【2024年12月最新】ポイントサイトの入会特典ランキング!ここからの登録で最大1万円以上お得!

キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)訪問記!名物メニューを徹底レポート!

キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)訪問記!名物メニューを徹底レポート!

今回は、羽田空港の国際線「キャセイパシフィック ラウンジ」に潜入してきましたので、その様子を訪問記としてご紹介します。「キャセイパシフィック ラウンジ」と言えば、担々麺やフレンチトーストなどが名物メニューとなっているグルメなラウンジです。旅行前から利用できるのをとても楽しみにしていました。今回、私が持っていたチケットは「JALビジネスクラス」だったのですが、JALとキャセイパシフィックは同じアライアンス(ワンワールド)ということで、利用可能となりました。当記事では、そんな羽田空港の国際線「キャセイパシフィック ラウンジ」の、場所や行き方、利用条件から、営業時間、食事やドリンクのメニューまで、まるまるっとご紹介したいと思います。

目次

キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線):概要と利用資格

キャセイパシフィック ラウンジとは

羽田空港の国際線「キャセイパシフィック ラウンジ」は、航空会社ラウンジと呼ばれるものです。

基本は、キャセイパシフィックおよびキャセイパシフィックが加盟するワンワールドの上級会員、ファーストクラス利用者、ビジネスクラス利用者のみが利用できる特別な場所です。

クレジットカードのゴールドカード保有者が利用できる「カードラウンジ」と呼ばれるものとは別もので、ゴールドカードでは航空会社ラウンジには入ることができませんので注意が必要です。

航空会社ラウンジは、利用できる条件が厳しい分、「カードラウンジ」に比べると、内装や食事、ドリンクの品揃え等が、比べ物にならないぐらい豪華になっています。

 

「航空会社ラウンジ」とゴールドカード保有者が利用できる「カードラウンジ」の違いについてはこちらの記事をご参照ください。

 

キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)の利用資格

「キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)」の利用資格をまとめると以下のようになります。

<キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)の利用資格>

  • キャセイパシフィック:ファーストクラス、ビジネスクラス搭乗者
  • マルコポーロクラブ:シルバー会員、ゴールド会員、ダイヤモンド会員
  • ワンワールド加盟航空会社:ファーストクラス、ビジネスクラス搭乗者
  • ワンワールド:エメラルド会員、サファイア会員

 

私の場合は、今回「JALビジネスクラス」の利用でしたので、「ワンワールド加盟航空会社:ビジネスクラス搭乗者」として、こちらのラウンジを利用することができました。

 

利用資格の詳細については、こちらの公式Webサイトもご確認ください。

 

キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線):場所と営業時間

キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)の場所

「キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)」は、保安検査、出国審査を通過後の「制限エリア」に位置しています。

場所としては、111番ゲート付近の6階ラウンジエリアにあります。

111番ゲート近くのエスカレーターもしくはエレベーターで3階から6階まで上がっていく形になります。

<キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)の場所>

  • 111番ゲート付近の6階ラウンジエリア

 

キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)の営業時間

「キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)」の営業時間は以下のようになっています。

営業時間は意外と短いため、早朝便および夕方便以降に搭乗の場合は利用することができないので注意が必要です。

<「キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)」の営業時間>

  • 7:30~17:00、毎日

 

「キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)」の営業時間外のフライトを利用の場合は「TIAT ラウンジ」を利用するようガイドがあるようです。JAL利用者の場合は、大人しく「JALラウンジ」を利用するしかないですね。

ちなみに、「キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)」には残念ながらシャワーの準備がありません。ですので、シャワーを利用したいという場合も「JALラウンジ」を利用する形になります。

 

「キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)」の公式Webサイトはこちらになります。営業時間等の最新情報は、こちらでもご確認ください。

 

キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線):訪問記

さて、前置きが少々長くなりましたが、ここからは、「キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)」の訪問記をお送りしていきたいと思います。

キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線):行き方

先ほどご紹介したように、「キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)」は制限エリアの111番ゲート付近に位置しています。

近くのエスカレーター付近まで行くと、こちらの写真のような看板が用意されています。「キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)」が6階に位置していることが確認できますね。

 

ちなみに、4階には「ANAラウンジ」が、5階には「JALサクララウンジ(スカイビュー)」があります。それぞれのラウンジレポートは以下になりますので、よければ合わせてご参照ください。

 

羽田空港国際線「ANAラウンジ」の訪問レポート

 

羽田空港国際線「JALサクララウンジ(スカイビュー)」の訪問レポート

 

キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線):外観

「キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)」外観はこんな感じです。シックで重厚感のある外観ですね。入るのに若干緊張します(笑)。

 

入り口脇のレセプションで「JALビジネスクラス」のチケットを提示することで、すんなり入館することができました。

 

入館した時間は午前8時前後、オープン直後の時間になります。

 

キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線):フロア構成

「キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)」のフロア構成は以下のようになっています。全体としては、リラックスできる「ラウンジエリア」と、食事をいただくのに便利な「ダイニングエリア」に分かれています。

また、ラウンジエリア内には「バーカウンター」が、ダイニングエリア内には「ヌードルバー」と「フードカウンター」が用意されているという構成になります。

<キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線):フロア構成>

  • ラウンジエリア
    • バーカウンター
  • ダイニングエリア
    • ヌードルバー
    • フードカウンター

 

以下では、それぞれのエリアを順番にご紹介していきます。

 

キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線):ラウンジエリア

まずは「ラウンジエリア」をご紹介します。入り口から入って右手のエリアが「ラウンジエリア」となっています。こちらの写真を見ていただくとわかるように、2面に窓が配されており、明るく開放感があるのが特徴です。1フロアですが、広さもかなりあります。

 

「ラウンジエリア」はリラックスして寛ぐことができるように、様々なタイプのソファーが並べられてます。1人用から、4人以上のグループで利用できるような大型ソファーまで、様々なタイプが用意されています。

 

全体的なデザインはモダンでスタイリッシュ、非常におしゃれです。青山あたりの家具屋さんみたいな雰囲気です。

 

また「ラウンジエリア」の一角には、こちらの写真のようなビジネスコーナーも用意されています。用意されているPCもMACでおしゃれ感がありますね。

 

また、「キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)」は6階に位置していますので、眺望も抜群です。飛行機の発着の様子を一望することができます。

 

キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線):バーカウンター

続いては「バーカウンター」をご紹介します。「バーカウンター」はこちらの写真のように、「ラウンジエリア」の一角に位置しています。

 

「バーカウンター」には、常時スタッフさんがいらっしゃって、お酒やコーヒー、紅茶を用意していただくことができます。

 

まず、お酒に関してです。ワインはこちらの写真のように並べられていますので、飲みたいものを指定すると、グラスに用意していただけます。

自分で注ぐことができないのは、めんどくさいといえばめんどくさいですが、特別感が感じられます。

 

また、カクテルやウィスキーなどは、メニューに書かれていますので、そちらを見てオーダーする形になります。写真だとわかりづらいと思いますので、以下に転記します。

<カクテル>

  • ジントニック
  • モスコミュール
  • ブラッディーマリー
  • モヒート
  • キューバリバー
  • テキーラサンライズ
  • カンパリソーダ or オレンジ
  • カシスソーダ or オレンジ
  • キールロワイヤル
  • ハイボール

<ウィスキー>

  • スーパーニッカ
  • シーバスリーガル
  • ジョニーウォーカー
  • ボウモア
  • カナディアンクラブ
  • ジャックダニエル
  • 久保田

 

そして、カクテルに関しては、上記の定番以外にも、「キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)」限定のメニューが存在しています。

それがこちらの「羽田ジェイド」と「スウィート羽田」です。どちらも「羽田」の名前が入っているのが特徴ですね。

 

ちなみに「羽田ジェイド」の方はアルコール入りですが、「スウィート羽田」の方はノンアルコールです。

アルコールが苦手の方も多いと思いますので、ノンアルコールのカクテルが用意されているのは嬉しいポイントですね。気遣いを感じられます。

<羽田空港オリジナルカクテル>

  • 羽田ジェイド:アルコール入り
  • スウィート羽田:ノンアルコール

 

続いて、コーヒーや紅茶に関してです。コーヒーや紅茶もメニューが用意されていますので、飲みたいものをオーダーすると、スタッフさんが用意してくださいます。

 

こちらも、写真ではメニューが見づらいと思いますので、以下転記します。

<コーヒー>

  • ブラックコーヒー
  • エスプレッソ
  • カフェラテ
  • カプチーノ
  • アイスコーヒー

<紅茶>

  • イングリッシュブレックファスト
  • アッサム
  • ジャスミングリーン
  • カモミール
  • 緑茶

 

お水やオレンジジュース、コーラなどのソフトドリンクは、バーカウンターの隣に用意されています。こちらは、自分で好きなものをいただくことができるようになっています。

 

キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線):ダイニングエリア

続いては「ダイニングエリア」をご紹介します。入り口から入って左手のエリアが「ダイニングエリア」となっています。

「ダイニングエリア」はこちらの写真のように、ダイニングテーブルの配置がメインで、食事が取りやすいように工夫されています。イメージ的には、ロイヤルホストみたいな感じです(笑)。

 

キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線):ヌードルバー

続いては「ヌードルバー」をご紹介します。「ヌードルバー」は「ダイニングエリア」の一角に位置しています。こちらのように、カウンター席もあり、こちらでささっと麺だけいただくということもできます。

 

私が訪れた日のヌードルバーのメニューはこちらの写真のようになってました。さきほどご紹介したように、私が訪れたのは朝の時間帯でしたので、「和朝食」や「中華粥朝食」といった、朝食メニューも並んでいますね。

 

こちらも写真では見にくいと思いますので、以下に転記いたします。

<朝食メニュー>

  • 和朝食
  • 中華粥朝食

<麺メニュー>

  • 担々麺
  • ワンタン麺

<スイーツメニュー>

  • フレンチトースト

 

そして、こちらの「ヌードルバー」で注目なのは、麺メニューの「担々麺」とスイーツメニューの「フレンチトースト」です。どちらも「キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)」の名物と言われているものです。

そして、メニューの写真を見ていただくとわかりますが、これらのメニューは、あの有名ホテルである「ホテルオークラ」が提供しているそうです。私は、恐れ多くて「ホテルオークラ」には泊まったことはありませんが、その響きだけでおいしそうですよね(笑)。

特に「フレンチトースト」の方は、「ホテルオークラ」の名物ということらしいので、ありがたみがありますね。

 

「ヌードルバー」で注文をすると、こちらの写真のような「電子ベル」が渡されますので、出来上がるまで席で待つことができます。出来上がったら、カウンターまで自分で取りに行くというシステムです。

 

ヌードルバーの脇には、ドリンクバーも用意されていますので、こちらから好きなドリンクを、自分で持ってくることができます。

 

お酒好きには、ビールサーバーもありますよ。メーカーは「KIRIN」となっています。「一番搾り」でしょうかね。

 

キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線):フードカウンター

続いては、「フードカウンター」をご紹介します。場所的には「ダイニングエリア」と「ラウンジエリア」のちょうど中間あたりです。

空港ラウンジの「フードカウンター」というと、ビュッフェテーブルをイメージしますが、こちらの「キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)」では、ショーケースのようになっていて、スタッフさんに取り分けてもらうシステムになっています。

イメージ的には「デパ地下」のお惣菜屋さんみたいな感じです。

この日用意されていたのは、チーズ各種とペンネ、サーモンマリネ、ハム、ラタトゥイユ、などなど。なんとなくですが、自分で取るより、スタッフさんに取り分けてもらった方が高級に感じてしまのが不思議です(笑)。

また、衛生的にも安心ですよね。

 

「フードカウンター」には、上記ショーケース方式以外にも、自分で自由にいただけるものもあります。

こちらはパンですね。パンは自由にいただくことができます。

 

こちらはサラダ。サラダも自由にいただけます。

 

そして、素晴らしいのが、こちらのデザートコーナーです。デザートはこんな感じで、小皿に分けられたものがあらかじめ用意されています。

この日用意されていたのは、杏仁豆腐とあんみつ、カットフルーツです。見るからに美味しそうです。こちらも自由にいただけます。

 

キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線):いただいたもの

そんなこんなで、「キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線)」でいただいたものはこちらになります。

まずはドリンク。せっかくなので、シグネチャーカクテルである「羽田ジェイド」と「スウィート羽田」、両方をいただいてみました。

 

「羽田ジェイド」の方は、抹茶リキュールが入っているので、抹茶味かと思いきや、カシスとレモンの味が強めの、フレッシュな仕上がりになっていました。アルコールも弱めで、女性でもスッキリと飲める感じのカクテルでした。

「スウィート羽田」の方は、その名前のとおり、かなり甘めの仕上がりです。シロップの炭酸割りみたいな感じです。ノンアルコールですし、お子様でも楽しめそうです。

 

続いていただいたのはこちら。ヌードルバーから、名物の坦々麺とフレンチトーストです。2つ一緒にオーダーしたら、一緒のお盆に載せられていました。しょっぱい料理と甘い料理の共演ですね(笑)。

 

まず坦々麺の方ですが、ご飯茶碗をちょっと大きくしたぐらいの大きさなので、麺としてはハーフサイズぐらいのものです。そんなにお腹が空いていなくても、ペロっと食べられる量となっています。

ラウンジに行くと、いろいろなものを食べてみたくなるので、小さめサイズは嬉しいですね。味の方は、名物と言われるだけあって絶品でした。辛さは控えめで、ゴマの風味が際立つ、上品な仕上がりでした。

フレンチトーストの方は、ベースがパンと思えないほどのプリプリぶりでした。フレンチトーストというよりは、カスタードプリンといった方が食感は近いですね。

こちらも、さすが「ホテルオークラ」と思わせるものです。「ホテルオークラ」の名物が空港のラウンジでいただけてしまうとは、とても得した気分です。

やっぱり、人の手が一度入った出来立てのものは美味しいですね。

 

続いてはこちら。「フードカウンター」からオードブル各種とスイーツ各種です。あんみつは意外と普通でしたが、お惣菜はとてもおいしかったです。デパ地下を彷彿とさせるレベルです(良い意味です)。

 

キャセイパシフィック ラウンジ(羽田空港 国際線):トイレ

最後に「トイレ」の様子もご紹介したいと思います。トイレもラウンジの雰囲気と同じくとてもおしゃれで、それでいて清潔です。

 

アメニティーは、自然派化粧品ブランド「Aesop(イソップ)」のものでした。とても良い匂いがして、幸せな気分になりました。トイレにもこだわりを感じます。

 

台湾旅行2018のスケジュール

今回のゴールデンウィークの台湾旅行のスケジュールは以下になります。全体としては、4泊5日のスケジュールとなります。

今回の記事は、台湾旅行1日目の、羽田空港の様子となります。

<スケジュール概要>

  • 1日目:羽田から台北(松山)に移動(JL97便)、ル・メリディアン台北宿泊 <=今ココ
  • 2日目:龍山寺観光、W台北宿泊
  • 3日目:九份観光、ウェスティン台北宿泊
  • 4日目:101観光、シェラトン・グランド台北宿泊
  • 5日目:台北(桃園)から成田に移動(CI104便)

 

今回の台湾旅行は、陸マイラー活動で貯めたマイルとSPGアメックスのポイントを駆使して、ほぼほぼ無料で豪華な旅を実現しています。詳細はこちらの記事をご参照ください。

 

MEMO

最近では2022年にもANAマイルとマリオットポイントを駆使してほぼ無料のハワイ旅行を実現しました。約182万円のプランを18万円ほどまで節約できています。ハワイ旅行の費用はこちらに公開しておりますのでぜひご参照ください。

 

まとめ

今回は、羽田空港の国際線「キャセイパシフィック ラウンジ」をご紹介しました。

「キャセイパシフィック ラウンジ」と言えば、担々麺やフレンチトーストなどが名物メニューとなっているグルメなラウンジです。

旅行前から利用できるのをとても楽しみにしていたのですが、利用してみた結果は、その期待を裏切らない素晴らしいものでした。

実は、こちらのラウンジを訪れる前に、「JALサクララウンジ(本館)」の方にお邪魔して、そちらでもJAL特製の「ビーフカレー」なんかをいただいてしまっていました・・。

どこへいっても美味しいものばかりで、食べきれませんね。もっと大きな胃袋が欲しいところです。

 

ちなみに、今回の台湾旅行にはJALのビジネスクラスを利用していますが、チケットは有償ではなく特典航空券を利用しています。

ビジネスクラスのチケットはとても高額なので、特典航空券でなければ手がでませんからね(笑)。

JALマイルの貯め方については、こちらの記事で網羅的にまとめさせていただいております。合わせてご参照いただければと思います。

 

==>次の記事

 

<==前の記事

 

<<台湾(台北)旅行記2018の目次、記事一覧>>

 

それでは、また!

 

関連記事