ヒルトン福岡シーホーク:岩風呂で温泉気分!ダイヤモンド会員特典で無料体験!
ヒルトン福岡シーホークには、シティーホテルとしては珍しく「岩風呂」という大浴場があります。基本的には有料の施設なのですが、エグゼクティブフロア宿泊者、もしくは、ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員であれば無料で利用することができます。バスタオルやドライヤー、アメニティーなど、お風呂に入るために必要なものは一通り用意されていますので、手ぶらで行って、さっと利用することができました。都会にいながら温泉気分が味わえるこちらの岩風呂、ヒルトン福岡シーホークを利用した際は、ぜひお立ち寄りください。
目次
ヒルトン福岡シーホークとは
ヒルトン福岡シーホーク(Hilton Fukuoka Sea Hawk)は、その名前のとおり、福岡市内に建つヒルトン系列のホテルです。
地上36階、地下2階建て、高さ143メートルの高層ホテルで、福岡市内では福岡タワー (234 m)、アイランドタワースカイクラブ (145 m) に次ぎ3番目に高い建造物となっています。外観は博多湾に漕ぎ出す巨大な船をモチーフとしていて、「都市型リゾートホテル」というコンセプトで建設されており、その独特なデザインが特徴となっています。
<施設概要>
名称 | ヒルトン福岡シーホーク |
---|---|
所在地 | 〒810-8650 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-3 |
施設内容 | 室内無線インターネット利用可能 喫煙ルームあり 6レストラン/1バー フィットネス/ヘルスクラブ 1053 客室 37 会議室 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00 チェックアウト:12:00 |
駐車場 | ホテル施設内駐車場有り 1,500円/24時間 |
http://www.hiltonfukuokaseahawk.jp/info
ヒルトン福岡シーホーク周辺の地図はこちらになります。「ヤフオク!ドーム」のすぐ隣にあります。
スポンサーリンク
ヒルトン福岡シーホークで予約したお部屋
我々は今回、ヒルトンのタイムセールを利用して「ヒルトンダブルルーム」を予約しました。その後、ダイヤモンド会員パワーでホテルでの当日チェックインでの部屋のアップグレードにチャレンジし、「パノラミックスイート」への無償アップグレードに成功しました。
空港からホテルへの行き方から、当日チェックインの様子まではこちらの記事で詳しくご紹介しております。
パノラミックスイートのお部屋の詳細はこちらで詳しくご紹介しております。絶景ビューバスが素晴らしいお部屋で感動しました。
エグゼクティブラウンジの様子はこちらでご紹介しています。アフタヌーンティーからカクテルタイムまで、時間に合わせた楽しみ方ができます。
シアラでの朝食ビュッフェの様子はこちらでご紹介しています。開放感抜群の明るい空間で、充実ビュッフェを楽しむことができます。
ヒルトン福岡シーホークの岩風呂とは
岩風呂は、ヒルトン福岡シーホーク内の大浴場です。ヒルトン福岡シーホークの7階に位置しています。
基本は有料施設となっており、1泊あたり大人ひとり1500円で、何度でも利用することができます。ただし、エグゼクティブフロア(6階、7階及び30~33階)宿泊者、および、ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員は無料で利用することができます。
私は、ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員ですので、無料で利用することができました。
<施設詳細>
ご利用時間 | 午前7時~午前10時まで(最終受付午前9時30分) 午後3時~午前12時まで(最終受付午後11時30分) |
---|---|
料金 |
6階、7階及び30~33階(エグゼクティブフロア)にご宿泊のお客様は無料でご利用いただけます。 【 その他の客室にご宿泊のお客様 】 |
アメニティ | 【女湯】 バスタオル、フェイスタオル、ブラシ、歯ブラシ、シャワーキャップ、化粧水、乳液、コットン、綿棒、ドライヤー、体重計、介助用椅子、ベビーベッド 、シャンプー、リンス、ボディソープ 【男湯】 |
岩風呂のイメージ画像はこちらになります。
スポンサーリンク
ヒルトン福岡シーホークの岩風呂の体験レポート
それでは、ここからは、ヒルトン福岡シーホークの岩風呂の体験レポートをお送りします。
ヒルトン福岡シーホークの岩風呂は、ヒルトン福岡シーホークの7階に位置しています。7階でエレベーターを降りると、そのままズバリの「岩風呂」という看板を発見することができます。分かりやすいですね(笑)。
営業時間は夜の24時までです。夜遅くまでやっているのは嬉しいですね。
中に入るとこんな感じです。まず、受付がありますので、そちらでカードキーを提示して、部屋番号を告げましょう。その後は、お風呂は当たり前ですが、男湯と女湯に分かれていますので、それぞれ正しい方に進みましょう。雰囲気は、若干の温泉気分です。
のれんをくぐると、中は休憩室と脱衣所になっています。
こちらは、女湯の方の休憩室です。女湯の方は休憩室の外は坪庭になっていて、外からは見えないようになっています。男湯の方の写真はありませんが、男湯の方は外はガラス張りになっていて、まる見せでした(笑)。
こちらは脱衣場。どことなく、温泉旅館を思い出します。私が伺った時は人っ子ひとりおらず、嬉しいことに貸切でした。なので写真も撮れています。脱衣かごが全部伏せられていますよね。使っている人はいないという証拠です。なぜか弁明(笑)。
休憩室の隣は、グルーミングエリアになっていて、ドライヤーやアメニティーなどを利用することができます。基本、手ぶらで伺っても大丈夫なようになっています。
それでは、大浴場の方に潜入してみましょう。
この日は、夜におじゃましたので、全体的に落ち着いた雰囲気になっています。
こちらは洗い場。なかなかゆとりのある広さです。
もちろん、シャワーもあります。
こちらが、メインの岩風呂です。雰囲気がありますね。
夜なので、窓のところが真っ暗になっています。昼間にもお邪魔しましたが、昼間はうってかわって明るい雰囲気です。記事の前半のイメージ写真のとおりです。窓ガラスは、すりガラス(曇りガラス)になっているので、外から見えることはありません。安心です。一方、外の景色を見れないのがちょっと残念です。博多湾の絶景などがみられたら最高なんですが・・。
こちらの岩風呂の中には、サウナもあります。
サウナはこちらの写真のように、ドライサウナになっています。8人ぐらいが利用できる、そこそこの広さがありました。お風呂だけでなく、サウナも利用できるのは嬉しいポイントですね。
部屋のお風呂もいいですが、大浴場はやっぱり開放感が違います。温泉気分でリラックスできました。
ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員資格を手に入れた経緯
私は「SPGアメックスカード」というクレジットカードをメインカードにしています。 「SPGアメックスカード」は、SPG(シェラトンやウェスティンなど)、マリオット、リッツ・カールトンの3つのホテルグループのゴールド会員資格の獲得や、2年目以降の無料宿泊(1泊)など、様々な特典が用意された非常に優秀なクレジットカードです。
SPGアメックスカードにはSPGのゴールド会員資格が付いてくるので、せっかくなのでとヒルトンにステータスマッチをしてみたところ、ヒルトンのダイヤモンド会員資格を獲得できてしまいました。
ヒルトンのダイヤモンド会員の特典は多岐に渡りますが、特に有用な特典は以下となります。世界中のヒルトンホテルで、このような特典が受けられるのは素晴らしい体験です。
<ヒルトンのダイヤモンド会員特典>
- レイト・チェックアウト
- 2人目のお客様はご宿泊無料
- フィットネスセンターとヘルスクラブのご利用
- 1滞在につき無料のボトルウォーター2本
- 空室状況に基づくプリファードルームへのアップグレード
- 1滞在につき1,000 Hオナーズ・ボーナスポイント
- ご滞在中に毎日無料でご提供するコンチネンタルブレックファスト(会員様および同室にご宿泊のお客様1名様まで)
- エグゼクティブフロア・ラウンジのご利用(一部のホテル)
SPGアメックスの特典およびメリット・デメリットについてはこちらの記事にまとめておりますので、合わせてご参照ください。以下の記事でもご紹介しておりますが、SPGアメックスでは、現在、入会紹介キャンペーンを実施しています。私からの紹介でのご入会で39,000ポイントを獲得できます。SPGアメックスの公式HPからご入会するより、6,000ポイント分もお得となっておりますで、ご興味の方はぜひご利用ください。
スポンサーリンク
「ヒルトン福岡シーホーク:岩風呂で温泉気分!ダイヤモンド会員特典で無料体験!」のまとめ
今回は、ヒルトン福岡シーホーク内の施設である、「岩風呂」をご紹介しました。シティーホテルに「大浴場」があるのは珍しいですよね。部屋のお風呂も良いですが、大浴場のお風呂は大きさがありますので、開放感が全然違いますね。エグゼクティブフロア宿泊者、もしくは、ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員であれば無料で利用することができますので、ヒルトン福岡シーホークを利用した際は、ぜひお立ち寄りください。都会にいながら温泉気分が味わえますよ。
==>次の記事
ヒルトン福岡シーホーク:シアラ(seala)での朝食ビュッフェをレポート!
<==前の記事
ヒルトン福岡シーホーク:エグゼクティブラウンジでのアフタヌーンティーとカクテルタイムをレポート!
旅行好きの方はこちらの記事も注目です。陸マイラーとしてSPGアメックスとANAマイルを利用することで、低コストで豪華なハワイ旅行を実践しています。夫婦2人でANAのビジネスクラスでハワイに行き、高級ホテルに4連泊するプランを約50,000円(税金・サーチャージ等)だけの現金持ち出しだけで実現しています。しかも、部屋の超絶アップグレードも受けられたというおまけ付きです。ぜひ合わせてご参照ください。
それでは、また!
関連記事