Relux(リラックス)のクーポンは「auスマートパスプレミアム」との組み合わせが最強!招待コードもあり!
「Relux(リラックス)」は、ホテル・旅館の宿泊予約サービスです。厳選された宿泊施設をPCやスマホアプリから便利に予約することができます。そんなRelux(リラックス)ですが、利用するなら「auスマートパスプレミアム」との組み合わせが最強です。「auスマートパスプレミアム」は有料のサービスですが、毎週のように「3,000円オフ」や「30%オフ」といったお得なクーポンが配布されるため、旅行好きな方であれば何倍もの価値を得ることができます。しかも、初回は30日間無料で体験できますので、気楽にお試しすることができます。以下で詳しくご紹介していきたいと思います。
更新履歴(2020年1月25日):最新情報に更新!
2021年1月25日週は「10,000円オフ+5,000円分ポイント還元」クーポンが出ています。こちらのクーポンは30,000円以上の宿泊施設で利用できるため、実質で最大50%オフということになります。GoToトラベルに匹敵するお得度ですね!
エントリー期限、予約期限ともに「2021年02月01日まで」のチャンスとなっています。ご検討はお早めに!
<利用条件>
- 2021年02月01日までに予約をした方のみ利用可能です
- 1回のみご利用可能です。
- チェックアウト日が2021年02月28日までのご予約で利用可能です
- ご予約額が30,000円以上で利用可能です
- 一部の施設ではご利用いただけません。施設ページでご確認ください。
目次
Relux(リラックス)とは
Relux(リラックス)は、ホテル・旅館の宿泊予約サービス
「Relux(リラックス)」は、ホテル・旅館の宿泊予約サービスです。「一休」や「じゃらん」「楽天トラベル」などと同じ「OTA(オンライントラベルエージェント)」の一種です。
Relux(リラックス)は、「宿泊予約以上の体験を発信するトラベルスタイルブランド」というコンセプトのもと、厳選した宿泊施設を、旅の目的に応じた5つのグレードに分けて紹介しています。
また、Reluxだけの限定プランも豊富に用意しています。
<Relux(リラックス)の特徴>
- 旅のプロフェッショナルによる厳選
- 全国各地のホテル・旅館を泊まり歩いてきたReluxの審査委員会が選び抜いた、心からおすすめできる宿泊施設のみを紹介
- 5つのReluxグレード
- 芸術といえるような極上の宿泊体験を提供する「MUSEUM」から、より気軽に満足度の高い体験ができる「CASUAL」まで、旅の目的に合わせて宿泊施設を選択可能
- ここだけの限定プラン
- Reluxを選んだ方の旅行がよりいっそう特別な体験になるよう、ここでしか味わえない限定プランを用意
Relux(リラックス)で取り扱っているホテルや旅館数は、ライバルである「一休」や「じゃらん」「楽天トラベル」に比べると限定されたものになっていますが、その分、はずれの少ない施設に絞られているのが特徴となっています。
また、Relux(リラックス)の運営会社は、携帯電話ブランドである「au」を擁するKDDIの子会社となっており、auとのサービス連携を強めています。
Relux(リラックス)の入会は紹介コードの利用がお得
Relux(リラックス)では友達紹介キャンペーンを実施しています。既存登録者からの「紹介コード」を利用すると、その場で「10%割引クーポン」を獲得することができます。
「10%割引クーポン」の獲得方法はとても簡単です。以下URLから入会(=新規登録)するのみです。Relux(リラックス)に入会する際は、ぜひ以下のURLからお進みください。
もしくは、マイページの「ポイント/クーポン」ページからも手動で「紹介コード」を入力することもできます。
紹介コードは以下になりますので、併せてご利用ください。
- 紹介コード:IP_OZ44Z
Relux(リラックス)は「auスマートパスプレミアム」との組み合わせが最強
さて、そんな「Relux(リラックス)」ですが、利用するなら「auスマートパスプレミアム」との組み合わせがオススメです。
「3,000円オフ」や「30%オフ」といったお得なクーポンが毎週のようにプレゼントされる他、Relux独自の「PLATINUMステータス特典」や、ホテル限定の「auスマートパスプレミアム特典」なども受けることができます。
<Reluxのauスマートパスプレミアム会員特典>
- お得なクーポンがもらえる(以下、クーポン例)
- 毎週もらえる最大3,000円OFFクーポン
- 毎月3・13・23の三太郎の日にもらえる最大30%OFFクーポン
- 厳選された宿でつかえる限定クーポン
- Reluxの会員ステータスがPLATINUMに
- クレジットカード決済で最大4%のポイント還元
- 嬉しい特典とサービス
- 客室アップグレードやレイトチェックアウトなど、ホテル限定特典を利用可能
「auスマートパスプレミアム」自体は月額「499円(税抜)」の有料サービスですが、旅行好きな方であれば十分に元がとれる内容になっています。
また、初めて登録する方であれば「初回30日間」は無料で体験することができますので、サービス内容をお試ししてみることもできます。
auスマートパスプレミアムとは
「auスマートパスプレミアム」は、エンタメやショッピング、クーポン、アプリなどが一体になったサービスです。
「au」と頭についていますが、au契約者でなくとも誰でも利用することができます。利用料は、月額「499円(税抜)」となっています。
「Amazonプライム」に入会している方であれば、そのau版のサービスと捉えていただければすんなりとイメージすることができると思います。
こちらはエンタメ系のサービスです。映画やドラマ、アニメの見放題や、音楽の聴き放題、雑誌や週刊誌の読み放題、ライブチケットの先行予約などサービスを利用することができます。
こちらはショッピング系のサービスです。auが運営するショッピングサイトである「au Pay マーケット」での対象商品の送料が何度でも無料になる他、各種サービスで利用できるクーポンを獲得することができます。
今回ご紹介している「Relux(リラックス)」のクーポンもこのサービスの一環として獲得することができます。
補足:auスマートパスプレミアムは「UberEats」とコラボの入会キャンペーンも実施中
「auスマートパスプレミアム」では「UberEats」とコラボの入会キャンペーンも実施中です。
「auスマートパスプレミアム」の新規登録で「UberEats」の1,800円分のクーポンを獲得できるというものです。さらに、1,000円分のクーポンも2ヶ月間もらえるため、合計では合計「3,800円分」のクーポンを獲得できるという計算となります。
クーポン配布期間は2020年12月1日から2021年1月31日までとなっています。こちらのクーポンを狙う方は「2021年1月31日まで」に「auスマートパスプレミアム」の新規登録しましょう。
私は「UberEats」のヘビーユーザーで、かなりの頻度でデリバリーをオーダーするため、「auスマートパスプレミアム」に入会したのはこのクーポン目当てでもあります(笑)。
auスマートパスプレミアム会員特典①:お得なクーポンがもらえる
さて、「Relux(リラックス)」と「auスマートパスプレミアム」の組み合わせで最も強力なのが、この「お得なクーポンがもらえる」というものです。
毎週のように、「最大3,000円OFFクーポン」や「30%オフクーポン」がもらえる他、タイミングがよければ「8,000円OFF+5,000ポイント還元」といった非常に強力なクーポンを獲得することができます。
この記事を執筆している時点(2020年12月29日)で利用できるクーポンは以下4種類となっています。
<利用可能なクーポン例>
- 8,000円+5,000ポイント還元クーポン
- 最大3,000円OFFクーポン
- Pontaポイントでさらにお得(Pontaポイント20%還元)
- 最大30%オフクーポン
宿泊料金が少ない場合は利用金額の制約のない「3,000円OFFクーポン」がお得ですし、利用料金が高い場合は40,000円以上の予約で利用できる「8,000円+5,000ポイント還元クーポン」がお得ですね。
これらのクーポンは「GoToトラベルキャンペーン」とも併用することが可能となっているのも特徴です。
たとえば、人気のラジュグアリーホテル「アンダーズ東京」を例にお得度を確認してみたいと思います。
こちらは、1月20日の平日宿泊で「最大26時間ステイ」というお得プランで、元値は「49,450円」となっています。客室はスタンダードな「キング」を選択しています。
このプランに「8,000円+5,000ポイント還元クーポン」を適用すると以下のようになります。
<宿泊料金>
- 元値:49,450円
- GoToトラベル割引:-19,038円
- クーポン割引:-8,000円
- 合計金額:27,358円
- 地域クーポン:+8,000円
- 獲得ポイント:+7,188ポイント
- Reluxポイント(通常):1,915ポイント
- Reluxポイント(クーポン):273ポイント
- Pontaポイント:5,000ポイント
割引後の合計価格は「27,358円」とこの時点でかなりリーズナブルですが、地域クーポンで「8,000円」、各種ポイントの合計で「7,188ポイント」を獲得できることを考えると、実質的には「約12,000円ほど」という計算になります。
「GoToトラベルキャンペーン」とクーポンを組み合わせることで驚異的なお得さになることがわかりますね。
auスマートパスプレミアム会員特典②:Reluxの会員ステータスがPLATINUMに
「Relux(リラックス)」では利用実績に応じてステータスを獲得できる「ステータス制度」を採用しています。
「auスマートパスプレミアム」に入会することで、その特典として上から2つ目のステータスである「PLATINUM」にいきなり到達することができます。
「PLATINUM」ステータスは、通常であれば「6ヶ月間の利用金額が10万円以上」で到達できるもので、ポイント還元率が最大4%(事前クレジットカード決済時)になります。
「PLATINUM」ステータスになることで、Reluxのサービス利用がよりお得になりますね。
auスマートパスプレミアム会員特典③:嬉しい特典とサービス
「Relux(リラックス)」では、auスマートパスプレミアム会員向けに「会員限定の特典」を提供しています。
特典は提携している宿泊施設に宿泊した際に受けることができます。対象の宿泊施設は全国で「39」あります(2020年12月29日時点)。
たとえば、首都圏の場合は以下のようなホテルで特典を受けることができます。
特典内容の一例としては以下のようになっています。ホテルによって特典内容は異なりますが、「アーリーチェックイン」や「レイトチェックアウト」など、上級会員などに提供している特典の一部を受けることができるというのは嬉しいですね。
<特典内容の一例>
- 東京ステーションホテル
- ビデオ・オン・デマンド利用料無料
- お部屋の無料アップグレード (チェックイン時の空き状況により)
- 箱根強羅 白檀
- 夕食時のワンドリンクサービス
- レイトチェックアウト11:30(通常11:00)
- ヒルトン東京お台場
- レイトチェックアウト14:00まで(通常12:00)
- ダイワロイネットホテル西新宿
- アーリーチェックイン13:00
- レイトチェックアウト12:00
まとめ:Relux(リラックス)のクーポンは「auスマートパスプレミアム」との組み合わせが最強!ぜひ一度お試しを!
今回は、「Relux(リラックス)」と「auスマートパスプレミアム」との組み合わせについてご紹介しました。
「auスマートパスプレミアム」は有料のサービスですが、毎週のように「3,000円オフ」や「30%オフ」といったお得なクーポンが配布されるため、旅行好きな方であれば利用料金の何倍もの価値を得ることができます。
また、クーポンだけでなく、「PLATINUM」ステータスによる特典や、auスマートパスプレミアム会員向けのホテル特典も利用できるため、併せてお得になります。
しかも、初回は30日間無料で体験できます。まだ利用したことがない方は、ぜひ一度お試ししてみていただければと思います。
それでは、また!
Relux(リラックス)の予約をさらにお得にする方法
「Relux(リラックス)」で、ホテル・旅館の宿泊予約をする際はポイントサイトを経由するようにしましょう。
ポイントサイトの「モッピー」では、モッピー経由でのRelux(リラックス)のホテル・旅館の宿泊予約で「3%」のポイント還元を受けることができます。
3%というと少なく感じるかもしれませんが、宿泊料金は高額になりがちです。3%といっても回数を重ねれば馬鹿にならないポイント数になります。
こちらの案件は「リピート可能」となっていますので、「Relux(リラックス)」を利用する際は毎回忘れずに経由するようにしましょう!
モッピーでは入会キャンペーンを実施しており、新規入会後の条件クリアで2,000円分のポイントを獲得することができます。入会の際はこちらのバナーをぜひご利用ください。
ポイント獲得条件等、入会キャンペーンの詳細はこちらの記事をご参照ください。