【2023年3月最新】ポイントサイトの入会特典ランキング!ここからの登録で最大1万円以上お得!

ふるさと納税でAmazonギフト券やPayPayポイントが最大20%還元!<2023年3月最新>

ふるさと納税でAmazonギフト券やPayPayポイントが最大20%還元!<2023年3月最新>

ふるさと納税の還元率は上限30%というのが基本となっています。ただし、ふるさと納税サイトでは「Amazonギフト券」や『PayPayポイント」の上乗せキャンペーンを実施しており、最大で20%還元を追加で受けることができます。合計するれば50%相当の還元ということでお得度がグッと高まりますね。以下で詳しくご紹介していきたいと思います。

更新履歴(2023年3月1日):最新情報に更新!

ふるさと納税でAmazonギフト券が返礼品とは別に貰える

Amazonギフト券が貰えるふるさと納税サイト

ふるさと納税の返礼品の還元率は、「寄付額の30%」というのが上限となっています。

ただし、この返礼品とは別に「ふるさと納税サイト」の独自施策としてAmazonギフト券の上乗せキャンペーンを実施しているところがあります。

具体的には以下になります。2023年3月1日時点の情報で還元率の大きな順で並べています。

<Amazonギフト券の上乗せキャンペーン>

  1. ふるさとプレミアム最大13%還元
  2. マイナビふるさと納税最大10%還元

 

「ふるさとプレミアム」の場合、最大13%還元と非常に大きな数字になっています。

ふるさと納税の返礼品における還元率の上限は30%でしたので、それと合わせれば最大で43%還元相当ということになりますね。

  • 返礼品の還元率30%+Amazonギフト券の還元率最大13%=最大43%還元!

 

最大で43%還元というのは非常に魅力的な数字です。上乗せ分の「Amazonギフト券」の有効期限は10年間となっており、長く利用できるのも嬉しいところです。

以下では、各ふるさと納税サイトのキャンペーン情報をもう少し詳しく見ていきたいと思います。

 

Amazonギフト券が貰えるふるさと納税サイトのキャンペーン情報

ふるさとプレミアム:最大13%のAmazonギフト券

「ふるさとプレミアム」で実施中のキャンペーンはこちなります。

エントリーしてふるさと納税すると最大13%のAmazonギフト券がプレゼントされるというものです。

キャンペーン期間は2023年3月1日から3月31日までとなっています。

 

還元率は返礼品によって異なるため注意が必要です。

通常の「ふるさとプレミアム」での寄付の場合は7%、「ふるさとプレミアムクラウドファウンディング」での寄付の場合で13%となります。

 

クラウドファンディングと聞くとなんだか難しそうですが、対象の返礼品を検索すると、お肉やいくら、お米、フルーツなどがヒットします。通常の返礼品とかわりありませんね。

 

キャンペーンに参加するには「エントリー」が必要になります。エントリー前の寄付は特典の対象外となりますのでご注意ください。

ふるさとプレミアムのAmazonギフト券キャンペーン(参加方法)

 

キャンペーンへのエントリーはこちら公式サイトから行うことができます。

ふるさとプレミアム「キャンペーン」のエントリーはこちら!

 

マイナビふるさと納税:最大10%のAmazonギフト券

「マイナビふるさと納税」で実施中のキャンペーンはこちなります。

全員に寄付金額の10%のAmazonギフト券がプレゼントされるというものです。

キャンペーン期間は2023年3月1日から2023年3月31日までとなっています。

 

こちらのキャンペーンはエントリーの必要はありません。自動的に10%が付与される仕組みになっていて簡単&シンプルです。

ギフト券の付与金額に上限がないのも良いですね。

キャンペーン詳細はこちら公式サイトをご参照ください。

マイナビふるさと納税「キャンペーン」の詳細はこちら!

 

PayPayボーナスが貰えるふるさと納税サイトのキャンペーン情報

さとふる:最大20%のPayPayボーナス

Amazonギフト券ではないですが、返礼品に上乗せする形で「PayPayボーナス」を付与しているふるさと納税さサイトもあります。それは「さとふる」です。

「さとふる」では、さとふるで初めて寄付する方を対象に最大20%のPayPayポイントを付与するキャンペーンを実施しています。

最大20%というのは非常にインパクトのある数字となっています。

 

最大20%還元の内訳は以下のようになっています。初めての方は①+②の+③の合計で最大20%となります。

 

①のキャンペーンに参加するには「エントリー」が必要で、また「さとふるアプリ」から寄付を行う必要があるため注意が必要です。

 

寄付履歴がある方の場合は、メガさとふるの日に寄付を行うことで最大12%という計算になります。

 

キャンペーンへのエントリーおよび詳細はこちら公式サイトをご参照ください。

さとふる「キャンペーン」のエントリーはこちら!

 

ポイントサイト経由ではAmazonギフト券を貰えない場合がある

ポイントサイトとAmazonギフト券(およびPayPayポイント)特典の両取りはNGの場合あり

せっかく「ふるさと納税サイト」を利用するなら「ポイントサイト」も経由したくなるところです。

ポイントサイトで獲得したポイントは現金化もできますし、TポイントやPontaポイントなどの共通ポイントや、ANAやJALといったマイルにも交換できるのが魅力的です。

ただし、ポイントサイトを経由した場合はふるさと納税サイト側のキャンペーン特典の付与が「NG」となる場合があるため注意が必要です。

今回ご紹介している3つのサイトの場合、以下2つは特典が得られるのはどちらか一方のみとなっています。

  •  ふるさとプレミアム:
    • ふるさと納税サイト側でキャンペーン登録を行なった場合は、ポイントサイトを経由しても適用になるのはふるさと納税サイト側でキャンペーンのみ
    • ポイントサイトのポイントを獲得したい場合はふるさと納税サイト側でキャンペーン登録をしない状態で利用する必要あり
  • さとふる
    • ポイントサイト経由の場合、アプリを利用した寄付は対象外(PayPayポイント特典の獲得条件はアプリ利用のため間接的にNG)。

 

こちらは、ポイントサイトの還元率を加えて表にまとめたものです。ポイント還元率は「モッピー」を例にしています。

両取りができるのは「マイナビふるさと納税」のみになっています(両取りNGの記載なし)。

<還元率の比較>

  Amazonギフト券(もしくはPayPayポイント) ポイントサイトのポイント 両取り
さとふる 最大20% 2.0% NG
ふるさとプレミアム 最大13% 4.5% NG
マイナビふるさと納税 最大10% 1.5% OK

 

「マイナビふるさと納税」でAmazonギフト券とポイントサイトのポイントを両取りすれば合計では「11.5%還元」という計算になりますね。

 

一方で、両取りNGとなっている4つのサイトを利用する場合は、Amazonギフト券(もしくはPayPayポイント)が欲しいのか、ポイントサイトのポイントが欲しいのかで使い分けをするよう注意しましょう。

  • Amazonギフト券(もしくはPayPayポイント)が欲しい場合=>公式サイトに直接アクセスしてキャンペーン利用
  • ポイントサイトのポイントが欲しい場合=>ポイントサイト経由で利用

 

モッピーの各ふるさと納税サイト案件のリンクは以下になります。モッピー経由で利用する場合はリンク先のポイント獲得条件等を再度ご確認ください。

<モッピーの案件リンク>

 

MEMO

モッピーでは入会キャンペーンを実施しており、新規入会+条件クリアで2,000円分のポイントを獲得することができます。入会の際はこちらのバナーをご利用ください。

モッピーの入会バナー(2,000ポイント)

 

また、モッピーの入会キャンペーンの詳細はこちららの記事をご参照ください。

 

まとめ

今回は、ふるさと納税で返礼品とは別に上乗せでAmazonギフト券を貰う方法をご紹介しました。

ふるさと納税の還元率は上限30%というのが基本となっていますが、ふるさと納税サイト側のキャンペーンをうまく組み合わせることで合計で50%以上の還元率とするのも難しくありませんね。

還元率の高い順に並べると以下のようになります(注:さとふるはPayPayポイントでの還元)。

 

「さとふる」を利用したことがない方はまずはこちらを利用し、2回目以降は「ふるさとプレミアム」やポイントサイト経由で「マイナビふるさと納税」を使うというのも良いですね。

いずれにしても、還元率目当てに欲しくもない返礼品をもらうのは本末転倒ですので、数%の誤差であれば希望の返礼品のあるサイトを優先していくのがおすすめです。

 

それでは、また!

 

ポイ活の基礎知識とオススメの活用方法

「ポイ活」を始めるなら、まずはこの3つの記事がオススメです。「ポイ活」に必要な知識を段階的に獲得して、継続的にお小遣いを稼いでいきましょう!

<ポイ活の基礎知識>

  1. ポイ活とは?やり方と始め方、オススメのポイントサイトを初心者向けに徹底解説!
  2. ポイ活で月1万円を継続的に稼ぐ方法!コツをブログで徹底解説!
  3. ポイ活でランキングを比較する方法!最もお得なポイントサイトは?

 

また、貯めたポイントのオススメの活用方法は「マイル旅」「ウェル活」「ポン活」の3つです。1ポイントの価値を2倍以上に高めることができます!

<ポイントの活用方法>