | 基本カード会員の家族 |
傷害死亡・後遺障害保険金 | 最高1億円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用保険金 | 最高300万円 | 最高200万円 |
疾病治療費用保険金 | 最高300万円 | 最高200万円 |
賠償責任保険金 | 最高4,000万円 | 最高4,000万円 |
携行品損害保険金 (免責3千円/年間限度額100万円) | 1旅行中最高50万円 | 1旅行中最高50万円 |
救援者費用保険金 | 保険期間中 最高400万円 | 保険期間中 最高300万円 |
プライオリティ・パス
アメックスゴールドに入会すると「プライオリティ・パス」を無料で発行することができます。
しかも、年2回まで無料で利用することができとってもお得です。つまり、年会費と年2回までの利用料金をアメックス社が負担してくれているということになります。
合計で153ドル分の価値を受けることができて、とってもお得です。
【空港ラウンジ:空港VIPラウンジ年会費が無料に】
- 国内外1,000ヶ所以上の空港VIPラウンジをご利用いただける「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に、基本カード会員様も家族カード会員様も 年会費無料(通常99米ドル)でご登録いただけます。さらに、1回27米ドルの利用料が年間2回まで無料に。海外の旅行を快適に楽しむ方におすすめです。
- ※年間3回目以降のご利用はお一人様につき27米ドル(1回分)を申し受けます。
プライオリティ・パスを利用すれば、利用する航空券のグレードに関係なく、空港ラウンジを利用できるため、海外旅行の快適度がグッと高くなります。
海外旅行好きには見逃せない特典ですね。
しかも、アメックスゴールドの場合、家族カードを1枚無料で発行できましたので、家族カード1枚分もプライオリティ・パスを無料で発行することができます。
つまり、本会員1人分の年会費でプライオリティ・パスを2枚まで無料で発行できることになります。
プライオリティ・パスを利用した体験レポートは以下になります。
例えば、シンガポールのチャンギ国際空港には、プライオリティ・パスで利用可能なラウンジがたくさんありますので、よりどりみどりです。
これらのラウンジのほとんどは制限エリア内にあるので、出発時間のギリギリまでラウンジを楽しむことができます。
また、みんな大好きハワイにも「プライオリティパス」を利用可能なラウンジはあります。ハワイアン航空の「プルメリアラウンジ」や「IASSハワイラウンジ」を利用することができます。
プライオリティパスは海外だけでなく、日本国内でも利用できます。空港ラウンジだけでなくレストランで特典を利用できるところもあり至れり尽くせりです。
手荷物無料宅配サービス
手荷物無料宅配サービスでは海外旅行の際、「往復」でスーツケース1個を無料で配送してもらうことができます。
アメックスゴールドがすごいのが「往復」となっているところです。
他社のゴールドカードの場合、多くは空港からの帰りの「片道」のみに場合になっていることが多いなか、破格の扱いです。さすが、アメックスゴールドです。
【海外旅行時にうれしい「手荷物無料宅配サービス」】
- 海外旅行の際にご自宅―空港間(往復)を、カード会員1名様につきスーツケース1個を無料で配送いたします。(羽田空港(国際線利用のみ)、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港)
だだし、利用可能な空港が制限されているため、注意が必要です。羽田空港の場合、利用できるのは国際線のみで、国内線では利用できません。
航空便遅延補償
アメックスゴールドの場合、航空便遅延補償も充実しています。航空便の遅延や手荷物の紛失時に、臨時に発生した費用を補償してもらうことができます。
補償してもらえる金額はケースによりけりですが、2万から最大6万円を補償してもらうことができます。
アメックスゴールドは、何かトラブルが発生した時にも頼りになるクレジットカードです。
【飛行機の遅れによる臨時出費を補償】
- 基本カード会員ご本人様が海外にご旅行の際、航空便の遅延により臨時に出費したご宿泊料金やお食事代を補償いたします。また、手荷物の到着遅延や紛失したことにより負担した衣類や生活必需品の購入費用も補償いたします。
- ※上記は概要です。
- ※補償の適用には所定の条件がございます。詳細は補償規定にてご確認ください。
実は私も先日、「ロストバゲージ」に遭遇しました。アメックスゴールドの場合、「自動付帯」で最大6万円まで補償してくれますので、安心感が違います。
ゴールド・ダイニング by 招待日和
「ゴールド・ダイニング by 招待日和」とは、所定のコースメニューを2名様以上で予約すると1名分を無料にしてもらえるというサービスです。
このサービスで利用できるのは、アメックスが厳選したレベルの高いレストランばがりです。
それら高級レストランのコース料理が1名分無料になるということで、そのお得度は絶大です。
【お連れの方1名様分が無料】
- 国内外から厳選した約200店のレストランにて、所定のコースメニューを2名様以上でご予約いただくと1名様分を無料とさせていただきます。大切な方やご友人とのお食事にご利用いただけます。
- ※基本カード会員様のみご利用いただけます。
- ※ゴールド・ダイニング by 招待日和のサービスおよびウェブサイトは株式会社フィールドプランニングが運営いたします。
プリファード・ゴルフ
こちらの特典は、提携ホテルに2泊以上宿泊すると、ホテルが契約するゴルフコースのプレー代(1ラウンド/1名様分)が無料になるというものです。
通常年会費が295ドル必要なところ、その分をアメックス社が負担してくれている、ということになります。
ゴルフ好きにはたまらない特典ですね。
【海外ゴルフコースでのプレーが1名様分無料】
- 世界80ヶ所以上の提携ホテルに2泊以上宿泊すると、ホテルが契約するゴルフコースのプレー代(1ラウンド/1名様分)が無料になるプログラムです。通常年会費295米ドルのところを、ゴールド・カード会員様は無料でご登録いただけます。
- ※本サービスは、プリファード・ゴルフが運営いたします。
オーバーシーズ・アシスト(グローバル・ホットライン)
オーバーシーズ・アシストはグローバル・ホットラインとも呼ばれているもので、海外の旅行先から日本語でサポートを受けられるサービスです。
世界中のほとんどの国から24時間無料で利用することができますので、安心感がぜんぜん違いします。
私もロストバゲージが発生した際は、旅行先の香港からすぐに連絡しました。本当に親身にサポートしていただきとても助かりました。
【お客様サポート:海外旅行先でも24時間安心サポート】
- 海外の旅行先からでも、日本語で対応いたします。レストランのご予約から緊急時の支援まで、世界中のほとんどの国から24時間無料でご連絡いただけます。
キャンセル・プロテクション
キャンセル・プロテクションは、出張や病気・ケガによる入院などで、旅行やコンサートに行けなくなった場合に、キャンセル費用などの損害を年間10万円まで補償してくれるサービスです。
旅行やコンサートの費用をアメックスゴールドで支払っている必要がありますが、その分、手厚く補償してくれます。
私はこの補償を受けるため、海外旅行の費用は、極力アメックスゴールドで支払うようにしています。何があるかわかりませんからね。
【もしもの”キャンセル”にも安心】
- 急な出張や病気・ケガによる入院などにより、カードで購入済みの旅行やコンサートに行けなくなった場合、キャンセル費用などの損害を年間最高10万円*まで補償いたします。
- *補償内容によって補償金額が異なりますので、詳細はご入会後にお届けする補償規定をご確認ください。
- ※上記は概要の記載です。
- ※アメリカン・エキスプレスのカード会員規約、補償規定に基づき提供されます。
まとめ
今回は、アメックスゴールドの入会キャンペーンをご紹介させていただきました。
代表的な入会経路である公式サイトとポイントサイトの入会特典を比較した結果、「ポイントサイト」の方がお得できることが確認できました。
ただし、アメックスカードにはもう一つ入会方法が用意されています。実はこの方法が最もお得だったりします。
ご興味の方はこちらのリンクからお問い合わせください。詳しい内容をご連絡します。
pipinobu
ちなみに、今回は個人カードをご紹介しましたがアメックスビジネスゴールドでも入会キャンペーンを実施しています。
ビジネスカードの入会キャンペーンは利用条件のハードルは高いものの大量ポイントを獲得できるのが特徴です。決済力の高い方は合わせてご検討ください。
それでは、また!