東京マリオットホテル:フィットネスでのプール&サウナ利用と御殿山庭園の散歩をブログレポート!
今回は、東京マリオットホテル(マリオット東京)のフィットネスへ潜入し、サウナ等を利用してきましたのでその様子をレポートいたします。フィットネスの利用は通常であれば有料ですが、エリート会員(プラチナ以上)は無料で利用することができます。プールやマシンジム、お風呂やサウナまで完備されていますので、利用価値は非常に高いと思います。また、東京マリオットホテルの南には、御殿山庭園という素晴らしい日本庭園があります。朝方、散策してみましたので、記事の後半ではその様子も合わせてレポートしたいと思います。
目次
東京マリオットホテルとは
東京マリオットホテルの概要
東京マリオットホテルは、2013年12月3日にオープンしました。以前はホテルラフォーレ東京でしたので、リブランドオープンということになります。品川・御殿山に位置しています。周辺を庭園に囲まれており、都会の中にありながら、緑につつまれる落ち着いた趣になっています。
<施設概要>
- 客室249室[30m²~、平均38m²]
- エグゼクティブ フロア(21階~25階)
- 料飲施設1階 オールデイダイニング「ラウンジ&ダイニング G」
- インターネット環境客室:有線LAN(1,500円/1日)、無線LAN(無料)、ロビー 無線LAN(無料)*エグゼクティブ フロア宿泊ゲスト、マリオットリワード会員、ラフォーレ東京会・倶楽部会員は無料
- フィットネスサロン(御殿山トラストタワー 1階)
マリオットのホテルプログラムである「マリオットボンヴォイ」の詳細はこちらの記事をご参照ください。
「マリオットボンヴォイ」には登録料・年会費など無料で利用することができます。まだ入会していない方はこちら公式サイトから新規登録しましょう。
東京マリオットホテルへのアクセス
最寄駅はJR品川駅で、徒歩で10分ほどの距離に位置しています。また、JR品川駅とホテル間はシャトルバスも運行しており、シャトルバスを利用した場合は5分程度で到着します。
シャトルバスの運行時間は、以下公式HPからご確認いただけます。
TOKYO MARRIOTT HOTEL | 東京マリオットホテル アクセス
また、東京マリオットホテル周辺の地図はこちらになります。
東京マリオットホテル:フィットネス施設とは?
スポンサーリンク
マリオットのエリート会員は隣接する「ラフォーレフィットネスサロン」の施設を利用可能
東京マリオットホテル自体には、フィットネス施設はありません。
しかしながら、マリオットのエリート会員(プラチナ以上)は、隣接している「御殿山トラストタワー」の1階に位置している「ラフォーレフィットネスサロン」のフィットネスを無料で利用することができます。
こちらが、チェックインの際にいただける「エリート会員(プラチナ以上)」の特典一覧になります。ちゃんと、フィットネスの記載がありますね。
<フィットネス>
- ジム&プール利用無料
- ジム:06:00ー22:30(月ー土)、06:00ー21:00(日・祝)
- プール:07:00ー22:30(月ー土)、07:00ー21:00(日・祝)
ラフォーレフィットネスサロンの公式HPはこちらになります。
ラフォーレフィットネスサロン 品川・御殿山ガーデンの上質にこだわる大人のフィットネス
東京マリオットホテル:フィットネスでのプール&サウナ利用をブログレポート
前述のとおり、マリオットのエリート会員(プラチナ以上)は「ラフォーレフィットネスサロン」でプール&ジムを無料で利用することができます。
我々はプラチナ会員なので、無料で利用できるということになりますが、うっかりしており、水着を持ってくるのを忘れてしまいました・・。
ということで、プールの利用は断念し、ジムに隣接している浴場とサウナを利用してみました。
ちなみに、写真はとりませんでしたが、ジムにはマシンも豊富に用意されていますので、それらを利用することも可能です。また、テニスコートもあり、予約すれば利用できるということでした。
それでは、フィットネスの様子をレポートしていきたいと思います。
エントランスと受付
フィットネスの入り口はこんな感じです。場所は、東京マリオットホテルの隣の御殿山トラストタワーの1階にあります。
「御殿山トラストタワー」は東京マリオットホテルに直結した隣のビルですので、移動の際に外に出るわけではありません。気軽に訪れることができます。
こちらの入り口を入って右側に受付があります。
受付では、宿泊者であることと、部屋番号を伝えます。すると、利用資格があるのかどうか、わかる仕組みになっているようで、利用可能な場合はロッカーのキーをいただくことができます。
また、こちらのフィットネスの利用が初めてであれば、施設の説明を受けることができます。
ロッカールーム
ロッカーのキーをもらった後は、ロッカーに移動します。ロッカーは地下1階にありますので、受付の隣の階段から地下に降りていきます。
地下に降りますと、ロッカーの入り口があります。当然ですが、男性用のロッカーと女性用のロッカーに別れていますので、間違えないようにしましょう(笑)。
中に入るとこんな感じです。ロッカーがずらずらっと並んでいますね。受付でいただいたキーには番号が書かれていますので、キーの番号と同じロッカーを探します。
ちなみにここからは他に利用者はおらず、ずっと貸切でした(笑)。なので写真も撮れています。
ロッカーの中には、タオルやガウンが用意されていますので、基本それを利用します。タオルは、浴槽(およびサウナ)の前にもたくさん用意されていましたので、交換も可能です。
それでは、ロッカーに荷物や洋服を置いて、サウナに移動しましょう。
大浴場(バス)
サウナは、浴場の中にあります。浴場の前には、こんな感じの脱衣所があります。こちらでガウンやタオルなどを置いていきましょう。雰囲気的には、なんとなく温泉っぽい感じですね。
また、浴場の前には、こんな感じで、タオルと短パンが用意されています。
お風呂(ジャクジー)だけを利用する場合は、そのまま裸で中に入ります。サウナを利用する場合は、裸でもいいですし、短パンを利用することもできます。
浴場の中はこんな感じです。シャワーのある洗い場がありますね。
正面には、こんな感じでお風呂があります。こちらは、人感センサーのジャクジーになっていて、近づくと泡がブクブクします。大きなお風呂はやっぱり気持ちいいです。
サウナは、こちらの浴場の一角に用意されています。
サウナ
ドライサウナオンリーです。スチームサウナはありません。
中はこんな感じです。ごく一般のドライサウナですが、温度は結構高めです(もしくは、あまり人がいなかったので、温度が上がりきっていたのかも・・)。15分も入っていると、限界になりました(笑)。
リラクゼーションエリア
ロッカールームの中には、こんな感じのリラクゼーションエリアもあります。テレビや雑誌も用意されているので、サウナの後は、こちらでダラダラしていました(笑)。
スポンサーリンク
パウダールーム
こちらは、パウダールームですね。ドライヤーや各種アメニティーが用意されていました。手ぶらで来ても安心です。
利用した感想
ということで、以上、東京マリオットホテルのフィットネスの様子でした。
全体的な雰囲気として、豪華な感じはしませんでしたが、清潔で機能重視の快適なフィットネスでした。
私は、朝一に利用しましたが、朝から大きなお風呂(ジャクジー)とサウナを利用できるのは、とても気持ちいいです。
東京マリオットホテル:御殿山庭園を散策の様子をブログレポート
全体像と雰囲気
フィットネスを楽しんだ後は、東京マリオットホテルに隣接している、御殿山庭園を散策しました。
東京マリオットホテルをちょっと出たところには、こんな感じの地図がありますので、現在地を確認しましょう。すぐ近くに「御殿山庭園」があることがわかります。
また、御殿山庭園の周辺は、ジョギングコースにもなっていますので、ジョギングは毎日欠かせない、という方も安心です。気持ち良くジョギングできます。
散策コース
御殿山庭園の様子はこんな感じです。まだまだ冬の時期なので、緑が少ないのが寂しいですが、とても綺麗な日本庭園です。
入り口部分がちょっとした高台になっていて、下に降りていくと、池もあったりします。池に隣接しているのは、結婚式場です。チャペルがありました。
池のところから、東京マリオットホテルを見上げたところです。東京マリオットホテルは25階建ですが、下からみると、もっと高く見えます。
利用した感想
以上、東京マリオットホテルに隣接している御殿山庭園は、大きすぎず、小さすぎず、ちょっとした散策にはちょうど良いぐらいサイズの庭園でした。
ゆっくり歩いても、一周するのに20分ぐらいで、朝に散策することで、とても気持ち良くリフレッシュすることができました。
また、こちらの御殿山庭園は桜の名所にもなっているそうなので、桜の時期に運良く宿泊できれば、とても素敵だろうなあ、と思いました。
スポンサーリンク
マリオットの上級会員(ゴールド&プラチナ)に簡単になる方法
マリオットアメックス(プレミアム)保有でゴールド会員資格をもれなく獲得
マリオットの上級会員資格である「ゴールドエリート」を簡単に獲得する方法があります。それは「マリオットアメックス(プレミアム)」を保有することです。

マリオットアメックス(プレミアム)の券面
マリオットアメックス(プレミアム)は、年会費は「49,500円(税込)」と高額ながらも、その費用を上回る豊富な特典によりホテル好き必携のクレジットカードになっています。
マリオットアメックス(プレミアム)の主な特徴は以下になります。無料宿泊特典(5万円相当)だけでも年会費負担を相殺することができてしまいます。
また、ポイント還元率やマイル還元率の高さから陸マイラーからも絶大な人気を誇っています。
<マリオットアメックス(プレミアム)の主な特長>
- マリオット の「ゴールド会員資格」を自動的に獲得
- カード決済でポイント還元率3%&マイル還元率1.25%を実現
- マリオットのホテル利用でポイント還元率6%を実現
- ポイント有効期限は実質無期限
- 貯めたポイントはホテルの無料宿泊や世界40以上の航空マイルに交換可能
- 年15泊分の宿泊実績を獲得
- 年150万円以上の決済で無料宿泊特典を獲得(5万円相当)
- 年400万円以上の決済で「プラチナ会員資格」を獲得
マリオットアメックス(プレミアム)の特典からメリット、デメリットの詳細はこちらの記事をご参照ください。
プラチナチャレンジでプラチナ会員へのステップアップも容易
私の場合は、マリオットの「ゴールドエリート」となった後に「プラチナチャレンジ」を実施することで、マリオットの「プラチナエリート」も獲得しました。
また、年400万円以上の決済が可能な方であれば、マリオットアメックス(プレミアム)の特典で「プラチナエリート」を獲得できるのもメリットですね。
プラチナ会員になるとマリオットのホテルでクラブラウンジや無料朝食の特典などが利用できるようになります。
加えて、スイートルームへのアップグレードの可能性も高まりレイチェックアウトも午後4時まで可能になるなど、マリオットのホテル宿泊を最大限に満喫することができます。
ゴールドエリートとプラチナエリートの主なステータス特典は以下になります。
<ステータス特典(ゴールド&プラチナ)>
ゴールド | プラチナ | |
ポイントボーナス | ◯(25%) | ◯(50%) |
レイトチェックアウト | ◯(14時) | ◯(16時) |
レストラン割引 | ◯(15%) | ◯(20%) |
ウェルカムギフト | ◯(250 or 500ポイント) | ◯(500 or 1,000ポイント、無料朝食、アメニティから選択) |
客室のアップグレード | ◯ | ◯(スイート含む) |
ラウンジへのアクセス | ◯ |
入会キャンペーンで年会費負担も軽減可能
マリオットアメックス(プレミアム)では、最大45,000ポイント(=4.5万円相当)を獲得できる入会キャンペーンを実施中です。
初年度の年会費負担をほぼ相殺できるというお得さになっています。
マリオットアメックス(プレミアム)に興味のある方にとっては大チャンスと言えますね。
まとめ
今回は、東京マリオットホテルのフィットネスと、隣接している御殿山庭園の様子をレポートいたしました。
今回、朝風呂と朝サウナをすることができ、非常にリラックスすることができました。次回は、水着を忘れずに持参して、プールも利用してみたいと思います。
また、御殿山庭園も、静かで落ち着いた、とても良い庭園でした。東京マリオットにご宿泊の際は、ぜひ一度散策されることをお勧めします。
<==前の記事
東京マリオットホテル:朝食は「ラウンジ&ダイニングG」で豪華ビュッフェを満喫!
東京マリオットホテルには、2017年12月にも再訪しました。東京マリオットホテルの最新情報はこちらも記事をご参照ください。新ラウンジがオープンなど、意外と変化があります。
また、旅行好きの方はこちらの記事も注目です。陸マイラーとしてSPGアメックスとANAマイルを利用することで、低コストで豪華なハワイ旅行を実践しています。
夫婦2人でANAのビジネスクラスでハワイに行き、高級ホテルに4連泊するプランを約50,000円(税金・サーチャージ等)だけの現金持ち出しだけで実現しています。
しかも、部屋の超絶アップグレードも受けられたというおまけ付きです。ぜひ合わせてご参照ください。
それでは、また!