セゾンプラチナビジネスアメックスの入会キャンペーン!紹介で30,000円分はポイントサイトよりお得!<2021年最新>
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(セゾンプラチナビジネスアメックス)」は、クレディセゾンが発行するプラチナカードです。コンシェルジュサービスやプライオリティパス、ホテル&レストラン優待など豊富な特典に加えて、JALマイル還元率が最大「1,375%」を実現できる点などが評価され人気を集めています。年会費は20,000円(年200万円以上の利用で半分の10,000円!)となっていますが、当記事でご紹介する入会キャンペーンを活用することで「30,000円分」のポイントを獲得することができます。これは、ポイントサイトよりお得な水準となっています。これだけの特典を獲得できれば、初年度はお試し感覚で利用することができますね。
更新履歴(2021年1月3日):最新のキャンペーン情報に更新!
目次
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードとは
セゾンプラチナビジネスアメックスは、クレディセゾンが発行するプラチナカード
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンプラチナビジネスアメックス)」は、クレディセゾンが発行するクレジットカードです。
「アメリカン・エキスプレス社」との提携カードであり、国際ブランドは「AMEX」となります。
その名前に「プラチナ」とついていることからわかるように、クレディセゾンが発行するクレジットカードの中では最高グレードとなる「プラチナカード」です。
スポンサーリンク
セゾンプラチナビジネスアメックスは、年200万円以上の利用で年会費が半額
「プラチナカード」というと年会費が高額なイメージがありますが、セゾンプラチナビジネスアメックスの年会費は20,000円(税抜)です。しかも、年間200万円以上の利用で年会費は半額の10,000円(税抜)になります。
セゾンプラチナビジネスアメックスは、プラチナカードとしての豊富な特典を利用できるにもかかわらず、リーズナブルな年会費で維持することができるのが特徴となっています。
このバランスの良さで人気を高めており、「価格.com」の人気ランキングでは、「プラチナカード部門」と「法人カード部門」でNo1となっています(2019年下期)。
セゾンプラチナビジネスアメックスは、サラリーマンでも発行可能
また、カードの名前に「ビジネス」と入っていることから、「個人事業主や経営者でないと入会できない」と勘違いされがちです。
しかしながら、セゾンプラチナビジネスアメックスの審査は個人に対して実施されるため、サラリーマンでも入会することが可能です。実際、私はサラリーマンですが、こちらのカードを保有することができています。
しかも、「プラチナカード」でありながらインビテーションは必要なく、自分に意思で入会申し込みすることができます。この間口の広さも人気の秘密になっています。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの特典
セゾンプラチナビジネスアメックスには非常に豊富な特典が用意されています。特に重要なものだけをピックアップしても10個以上をあげることができます。
<セゾンプラチナビジネスアメックスの重要な特典>
- 年200万円の利用で年会費が半額
- JALマイル還元率が最大1.375%
- 税金や公共料金の支払いでもポイントが満額貯まる
- コンシェルジュサービスが利用可能
- プライオリティパスが無料で利用可能
- 手厚い海外旅行保険と国内旅行保険
- ホテル&レストラン特典が充実
- ショッピング優待&保険が充実
- ビジネスカードならではの機能と特典も充実
- アメリカン・エキスプレスのキャンペーンにも参加可能
- 海外キャッシングも利用可能
セゾンプラチナビジネスアメックスのメリットは、これだけ豊富な特典を、20,000円(税抜)というリーズナブルで年会費で享受できるという点にあります。年200万円の決済ができる方であれば、半分の10,000円(税抜)ということで格安です。
いずれにしても、空港ラウンジを年数回利用するだけで十分に元を取ることができますし、ホテル&レストラン特典などもうまく活用すれば、年会費の何倍もの価値を生み出すことも可能となります。
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」の特典からメリット、デメリットまでの詳細はこちらの記事で解説しております。合わせてご参照ください。
「セゾンプラチナビジネスアメックス」では、2020年12月1日からお得なキャンペーンがスタートしました。Amazonや一休、Appleなどの「ネットショッピング」および「ふるさと納税」で20%相当分のポイント還元を受けられるというものです。
うまく活用すれば、このキャンペーンだけで20,000円分を獲得することができます。「セゾンプラチナビジネスアメックス」の価値をますます高めていますね。詳細は以下の記事をご参照ください。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのお得な入会方法
スポンサーリンク
代表的な入会方法
さて、そんなセゾンプラチナビジネスアメックスですが、代表的な入会方法は以下の3つになります。
<代表的な入会方法>
- 公式サイトから直接入会する
- ポイントサイト経由で入会する
- 当ブログ限定のコラボキャンペーンを利用する
実は、どの入会方法を選ぶかによって適用される入会キャンペーンの内容が異なってきます。選ぶ方法によって20,000円も獲得できる特典に差が生まれてしまいます。
この記事を作成している時点(2020年7月末)では、「3.当ブログ限定のコラボキャンペーンを利用する」のが一番お得な入会方法になっています。
以下でその理由についてご説明していきたいと思います。
1. 公式サイトから直接入会する
クレディセゾンの公式サイトで実施している入会キャンペーンの内容は以下になります。入会後の条件クリアで最大「10,000円相当(=2,000ポイント)」を獲得できるというものです(補足:永久不滅ポイントは1ポイント=5円の価値となります)。
ポイント獲得条件は以下のようになります。特典1として入会後の翌々月末までのショッピング利用で7,000円相当(=1,400ポイント)、特典2として1回以上のキャッシング利用で1,500円相当(=300ポイント)、特典3として追加カードの発行で1,500円相当(=300ポイント)となっています。
特典2についてはキャッシングにより金利が必要になりますし、特典3については追加カードの発行に3,000円(税抜)が必要になってしまいます。場合によっては獲得できる特典の価値が目減りする結果になってしまいます・・。
また、10,000円相当という金額も、年会費が20,000円(税抜)であることを考えると年会費の半分ほどの価値になります。ちょっと物足りない感じですね。
2. ポイントサイト経由で入会する
セゾンプラチナビジネスアメックスはポイントサイトの案件として扱われており、タイミングにもよりますが、20,000円から25,000円ほどのポイントを獲得することができます。この場合、獲得できるのは利用したポイントサイトのポイントです。
セゾンプラチナビジネスアメックスの案件をSNSやブログで紹介することは禁止されているため、ここで詳細をご紹介することはできませんが、利用条件としては「翌々月末までに25万円以上のショッピング利用が必要」とされている場合が多くなっています。
ご利用されているポイントサイトがありましたが、該当の案件があるかどうか、一度検索して確認してみていただければと思います。
「1. 公式サイトから直接入会する」場合に比べると、利用金額が大きくなる分、獲得できる価値も高くなるという関係になります。
20,000円から25,000円ほどのポイントを獲得することができれば、年会費は20,000円(税抜)ですから、初年度分の負担をまるまる相殺できるという感じになりますね。
スポンサーリンク
3. 当ブログ限定のコラボキャンペーンを利用する
最後にご紹介するのが「当ブログ限定のコラボキャンペーンを利用する」方法です。
実は、当ブログではクレジットカード発行元の「クレディセゾン」とコラボキャンペーンを実施しております。当ブログ経由でセゾンプラチナビジネスアメックスにお申し込みいただき条件をクリアしていだくことで、永久不滅ポイントを6,000ポイント獲得することができます。
この永久不滅ポイントは、Amazonギフト券など、1ポイントあたり5円相当の特典と交換することで「30,000円相当」の価値として利用することができます。
また、ANAマイルの場合は18,000マイル、JALマイルの場合は15,000マイル、にそれぞれ交換することもできます。
<獲得できる特典>
- 永久不滅ポイント:6,000ポイント
- Amazonギフト券:30,000円相当
- ANAマイル:18,000マイル
- JALマイル:15,000マイル
この獲得できる特典の価値は年会費の1.5倍ほどになりますので、初年度はお試しのような感覚で利用でき収支としては5,000円ほどのプラスという計算になります。
特典を獲得するための条件は以下になります。当ブログ経由でお申し込みいただいたのち「入会した月の翌々月末までに20万円以上利用
<特典を獲得するための条件>
- 当ブログ経由でお申し込み
- 入会した月の翌々月末までに20万円以上利用
入会キャンペーンの比較結果
ここでご紹介した代表的な入会方法で参加できる入会キャンペーンの特典を条件をまとめると以下のようになります。特典の内容が一番お得なのが「3. 当ブログ限定のコラボキャンペーンを利用する」方法であることが確認できますね。
<入会キャンペーンの比較結果>
# | 入会方法 | 特典 | 条件 |
1 | 公式サイトから直接入会する | 10,000円相当 | 入会した月の翌々月末までに10万円以上利用 |
2 | ポイントサイト経由で入会する | 20,000円から25,000円相当 | 入会した月の翌々月末までに25万円以上利用 |
3 | 当ブログ限定のコラボキャンペーンを利用する | 30,000円相当 | 入会した月の翌々月末までに20万円以上利用 |
また、条件としても「2. ポイントサイト経由で入会する」方法よりも利用金額が少なくて済み、バランスも良くなっていることも合わせて確認できますね。
以上の比較結果から、セゾンプラチナビジネスアメックスへの一番お得な入会方法は「3. 当ブログ限定のコラボキャンペーンを利用する」方法と言えます。
セゾンプラチナビジネスアメックスにご入会の際は、是非、当コラボキャンペーンをご利用いただければと思います。以下URL経由での申し込みでキャンペーン適用となります。
「セゾンプラチナビジネスアメックス」の入会キャンペーンはこちら!
上記URL経由での申し込みの場合、「ビジネスカード」だけでなく「個人カード(パーソナルカード)」を選択いただいても条件クリアで30,000円相当のポイントを獲得できます。
「ビジネスカード」はハードルが高いとお考えの方は「個人カード(パーソナルカード)」を選択してください。
ただし、「個人カード(パーソナルカード)」の場合は年間の利用金額に応じて年会費が半額になる特典は提供されていませんのでご注意ください。
まとめ:セゾンプラチナビジネスアメックスの一番お得な入会方法はコラボキャンペーンを利用すること!ぜひご活用ください!
今回は、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」のお得な入会方法をご紹介しました。
代表的な入会方法としては以下の3つがありますが、特典が最も高く、しかも条件のバランスも良いのが「3. 当ブログ限定のコラボキャンペーンを利用する」です。一番お得でオススメの入会方法です。
<代表的な入会方法>
- 公式サイトから直接入会する:10,000円相当の特典
- ポイントサイト経由で入会する:20,000円から25,000円相当の特典
- 当ブログ限定のコラボキャンペーンを利用する:30,000円相当の特典<=一番のオススメ!
30,000円という数字は年会費(20,000円)の1.5倍ほどの価値になりますので、初年度はお試しのような感覚で利用でき収支としては約5,000円のプラスという計算になります。
セゾンプラチナビジネスアメックスは、コンシェルジュサービスやプライオリティパス、ホテル&レストラン優待など豊富な特典に加えて、JALマイル還元率が最大「1,375%」を実現することができます。
忙しいビジネスマンや旅行好きな方はもちろん、陸マイラーにもメリット絶大なクレジットカードとなっています。セゾンプラチナビジネスアメックスにご興味の方は、ぜひお得なこのタイミングでお試しいただければと思います。
「セゾンプラチナビジネスアメックス」の入会キャンペーンはこちら!
それでは、また!