【2023年10月最新】ポイントサイトの入会特典ランキング!ここからの登録で最大1万円以上お得!

セゾンゴールドアメックスの入会キャンペーン!紹介で初年度年会費無料&最大10,000円分の特典を獲得!

セゾンゴールドアメックスの入会キャンペーン!紹介で初年度年会費無料&最大10,000円分の特典を獲得!<PR>

セゾンゴールドアメックスはゴールドカードとしての充実した保険やトラベル系の特典を利用できるのが特徴です。一方で年会費は11,000円とそれなりに高額な設定となっています。そんなセゾンゴールドアメックスでは入会キャンペーンを実施しており、初年度年会費無料&最大10,000円分の特典を獲得することができます。多彩なサービスを体験するには絶好のチャンスと言えますね。以下で詳しくご紹介していきます。

セゾンゴールドアメックスの入会キャンペーン

紹介プログラムで初年度年会費無料&最大10,000円分の特典を獲得可能

セゾンゴールドアメックスではお得な入会キャンペーンを実施しており初年度年会費無料&条件クリアで最大10,000円分の特典を獲得することができます。

セゾンゴールドアメックスの年会費は11,000円となっていますので次年度の年会費負担をほぼ相殺できるという計算になります。

これは紹介プログラム限定の特典となっています。

セゾンゴールドアメックスの入会キャンペーン:最大10,000円分のAmazonギフト券

 

獲得できるのは10,000円分のAmazonギフト券で入会翌々月末までに10万円以上のショッピング利用が条件となっています。

利用条件は設定されてはいるものの低いハードルでお得なキャンペーンと言えますね。

こちらの入会キャンペーンは以下URL経由での申し込みで適用となります。これからセゾンゴールドアメックスに入会をお考えの方はぜひご活用ください!

「セゾンゴールドアメックス」紹介プログラム専用URLはこちら!

 

セゾンゴールドアメックスの入会キャンペーンを比較

入会キャンペーンの代表的な経路は3つ

さて、そんなセゾンゴールドアメックスですが、代表的な入会方法は以下の3つになります。

<代表的な入会方法>

  1. 公式サイトから直接入会する
  2. ポイントサイト経由で入会する
  3. 紹介プログラムを利用する

 

実は、どの入会方法を選ぶかによって適用される入会キャンペーンの内容が異なってきます。選ぶ方法によって獲得できる特典に大きな差が生まれてしまうというわけです。

この記事を作成(更新)している時点(2023年6月)では、「3.紹介キャンペーンを利用する」のが一番お得な入会方法になっています。

以下で順番に確認していきたと思います。

 

入会キャンペーン1:公式サイト

クレディセゾンの公式サイトで実施している入会キャンペーンの内容は以下になります。期間限定で最大11,000円分の特典を獲得できるというものです。

セゾンローズゴールドの入会キャンペーン:公式サイト(概要)

内訳は以下のように、入会・利用で最大8,000円分、条件達成で最大3,000円分、合計で最大11,000円分となっています。

セゾンローズゴールドの入会キャンペーン:公式サイト(特典の内訳)

 

ただし、条件達成で最大3,000円分というのは実はどの入会経路でも利用できるものです。

セゾンカード「公共料金・携帯電話料金の支払い、スマホ決済の利用でもれなく最大3,000円キャッシュバック」

 

そのため、公式サイトの入会キャンペーンとしては最大8,000円分となっています。獲得できるのは永久不滅ポイント(1,600P)です。

そして、この最大8,000円のポイントを獲得する利用条件以下のように3つ設定されています。

  • 特典1 ご利用で5,000円相当プレゼント
    • ご入会月から翌々月末までに50,000円(税込)以上のご利用で5,000円相当(1,000ポイント)をプレゼント
  • 特典2 キャッシングで1,500円相当
    • ご入会月から翌々月末までに50,000円(税込)以上のご利用とキャッシングのご利用で1,500円相当(300ポイント)をプレゼント
  • 特典3 家族カード(ファミリーカード)発行で1,500円相当
    • ご入会月から翌々月末までに50,000円(税込)以上のご利用と家族カード(ファミリーカード)の発行で1,500円相当(300ポイント)をプレゼント

 

決済条件としては5万円以上で、かつ、キャッシング利用と家族カード発行が含まれています。キャッシングは利息が高くなるため利用に抵抗がある方も多いと思います。

利用条件は複雑と言わざるを得ませんね。

獲得できる特典の価値も紹介プログラムに比べるとシンプルに「2,000円分」も少なくなってしまいます。公式サイト経由で入会する理由はありませんね。

 

入会キャンペーン2:ポイントサイト

この記事を作成(更新)している時点(2023年6月)では、ポイントサイトにセゾンゴールドアメックスの案件は募集されていません。

そのため、この方法はそもそも利用できないということになります。

セゾンローズゴールドの入会キャンペーン:ポイントサイト(どこ特区)

 

入会キャンペーン3:紹介プログラム

最後にご紹介するのが「紹介プログラム」を利用する方法です。

「紹介プログラム」というのは、既存のカードホルダーからの紹介で入会するという方法です。入会方法が若干特殊なため、公式サイトよりもお得な条件が設定されているのが特徴です。

セゾンローズゴールドの入会キャンペーン:紹介プログラムとは

 

この紹介プログラムを利用してセゾンゴールドアメックスに入会した場合、初年度年会費無料&条件クリアで最大10,000円分のAmazonギフト券を獲得することができます。

セゾンローズゴールドの入会キャンペーン:紹介プログラム(概要)

 

特典を獲得するための条件は「入会翌々月末までに10万円以上ご利用」となっています。この条件をクリアすることで10,000円分のAmazonギフト券を獲得することができます。

利用条件が設定されてはいるもののシンプルでわかりやすくで良いですね。良心的なキャンペーンと言えます。

<特典を獲得するための条件>

  1. 当ブログ経由の入会
  2. 入会翌々月末までに10万円以上ご利用

 

以下URL経由での申し込みでキャンペーン適用となります。

これは紹介プログラム限定の特典となってます。これからセゾンゴールドアメックスに入会をお考えの方はぜひご活用いただければと思います。

「セゾンゴールドアメックス」紹介プログラム専用URLはこちら!

 

入会キャンペーンの比較結果一覧

ここでご紹介した代表的な入会経路で参加できる入会キャンペーンの特典と条件を表でまとめると以下のようになります。

特典の内容が一番お得なのが「3. 紹介プログラムを利用する」方法であることが確認できますね。

<入会キャンペーンの比較結果>

# 入会方法 特典 条件
1 公式サイトから直接入会する 最大8,000円分の永久不滅ポイント カード発行月の翌々月末までに5万円(税込)以上のショッピング利用
2 ポイントサイト経由で入会する (募集なし) NA
3 紹介プログラムを利用する 最大10,000円分のAmazonギフト券 カード発行月の翌々月末までに10万円(税込)以上のショッピング利用

 

入会キャンペーンの条件をクリアする方法

Amazonギフト券は有効期限が10年でクレジットカードで購入できる

紹介プログラムを利用した場合の利用条件は「カード発行月の翌々月末までに10万円(税込)以上のショッピング利用となっていました。

「直近でそんなに利用する予定がないよ」という方にオススメしたいのが「Amazonギフト券」の購入です。「Amazonギフト券」はその名前のとおり、ネットショップである「Amazon」で利用できるギフト券です。

クレジットカードを利用して購入(もしくはチャージ)でき、有効期限が「10年間」と長いのが特徴です。

「Amazon」であれば書籍やCD/DVDから日用品、ガジェット、家電まで豊富な品揃えを誇っていますので、使い道に困るということはないのではないかと思います。

 

紹介プログラムの利用方法と注意点

当ページに掲載の専用URLから紹介プログラムので申し込み

紹介プログラムを利用する場合は、当ページに掲載の以下のURLをクリックしてください。

「セゾンゴールドアメックス」紹介プログラム専用URLはこちら!

 

すると、以下のような紹介プログラムのTopページが表示されます。

紹介プログラムの利用方法(1):Topページ

 

画面を中程まで進めると券種選択画面がありますので「PERSONAL」のカテゴリーから「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」を選択します。

紹介プログラムの利用方法(2):券種選択

 

すると選択したセゾンゴールドアメックスの入会キャンペーンの条件が表示されます。内容を確認の上「カードのお申し込み・詳細はこちら」をクリックします。

紹介プログラムの利用方法(3):カードの申し込み1

 

セゾンゴールドアメックスの入会画面が表示されますので「申し込む」をクリックします。

紹介プログラムの利用方法(4):カードの申し込み2

 

この後は入会申し込み画面が表示されますので、画面の指示にしたがって必要情報を入力していただければと思います。

 

特典を受け取るには「Netアンサー」への登録が必要なため注意

紹介プログラムの特典は「Netアンサー」に登録のメールドレスに届きます。そのため、特典を受け取るには「Netアンサー」に登録が必要になります。

セゾンゴールドアメックスのカードが手元に届きましたら、まずは「Netアンサー」に登録するようにしましょう。

また、特典は発行月の3ヵ月後の末頃に届く予定になっています。それ以前に解約してしまうと特典を受け取ることができませんのでご注意いただければと思います。

 

セゾンゴールドアメックスとは

クレディセゾンが発行するゴールドカードで国際ブランドはAMEX

セゾンゴールドアメックスは、クレディセゾンが発行するクレジットカードです。正式名称は「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」となっています。

「アメリカン・エキスプレス社」との提携カードであり、国際ブランドは「AMEX」となります。

セゾンゴールドアメックスの券面はこちらになります。アメックスのシンボルでもある古代ローマの剣闘士がモチーフとなったデザインがかっこいいですね。

セゾンゴールドアメックスの券面

 

クレディセゾンが発行するアメックス提携カードのグレードを順に並べると以下のようになります。

セゾンゴールドアメックスは、セゾンプラチナアメックスに次いで上から2番目のグレードの「ゴールドカード」の位置付けとなっています。

<アメックス提携カードのグレード(個人カード)>

  • セゾンプラチナアメックス
  • セゾンゴールドアメックス<=今回ご紹介
  • セゾンローズゴールドアメックス
  • セゾンブルーアメックス
  • セゾンパールアメックス

 

セゾンゴールドアメックスの基本情報

年会費は初年度無料で2年目以降は11,000円(税込)

セゾンゴールドアメックスの年会費は11,000円(税込)です。ゴールドカードのため通常グレードのクレジットカードよりも高めの設定になっています。

一方で、初年度の年会費は無料になっています。最初の1年間は特典やメリット、デメリットなどを検証してみて、継続するかどうか考えることができるのは嬉しいですね。

<年会費(本会員)>

  • 初年度無料
  • 2年目以降は11,000円(税込)

 

また、セゾンゴールドアメックスは家族カード(ファミリーカード)を最大4枚まで発行することができます。家族カードの年会費は1,100円(税込)とリーズナブルになっています。

家族で使えるクレジットカードが欲しい方には嬉しい設定ですね。

<年会費(家族会員)>

  • 1枚につき1,100円(税込)
  • 最大4枚まで発行可能

 

セゾンゴールドアメックスの特典とメリット、デメリット

ゴールドカードとしての豊富な特典がメリット

セゾンゴールドアメックスはゴールドカードとして豊富な特典が用意されています。主なものをピックアップすると以下のようになります。

セゾンゴールドアメックスは特に「トラベル」系の特典(赤字)が充実していることがわかります。

<セゾンゴールドアメックスの主な特典>

  • ポイント還元率がいつでも1.5倍、海外なら2倍にアップ
  • セゾンポイントモールでポイント最大30倍
  • セブン-イレブンでの利用でポイント還元率1.75%
  • セゾンマイルクラブに入会でJALマイル還元率1.125%(有料オプション)
  • プライオリティパスのプレステージ会員に優遇年会費で入会可能(有料オプション)
  • 国内空港ラウンジサービスを利用可能
  • 海外と国内で最大5,000万円まで補償で充実の旅行傷害保険
  • 星野リゾート優待で対象の宿泊施設が最大35%オフ
  • セゾンカードとアメックスカード両方のキャンペーンや優待に参加可能
  • ショッピング優待で全国のロフトでの買い物が5%オフ
  • 充実のショッピング安心保険とオンライン・プロテクション
  • ふるさと納税で5%ポイント還元

 

そのため、セゾンゴールドアメックスは海外旅行や国内旅行の機会が多い方にとってメリットの大きなクレジットカードと言えます。

逆に言えば、トラベル系の特典を利用する機会の少ない方にとっては宝の持ち腐れになってしまう可能性が高くなってしまいますね。

セゾンゴールドアメックスの特典からメリット、デメリットまでの詳細ははこちらの記事にまとめています。合わせてご参照ください。

 

有料オプション追加で割高になるのがデメリット

セゾンゴールドアメックスは、セゾンマイルクラブやプライオリティパスが「有料オプション」になっているためそれらを利用すると割高になってしまうのがデメリットです。

そのため、セゾンゴールドアメックスで「セゾンマイルクラブ」もしくは「プライオリティパス」のどちらかのオプション追加を検討するのであれば、「セゾンプラチナビジネス」に入会するのがオススメです。

セゾンプラチナビジネスはプライオリティパスが「無料」でセゾンマイルクラブも「割安」になっているため年間の維持費用を抑えることができます。

<年会維持費用の比較>

  セゾンゴールドアメックス セゾンプラチナビジネス
年会費 11,000円 22,000円
※年200万円利用で11,000円
セゾンマイルクラブ 9,900円 5,500円
プライオリティパス 11,000円 無料
合計 31,900円 27,500円
※年200万円利用で17,500円

 

また、セゾンプラチナビジネスは年200万円以上の利用で年会費が「半額」になる特典もあるためさらに維持費用を抑えることもできますね。

セゾンプラチナビジネスの特典からメリット、デメリットまでの詳細はこちらをご参照ください。

 

また、セゾンプラチナビジネスは入会キャンペーンを実施しており「初年度年会費無料+Amazonギフト券12,000円分」を獲得できます。

 

ぜひ合わせてご活用ください。

 

まとめ:セゾンゴールドアメックスの一番お得な入会方法は紹介プログラム!ぜひご活用ください!

今回は「セゾンゴールドアメックス」の入会キャンペーンを比較して確認しました。

代表的な入会方法としては以下の3つがありますが、最もお得でオススメなのが「紹介プログラムを利用する」となっていました。

<代表的な入会方法>

  1. 公式サイトから直接入会する:最大8,000円分のポイント
  2. ポイントサイト経由で入会する:(募集なし)
  3. 紹介プログラムを利用する:最大10,000円のAmazonギフト券<=一番のオススメ!

 

セゾンゴールドアメックスはゴールドカードとしての充実した保険やトラベル系の特典を利用できるのが特徴です。一方で年会費は11,000円とそれなりに高額な設定となっています。

ただし、紹介プログラムを利用すれば初年度年会費無料&最大10,000円分の特典を獲得することができます。多彩なサービスを体験するには絶好のチャンスと言えますね。

セゾンゴールドアメックスにご興味の方は、ぜひ「紹介プログラム」をご利用いただければと思います。

「セゾンゴールドアメックス」紹介プログラム専用URLはこちら!

MEMO

セゾンカードの入会キャンペーンは他券種も含めてこちらに一覧でまとめています。ぜひ合わせてご参照ください。

 

それでは、また!