ロイヤルハワイアンをブログ宿泊レポート!マイラニ・タワー・オーシャン・コーナーは眺望抜群!
ロイヤルハワイアン(The Royal Hawaiian, a Luxury Collection Resort, Waikiki)には過去2回宿泊していましたが、これまでヒストリック棟へのアサインばかりでした。それが今回念願かなってマイラニタワー、しかも角部屋で眺望の良い「マイラニ・タワー・オーシャン・コーナー」にアップグレードしていただくことができました。そこで当記事では、ロイヤルハワイアンの宿泊レポートとして、この「マイラニ・タワー・オーシャン・コーナー」の客室の様子を詳しくご紹介していきたいと思います。
目次
ロイヤルハワイアンとは
ロイヤルハワイアンはハワイを代表する歴史ある高級ホテル
ロイヤルハワイアン(The Royal Hawaiian, a Luxury Collection Resort, Waikiki)はハワイを代表する歴史ある高級ホテルです。1927年開業の老舗であり、ピンクパレスという愛称でも親しまれています。
ロイヤルハワイアンの公式HPでは以下のように解説されています。近代的なホテルではなく、優雅でクラシカルな内装が特徴となっています。
楽園ハワイの絵のような風景の中にたたずむロイヤル ハワイアン ホテルは、1927年の創業以来「太平洋のピンク・パレス」と呼ばれ、数あるハワイのホテルのなかでも特に長い伝統を誇っています。 優雅でクラシカルな内装のホテル内、贅沢な調度品が配された客室、椰子の木が揺れる清々しい中庭のココナッツ・グローブ、そしてワイキキ・ビーチ随一のプライベートエリアをご堪能ください。
ロイヤルハワイアンホテル – スターウッド ハワイ ホテル&リゾート
ロイヤルハワイアンの場所とアクセス
ロイヤルハワイアンの周辺地図はこちらになります。ロイヤルハワイアンは、ワイキキエリア中心の、絶好のロケーションに位置しています。
ビーチフロントのホテルのため、ビーチへのアクセスは抜群ですし、DFS(Tギャラリア)やロイヤルハワイアンセンターなども近くにあります。ビーチ派にも、ショッピング派にも、最高のホテルのひとつと言えます。
スポンサーリンク
ロイヤルハワイアンの宿泊レポート:客室(マイラニ・タワー・オーシャン・コーナー)
予約した客室
今回、こちらのロイヤルハワイアンには、SPGアメックスで貯めたポイントを利用して「無料宿泊」しました。
ロイヤルハワイアンは、マリオットの「カテゴリー7」に位置付けされています。そのため、無料宿泊のために利用したポイント数は「70,000ポイント(ハイシーズン)」となりました。
ポイントで予約したのは、ロイヤルハワイアンの中で一番スタンダードとなる「ヒストリックルーム」の客室となります。
客室のアップグレード結果
私は、マリオット(Marriott Bonvoy)の上級会員である「チタンエリート」となっています。上級会員の場合、当日の空室状況によって客室のアップグレードを受けることができます。そのため、チェックインの際は、アップグレードされるかどうか、いつもドキドキです。
そして、今回の結果として、「ヒストリックルーム」から「マイラ二タワーオーシャンコーナー」へのアップグレードとなりました。以下のように6段階ほどの大幅アップグレードとなりました。
<ロイヤルハワイアンの客室のグレード>
- ヒストリックルーム <=当初予約
- ヒストリックガーデン
- ヒストリックガーデンジュニアスイート
- ヒストリックオーシャン
- マイラ二タワーオーシャンフロント
- マイラ二タワープレミアオーシャン
- マイラ二タワーオーシャンコーナー <=アップグレード結果
- ヒストリックオーシャンデラックス
- (以下省略)
ロイヤルハワイアンには、過去2回宿泊した経験があります。その時は、それぞれ「ヒストリックガーデンジュニアスイート」「ヒストリックオーシャン」というような具合で、アップグレードをしていただいてはいましたが、マイラニタワーの方には届かない結果になっていました。
それが今回、念願かなってマイラニタワー、しかも「マイラ二タワーオーシャンコーナー」ということで、特に眺望の優れた客室にアップグレードしていただくことができました。スイートルームを除けば、ほぼほぼ最高レベルアップグレードとなりました。
年末年始という超繁忙期でも、大幅なアップグレードをいただけるというのはとても嬉しいことです。いつもながら、感謝感謝ですね。
「ヒストリックガーデンジュニアスイート」の宿泊レポート(2017年夏休み)はこちらをご参照ください。
また、「ヒストリックオーシャン」の宿泊(2019年年末年始)とプラチナ特典の適用結果のまとめはこちらをご参照ください。
全体像と雰囲気
さて、そんなこんなでここからは、アサインいただいた「マイラ二タワーオーシャンコーナー」の客室の様子をご紹介していきたいと思います。
今回アサインされたのは15階の客室でした。マイラニタワーは17階建てになりますので、なかなかの高層階ということになります。
お部屋の入り口から中に入るとこんな感じです。正面がラナイになっており、明るい光が入ってくる開放感抜群の客室となっています。入り口を入って右手にはバスルーム、奥がベッドルームという配置になっています。客室の広さは33平米ということで、意外とこじんまりしています。
ベッドはこんな感じです。フワフワ、フカフカのキングベッドが1台用意されています。寝心地良さそうです。
ラナイ近くの壁際には、37インチの大型液晶テレビが用意されています。こちらのTVはネット放送にも対応しており、アカウントを持っていれば、HuluやNetflixなどを鑑賞することができます。今時の仕様でハイテクですね。
また、同じく窓際には足を伸ばせるようなオットマン付きのチェアーも用意されていました。くつろげそうで良いですね。
ラナイ
続いては、こちらの客室の特徴とも言えるラナイに出てみようと思います。
ラナイに出てみると、ダイヤモンドヘッドがドドーンと現れます。ハワイを象徴するような絶景ですね。
これまで、眺望の素晴らしさでは、ロイヤルハワイアンはシェラトンワイキキに負けていると感じていましたが、マイラニタワーの条件の良いお部屋の眺望は、負けず劣らずだと感じました。素晴らしいですね。
また、眼下には、ワイキキビーチの他、ロイヤルハワイアンのプールの様子を眺めることができます。ピンクのパラソルが色鮮やかです。
ラナイには、3人ぐらいで利用できそうな大きなソファーも用意されています。こちらのソファーに座ると、海を正面に見据えることができ、開放感抜群でした。
また、こちらの客室はコーナーに配置された角部屋となっていますので、ラナイがぐるぐるっと裏側まで繋がっています。裏側にもデッキチェアが用意されており、こちらからは、山川の風景や、シェラトンワイキキ、ロイヤルハワイアンの本館などの様子を眺めることができます。
これはこれで、なかなかの眺望です。方角によっていろいろな景色を見られるというのは、なかなか楽しいですね。
また、こちらのラナイからは夜景も楽しむことができます。スーパーでビールを買ってきて、さきほどご紹介したソファーの上で夜に飲んでみましたが、風がさわやかで最高に気持ちよかったです。
バスルームとアメニティー
続いては、気になるバスルームをご紹介したいと思います。バスルームは、入り口を入ってすぐのところにあります。まずこちらは洗面台です。シングルボウルのシンプルな作りになっています。
アメニティーは、「マリエオーガニクス」のものです。「マリエオーガニクス」はロイヤルハワイアン内で営業しているスパ施設のオリジナルブランドで、とてもとても良い匂いがします。奥さんもお気に入りです。
バスルームの奥には、トイレとバスタブが用意されていました。トイレはウォシュレット付きになっていました。日本人には嬉しい限りです。
また、バスタブもお湯を張れるようなフルバスになっていました。深さはちょっと浅めでしたが、ゆったりと足を伸ばすことができるのは嬉しいポイントです。
こちらバスタブの方にも、同じく「マリエオーガニクス」のアメニティーが用意されていました。
バスルームおよびクローゼットの中には、バスローブも用意されていました。バスローブはこちらの写真のように「ピンク」色のものが用意されています。さすがロイヤルハワイアン 、徹底的にピンクで攻めてきますね(笑)。
男性が着るにはちょっと恥ずかしいのですが、内側がキメの細かいタオル地になっており、着心地は抜群です。男性も恥ずかしがらずにチャレンジしてみることをオススメします。
また、同じくクローゼットの中には、使い捨てのスリッパも用意されていました。ブランドはバスローブ同様にイタリアの「FRETTE」となっており、使い捨てにするのがもったいないくらいのクオリティーのものでした。フワフワで夢心地です。
スポンサーリンク
その他設備
最後に、その他設備もご紹介しておきたいと思います。この日、客室には、ウェルカムドリンク&フルーツが用意されていました。ウェルカムドリンクはロゼのスパークリングワインですね。ここもピンクです。
ウェルカムフルーツは、スイカとパイナップル、パパイヤ、ベリーの盛り合わせとなっており、なかなかに豪華なものですね。特に記念日とかではなかったのですが、ありがたい心遣いです(チタンエリート向けのサプライズかな?)。
あとは、無料でいただくことができる、コーヒーと紅茶のティーセットが用意されていました。コーヒーやマシンを使ってドリップするタイプで、コナコーヒーとデカフェ のコーヒーが用意されていました。
冷蔵庫の中はこんな感じで空っぽになっていました。ハワイのホテルでは初めから空っぽになっているところが多いですね。この方が自分で買ってきたものを収納できるので、とても便利です。
その他には、こちらも無料で利用できるセーフティーボックスが用意されていました。パスポートや財布などの貴重品は、しっかりとしまって管理するようにしましょう。
客室のご紹介は以上になります。今回、初めてマイラニタワーの客室を利用させていただきましたが、眺望が素晴らしく、また、客室内の設備も充実しており、文句なしに快適に宿泊することができました。
本館(ヒストリック棟)の方も雰囲気があって好きですが、眺望の素晴らしさからすると、やはりマイラニタワーの方に軍配があがりますね。
これまでの経験からすると、マイラニタワーへのアップグレードはなかなか難しいのかもしれませんが、またぜひ利用してみたいと思いました。
ロイヤルハワイアンの宿泊レポート:プール&ビーチパラソル
ロイヤルハワイアンのプールは宿泊者であれば無料で利用することができます。こじんまりとしたプールですが大人で優雅な雰囲気があり、個人的にはとてもお気に入りです。
また、ホテル前のビーチパラソルは、宿泊者であれば有料でレンタルすることができます。価格は1日で40ドルとなっており、なかなかリーズナブルな価格設定でありながら、ワイキキビーチど真ん中という絶好のロケーションを確保することができます。
私はロイヤルハワイアンの宿泊の度に予約しており、今回も利用させていただきました。
ロイヤルハワイアンのビーチパラソルの詳細はこちらの記事をご参照ください。
ロイヤルハワイアンの宿泊レポート:クラブラウンジ
ロイヤルハワイアンのクラブラウンジは、マイラニタワーの1階に位置しており、マイラニタワー宿泊者、および、マリオット(Marriott Bonvoy)のプラチナエリート以上の会員が利用することができる特別なラウンジです。
私の場合は、マリオット(Marriott Bonvoy)の「チタンエリート」としてこちらのラウンジを利用することができました。
<利用資格者>
- マイラニタワー宿泊者
- マリオット(Marriott Bovoy)のプラチナエリート以上の会員
ロイヤルハワイアンのクラブラウンジの詳細はこちらの記事をご参照ください(記事自体は2019年のものですが、特典の内容などは同じになります)。
ロイヤルハワイアンの宿泊レポート:朝食
マリオット(Marriott Bonvoy)のプラチナエリート以上の会員の場合、その特典によりレストランでの無料朝食を選択することができます。
ロイヤルハワイアンの場合は、ホテル内のレストランである「ザ・ベランダ」で朝食ビュッフェをいただくこともできました。
ロイヤルハワイアンの「サーフラナイ 」での朝食の詳細はこちらの記事をご参照ください(記事自体は2019年のものですが、特典の内容などは同じになります)。
ロイヤルハワイアンの宿泊レポート:ダイジェスト動画
今回ご紹介した「ロイヤルハワイアン」の客室とクラブラウンジの様子は、ダイジェスト動画としてまとめYouTubeの方にもアップしております。ぜひ合わせてご参照ください。
スポンサーリンク
マリオット(Marriott Bonvoy)の上級会員に簡単になる方法
私は今回、マリオット(Marriott Bonvoy)の「チタンエリート」の特典によって、客室のアップグレードとクラブラウンジ利用、無料朝食を利用することができました。
マリオット(Marriott Bonvoy)のホテルでエリート特典を活用することで、ホテル宿泊をより優雅で快適なものに変えることができます。
マリオット&SPGの上級会員である「ゴールド会員資格」を簡単に獲得する方法があります。それは「SPGアメックス」を保有することです。
SPGアメックスは、もれなくマリオット&SPGのゴールド会員資格を獲得できることや、2年目以降の継続で無料宿泊特典が獲得できるなどの豊富な特典により、近年、急速に人気を高めています。
私の場合は、マリオット&SPGの「ゴールド会員」となった後に「プラチナチャレンジ」を実施することで、マリオット&SPGの「プラチナ会員(当時はチタン会員)」の資格も獲得しました。
プラチナ会員になると、マリオット&SPGのホテルでクラブラウンジや無料朝食の特典などが利用できるようになり、また、スイートルームへのアップグレードの可能性も高まります。
また、現在は、SPGアメックスへの「入会キャンペーン」も実施しており、条件クリアで大量ポイントを獲得することができます。SPGアメックスへの入会はこのお得なタイミングでぜひご検討ください。
ハワイ旅行2020のスケジュール
今回の記事は、2020年年始のハワイ旅行の一部としてご紹介しました。今回のハワイ旅行のスケジュールは以下になります。全体としては、4泊6日のスケジュールとなります。
<スケジュール概要>
- 1日目:東京(成田空港)からのホノルル(ダニエル・K・イノウエ空港)に移動(NH184便)、モアナサーフライダー宿泊
- 2日目:モアナサーフライダー宿泊
- 3日目:シェラトンワイキキ宿泊
- 4日目:ロイヤルハワイアン宿泊
- 5日目:ホノルル(ダニエル・K・イノウエ空港)から東京(成田空港)に移動(NH183便)
- 6日目:東京(成田空港)着
今回の年末年始ハワイ旅行は、ANAマイルとSPGアメックスのポイントを駆使して、ほぼ無料で実現しています。大量ANAマイルの貯め方とSPGアメックスの特典からメリットの詳細は以下の記事をそれぞれご参照ください。
「ロイヤルハワイアンをブログ宿泊レポート!マイラニ・タワー・オーシャン・コーナーは眺望抜群!」のまとめ
今回は、ロイヤルハワイアンの宿泊レポートとして、「マイラニ・タワー・オーシャン・コーナー」の客室の様子を詳しくご紹介していきました。
これまで、眺望はシェラトンワイキキが最高だと思っていましたが、ロイヤルハワイアンのマイラニタワーの客室の眺望も、負けず劣らずで素晴らしいということを経験することができました。
ロイヤルハワイアンにはトータル3回宿泊して、マイラニタワーへのアップグレードは今回が初めてです。私が利用できるのは、年末年始や夏休みなどの繁忙期ばかりですので、アップグレードされる確率は低いのかもしれません。
ですが、今回の宿泊でマイラニタワーの眺望の良さ、快適さを知ってしまいました。また利用させていただけると嬉しいです。アップグレードぜひお願いします(笑)。
==>次の記事
<==前の記事
<==利用したマイルとポイント、費用のまとめ==>
それでは、また!
関連記事