【2023年6月最新】ポイントサイトの入会特典ランキング!ここからの登録で最大1万円以上お得!

マリーナベイサンズ宿泊記:マリーナビュー(シティービュー)のクラブルームの眺望をレポート!<シンガポール旅行記>

f:id:pipinobu:20160527222000j:plain

マリーナベイサンズ宿泊記:マリーナビュー(シティービュー)のクラブルームの眺望をレポート!<シンガポール旅行記>

この日はマリーナベイサンズ観光Dayです。せっかく高いお金を出してマリーナベイサンズに宿泊するので、1日中マリーナベイサンズでエンジョイする予定です。さらに、今回、せっかくマリーナベイサンズに泊まるならということで、ちょっと奮発してクラブルームのマリーナビュー(シティービュー)のお部屋を指定しました。よって、当記事ではちょっと豪華なクラブルームのお部屋の様子を徹底レポートしたいと思います!マリーナベイサンズ高層階からのマリーナの眺めは、本当に素晴らしいですよ。

マリーナベイサンズとは

マリーナベイサンズ(Marina Bay Snads)は、ラスベガスのカジノリゾート運営会社である「ラスベガス・サンズ」によって開発された、カジノとホテルを中心とした複合リゾートです。

500のテーブルと1,600のスロットマシーンが並ぶ、単独としては世界最大のカジノを中心に、2,561室のホテル、12万平方メートルのコンベンションセンター、7万4千平方メートルのショッピングモール、美術館、シアター、グラスパビリオンなどを含んだ複合リゾートとなっています。

3棟のホテルが屋上にある1ヘクタールの空中庭園「サンズ・スカイパーク」(Sands Sky Park)で繋がった、特徴的な構造をしています。

「サンズ・スカイパーク」自体が、シンガポールを一望できる展望台として観光名所となっていますが、加えて、屋上プールもあり、世界一高い場所にあるプールとして人気を誇っています。

マリーナベイサンズの基本情報

マリーナベイサンズは、今やシンガポールのシンボルとも言えるホテルです。マリーナベイサンズに泊まりたいがためにシンガポールを訪れる人がたくさんいるぐらいです。

マリーナベイサンズの公式HPはこちらご参照ください。

jp.marinabaysands.com

また、マリーナベイサンズの周辺地図はこちらになります。

マリーナベイサンズへの移動

マリーナベイサンズの、地下鉄(MRT)の最寄駅は「ベイフロント」です。マリーナベイサンズはこのベイフロント駅と地下で直結しています。

f:id:pipinobu:20160527215711j:plain

駅に到着すると、こんな感じの案内板が至るところにありますので、これに従って移動します。迷うことはありません。(^_^)

f:id:pipinobu:20160527215722j:plain

しばらく進むと、マリーナベイサンズの地下のショッピングモールに到着します。地下鉄駅からそのままシームレスです。

f:id:pipinobu:20160527215740j:plain

マリーナベイサンズでチェックイン

地下のショッピングモールから、エスカレーターで上に向かうと、ロビーフロアに到着します。

ロビーフロアはこんな感じ。吹き抜けになっていて、とっても明るく、そして広いです。そしてこちらは、通常のチェックインカウンター。たくさんの人がたむろしていますね。

f:id:pipinobu:20160527215818j:plain

通常のと言ったのには理由があります。つまり、通常じゃないところがあるのです。(^_^;)

ピピノブたちは、今回ちょっと奮発して、クラブルームを指定していました。クラブルームの特典のひとつとして、VIP用のチェックインカウンターでチェックインができるというものがあります。

そして、こちらが、VIP用のチェックインカウンターの入り口です。物々しい雰囲気を醸し出しています。(^_^) わおー。

f:id:pipinobu:20160527215842j:plain

中の様子はこんな感じです。シャンデリアが眩しいです。カウンターも豪華で、若干、というか、かなり緊張します。

f:id:pipinobu:20160527220329j:plain

ピピノブたちが訪れたときは、誰もいなかったので、並ぶことなく、スムーズにチェックインできました。ちなみに、こちらのVIP用チェックインカウンターには、日本語が喋れる方はいらっしゃいませんでした・・。ちょっと残念。

チェックインすると、こんな感じのカードキーがもらえます。部屋は、タワー2の4170号室でした。つまり、41階のお部屋です。

f:id:pipinobu:20160527220508j:plain

この時の時間は朝10時。通常のチェックイン時間は15時以降です。つまり、通常のチェックイン時間の5時間も前にチェックインできてしまいました。しかも無料です。超ラッキー!

f:id:pipinobu:20160527220602j:plain

実は、口コミでクラブルームの場合は、かなりの確率で無料でアーリーチェックインできるとの情報を得ていたので、チャレンジしてみたのです。口コミ情報、超重要です。このブログを読んでくださっている方も、クラブルームに泊まる際は、ぜひアーリーチェックインにチャレンジしてみてください。

マリーナベイサンズのクラブルームに移動

無事チェックインし、カードキーも手に入れたので、早速お部屋に移動してみます。部屋があるのはタワー2でした。こちらのエレベーターから移動します。

f:id:pipinobu:20160527220544j:plain

ちなみに、ホテル内のエレベーターは、基本宿泊客専用になっており、カードキーをかざして、目的のフロアを指定する形になっています。セキュリティーもバッチリです。

f:id:pipinobu:20160528100442j:plain

マリーナベイサンズのクラブルーム:マリーナビュー(シティービュー)のお部屋レポート

マリーナベイサンズのクラブルーム:お部屋の雰囲気

さて、そんなこんなでお部屋に到着しました。お部屋の様子はこんな感じです。どどーんと、とっても広いです!クラブルームの部屋の広さは62㎡だそうです。一般のホテルの通常のお部屋はだいたい20㎡〜30㎡ぐらいなので、通常のお部屋の2倍から3倍の広さがあります。ちょっとしたマンションのお部屋ぐらいの広さですね。

f:id:pipinobu:20160527220910j:plain

ベットの上には、タオルで作られた、ぞうさんがお出迎えしてくれます。こういうちょっとしたサービスが嬉しいですね。

f:id:pipinobu:20160527220740j:plain

部屋の様子ももう少し見ていきましょう。まず、こちらが、ビジネスデスク。デスクの広さもゆったりしています。

f:id:pipinobu:20160527221032j:plain

こちらがソファー。

f:id:pipinobu:20160527220950j:plain

窓側から、部屋の内部を撮った写真です。部屋の広さがいまいち伝わらないですね・・。

f:id:pipinobu:20160527221011j:plain

マリーナベイサンズのクラブルーム:マリーナビュー(シティービュー)の眺望

そしてそして、一番重要なお部屋からの眺望がこちらです。

カーテンをちょっと開けると・・

f:id:pipinobu:20160527220812j:plain

どどーんと、マリーナビューが広がっています。正に絶景。絶景しか表現のしようがありません。天下とった感があります。(^_^;)

正面に見えるのが、マリーナ周辺のホテル群です。マンダリンオリエンタルとか、マリーナマンダリンとか、いくつかのホテルが見えますね。

f:id:pipinobu:20160527220828j:plain

向かって左側には、ビジネス街の摩天楼が広がっています。昼間もとっても綺麗ですが、夜になるのがとっても楽しみです。きっと夜景も綺麗でしょう。

f:id:pipinobu:20160527220843j:plain

そしてこちらが正面のビューです。この方面が一番の絶景、ベストビューですね。

f:id:pipinobu:20160527222000j:plain

マリーナベイサンズのクラブルーム:バスルーム

続いて、バスルームをご紹介します。バスルームもかなりの広さです。

まず、こちらが全体の様子。タオル類が綺麗に並べられています。

f:id:pipinobu:20160527221410j:plain

バスタブはこんな感じ。とってもおしゃれなバスタブです。映画とかに出てきそうな感じです。

f:id:pipinobu:20160527221126j:plain

洗面台も余裕の2人分。ダブルボールですね。

f:id:pipinobu:20160527221145j:plain

アメニティも、一通り用意されています。真ん中の丸い筒のものはタルカムパウダー(ベビーパウダーみたいなもの)です。アメニティにタルカムパウダーまであるというのは珍しいかも!

f:id:pipinobu:20160527221203j:plain

f:id:pipinobu:20160527221219j:plain

もちろん、ドライヤーもありますよ。

f:id:pipinobu:20160527221242j:plain

そして、シャワーブースも独立して用意されています。結構広めのシャワーブースです。写真には入っていないですが、腰をかける場所も用意されています。サウナ室みたいです。プールの後とかに、ちょっとシャワーを浴びるのに重宝しますね。

f:id:pipinobu:20160527221305j:plain

トイレはこんな感じ。海外なので、残念ながらウォシュレットはありませんね・・。

f:id:pipinobu:20160527221325j:plain

マリーナベイサンズのクラブルーム:備品

さて、ここからは、ちょっと細かいところを見ていきましょう。

まずは、コーヒーメーカー。ネスプレッソが用意されています。カプセルは6回分ですね。こちらは無料で利用することができます。種類は3種類あったのですが、デカフェが用意されていたのが高得点です。

f:id:pipinobu:20160527221443j:plain

続いて、ティーセットを確認。電気ポットと、カップ、ワイングラスもあります。

f:id:pipinobu:20160527221508j:plain

ティーセットは、高級紅茶ブランドのTWGのものが用意されていました。種類も豊富です。かなり嬉しい。

f:id:pipinobu:20160527221531j:plain

続いては、気になる冷蔵庫。

f:id:pipinobu:20160527221552j:plain

中身はぎっしりですが、こちらは全部有料です。まあ、あたりまえですど・・。結構ルールが厳しくて、抜き取ると自動でチャージされる仕組みになっています。その気がない方はさわらないように・・。なので、自分がスーパーとかで購入したドリンクは冷蔵庫には入れられません。ちょっと不便。

f:id:pipinobu:20160527221618j:plain

ちなみに、無料の水は用意されていて、それはベット脇のテーブルの上に置かれています。2本用意されていました。ひとり1本かな?

f:id:pipinobu:20160527231100j:plain

テレビは意外と小さいです。30インチぐらいでしょうか? 今時ではないですね。テレビは先日宿泊した「マンダリン・オーチャード」の方がよかったです。(^_^;)

f:id:pipinobu:20160527221647j:plain

こちら金庫、セーフティーボックスです。まあ、普通です。

f:id:pipinobu:20160527221732j:plain

こちらは、バスローブです。ちゃんと二人分用意されていました。アイロンも見えますね。このバスローブは、プールにも着ていくことができます。

f:id:pipinobu:20160527221715j:plain

そして、スリッパです。写真だとわからないのですが、意外とちゃんとしたスリッパで、そこにはゴムのイボイボもついてます。これも、プールに履いて行っている人が多いので、たぶん滑らないようにだと思います。

f:id:pipinobu:20160527221822j:plain

マリーナベイサンズのクラブルーム:宿泊料金

最後に、お値段です。(^_^;)

シンガポール旅行記の最初の記事にお値段は発表していました。税金等込みこみで、1泊約66000円です。

シンガポール旅行の前半に宿泊していた「マンダリン・オーチャード」の3泊分と同じなので、いかに高額かわかりますよね。(^_^;) でも、泊まってみると、それだけの価値はあると、思ってしまったところが怖いところです。実は、クラブルームが威力を発揮するのは、まだまだこれからです。その魅力は、また後日ご紹介していきます。

 

「マリーナベイサンズ宿泊記:マリーナビュー(シティービュー)のクラブルームの眺望をレポート!」のまとめ

今回は、マリーナベイサンズのクラブルームの室内の様子を徹底レポートしました。結構高めのお値段なので、最初は予約するのに躊躇しましたが、実際泊まってみると、クラブルームにして本当によかったと思える、素晴らしいお部屋でした。次にシンガポールを旅行するときも、ぜひ泊まりたい、というか、絶対泊まります!

 

次の記事==>

マリーナベイサンズの天空プールを完全レポート!朝も昼も夜も楽しむ!

<==前の記事

夜景リバークルーズの参加方法から価格まで!噴水ショー(ワンダー・フル)を船上から鑑賞!

シンガポール旅行記の全体の目次

シンガポール旅行記2016:全体の目次、記事一覧はこちらです!

 

海外旅行好きの方はこちらの記事も注目です。SPGアメックスとANAマイルを利用することで、低コストで豪華なハワイ旅行を実現しています。ANAのビジネスクラスでハワイに行き、高級ホテルに4連泊するプランを約50,000円だけの現金持ち出しだけで実現しています。しかも、部屋の超絶アップグレードも受けられたというおまけ付きです。ぜひ合わせてご参照ください。

それでは、また!

おすすめ記事