ヒルトン福岡シーホーク 宿泊記!パノラミックスイートで絶景ビューバス体験をブログレポート!
今回は、ヒルトン福岡シーホークのパノラミックスイートのお部屋を詳しくレポートします。こちらのパノラミックスイートのお部屋の特徴は、なんといっても海を望むビューバスです。ジェットバス付きのジャグジーにゆったりと入りながら、博多湾の絶景を楽しむことができます。また、広さも余裕の54平米ということで、リビングルームと寝室が分離しており、また、液晶テレビも無駄に2台あったります(笑)。アメニティーも、クラブツリー&イブリンということで、なんとなく高級路線。いつもとはちょっと違ったヒルトン滞在を味わうことができます。
目次
ヒルトン福岡シーホークとは
ヒルトン福岡シーホークはベイサイドに位置する高層ホテル
ヒルトン福岡シーホーク(Hilton Fukuoka Sea Hawk)は、その名前のとおり、福岡市内に建つヒルトン系列のホテルです。
地上36階、地下2階建て、高さ143メートルの高層ホテルで、福岡市内では福岡タワー (234 m)、アイランドタワースカイクラブ (145 m) に次ぎ3番目に高い建造物となっています。
外観は博多湾に漕ぎ出す巨大な船をモチーフとしていて、「都市型リゾートホテル」というコンセプトで建設されており、その独特なデザインが特徴となっています。
<施設概要>
名称 | ヒルトン福岡シーホーク |
---|---|
所在地 | 〒810-8650 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-3 |
施設内容 | 室内無線インターネット利用可能 喫煙ルームあり 6レストラン/1バー フィットネス/ヘルスクラブ 1053 客室 37 会議室 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00 チェックアウト:12:00 |
駐車場 | ホテル施設内駐車場有り 1,500円/24時間 |
http://www.hiltonfukuokaseahawk.jp/info
ヒルトン福岡シーホーク周辺の地図はこちらになります。「ヤフオク!ドーム」のすぐ隣にあります。
ヒルトンの会員プログラムである「ヒルトンオナーズ」の入会方法から特典、エリートメンバーになる方法などの詳細はこちらの記事でまとめています。合わせてご参照ください。
ヒルトン福岡シーホークで予約したお部屋
セール利用の「ヒルトンダブルルーム」から「パノラミックスイート」にアップグレード
我々は今回、ヒルトンのタイムセールを利用して「ヒルトンダブルルーム」を予約しました。
その後、ダイヤモンド会員パワーを使って、ホテルでの当日チェックインでの部屋のアップグレードにチャレンジし、「パノラミックスイート」へのアップグレードに成功しました。
空港からホテルへの行き方から、当日チェックインの様子まではこちらの記事で詳しくご紹介しております。合わせてご参照ください。
ヒルトン福岡シーホークのパノラミックスイートとは
スポンサーリンク
パノラミックスイートは54平米の眺望抜群なスイートルーム
パノラミックスイートは、ヒルトン福岡シーホークの公式HPでは以下のように紹介されています。
人気No1のパノラミックスイート。 一歩部屋に入ると、そこは開放的でゆったりと寛げる癒しの空間。部屋の先端には、博多湾の320°パノラマビューが広がります。
パノラミックスイート|福岡のホテルなら【ヒルトン福岡シーホーク】
< 客室概要>
広さ | 54m² | ベッドサイズ | 180x200cm | 定員 | 1~2名様 |
---|
博多湾を望むビューバスが特徴となっています。また、部屋の広さは余裕の54平米です。さすがスイート、余裕があります。
ヒルトン福岡シーホーク宿泊記:パノラミックスイートのお部屋をブログレポート
さて、前置きが長くなりましたが、ここからはパノラミックスイートのお部屋をレポートして行きたいと思います。
パノラミックスイートのお部屋の雰囲気
今回の宿泊したパノラミックスイートは11階のお部屋でした。お部屋への扉はこんな感じです。パノラミックスイートは、ホテルの海側突端の三角形のお部屋なので、各階に一部屋しかありません。ですので、位置的にはホテルの端っこ。エレベータからは結構歩きます。
扉を開けてみるとこんな感じです。明るい光がパッと広がります。入り口から部屋は左右に分かれており、右手が寝室、左手がリビングルームになっています。
パノラミックスイートのリビングルームの様子
それでは、まずはリビングルームの様子を確認してみましょう。リビングルームには、こんな感じの、楕円形の革製ソファーが置かれています。テレビを見ながらゴロゴロできます。
ソファーの前のテーブルには、ウェルカムギフトが置かれていました。
この日のウェルカムギフトは、フルーツの盛り合わせ、りんごとキウイですね。ちゃんと、ナイフとフォークも用意されていました。結局、手はつけませんでしたが、気持ちが大事です(笑)。
リビングルームには、壁掛けの液晶テレビが用意されています。40インチぐらいでしょうか。かなり大型です。また、初めから空気清浄加湿器(写真右下、黒くてよくわかりませんが・・)が置かれていました。ホテルの部屋は結構乾燥するので、嬉しい気遣いです。
リビングルームには、大きな窓が配されていて、博多湾と福岡タワーを望むことができます。この日はちょっと曇り空でしたが、それでもなかなか良い景色です。
パノラミックスイートの寝室の様子
続いては、寝室に移動してみます。
寝室には、キングベッドがひとつ置かれています。十分な大きさですね。ベットメイキングも完璧です。シーツがピシっとしていて気持ちいいです。
寝室にも、壁掛けの液晶テレビが用意されています。こちらは、ベッドに寝転びながらテレビ鑑賞できるようになっています。リビングルームにも1台ありましたので、2台目のテレビです。
寝室の脇には、ビジネス用のデスクもあります。無料のお水が2本用意されていました。
パノラミックスイートのバスルームの様子
さて、ここからは、お待ちかねのバスルームの様子をご紹介します。バスルームは正面がビューバス、左手が洗面台となっています。
まずは洗面台の様子から。洗面台はシングルボールで、脇にはアメニティとドライヤーが用意されています。
パノラミックスイートのアメニティーの様子
アメニティーとしては、歯ブラシからシャンプー、リンス(コンディショナー)、ボディーソープ、乳液などなど、必要なものは一通り揃っている印象です。
ブランドは「クラブツリー&イヴリン」となっていました。ヒルトンといえば「ピータートーマスロス」が定番ですが、こちらはスイートルームだからでしょうか、別のものが用意されていましたね。ちょっと嬉しいです。
スポンサーリンク
パノラミックスイートのビューバスの様子
バスルームを奥に進むと、ビューバスになっています。三角形の部屋の突端に、ジャグジーバスが設置されているような形になっています。
最初は、レースのカーテンが敷かれています。柱のところに、ボタンが用意されていて、電動でカーテンを開閉できるようになっています。それでは、カーテンを開けてみましょう。
カーテンを開けると、視界全体が、パッと明るくなり、博多湾のパノラマが飛び込んできます。何も遮るもののない、まさに絶景です。カーテンを開けてお風呂に入ると、船の突端でお風呂に入っているような雰囲気を味わうことができます。
また、こちらのお風呂はジェットバスになっていて、浴槽の脇のボタンを押すと、泡がぶくぶくして気持ちいいです。浴槽自体の大きさもかなり大きく、一人で入るにはちょっと大きすぎるぐらいです。カップルで入るぐらいがちょうどいい大きさになっていますね。
バスルームの脇には、シャワーブースも用意されています。シャワーブースはガラスの扉で分離されています。
同じく、バスルームの中には、トイレも用意されています。トイレは安心のウォシュレット付きです。
ただし、トイレには扉がありません・・。トイレとビューバスは同じエリアにあるので、誰かがお風呂を使っていると、トイレは使えなくなってしまいます。ちょっと使い勝手が悪いですね・・。
あと、カーテンを閉めないと、ビューバスならぬ、ビュートイレとなってしまうので、若干恥ずかしいです(笑)。
パノラミックスイートのミニバーとティーセットの様子
リビングルームの奥には、ミニバーとティーセットが用意されています。まず、ティーセットとしては、緑茶、紅茶、などなどと、ネスプレッソ(コーヒー)が用意されていました。
ネスプレッソは3種類のポーションが用意されていました。私的には、デカフェのポーションも用意されており、ポイント高いです。
冷蔵庫の中には、ソフトドリンクとアルコール、スナックなどが用意されていました。
これらは、ミニバーとして有料になりますので、利用の際は気をつけましょう。
パノラミックスイートのクローゼットの様子
寝室の奥には、クローゼットが用意されています。クローゼットの中はこんな感じで、バスローブとスリッパが用意されています。
バスローブはこちらの写真のように、胸のところにヒルトンのマークの付いた、かなり厚手のものです。手前のスプレーは、消臭スプレーです。
クローゼットの引き出しには、パジャマも用意されています。パジャマは、定番のワンピース形状のものです。
スリッパはこんな感じで、フワフワ、夢心地タイプでした。
ヒルトン福岡シーホーク宿泊記:エグゼクティブラウンジでのアフタヌーンティーとカクテルタイムをブログレポート!
エグゼクティブラウンジのアフタヌーンティーとカクテルタイム(カクテルアワー)を体験
ヒルトン福岡シーホークではダイヤモンド会員特典として「エグゼクティブラウンジ」を利用することができました。
アフタヌーンティーとカクテルタイム(カクテルアワー)を体験することができましたが、充実した内容のフードとドリンクをいただくことができました。
ヒルトン福岡シーホーク宿泊記:朝食はシアラ(seala)での充実ビュッフェをブログレポート!
朝食はレストラン「シアラ(seala)」でビュッフェを体験
朝食は「シアラ(seala)」というヒルトン福岡シーホークのロビー階である4階に位置しているレストランでいただきました。
シアラは、高い天井からなる、明るく開放的な空間が特徴です。福岡ならではの、九州料理の品揃えも豊富で充実しており、旅行気分を堪能することができました。
スポンサーリンク
ヒルトン福岡シーホーク宿泊記:岩風呂で温泉気分!ダイヤモンド会員特典で無料体験!
ダイヤモンド会員特典で大浴場「岩風呂」を体験
ヒルトン福岡シーホークではダイヤモンド会員特典として「岩風呂」という大浴場を利用することができました。
バスタオルやドライヤー、アメニティーなど、お風呂に入るために必要なものは一通り用意されていますので、手ぶらで行って、さっと利用することができてとても快適した。
都会にいながら温泉気分が味わうことができます。
ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員資格を手に入れた経緯
SPGアメックス起点のステータスマッチでヒルトンダイヤに
私は「SPGアメックスカード」というクレジットカードをメインカードにしています。
「SPGアメックスカード」は、SPG(シェラトンやウェスティンなど)、マリオット、リッツ・カールトンの3つのホテルグループのゴールド会員資格の獲得や、2年目以降の無料宿泊(1泊)など、様々な特典が用意された非常に優秀なクレジットカードです。
SPGアメックスカードにはSPGのゴールド会員資格が付いてくるので、せっかくなのでとヒルトンにステータスマッチをしてみたところ、ヒルトンのダイヤモンド会員資格を獲得できてしまいました。
ヒルトンのダイヤモンド会員の特典は多岐に渡りますが、特に有用な特典は以下となります。世界中のヒルトンホテルで、このような特典が受けられるのは素晴らしい体験です。
<ヒルトンのダイヤモンド会員特典>
- レイト・チェックアウト
- 2人目のお客様はご宿泊無料
- フィットネスセンターとヘルスクラブのご利用
- 1滞在につき無料のボトルウォーター2本
- 空室状況に基づくプリファードルームへのアップグレード
- 1滞在につき1,000 Hオナーズ・ボーナスポイント
- ご滞在中に毎日無料でご提供するコンチネンタルブレックファスト(会員様および同室にご宿泊のお客様1名様まで)
- エグゼクティブフロア・ラウンジのご利用(一部のホテル)
SPGアメックスの特典およびメリット・デメリットについてはこちらの記事にまとめておりますので、合わせてご参照ください。
以下の記事でもご紹介しておりますが、SPGアメックスでは、現在、入会紹介キャンペーンを実施しています。私からの紹介でのご入会で39,000マリオットポイントを獲得できます。
SPGアメックスの公式HPからご入会するより、6,000ポイント分もお得となっておりますで、ご興味の方はぜひご利用ください。
まとめ
今回は、ヒルトン福岡シーホークのパノラミックスイートのお部屋を詳しくレポートしました。
こちらのパノラミックスイートの特徴であるビューバスは、とにかく最高でした。あまりにも素晴らしすぎて、滞在中意味もなく、何度も見に行ってしまいました(笑)。
私の妻は、ジェットバスにお湯を張り、足湯状態にして、景色を楽しみながらゆっくりと過ごしてました。
こちらのパノラミックスイートは、慌ただしく観光をするための拠点としての部屋ではなく、ホテル滞在を楽しむための用途にぴったりの部屋だと感じました。できることなら、またすぐにでも宿泊したいです。
==>次の記事
ヒルトン福岡:エグゼクティブラウンジでのアフタヌーンティーとカクテルタイムをレポート!
<==前の記事
ヒルトン福岡シーホーク宿泊記:チェックインでパノラミックスイートにアップグレード成功!
旅行好きの方はこちらの記事も注目です。陸マイラーとしてSPGアメックスとANAマイルを利用することで、低コストで豪華なハワイ旅行を実践しています。
夫婦2人でANAのビジネスクラスでハワイに行き、高級ホテルに4連泊するプランを約50,000円(税金・サーチャージ等)だけの現金持ち出しだけで実現しています。
しかも、部屋の超絶アップグレードも受けられたというおまけ付きです。ぜひ合わせてご参照ください。
それでは、また!
ヒルトン関連記事
ヒルトンの会員プログラム「ヒルトンオナーズ」のエリート到達基準から特典までの詳細はこちら。
日本国内の都道府県別、ブランド別、カテゴリー別などのヒルトンホテル一覧はこちら。
ヒルトンの最新セール情報はこちら。
ヒルトンの最新キャンペーン情報はこちら。
ヒルトンの宿泊予約で割引やキャッシュバックを実現する方法はこちら。
ヒルトンのアメックス提携カードである「ヒルトンアメックス」の詳細はこちら。