ロイヤルハワイアン:パラソル&ビーチチェアの予約、オススメの場所は?
今回は、ロイヤルハワイアン(The Royal Hawaiian, a Luxury Collection Resort, Waikiki)のパラソル&ビーチチェアをご紹介したいと思います。ロイヤルハワイアンでは、ロイヤルハワイアン正面のビーチエリアで、パラソル&ビーチチェアを有料で提供しています。これは、宿泊者のみが利用できるサービスで、価格は1日40ドルとなっています。Webでの事前予約も可能です。ロイヤルハワイアンの中には、無料で利用できるプールもあるわけで、お金を出してまでパラソル&ビーチチェアを借りる必要があるの?、とお考えの方も多いと思います。そこで当記事では、ロイヤルハワイアンのパラソル&ビーチチェアの料金から予約方法、オススメの場所、利用レポートまで、詳しくご紹介していきたいと思います。
更新履歴(2020年1月19日):2020年1月に「マイラニ・タワー」に宿泊した動画をYouTubeにアップしました。リンクを追記!
目次
ロイヤルハワイアンとは
ロイヤルハワイアン(The Royal Hawaiian, a Luxury Collection Resort, Waikiki)はハワイを代表する高級ホテルのひとつです。1927年開業のハワイの老舗ホテルであり、ピンクパレスという愛称でも親しまれています。
ハワイを代表するホテルは?と聞かれれば、ロイヤルハワイアンをあげる方も多いのではないでしょうか?それほど、超有名かつハワイを代表するホテルです。そして、高級ホテルとして宿泊料金も高額であり、おいそれと泊まることができない、憧れのホテルでもあります。
ロイヤルハワイアンの周辺地図はこちらになります。
ロイヤルハワイアンは、ワイキキエリアの中心に位置する、絶好のロケーションです。ビーチフロントのホテルですので、もちろんビーチへのアクセスは抜群ですし、DFS(Tギャラリア)やロイヤルハワイアンセンターなどにも近くにあります。ビーチ派にも、ショッピング派にも、最高のホテルのひとつと言えます。
ロイヤルハワイアン:宿泊の経緯
今回、ロイヤルハワイアンには、SPGアメックスのスターポイントを利用して無料宿泊しました。予約した客室のカテゴリーは「ヒストリックルーム」で、利用したスターポイントは「20,000ポイント」でした。
私はSPGアメックスというクレジットカードを保有しており、このクレジットカードの特典で、SPG(スターウッドの会員制度)のゴールド会員の資格を保有しています。
SPGのゴールド会員の場合、チェックイン当日の空室状況により、客室のアップグレードを受けることができるという特典があります。
今回のロイヤルハワイアンは、なんと「ヒストリックルーム」から「ジュニアスイート」への超絶アップグレードに成功しました!
憧れのロイヤルハワイアンで、しかも、ジュニアスイートに宿泊できるなんて夢のようです。
この、当日アップグレードの様子や、ジュニアスイートのお部屋のレポートなどの詳細は、こちらの記事で詳しくまとめております。合わせてご参照ください。
また、ロイヤルハワイアン宿泊者限定のプールである「マルラニ・プール」の様子についてはこちらの記事で詳しくご紹介しております。合わせてご参照ください。
スポンサーリンク
ロイヤルハワイアン:パラソル&ビーチチェアとは
ロイヤルハワイアンでは、ロイヤルハワイアン正面のビーチエリアで、パラソル&ビーチチェアを有料で提供しています。これは、宿泊者のみが利用できるサービスです。
イメージはこんな感じです。ワイキキビーチを訪れたことがある方なら、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?ロイヤルハワイアンの正面のロープで区切られたプライベートなビーチエリアに、ピンクのパラソルがずらずらっと並んでいます。今回ご紹介するのは、こちらのパラソル&ビーチチェアになります。
こちらのパラソル&ビーチチェアは有料で、利用を希望する1年前から予約することが可能です。値段は、ビーチチェア2脚とパラソルのセットで、1日40ドルとなっています。
<有料パラソル&ビーチチェアの概要>
- 料金:ビーチチェア2脚とパラソルのセットで、1日40ドル
- 予約:利用を希望する1年前から予約可能
ロイヤルハワイアン:パラソル&ビーチチェアの予約方法
ロイヤルハワイの「パラソル&ビーチチェア」はこちらのWebサイトから予約することができます。
<ロイヤルハワイアン:プール&ビーチサービス>
Begin and End Date. | The Royal Hawaiian
上記Webサイトにアクセスすると、こちらの画面のように、利用を希望する日程を入力することができます。
試しに、当記事執筆時点(2017年8月29日)から約2週間後の、2017年9月16日の状況を確認してみましょう。
日付を入れて「Check Availability」ボタンを押すと、以下のような画面が表示されます。パラソルの画像のうち、ピンクのものが「予約済み」、グリーンのものが「予約可能」のものになります。
9月中旬というのはローシーズンですが、それでも、2週間前の予約では、半分位が予約済みであることがわかりますね。結構人気があることがわかります。
ですので、こちらのパラソル&ビーチチェアを利用したい場合は、日程が決まったら、早めに予約することがオススメです。
ただし、この際、予約時にクレジットカードによる全額デポジットが必要で、48時間前からはキャンセルしても全額の支払いが必要になります。
また、48時間以上前にキャンセルした場合でも7%のサービスチャージが差し引かれますので注意が必要です。
一旦予約すると、キャンセルの際、すくなくとも7%の手数料が必要になりますので、予約する際は日程など間違えないよう、慎重に行いましょう。
<予約のルール>
- オンラインでの事前予約をご希望の場合には、ご利用希望日の24時間前まで承っておりますが、空きがある場合には当日デスクでのご予約も可能です。
- ご予約は、プールエリアの管理を行うロイヤル ハワイアン・ビーチ・サービスまでメールにてご連絡ください。プール&ビーチサービス専用のウェブサイト(英語のみ)のフォームにてご予約も可能です。
- こちらのフォームは英語(半角英数字)のみご入力いただけます。全角文字をご入力の場合文字化けする可能性がございますので、ご注意ください。
- ご予約の確約に関しては、48時間以内にスタッフが返答いたします。その際にはデポジットとして料金を全額お支払いいただきます。
<キャンセルポリシー>
- 変更・キャンセルの場合には、ご利用予定日の48時間前より全額がキャンセル料としてかかります。キャンセルの通知なく当日お越しにならなかった場合にも、料金の全額を加算させていただきます。
- 48時間以上前にキャンセルの場合には、7%のサービスチャージを引いた額を返金させていただきます。
- プールサイド・カバナやビーチチェアの位置は先着順となっており、ご希望に沿えない場合がございますので予めご了承ください。
- また、ご利用予定日に悪天候によりビーチやプールが閉鎖する場合には、無料にてご予約日の変更が可能です。ご質問がございましたら、royalhawaiian@umbrella-finder.comまでメールにてお問い合わせください。
予約ルールおよびキャンセルポリシーの詳細はこちらでご確認ください。
ロイヤルハワイアン:パラソル&ビーチチェアのオススメの場所
前述のとおり、ロイヤルハワイアンの「パラソル&ビーチチェア」はWebサイトから空席状況に応じて、好きな場所を予約することができます。
この時悩むのが、
「じゃあ、どこを予約すればよいのか?」
という点です。
私は、実際に現地に行って確かめてきましたので、ここでご報告したいと思います。
これは、私の完全な個人的な見解ですが、オススメの場所は、以下の画像で、赤枠で囲ったあたりのエリアです。座席番号(飛行機みたいですが、笑)でいうと、「A-25からA-35ぐらいまで」のエリアです。
なぜなら、「A-25からA-35ぐらいまで」のエリアであれば、前方に遮るものが何もないからです。
具体的に見ていきましょう。
こちらは、ロイヤルハワイアン前方のビーチエリアを上から見た画像です。こちらをみていただくとわかるように、左前方には、別の会社のパラソル(白色のもの)が前方を遮っています。また、写真には写っていませんが、同じように、一番右端前方にも、別の会社のパラソルが陣取っています。
このように、左前方と右前方のビーチパラソルに視界を邪魔されないポジションが「A-25からA-35ぐらいまで」のエリアとなります。
ですので、私の個人的な見解としては、「A-25からA-35ぐらいまで」のエリアがオススメとなります。
ロイヤルハワイアン:パラソル&ビーチチェアをレポート
前置きが長くなりましたが、ここでは私が実際にロイヤルハワイアンのパラソル&ビーチチェアを利用してみたレポートをお送りしたいと思います。
私自身は、ロイヤルハワイアン宿泊日の2週間ほど前に「A-30」ポジションの「パラソル&ビーチチェア」を、前述のWebサイトを利用して予約しました。予約後の確認画面はこちらになります。
予約が終了すると、同様の内容がメールで送られてきますので、できればそれを印刷して、現地に持っていきましょう。
現地の係の方に、メールのコピーを渡すと、「OK、OK」みたいな感じで、「パラソル&ビーチチェア」の設営をしてくださいます。
5分ほど待っていると、このような形で、「パラソル&ビーチチェア」の設営が完了します。「パラソル&ビーチチェア」の他に、真ん中に小さなテーブルも設置してくださいます。また、バスタオルも丁寧に敷いてくださいます。
前方から写真を撮るとこんな感じです。ロイヤルハワイアンをバックに、ピンクのパラソルが、とっても映えますね。
また、パラソルってちゃんと日陰になるのか、ご心配の方も多いと思いますが、こちらの写真をみていただくとわかりように、意外としっかりとした日陰ができていることがわかります。
それでは、実際にビーチチェアに座ってみましょう。今回は「A-30」のポジションにしましたが、計算どおり、左前方のビーチパラソルのエリアを避けるような形で、前方の視界が開けています。何も遮るものがないダイヤモンドヘッドを鑑賞できますね。いかにもハワイな、ハワイ感200%の絶景です。
この時は午前中だったので、まだ「パラソル&ビーチチェア」の利用者は少ないようで、左右とも空いている状態でした。ですが、午後になると、両側ともに人がいらっしゃって、満席の状態になっていました。
スポンサーリンク
ロイヤルハワイアン:パラソル&ビーチチェアを利用してみた感想
今回、ロイヤルハワイアンの「パラソル&ビーチチェア」を有料で利用してみたのですが、感想としては、
大、大、大満足!
です(笑)。
正直、ロイヤルハワイアンの宿泊者限定というプライベートエリア、かつ、ワイキキビーチど真ん中、というロケーションを考えれば、1日40ドルというのは、かなりお得な価格設定です。
1日単位の設定なので、朝8時ごろから夜7時ごろ(基本、明るい時間帯は使える)まで時間たっぷり使えますし、しかも、2人まで利用できますので、ひとりあたり20ドルです。安すぎます。
ロイヤルハワイアン宿泊記:動画レポート
こちらの「ロイヤルハワイアン」には、2020年1月に再訪しました。その時は「マイラニ・タワー・オーシャン・コーナー」にアップグレードしていただくことができました。この時の宿泊の様子は動画にまとめてYouTubeにアップしております。合わせてご参照ください。
また、この時の宿泊の様子はブログでも詳しくまとめております。以下の記事も合わせてご参照ください。
マリオット&SPGの上級会員に簡単になる方法
マリオット&SPGの上級会員である「ゴールド会員資格」を簡単に獲得する方法があります。それは「SPGアメックス」を保有することです。
SPGアメックスは、もれなくマリオット&SPGのゴールド会員資格を獲得できることや、2年目以降の継続で無料宿泊特典が獲得できるなどの豊富な特典により、近年、急速に人気を高めています。
私の場合は、マリオット&SPGの「ゴールド会員」となった後に「プラチナチャレンジ」を実施することで、マリオット&SPGの「プラチナ会員」の資格も獲得しました。
プラチナ会員になると、マリオット&SPGのホテルでクラブラウンジや無料朝食の特典などが利用できるようになり、また、スイートルームへのアップグレードの可能性も高まるため、SPGでのホテル宿泊をより楽しむことができます。
スポンサーリンク
ハワイ旅行2017のスケジュール
今回のハワイ旅行のスケジュールは以下になります。夏休みを利用したハワイ旅行で、時期としては7月下旬になります。ハワイ旅行としては典型的な4泊6日のスケジュールで、今回の記事はその2日目の様子になります。
<スケジュール概要>
- 1日目:成田からホノルルに移動(NH182便)、シェラトンワイキキ宿泊
- 2日目:ワイケレでのアウトレットショッピング、ロイヤルハワイアン宿泊 <=今ココ
- 3日目:モアナサーフライダー宿泊
- 4日目:ヒルトンハワイアンビレッジ宿泊
- 5日目:ホノルルから成田に移動(NH183便)
- 6日目:成田に到着
今回のハワイ旅行のテーマは「SPGアメックスとANAマイルで行く低コストで豪華なハワイ旅行」です。夫婦でANAのビジネスクラスでハワイに行き、高級ホテルに4連泊するプランを約50,000円だけの現金持ち出しだけで実現しています。詳細についてはこちらご参照ください。
「ロイヤルハワイアン:パラソル&ビーチチェア、オススメの場所は?」のまとめ
今回は、ロイヤルハワイアン(The Royal Hawaiian, a Luxury Collection Resort, Waikiki)のパラソル&ビーチチェアをご紹介させていただきました。前述のとおり、このロケーション、この内容で、2人まで利用できて1日40ドルというのは、かなりお得な価格設定です。ハワイ感を200%感じることができて、大満足な内容でした。ロイヤルハワイアンにご宿泊の方は、ぜひ一度ご利用されることをオススメします。
==>次の記事
ヤードハウス ハワイのハッピーアワー:メニューと値段、時間をレポート!<ハワイ旅行記2017>
<==前の記事
ロイヤルハワイアンのプール:宿泊者限定のマルラニ・プールを利用レポート!<ハワイ旅行記2017>
<全体の目次、記事一覧>
ハワイ旅行記2017(夏休み編):全体の目次、記事一覧はこちら!
それでは、また!