【2023年5月最新】ポイントサイトの入会特典ランキング!ここからの登録で最大1万円以上お得!

nanacoポイントからANAマイルおよびスカイコインへの交換キャンペーン!最大50%レートアップでステータス修行が捗る!<2022年最新>

nanacoポイントからANAマイルおよびスカイコインへの交換キャンペーン(Top画像)

nanacoポイントからANAマイルおよびスカイコイン(ANA SKYコイン)ンへの交換キャンペーンが2022年10月1日からスタートします。交換レートが最大で「50%」アップするという内容です。ANAマイルについては「JQみずほルート」があるため魅力が少なめですが、ANA SKYコインについてはかなりお得な内容になっています。使い方によってはSFCなどステータス修行のコスト削減に役立ちそうです。以下で詳しくご紹介していきます。

更新履歴(2022年10月1日):本日からキャンペーンスタート!

nanacoポイントからANAマイルおよびスカイコインへの交換キャンペーン:概要

nanacoポイントからANAマイルおよびスカイコインへの交換レート最大50%アップ

こちらのキャンペーンは、nanacoポイントからANAマイルおよびスカイコインへの交換レートが最大50%アップするというものです。

キャンペーン期間は2022年10月1日から10月31日までの1ヶ月間となっています。

nanacoポイントからANAマイルおよびスカイコインへの交換キャンペーン:概要

 

通常の、nanacoポイントからANAマイルおよびスカイコインへの交換レートは以下になります。

ANAマイルで交換レート「50%」、ANA SKYコインで交換レート「100%」となります。

マイルの価値は、一般的に「1マイル=2円」と言われておりますので、どちらもある意味「等価交換」と言えますね

<通常の交換レート>

  • ANAマイル
    • 500 nanacoポイント=>250 ANAマイル
    • 交換レート:50%
  • ANA SKY コイン
    • 500 nanacoポイント=>500 ANA SKY コイン
    • 交換レート:100%

 

これが、キャンペーン期間中は交換レートが優遇になります。交換レートがANAマイルで「70%」、ANA SKY コインで「150%」となります。

<キャンペーン時の交換レート>

  • ANAマイル
    • 500 nanacoポイント=>350 ANAマイル
    • 交換レート:70%(=50% x 1.4)
  • ANA SKY コイン
    • 500 nanacoポイント=>750 ANA SKY コイン
    • 交換レート:150%(=100% x 1.5)

 

ANAマイルの場合で交換レートが「+20%」、ANA SKY コインで交換レートが「+50%」アップするということになりますね。

 

こちらのキャンペーンにはエントリーなど特別な手続きは必要ありません。キャンペーン期間中は自動的にレートがアップされます。

また、交換申込み完了後、約2日から7日後にポイントが積算されるということで、スピードも非常に早いのも良いですね。

<キャンペーン注意事項>

  • 期間中、交換申込時に通常の交換レートが表示されますが、自動的にレートアップ対応がされます。
  • 交換申込み完了後、約2日から7日後にポイントが積算されます。

 

キャンペーン内容についてはこちらnanacoの公式サイトからもご確認いただけます。

nanaco公式「nanacoポイントの交換レートアップ」

 

スポンサーリンク

今回は前回キャンペーンよりもANAマイルでレートダウン

実は、同様のレートアップキャンペーンは不定期とはなるものの過去も実施されていました。前回、前々回ともに最大50%アップとなっていました。

今回も最大50%アップということで字面上は前回と同じに見えますが、前回まではANAマイルとANA SKYコインでレートアップ率は同等になっていました。

しかしながら、今回はANAマイルとANA SKYコインでレートアップ率が異なっています。ANAマイルに関しては前回よりも10%アップ率がダウンする結果となっています。

<過去キャンペーンとの比較>

  • 2021年2月1日から3月31日:最大40%アップ
  • 2021年10月1日から10月31日:最大50%アップ
  • 2022年3月1日から3月31日:最大50%アップ
  • 2022年10月1日から10月31日:ANAマイルで40%、ANA SKYコインで50%アップ<=今回

 

これは、陸マイラーが利用しているANAマイルへの交換レートが「TOKYUルート(70%)」から「JQみずほルート(70%)」へのダウンしたことが影響していると思われます。

 

nanacoポイントからANAマイルおよびスカイコインへの交換キャンペーン:詳細

nanacoポイントからANAマイルへの交換は「JQみずほルート」と同等のレート

ANAマイルへの交換レートとして現時点で定番になっているのが「JQみずほルート」です。

この「JQみずほルート」では、各ポイントサイトで貯めたポイントを「70%」というレートでANAマイルに交換することができます。

 

一方で、今回ご紹介している「nanacoポイントの交換レートアップ」キャンペーンで実現するANAマイルへの交換レートも「70%」です。同一のレートとなります。

そのため、基本的には、各ポイントサイトで貯めたポイントは、素直に「JQみずほルート」に乗せるのがオススメとなります。

 

ただし、「JQみずほルート」を利用するには以下2枚のクレジットカードが必要になります。

<JQみずほルートで必要なクレジットカード>

  1. JQ CARDセゾン
  2. みずほマイレージクラブ/ANA

 

一方で、「nanacoポイント」からANAマイルへの交換は「nanacoカード(またはnanacoモバイル)」さえ持っていれば可能です。

そのため、現時点でJQみずほルートに必要なクレジットカードを保有していないという方や、既にnanacoポイントを貯めていてお得な使い道を探しているという方には、今回のキャンペーンに参加するのがオススメとなります。

 

nanacoポイントからANA SKY コインへ交換は「JQみずほルート」よりもお得

一般的に、「ANA SKY コイン」はANAマイルから交換することで入手することができます。交換した「ANA SKY コイン」は、ANAの航空券などの購入に現金同等の価値で利用することができます。

 

SFC等のステータス修行では、有償で購入した航空券でないとステータス獲得に必要なポイント(プレミアムポイント、PP)を獲得できません。そのため、貯めたANAマイルで飛行機修行のコストを節約するというのが定番になっています。

 

ANAマイルから「ANA SKY コイン」への交換レートは以下のようになります。交換レートは交換するマイル数や保持しているステータスやANAカードの種類によって変化する仕組みになっています。

ANAスカイコインへの交換レート一覧のイメージ

 

平会員の場合は最大「1.2倍」で、ANAカード(一般)保有で最大「1.5倍」、ANAカード(ゴールド、プレミアム、SFC)保有で最大「1.6倍」、ブロンズメンバー以上のステータス会員で最大「1.7倍」となります。

仮に、ポイントサイトで獲得した10,000ポイント(=10,000円相当のポイント)を、「JQみずほルート」を利用してANAマイルに交換した後、さらに「ANA SKY コイン」に交換した場合の結果は以下のようになります。

<マイルからの交換で獲得できるANA SKYコイン数(例)>

  ポイント数 ANAマイル数 交換レート(最大) ANA SKY コイン数
平会員 10,000 7,000 1.2 8,400
ANAカード(一般)保有 10,000 7,000 1.5 10,500
ANAカード(ゴールド、プレミアム、SFC)保有で 10,000 7,000 1.6 11,200
ブロンズメンバー以上のステータス会員 10,000 7,000 1.7 11,900

 

一方で、今回ご紹介している「nanacoポイントの交換レートアップ」キャンペーンを利用すれば、10,000ポイントは、交換レート150%で、15,000 ANA SKY コインに交換することができます。

<nanacoポイントの交換レートアップで獲得できるANA SKYコイン数(例)>

  • 10,000 nanacoポイント=>15,000 ANA SKY コイン

 

そのため、SFCなどのステータス修行のためにANA SKY コインに交換する場合は、「JQみずほルート」を利用してマイルを経由するよりも、nanacoポイントから直接交換した方が圧倒的にお得ということになります。

価値が1.5倍になるということは、33%割引と同等の効果があります。

このキャンペーンを利用してnanacoポイントから獲得したANA SKYコインをステータス修行に利用すれば、修行コストを33%節約することにもつながりますね。

MEMO

ステータス修行のコストを節約したい方にはANAアメックスの入会キャンペーンの活用もオススメです。条件クリアで最大108,000マイルを獲得できますので、これをANA SKYコインに交換すれば162,000コイン(1.5倍)にもなります。

約16万円分もコストを節約できるのは驚異的ですね!

 

スポンサーリンク

nanacoポイントからANAマイルおよびANA SKY コインへ交換する手順

「nanacoポイント」からANAマイルおよびANA SKY コインへは、それぞれ500ポイント以上から500ポイント単位で交換することができます。

それぞれの交換手順については、nanacoの公式サイトで詳しく解説されています。併せてご参照ください。

nanacoポイントから「ANAマイル」への交換手順はこちら!

nanacoポイントから「ANA SKY コイン」への交換手順はこちら!

 

nanacoポイントを獲得するならポイントサイト活用がオススメ

ポイントサイトで貯めたポイントを移行する

今回の「nanacoポイントの交換レートアップ」キャンペーンに参加するためには、原資となる「nanacoポイント」が必要となります。

「nanacoポイントなんて持ってないよ」という方は、ポイントサイトで貯めたポイントから交換する(=移行する)のがオススメです。

ポイントサイトの「モッピー」、およびポイント交換サイトである「PeX」「.money(ドットマネー)」「Gポイント」からは「nanacoポイント」に直接交換することができます。

<ポイントサイトからnanacoポイントへの交換一覧>

  交換レート 手数料 所要日数
モッピー 100% 無料 3日以内
PeX 100% 50円相当 8日程度
ドットマネー(.money) 100% 無料 4営業日以内
Gポイント 100% 5%(手数料還元サービスあり) 1〜2日後

 

ちなみに、以下のポイントからは「nanacoギフト」にしか直接交換することができません。「nanacoギフト」からは「nanacoポイント」ではなく「nanacoマネー残高」への直接加算となりますのでご注意ください。

<nanacoギフトへ交換されるポイントサイト>

  • ハピタス
  • ポイントタウン
  • ライフメディア
  • ポイントインカム
  • ゲットマネー
  • ちょびリッチ

 

これらのポイントサイトから「nanacoポイント」に交換したい場合は、「PeX」や「ドットマネー」「Gポイント」を経由するようにしましょう。

ただし、「PeX」や「Gポイント」の場合、交換のために若干ですが手数料が必要となるため、ポイント交換サイトを利用するなら「ドットマネー」の方が良いですね。

MEMO

ポイントサイトではお得な入会キャンペーンを実施しています。全ての特典を合計すると1万円分以上にもなります。見落としがないがぜひ確認ください。

 

スポンサーリンク

セブンカード・プラスを発行する

「nanacoポイント」を効率良く貯めるクレジットカードとして「セブンカード・プラス」があります。

「セブンカード・プラス」では入会キャンペーンを実施しており、新規入会後の条件クリアで最大「5,500nanacoポイント」を獲得することができます。

 

さらに、「セブンカード・プラス」をポイントサイト経由で新規発行すれば、ポイントサイト側のポイントも貯めることができます。

例えば、ポイントサイトの「モッピー」を経由すればモッピーの6,000ポイントも追加で獲得することができます。

 

セブンカード側のキャンペーンと合わせると最大「11,500円相当」の特典を獲得できるということで、かなりお得な内容と言えます。

「セブンカード・プラス」は年会費無料のクレジットカードですので、このようなお得なタイミングで発行しておくのも良いですね。

モッピーにおける案件詳細は以下からご確認ください。

「セブンカード・プラス」の案件詳細はこちら!

 

モッピー への入会がまだという方はこちらのバナーをご利用ください。条件クリアで2,000円相当のポイントを獲得することができます。

 

モッピーの入会キャンペーンの詳細はこちらの記事をご参照ください。

 

nanacoポイントはセブンマイルからも交換可能

「セブンマイル」は、セブン-イレブンやイトーヨーカドー 、オムニ7などの対象アプリやサービスを利用することで貯められるポイントです。

 

基本的に、対象アプリやサービスの「200円(税抜)で1マイル」を貯めることができます。

これまで、貯めた「セブンマイル」は、オリジナルグッズや商品クーポンに交換するというのが定番でしたが、2021年1月18日から「nanacoポイント」への交換がスタートしています。

 

交換できるのは「50マイル単位」で、「50マイル=50nanacoポイント」に交換することができます。

 

セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどを頻繁に利用している方は、意外とたくさんの「セブンマイル」が貯まっているかもしれません。一度確認しておきましょう。

「セブンマイル」を「nanacoポイント」へ交換する際に注意点は以下になります。

<注意点>

  • 50マイルを1口として交換できます。
  • 50マイルは50nanacoポイントに交換されます。
  • 1回につき1口から最大20口まで交換できます。
  • 1日に最大5回まで交換できます。
  • nanacoポイントは3日後を目処に付与されます。
  • nanacoポイントに交換いただく際に、二要素認証によるご本人確認をさせていただきます。
  • マイルは一度nanacoポイントに交換すると元に戻すことはできません。

 

「セブンマイル」を「nanacoポイント」へ交換する際の手順の詳細はこちらnanacoの公式サイトをご参照ください。

セブンマイルから「nanacoポイント」への交換手順はこちら!

 

まとめ:nanacoポイントからANAスカイコインへの交換でステータス修行コストの削減がオススメ!

今回は、2022年10月1日からスタートした「nanacoポイントからANAマイルおよびスカイコインへの交換レートがアップするキャンペーン」をご紹介しました。

ANAマイルで交換レートが「70%」、ANA SKYコインで交換レートが「150%」となります。

ポイントサイトを起点として考えた場合、ANAマイルについては「JQみずほルート」と同等になりますが、ANA SKYコインについては「JQみずほルート」を経由するよりもお得になります。

SFCなどのステータス修行を予定している方は、コスト削減策のひとつとしてご検討してみてはいかがでしょうか。

MEMO

陸マイラー的なANAマイルの貯め方はこちらの記事でまとめております。大量マイルがあれば、国内でも海外でも自由に飛行機を利用できます。併せてご参照ください。

 

それでは、また!