【2024年4月最新】ポイントサイトの入会特典ランキング!ここからの登録で最大1万円以上お得!

【ハワイ】ANAエクスプレスバスの体験レポート!乗り場とルート、時刻表を解説!

【ハワイ】ANAエクスプレスバスの体験レポート(Top画像)

【ハワイ】ANAエクスプレスバスの体験レポート!乗り場とルート、時刻表を解説!

今回は、ハワイのワイキキエリアでANAが運行している「ANAエクスプレスバス(ANA Express Bus)」をご紹介したいと思います。この「ANAエクスプレスバス」は、ワイキキで人気のショッピングモールである「アラモアナ センター」と「ワイキキショッピングプラザ」間を結ぶシャトルバスです。他のトロリーバスと違い2つの拠点間をノンストップで運行(直行)しているのが特徴となっています。当記事では、そんな「ANAエクスプレスバス」の利用条件からルート、時刻表、バス乗り場(バス停)、実際の体験レポートまで、詳しくご紹介していきたいと思います。

更新履歴(2022年10月24日):乗車場所が「Tギャラリア(DFS)」から「ワイキキショッピングプラザ」に変更になっています。その他最新情報に更新しました。

pipinobu

管理人の「ピピノブ」です。当記事を執筆しています。
記事の信頼性
2016年から陸マイラーブログをスタート。ポイントサイトを駆使して累計1,000万マイル以上を貯めました。「ポイ活の達人」として雑誌(日経トレンディ)への掲載、マイル関連書籍監修の経験あり。Marriottプラチナ、Hiltonダイヤ、ANA SFCなど各種ステータスを保有しています。

目次

ANAエクスプレスバスとは

ANAがハワイで運行しているシャトルバスのサービス

「ANAエクスプレスバス」は航空会社であるANAがハワイで運行しているシャトルバスのサービスです。

ANAエクスプレスバスとは

ハワイ、ホノルルで人気のショッピングモールである「アラモアナセンター」と「ワイキキちょっピングプラザ」間で運行しています。

東京発ANAホノルル路線の利用者、かつ、ANAマイレージクラブ会員が、その特典として無料で利用することができます。

最新の電気トロリーバスでワイキキとアラモアナセンター間を運行

環境にやさしい「電気バス」を導入しており、ANAハワイ路線の導入されたフライングホヌと同じウミガメ(HONU)のデザインになっているのが特徴です。

車体はブルーとオレンジの2色があります。

ANAエクスプレスバスのカラーリング

 

ANAエクスプレスバスの利用条件

東京発ホノルル行の往復航空券を利用かつANAマイレージクラブ会員は無料で利用可能

「ANAエクスプレスバス」の利用条件は以下になります。片方だけでは駄目で、両方の条件を満たしている必要があります。

<利用条件>

  • 条件1:ANAマイレージクラブ会員の方
  • 条件2:東京発ホノルル行の往復航空券をANA便名※でご購入いただいた方
  • ※他社運航のコードシェア便を含みます

 

「条件2」を見ると、「ANA便名で購入」が必要となっており、有償でチケットを購入していないと利用できなさそうです。

ただし、私は今回、特典航空券でのチケット発券を行いましたが、問題なく利用することができました。したがって、「条件2」については、有償・特典の違いは関係なさそうです。

MEMO

2022年8月9日からANAマイレージクラブ会員であれば「有料」でこちらのバスを利用できるようになりました。料金は7日間で大人1名1,517円からとなっています。詳細は以下からご確認ください。

ANAトラベラーズ「ANA エクスプレスバス ご利用券」

 

ANAエクスプレスバスの乗車可能期間

到着日を含む30日間利用可能

乗車可能期間は以下のようになっています。到着日を含む30日間利用可能ということで、期間的にはかなり余裕のある設定となっています。

<乗車可能期間>

  • 東京発ホノルル便の到着日を含む30日間(例:5月1日にホノルルにご到着の場合、5月30日まで)

 

続いて、同伴者条件は以下のようになっています。利用できるのは、基本的には会員本人のみですが、18歳未満の子供については3名までの同伴がOKとなっています。

子供の場合、ANAマイレージクラブに登録していない場合も多いと思いますが、3名まで同伴が認められるのは嬉しいポイントです。

<同行者条件>

  • 会員ご本人を除き、18歳未満のお子様3名まで※同行者のみの乗車は不可 
  • ※膝の上にお座りになる幼児は1名と数えません

 

ANAエクスプレスバスのルート

ワイキキとアラモアナセンター間を最短12分で運行

「ANAエクスプレスバス」のルートは以下のようになっています。

ハワイ、ホノルルで人気のショッピングモールである「アラモアナセンター」と「ワイキキショッピングプラザ」間で運行しています。

ANAエクスプレスバスのルート(ワイキキショッピングプラザとアラモアナセンター間)

 

また、土曜日限定にはなるものの、「アラモアナセンター」から「カカアコファーマーズマーケット」まで足を伸ばすこともできます。

ANAエクスプレスバスのルート(アラモアナセンターとカカアコファーマーズマーケット間)

 

他のシャトルバスにない特徴としては「アラモアナセンター」と「ワイキキショッピングプラザ」間が直通(直行)となっている点です。

直行であるため、所要時間は最短で「12分」と非常にスピーディーになっています。

ANAエクスプレスバスはワイキキショッピングプラザとアラモアナセンター間を催促12分で運行

 

他社トロリーバスと比較してアラモアナセンターまでの大幅な時間短縮が可能

ちなみに、ワイキキエリアと「アラモアナセンター」間を結ぶ巡回バスとしては、「ワイキキトロリー」のピンクラインが定番です。

JCBカードが継続的にキャンペーンを実施しており、乗車時にJCBカードを提示することで無料(大人1名+子供2名まで)で利用することができます。

 

ただし、この「ワイキキトロリー」のピンクラインは巡回バスとなっており、ワイキキエリアをぐるっと一周したのち、「アラモアナセンター」に到着します(1周でバス停が13あり)。

そのため、「ワイキキショッピングプラザ」から乗車した場合、「アラモアナセンター」に到着するまで1時間ほど必要になる場合があります。

また、ちょっと工夫して、「ワイキキショッピングプラザ」の山側のバス停から乗車した場合でも、30分ほど必要になります。

「ANAエクスプレスバス」の直行であることによる時間短縮効果が大きいことが確認できますね。

ANAエクスプレスバスの3つの特徴

 

ANAエクスプレスバスの時刻表

約30分間隔で運行。ただし平日と土曜、日曜でスケジュールが異なるため注意

「ANAエクスプレスバス」には時刻表はこちらになります。こちらは2022年7月の例です(私が利用した10月もこのままでした)。

ANAエクスプレスバスの時刻表(2022年7月版)

 

平日と土曜日、日曜日で本数が大幅に異なるため注意が必要です。基本は30分間隔でぐるぐると運行している形になりますね。

最新の時刻表については公式サイトをご参照ください。

ANA「ANAオリジナル電気トロリーバス」

 

ANAエクスプレスバスの利用方法(乗車方法)

ANAマイレージクラブの「アプリ」から「乗車チケット」の表示が便利

「ANAエクスプレスバス」を利用するには、乗車時に運転手に利用資格を提示します。利用資格の提示方法は以下3種類が用意されています。

<利用資格の提示方法>

  • 1:ANAマイレージクラブの「アプリ」から「乗車チケット」を取得して提示
  • 2:ANAマイレージクラブの「Webサイト」から「乗車チケット」を取得して提示
  • 3:東京発ホノルル行きの搭乗券(+場合に応じてANAマイレージクラブカード)

 

「3」の方法は「1」もしくは「2」の方法で事前に「乗車チケット」を取得できない場合の代替策となっています。

したがって、「ANAエクスプレスバス」を利用したいという場合は、「1」もしくは「2」の方法であらかじめ乗車チケットを取得しておくのがオススメです。

加えて、乗車のタイミングで「乗車チケット」を取得しようとするとモバイル通信が必要となり、必要以上に手間取る場合もあると思います。

そのため、「1」もしくは「2」の方法で事前に「乗車チケット」を取得しておき、その画面をキャプチャしておくと便利です。

 

「ANAマイレージクラブ」は以下からダウンロードすることができます。ハワイに行く前にあらかじめインストールしておきましょう。

ANAマイレージクラブ

ANAマイレージクラブ
開発元:ANA (All Nippon Airways)
無料
posted withアプリーチ

 

ANAエクスプレスバスの乗り場(バス停)

「ANAエクスプレスバス」の乗り場(バス停)は、「ワイキキショッピングプラザ」と「アラモアナセンター」、それぞれに1箇所ずつ用意されています。

具体的には以下になります。

ワイキキショッピングプラザ側のバス乗り場(バス停)

ワイキキエリア側のバス停は、以前は「Tギャラリア(DFS)」の建物内(1階)に用意されていました。

ワイキキトロリーの乗り場(バス停)と共通となっておりますので、利用したことがある方もいらっしゃるのではないかと思います。

ANAエクスプレスバスのバス停(旧Tギャラリア内1)

ANAエクスプレスバスのバス停(旧Tギャラリア内2)

 

しかしながら、コロナ禍で「Tギャラリア(DFS)」が閉鎖したため、現在(2022年10月時点)では、ワイキキショッピングセンターの隣の通りに移動しています。

具体的には以下の地図でマークしたあたりになります。

ワイキキショッピングセンターと旧Tギャラリア(DFS)との間の通りの旧Tギャラリア(DFS)側の一角になります。

ANAエクスプレスバスのバス停マップ(ワイキキショッピングプラザ横)

 

アラモアナセンター側のバス乗り場(バス停)

アラモアナセンター側の乗り場(バス停)は、アラモアナセンターの海側(1階)にあります。フードコートを出た後に正面に進み、ちょっと右側に入ったところにあります。

ANAエクスプレスバスのバス停マップ(アラモアナセンター内)

 

正面左側が「ピンクライン」のバス停になっていますので、こちらも利用したことがある方がいらっしゃるのではないかと思います。

 

ANAエクスプレスバスの体験レポート

さて、前置きが長くなりましたが、ここからは私が実際に「ANAエクスプレスバス」を利用してみた体験レポートをお送りしたいと思います。

「ワイキキショッピングプラザ」から「アラモアナセンター」に向かうルートは2022年10月に体験したもの、「アラモアナセンター」から「Tギャラリア」に向かうルートは2020年1月に体験したものになります。

 

ワイキキショッピングプラザからアラモアナセンターに向かうルート(2022年10月利用)

ANAエクスプレスバスのバス停(ワイキキ側)

ワイキキ側のバス停は、ワイキキショッピングセンターと旧Tギャラリア(DFS)との間の通りの旧Tギャラリア(DFS)側の一角にあります。

人がたくさん集まっているワイキキトロリーのバス停から、カラカウア通り側にちょっと下がった場所になります。

ANAエクスプレスバスのバス停(ワイキキショッピングプラザ横1)

 

バスの乗車場所には「ANA Express Bus」という看板があるはずですので、こちらを目印にしましょう。ただし、午前中のうちは看板がない場合もあります。

その場合はワイキキトロリーのスタッフが近くに何人がいると思いますので、聞いて確認してみましょう。

ANAエクスプレスバスのバス停(ワイキキショッピングプラザ横2)

 

しばらくバス停で待っていると「ANAエクスプレスバス」がやってきます。

ANAエクスプレスバスの車体(ワイキキトロリー)

 

実は私が利用した2022年10月時点では、売りであるはずの最新の電気バスはシステムトラブルで、ワイキキトロリーのバスで代替運行をしていました。

そのため、車体はよくみかけるワイキキトロリーのものになっており、車体の横に「臨時シャトルバス」という掲示がされていました。

ANAエクスプレスバスの車体(臨時シャトルバス)

 

最新の電気バスがやってくると期待しているとちょっと拍子抜けするかもしれませんね(笑)。

 

ANAエクスプレスバスの車内

ANAエクスプレスバス(臨時)の車内はこんな感じです。臨時バスなのでワイキキトロリーならではのオープンバスになっており開放感抜群です。

ANAエクスプレスバスの車内(臨時シャトルバス)

 

座席は側面に用意されているので、外の景色を楽しみながら移動できるのは楽しいですね。ただし、横風を思いっきり受けるため髪型はぐしゃぐしゃになります。

それがハワイらしいとも言えますが、苦手な方は帽子なんかを用意されると良いかもしれません。

ANAエクスプレスバスからの車窓(臨時シャトルバス)

 

ちなみに、この日の乗客は我々を含めて3組ほどでした。復路でも利用しましたが同じぐらいの乗車率で常に空いていてとても快適です。

同じアラモアナセンターに向かう「ピンクライン」のバスは、乗車できない人がでるほど満員になっていましたので、それに比べると快適そのものです。

乗車時間も約15分とスピーディーに移動できるのも嬉しいですね。

 

アラモアナセンターからTギャラリアに向かうルート(2020年1月利用)

ANAエクスプレスバスのバス停(アラモアナ側)

アラモアナセンターのフードコートを海側から出て正面に進んだ右手には、以下のようなバス停が見えると思います。こちらが「ANAエクスプレスバス」のバス停になります。

ANAエクスプレスバスのバス停(アラモアナセンター内1)

 

近づくと、こんな感じの看板が掲示されているのが確認できると思います。

ANAエクスプレスバスのバス停(アラモアナセンター内2)

 

左手の方には、ワイキキトロリーの「ピンクライン」のバス停があります。

こちらの方が人が大勢集まっているため、思わずついて行きたくなりますが、「ANAエクスプレスライン」のバス停ではありません。間違えないようにしましょう。

ワイキキトロリー(ピンクライン)のバス停(アラモアナセンター内)

 

「ANAエクスプレスバス」のバス停には、こちらのような看板が用意されていますので、改めて運行時間などを確認しておきましょう。

ANAエクスプレスバスの看板(アラモアナセンター内)

 

看板を見ながら待っていると、お待ちかねの「ANAエクスプレスバス」がやってきました。この日はタイミングが良かったのか、2-3分まっているだけで、すぐにやってきました。

ANAエクスプレスバスの車体1(電気バス)

 

ANAエクスプレスバスの車内

車内はこんな感じです。2019年に導入されたばかりということで、まだ新しさがうかがえる清潔な車内です。どこもまだピカピカです。

ANAエクスプレスバスの車内1(電気バス)

 

ハワイのトロリーバスの場合、窓を取り放ったオープンバスが主流ですが、こちらの「ANAエクスプレスバス」は、日本の路線バスのように、完全クローズドになっています。

私は強風が苦手なので、クローズドのバスの方が好みです。エアコンも効いていますしね。

ANAエクスプレスバスの車内2(電気バス)

 

この日の利用者は、我々夫婦2名の他には3名の方が乗車されており、合計では5名となっていました。空いていてとても快適です。

ご存知の方も多いと思いますが、アラモアナセンター発の「ピンクライン」のバスはいつも混雑しています。タイミングによっては、1台のバスでは乗り切れず、次のバスを待つようなこともあります。

それに比べると「ANAエクスプレスバス」の混雑のなさというのは驚異的です。まだあまり知られていないのかもしれません。

 

車内には、至る所に「フライングホヌ」の宣伝を見てとることができます。このバスの運営自体が、「フライングホヌ」のプロモーションも兼ねているんでしょうね。ANAの力の入れようが見て取れます。

ANAエクスプレスバスの車内3(電気バス)

ANAエクスプレスバスの車内4(電気バス)

 

これは便利だな、と思ったのが、座席前にUSB電源が用意されていたところです。さすがに充電ケーブルは付属していませんのでこれは自分で用意する必要がありますが、便利であることは間違いないですね。

ANAエクスプレスバスの車内5(電気バス)

 

また、こちらの「ANAエクスプレスバス」は電気バスが採用されているということで、走行音も驚くほど静かでした。これも「ANAエクスプレスバス」のメリットですね。

そんなこんなで、「ANAエクスプレスバス」の車内を探索していると、あっという間に「Tギャラリア(DFS)」に到着しました。この日は道も混雑していなかったため、所要時間は15分かからないぐらいでした。

ANAエクスプレスバスの車体2(電気バス)

 

ノンストップの直行バスって素晴らしいですね。「アラモアナセンター」と「Tギャラリア(DFS)」間の移動にかかるストレスを大幅に軽減することができました。

 

ハワイ旅行2020のスケジュール

今回の記事は、2020年年始のハワイ旅行の一部としてご紹介しました。今回のハワイ旅行のスケジュールは以下になります。全体としては、4泊6日のスケジュールとなります。

<スケジュール概要>

  • 1日目:東京(成田空港)からのホノルル(ダニエル・K・イノウエ空港)に移動(NH184便)、モアナサーフライダー宿泊 
  • 2日目:モアナサーフライダー宿泊
  • 3日目:シェラトンワイキキ宿泊
  • 4日目:ロイヤルハワイアン宿泊
  • 5日目:ホノルル(ダニエル・K・イノウエ空港)から東京(成田空港)に移動(NH183便)
  • 6日目:東京(成田空港)着

 

今回の年末年始ハワイ旅行は、ANAマイルとマリオットアメックスのポイントを駆使して、ほぼ無料で実現しています。

大量ANAマイルの貯め方マリオットアメックスの特典からメリットの詳細は以下の記事をそれぞれご参照ください。

 

MEMO

2022年10月にハワイを再訪しました。約182万円分の旅行プランを約10分の1の現金持ち出しだけで実現しています。ハワイ旅行の費用詳細はこちらの記事をご参照ください。

 

まとめ

今回は、ハワイのワイキキエリアでANAが運行している「ANAエクスプレスバス(ANA Express Bus)」をご紹介しました。

私が今回実際に「ANAエクスプレスバス」を利用してみて、メリットと感じたのは以下の点になります。

<ANAエクスプレスバスのメリット>

  1. 2拠点間の直行バスとなっており、所要時間が短い(15分ほど)
  2. 運行間隔が短いため待ち時間が少ない
  3. 利用者が少ないため満席で乗れないということがない
  4. 電気バスで走行音が静か
  5. USB電源が用意されている
  6. オープンバスでないため強風に煽られることがない

 

「6」については、オープンバスが好きな方も多いと思うのであれですが、個人的には強風が苦手なのでとても助かります。

これまで、ワイキキエリアから「アラモアナセンター」への移動にはいつも「ピンクライン」を利用していましたが、今後ANAのフライトを利用した際には、「ANAエクスプレスバス」を利用していきたいと思います。

MEMO

JAL便を利用した場合は「HiBus(ハイバス)」を利用することができます。こちらも空いていて快適でした。

 

==>次の記事

 

<==前の記事

 

<==利用したマイルとポイント、費用のまとめ==>

 

それでは、また!