ハワイ出雲大社:行き方から場所、お守りまで初詣をレポート!<ハワイ旅行記>
今回は、ハワイの出雲大社での初詣の様子をレポートしたいと思います。ハワイ出雲大社はホノルルのチャイナタウンに位置しています。「モヤモヤさまーず2」で紹介されて、一気に有名になりましたね。こちらハワイの出雲大社はチャイナタウンから徒歩圏内にありますので、チャイナタウン観光と合わせて楽しむことができます。当記事では、ハワイ出雲大社へのバスでの行き方から場所、お守りの種類と価格、初詣の様子まで詳しくご紹介していきます。
更新履歴(2020年1月16日):ダイジェスト動画をYouTubeにアップしリンクを追記しました。また「御朱印」の注意点を追記しました。
目次
ハワイ出雲大社とは
ハワイ出雲大社はホノルルのチャイナタウンに位置しています。「モヤモヤさまーず」で紹介されて、一気に有名になりましたのでご存知の方も多いのではないでしょうか。
ハワイ出雲大社はその名前のとおり、日本の島根県にある出雲大社の分社となっています。神主さんは日本の方で、建物自体も日本にある神社そのものですので、ハワイに居ながら、そこだけ日本にワープしたような不思議な感覚を覚えます。
Wikipediaでは以下のように解説されています。
ハワイ出雲大社(ハワイいづもたいしゃ Izumo Taishakyo Mission of Hawaii)はアメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市に鎮座する神社。1885年より開始された大日本帝国からの移民によって1906年に創祀された。島根県の出雲大社の分社として「出雲大社ハワイ分院」とも称す。
ハワイ出雲大社の場所
ハワイ出雲大社は、ハワイのホノルル、チャイナタウンに位置しています。チャイナタウンの中心部からは、北側に進んだ川沿いにあります。チャイナタウンの中心部からは、徒歩7-8分といったところです。
ハワイ出雲大社の周辺の地図はこちらになります。
スポンサーリンク
ハワイ出雲大社の行き方
ハワイ出雲大社は、前述のとおり、ハワイのホノルル、チャイナタウンに位置しています。チャイナタウンは観光客の多いワイキキからはちょっと離れた場所にあります。車でだいたい20分ぐらいの距離です。
レンタカー派の方は、レンタカーを使って訪れることができますが、そうでない方は、バス(The Bus)の利用が便利でお得です。バスを使えば、片道2.75ドルで向かうことができます。
実は、ハワイ出雲大社は、先日ご紹介した「レジェンド・シーフード・レストラン」と目と鼻の先にあります。川を一本挟んだだけの、徒歩4分の距離にあります。
ですので、ハワイ出雲大社への行き方と、レジェンド・シーフード・レストランへの行き方は、チャイナタウンへの行き方ということで同じになります。
チャイナタウンへの行き方については、再度ご説明すると繰り返しになりますので、こちらの記事をご参照いただければと思います。
ハワイの公共バスである、「The Bus」の詳しい利用方法はこちらの記事でご紹介していますので、こちらも合わせてご参照ください。
ハワイ出雲大社の参拝可能時間
ハワイ出雲大社の社務所受付時間は午前8時30分から午後5時までとなっています。時間外には、正面ゲートが閉められるため参拝できなくなってしまいます。ハワイ出雲大社へ参拝の際は、午前8時30分から午後5時までの間に伺うようにしましょう。
<社務所受付時間(=参拝可能時間)>
- 午前8時30分から午後5時まで
また、チャイナタウン自体が、ワイキキ中心部に比べて治安の良い場所ではありませんので、ハワイ出雲大社に参拝する場合は、明るい時間に済ませるようにしましょう。
ハワイ出雲大社での初詣をレポート
さて、それではここからは、ハワイ出雲大社での初詣の様子をレポートしたいと思います。
ハワイ出雲大社へ移動開始
我々は、前回の記事でご紹介した「レジェンド・シーフード・レストラン」での飲茶ランチの後に伺いました。
我が家の中で、「レジェンド・シーフード・レストラン」での飲茶ランチと、「ハワイ出雲大社」への参拝はいつもセットになっています(笑)。
こちらは、 「レジェンド・シーフード・レストラン」が入っている「チャイナタウン・カルチュラル・プラザ」。ここからスタート。
「チャイナタウン・カルチュラル・プラザ」から「ハワイ出雲大社」は目と鼻の先の距離にあります。チャイナタウン・カルチュラル・プラザを西側の出口から出で、川を一本渡ると、ハワイ出雲大社です。
スポンサーリンク
お正月のハワイ出雲大社は大行列
こちらが「ハワイ出雲大社」の外観です。私が伺ったのは、2017年1月2日です。お正月2日目の絶好の初詣日和ということで、初詣をしようという方で賑わっていました。
社殿へ続く道は、参拝しようとするたくさんの人で行列ができて居ました。我々も早速列に加わります。
お手を清める場所もありますので、列に並びながら、交互に利用させていだきました。親切なことに、ペーパータオルまで用意されています。至れり尽くせりです。
ハワイ出雲大社での初詣
行列に並ぶこと約20分で、先頭に近づいてきました。この日はお正月ということで、神主さん2人体制でスタンバイされていました。とてもありがたいことです。
社殿全体にお正月飾りが施されており、とても華やかな雰囲気でした。
ハワイ出雲大社でお守りを購入
参拝の後はお守りを購入しました。この日はこんな感じで、境内の中にお守り販売の特設会場ができていました(通常時は、お守りは社務所の中のみで販売されています)。
お守りは、たくさんの種類のものが並べられています。色もとりどり、悩んでしまいますね。友達や家族へのお土産にも良さそうです。
お守りの一覧はこちらのようになっています。多くのものが、ひとつあたり8ドルとなっています。マラソンやスポーツなど、ハワイっぽいものもありますね。マイラーにとっては、旅行安全なんかもいいかもしれません。
私も、ひとつ頂いて帰りました。私が選んだのは、ベーシックなブルーのもの。会社のカバンにいつも忍ばせて居ます。
ハワイ出雲大社での初詣を動画レポート
こちら「ハワイ出雲大社」には、2020年1月1日に再訪しました。この時は元旦ということで長蛇の列ができており、参拝まで結局1時間ほど並ぶことになりました・・。
この時の様子は動画をYouTubeにアップしておりますので合わせてご参照ください。
ちなみに、最近は「御朱印」が日本でブームになっていると思いますが、お正月の3が日は御朱印の受付をおこなっていませんでした。4日からは通常どおりということですので、このあたりもご注意いただければと思います。
スポンサーリンク
ハワイ旅行2017のスケジュール概要
今回のハワイ旅行2017のスケジュール概要は以下になります。今回の記事は、ハワイ旅行の3日目、ハワイ出雲大社での初詣の様子になります。
<スケジュール概要>
- 1日目:成田からホノルルに移動(KE001便)、カパフル通り散策、年末カウントダウン
- 2日目:ワイケレでのアウトレットショッピング、ワイキキビーチ散策
- 3日目:ダイヤモンドヘッド登山、チャイナタウン散策、ハワイ出雲大社での初詣 <=今ここ!
- 4日目:カイルアビーチ散策、お土産調達
- 5日目:ホノルルから成田に移動(KE002便)
- 6日目:成田に到着
今回のハワイ旅行のツアー内容や料金、スケジュール概要はこちらでご参照ください。
「ハワイ出雲大社:行き方から場所、お守りまで初詣をレポート!」のまとめ
今回は、ハワイの出雲大社での初詣の様子をレポートしました。お正月には、神主さんもスタンバイされていますので、通常時よりもなんとなくご利益が上がる感じがします。ハワイ出雲大社はホノルルのチャイナタウンに位置していますので、観光客の多いワイキキエリアからはちょっと離れて居ますが、バスを利用すれば便利で安価に伺うことができます。チャイナタウン観光や、飲茶ランチなどとセットで伺うのがオススメです。
==>次の記事
ビルズ(Bills)・ハワイ:ハッピーアワーの時間とメニュー、価格をレポート!
<==前の記事
レジェンド・シーフード・レストラン:ハワイで絶品飲茶!場所と行き方、メニュー、料金をレポート!
<ハワイ旅行記2017:全体の目次、記事一覧>
ハワイ好きの方はこちらの記事も注目です。SPGアメックスとANAマイルを利用することで、低コストで豪華なハワイ旅行を実現しています。夫婦でANAのビジネスクラスでハワイに行き、高級ホテルに4連泊するプランを約50,000円だけの現金持ち出しだけで実現しています。しかも、部屋の超絶アップグレードも受けられたというおまけ付きです。ぜひ合わせてご参照ください。
それでは、また!