ヒルトン福岡シーホーク:エグゼクティブラウンジでのアフタヌーンティーとカクテルタイムをレポート!
今回は、ヒルトン福岡シーホークのエグゼクティブラウンジの様子を詳しくご紹介します。ご紹介するのは、アフタヌーンティーとカクテルタイム(カクテルアワー)です。エグゼクティブラウンジでの料理やドリンクの品揃えは、ホテルによって、その特徴に違いが出てきます。その点、ヒルトン福岡シーホークの場合、種類もボリュームも豊富で、かなり充実した部類に入ります。お味の方も、とても満足できるものでした。ラウンジ自体の雰囲気や景色もとても良く、これまで伺ったエグゼクティブラウンジの中でも、お気に入りのラウンジのひとつになりました。
目次
ヒルトン福岡シーホークとは
ヒルトン福岡シーホーク(Hilton Fukuoka Sea Hawk)は、その名前のとおり、福岡市内に建つヒルトン系列のホテルです。
地上36階、地下2階建て、高さ143メートルの高層ホテルで、福岡市内では福岡タワー (234 m)、アイランドタワースカイクラブ (145 m) に次ぎ3番目に高い建造物となっています。外観は博多湾に漕ぎ出す巨大な船をモチーフとしていて、「都市型リゾートホテル」というコンセプトで建設されており、その独特なデザインが特徴となっています。
<施設概要>
名称 | ヒルトン福岡シーホーク |
---|---|
所在地 | 〒810-8650 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-3 |
施設内容 | 室内無線インターネット利用可能 喫煙ルームあり 6レストラン/1バー フィットネス/ヘルスクラブ 1053 客室 37 会議室 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00 チェックアウト:12:00 |
駐車場 | ホテル施設内駐車場有り 1,500円/24時間 |
http://www.hiltonfukuokaseahawk.jp/info
ヒルトン福岡シーホーク周辺の地図はこちらになります。「ヤフオク!ドーム」のすぐ隣にあります。
ヒルトン福岡シーホークで予約したお部屋
我々は今回、ヒルトンのタイムセールを利用して「ヒルトンダブルルーム」を予約しました。その後、ダイヤモンド会員パワーでホテルでの当日チェックインでの部屋のアップグレードにチャレンジし、「パノラミックスイート」へのアップグレードに成功しました。
空港からホテルへの行き方から、当日チェックインの様子まではこちらの記事で詳しくご紹介しております。
また、パノラミックスイートのお部屋の詳細はこちらで詳しくご紹介しております。絶景ビューバスが素晴らしいお部屋で感動しました。合わせてご参照ください。
エグゼクティブラウンジとは
エグゼクティブラウンジは、エグゼクティブフロア宿泊者、もしくは、ダイヤモンド会員のみが利用できる特別なラウンジです。常時、ソフトドリンクや簡単なスナックが無料で提供されています。
また、朝食やアフタヌーンティー、カクテルタイムなど、特別な時間帯にはミールサービスも提供されており、その時々の時間帯に適した食事がサービスされています。カクテルタイムでは、その名前のとおり、アルコールも無料で提供されています。
ヒルトン福岡シーホークの場合、高層階である33階にエグゼクティブラウンジは位置しています。
ヒルトン福岡シーホークの公式HPでは、エグゼクティブラウンジは以下のように説明されてます。
33階にあるエグゼクティブラウンジは、30階から33階のエグゼクティブフロアご滞在のお客様のための専用ラウンジ。高さ120mからの景観は、博多湾と市街が一望でき、ヒルトン福岡シーホークでしか味わえない絶景のロケーション。お食事は、地元九州の食材を活かしたメニューをご提供しており、美しい海や夜景を眺めながらお食事やお酒をお楽しみいただけます。ラウンジ内はWi-Fi環境が整っており、パソコン、プリンターの無料貸出しもあり、ビジネスにも便利です。また、お客様のホテルライフをバイリンガルの専用スタッフがお手伝いいたします。
エグゼクティブラウンジ|福岡のホテルなら【ヒルトン福岡シーホーク】
地元九州の食材を活かしたメニューも提供されるということで、とても楽しみです。
スポンサーリンク
エグゼクティブラウンジのタイムテーブル
エグゼクティブラウンジの営業時間は以下のようになっています。アフタヌーンティーは14:00から、カクテルタイム(カクテルアワー)は18:00からとなっています。
<施設概要>
ラウンジサービス | ・朝食、アフタヌーンティー、カクテルアワーのサービス ・パソコン、プリンター、無線インターネット回線完備 |
---|---|
ラウンジ営業時間 | ・朝食/7:00~10:00 ・アフタヌーンティータイム/14:00~16:00 ・カクテルアワー/18:00~20:00 |
エグゼクティブラウンジでのアフタヌーンティーの様子
それでは、早速ですが、エグゼクティブラウンジの潜入レポートをお送りしていきたいと思います。
エグゼクティブラウンジの場所と雰囲気
ヒルトン福岡シーホークの場合、エグゼクティブラウンジは33階に位置していますので、エレベーターで移動します。
33階でエレベーターを降りるとこんな感じです。フロアマットがなんかおしゃれになっています。
エグゼクティブラウンジの入り口はこちら。シンプルな感じです。
エグゼクティブラウンジの様子はこんな感じです。一面がずらずらっと窓になっていて、とても明るい雰囲気です。福岡市内から、博多湾まで、方角によって、いろいろな景色を楽しむことができます。
この時は、2時ちょっと過ぎだったと思うのですが、意外なほどに空いていましたね。金曜日とはいえ、平日ですので、平日は空いてるのかもしれません。我々は、窓側の2人用テーブルに陣取ることにしました。
アフタヌーンティーの食事(お菓子)の様子
食事については、ビュッフェカウンターの上にずらずらっと並べられています。アフタヌーンティーなので、基本はお茶菓子となっています。
こちらは、和風の桜餅と、チョコレートのムース。
こちらは、オレンジケーキとフルーツコンポート。
こちらは、いちごのプチケーキ。
こちらは、マカロン各種です。いろいろな味がありました。
こちらは、アフタヌーンティーの定番である、スコーンですね。スコーンは、プレーンといちじくの2種類。クロテッドクリームやジャムなども用意されています。
アフタヌーンティーのドリンクの様子
ドリンクはセルフサービスになっていて、好きなものをピックアップしてくる形になっています。
こちらのドリンクカウンターには、コーヒーメーカーや紅茶のティーパックなどが並んでいます。
紅茶は、「ロンネフェルト」のものでした。
冷たいソフトドリンクについては、冷蔵庫の中に、ずらずらっとならんでいました。コーラからオレンジジュース、グレープフルーツジュース、トマトジュースなど、各種揃っていますね。
スポンサーリンク
アフタヌーンティーでいただいてきた料理とドリンク
この日はちょっと暖かかったので、私はコーラ、奥さんはカフェラテをいただきました。どのお菓子も、結構手が込んでいて、美味しくいただきました。
特にマカロンはお気に入りで、色々なお味を一通りいただきました。お腹いっぱいです。
エグゼクティブラウンジでのカクテルタイムの様子
それでは、続いては、カクテルタイムの様子をご紹介していきます。カクテルタイムもスタートの18:00に伺いました。ヒルトン福岡シーホークのカクテルタイムは激混みだという噂を聞いていたので、早めにうかがったのですが、この日はそれほど混雑していませんでした。平日はそれほどでもないのかもしれませんね。
我々は再び、窓側の2人席に陣取りました。カクテルタイムになると、テーブルの上のキャンドルが用意されて、雰囲気が大人っぽくなります。
カクテルタイムの料理の様子
料理はアフタヌーンティーと同じく、ビュッフェテーブルの上にたくさん並べられていました。前菜からパスタ、デザートまで、多種多様です。やはり、アフタヌーンティーよりも、品揃えは充実しています。
まず、こちらはパンですね。たくさんの種類があります。カクテルタイムの場合、あまりお腹が膨れるようなものを置いていない場合があるので、実は、パンがこれだけたくさん種類があるのは、珍しかったりします。
こちらはチーズ各種。チーズは5種類ほど。付け合わせのクラッカーなどの用意もあります。
こちらは、前菜各種。この日は、あん肝とマグロの桜漬け。九州っぽいメニューで良いですね。
こちらは、ジェノベーゼのパスタとハム、ポテトサラダなど。写真ではちょっと見切れていますが、スティック野菜などもありました。
こちらは、ホットミール。蓋が閉まってしまっていますが、この日は、エビチリとチキンのグリル、ブロッコリーの炒め物などがありました。
最後に、こちらはデザートになります。カクテルタイムにデザートがあるのも、結構珍しいです。この日は、ストロベリーのケーキやオレンジのケーキ、チョコのケーキ、フルーツ各種などなど。たくさんの種類が用意されていました。ケーキは若干、後半に種類がローテーションされていました。
カクテルタイムのドリンクの様子
ドリンクも、ビュッフェ形式になっており、好きなものを好きなだけいただいてくる形になっています。
こちらは、赤ワインですね。2種類用意されていました。ちょっと写真を撮り忘れてしまいましたが、スパークリングワインと白ワインは、クーラーに冷やして用意されていました。
こちらは、洋酒各種。自分でカクテルが作れるようになっています。
こちらは、日本酒や焼酎などなど。
ビールは冷蔵庫の中に用意されていました。小瓶のプレミアムエビスと、アサヒのスーパードライ、あとは確か、ハイネケンの用意がありました。缶ではなく瓶で用意されていると、ちょっと嬉しいですね。ビール用のグラスも冷やされていて、いい感じです。
スポンサーリンク
カクテルタイムでいただいてきた料理とドリンク
そんなこんなで、いただいてきた料理とドリンクはこちらです。
まずは、ビールとスパークリングワインで乾杯!ビールグラスが冷えていて最高です。美味しさ倍増。
こちらは前菜各種。どれもなかなかのお味です。特に、マグロの桜漬けは最高。何度もお代わりしました。
こちらはホットミール。エビチリのエビはなかなか大きくて、プリプリしていました。チキンのグリルも美味しかったです。
こちらは、野菜スティック。ソースが福岡っぽく、明太マヨになっていて、無限に食べられます。もう一種類は、アンチョビのソースで、こちらも美味しいです。
こちらはチーズ各種。ワインとともに、ちびちびといただきました。
最後はデザートということで、こちらはフルーツ各種。
そろそろお腹いっぱいですが、コーヒーとともに、ケーキも一通りいただきました。やっぱり、最後にデザートがあると、全体の満足感がぐっと上がりますね。
ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員資格を手に入れた経緯
私は「SPGアメックスカード」というクレジットカードをメインカードにしています。 「SPGアメックスカード」は、SPG(シェラトンやウェスティンなど)、マリオット、リッツ・カールトンの3つのホテルグループのゴールド会員資格の獲得や、2年目以降の無料宿泊(1泊)など、様々な特典が用意された非常に優秀なクレジットカードです。
SPGアメックスカードにはSPGのゴールド会員資格が付いてくるので、せっかくなのでとヒルトンにステータスマッチをしてみたところ、ヒルトンのダイヤモンド会員資格を獲得できてしまいました。
ヒルトンのダイヤモンド会員の特典は多岐に渡りますが、特に有用な特典は以下となります。世界中のヒルトンホテルで、このような特典が受けられるのは素晴らしい体験です。
<ヒルトンのダイヤモンド会員特典>
- レイト・チェックアウト
- 2人目のお客様はご宿泊無料
- フィットネスセンターとヘルスクラブのご利用
- 1滞在につき無料のボトルウォーター2本
- 空室状況に基づくプリファードルームへのアップグレード
- 1滞在につき1,000 Hオナーズ・ボーナスポイント
- ご滞在中に毎日無料でご提供するコンチネンタルブレックファスト(会員様および同室にご宿泊のお客様1名様まで)
- エグゼクティブフロア・ラウンジのご利用(一部のホテル)
SPGアメックスの特典およびメリット・デメリットについてはこちらの記事にまとめておりますので、合わせてご参照ください。以下の記事でもご紹介しておりますが、SPGアメックスでは、現在、入会紹介キャンペーンを実施しています。私からの紹介でのご入会で39,000マリオットポイントを獲得できます。SPGアメックスの公式HPからご入会するより、6,000ポイント分もお得となっておりますで、ご興味の方はぜひご利用ください。
「ヒルトン福岡シーホーク:エグゼクティブラウンジでのアフタヌーンティーとカクテルタイムをレポート!」のまとめ
今回は、ヒルトン福岡シーホークのエグゼクティブラウンジの様子を、アフタヌーンティーから、カクテルタイム(カクテルアワー)まで、まるまるっとご紹介しました。ヒルトン福岡シーホークのエグゼクティブラウンジは、料理やドリンクの品揃えに関しても、味に関しても、とても満足できるものでした。近くにこんな良いホテルがあるなんて、福岡の方が羨ましいです。またすぐにでも伺いたいぐらいです。
==>次の記事
<==前の記事
パノラミックスイートで絶景ビューバス体験!ヒルトン福岡シーホーク宿泊記
旅行好きの方はこちらの記事も注目です。陸マイラーとしてSPGアメックスとANAマイルを利用することで、低コストで豪華なハワイ旅行を実践しています。夫婦2人でANAのビジネスクラスでハワイに行き、高級ホテルに4連泊するプランを約50,000円(税金・サーチャージ等)だけの現金持ち出しだけで実現しています。しかも、部屋の超絶アップグレードも受けられたというおまけ付きです。ぜひ合わせてご参照ください。
それでは、また!