コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション:朝食ビュッフェの様子を徹底レポート!<SPG/Marriott>
今回は、コートヤード・バイ・マリオット東京ステーションの朝食の様子をレポートします。コートヤード・バイ・マリオット東京ステーションでは、ゴールド会員にはチェックインの際に朝食券が配布されます。当日は、それを利用することで朝食を無料でいただくことができます。朝食会場になっているのは、ホテル1階の「LAVAROCK」という、ラウンジ&バーです。こちらで提供される朝食ビュッフェは一般のお客様にも解放されているのですが、その料金は一人当たり3,240円となっています。我々は夫婦2人で利用しましたので6,480円分を無料で利用することができました。とてもお得ですね。肝心な内容の方も、種類豊富な充実ビュッフェで大満足となりました。以下で詳しくご紹介していきたいと思います。
目次
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーションとは
「コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション」は、東京都中央区京橋にあるホテルです。その名前のとおり、「コートヤード」という、マリオットの中では中価格帯に位置する、マリオットグループのホテルです。
2014年4月にオープンしたばかりの比較的新しいホテルで、「京橋トラストタワー」という複合ビルの1階から4階に入居しています。京橋駅から徒歩1分、東京駅から徒歩4分に位置しており、ビジネスにも観光にも、絶好のロケーションになっています。
150室の客室の他に、レストラン、カフェ、貸会議室(トラストシティカンファレンス・京橋)やフィットネスなど、様々な施設も有しています。
<コートヤード・バイ・マリオット東京ステーションの基本情報>
- ホテル名:コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション
- 住所: :東京都中央区京橋2-1-3 (京橋トラストタワー1~4階)
- TEL:03-3516-9600(代表)
- チェックイン:15:00
- チェックアウト:12:00
「コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション」の周辺地図はこちらになります。地図を見ても、東京駅からすぐ近くであることがわかりますね。
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーションはマリオットのグループホテル
「コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション」は、前述のとおり、マリオットグループのホテルとなっています。
そのため、マリオットの会員制度である「マリオット・リワード」のエリート会員資格の特典を受けることが可能です。
もちろん、マリオットの公式HPから予約や、マリオット・リワードのポイントを使っての宿泊も可能ですし、宿泊によりポイントを貯めることもできます。
また、マリオットのプラチナチャレンジ(プラチナ・ステータス・チャレンジ)の宿泊実績としてもちゃんとカウントされます。私も今回、プラチナチャレンジの一環として宿泊しました。
その後、プラチナチャレンジは無事成功し、目的であったSPGプラチナ会員になることもできました。詳細はこちらをご参照ください。
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション宿泊で予約したお部屋と料金
私は当初、こちらの「コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション」で「クリエーターズ ダブル」というお部屋を予約していました。ベストレート(最低価格保証)を利用して、通常よりもかなり安い価格(14,700円)で予約したものです。
その後、チェックイン時の当日アップグレードで、「クリエーターズ クイーン」という1段上のお部屋にアップグレードしていただきました。
これは、SPGアメックスを保有することで手に入れた、マリオット・リワードのゴールド会員の特典によるものです。
この、当日アップグレードの経緯とお部屋の様子はこちらの記事で詳しくまとめておりますので、合わせてご参照ください。
また、マリオットの最低価格保証(ベストレート)の詳細については、こちらの記事もご参照ください。
スポンサーリンク
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション:ゴールド会員の特典で朝食無料
私は、SPGアメックスというクレジットカードを保有しており、その特典として、マリオット・リワードのゴールド会員資格を獲得しております。
マリオット・リワードのゴールド会員特典は様々なものがありますが、その中でも私が重要視している特典に「ラウンジのご利用および2名様分の朝食を保証」というものがあります。
そして、「コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション」の場合には、朝食を1階のラウンジ&バーである「LAVAROCK」でいただくことができます。
ゴールド会員の場合、チェックインの際に、以下のような朝食券をいただくことができますので、こちらを朝食会場で提示して利用します。
<朝食無料特典の内容>
- 朝食(6:30-10:00):1階のラウンジ&バー(LAVAROCK)で、朝食を無料で提供
- 一般利用者は、ひとり3,240円が必要
今回の記事では、こちら「LAVAROCK」での朝食の様子をレポートしたいと思います。
同じゴールド会員特典である「ラウンジの利用」についてはこちらの記事にまとめておりますので、合わせてご参照ください(コートヤード・バイ・マリオット東京ステーションにはラウンジがありませんので、代替サービスの提供になります)。
SPGとマリオットの統合により、ゴールド会員の特典から「ラウンジの利用」および「無料朝食」がなくなってしまいました。これらの特典を受けるには「プラチナ会員」以上になる必要があります。詳細については以下の記事をご参照ください。
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション:朝食の様子をレポート
朝食会場(LAVAROCK)の雰囲気
LAVAROCKはホテルの1階に位置しています。ホテルのエントランスのところに入り口がありますので、そちらから入店します。入店時には、先ほどご紹介した「朝食券」を提示することで、無料で利用することができます。
「LAVAROCK」のお店の雰囲気はこんな感じです。天井が高く、窓も大きく取られているので、朝の光を受けて、明るく開放感のある雰囲気になっています。内装としては、どこかイギリスのパブを思わせるような、カジュアルな感じです。
我々は、運良く窓際の広めな席に案内していただくことができました。
朝食ビュッフェ:ドリンクの品揃え
ホットドリンク
まずはドリンクの品揃えを確認しましょう。ホットドリンクに関しては、テーブル上にメニュー表が置かれていますので、こちらから好きなものをオーダーすることができます。紅茶、コーヒーともに種類豊富です。
<ホットドリンクのメニュー>
- 紅茶(ティーセレクション):イングリッシュ・ブレックファースト、ダージリン、アッサム、カモミール、日本茶、ジャスミン、プーアル、烏龍茶(水仙)
- コーヒー(コーヒーバリエーション):レギュラーコーヒー、カプチーノ、カフェ・ラテ、エスプレッソ、カフェインレス
- その他:ホットチョコレート
コールドドリンク
コールドドリンクは、ビュッフェテーブルに置かれていますので、こちらから好きなものをいただいてくるシステムになっています。こんな感じで、フレッシュジュースが、ずらずらっと並んでいます。オレンジジュースからアップルジュース、グレープフルーツ、トマトジュースなど、種類豊富です。ミルクの用意もありますね。
そして、特徴的なのが、こちらの手絞り感溢れるオレンジジュースです。つぶつぶが残っていて、絶品です。数が少ないので、見つけたら即ゲットです。
スポンサーリンク
朝食ビュッフェ:料理の品揃え
コールドミール
続いては、料理の品揃えを確認しましょう。まずは、コールドミールです。チーズ、レタスなどの生野菜、サーモンなどなど。ドレッシングも3種類ほど用意がありました。
こちらはフルーツですね。スイカ、パイナップル、メロンなど、定番が並びます。どれも新鮮そうです。
パン
パンもとっても種類豊富です。こんな感じで、ビュッフェテーブルの上に、所狭しと並べられています。
こちらの写真の上段は、食パンなどとともに、数種類のジャムとともに、バターやマーガリンなどなど。下段には、フルーツ系のデニッシュや丸い食事パンなど。
こちらは、マフィンやドーナツなど、ちょっと甘めのパンなどなど。種類がたくさんあり過ぎて目移りします。そして、どれもとても美味しそうです。
ホットミール
ホットミールはこちらのカウンターにまとめられていました。また、こちらのカウンターには、ヌードルバーとエッグステーションも併設されています。
また、日本食セットや春巻きのオーダーもできるようになっています。なかなか面白いですね。
ワッフルやパンケーキのオーダーも可能です。
こちらはエッグステーション。エッグステーションでは、オムレツ数種類と、スクランブルエッグ、ポーチドエッグ、エッグベネディクトなどがオーダーできます。
こんなにたくさん、出来立てのホットミールをオーダーできるのは嬉しいですね。
ちなみに、オーダーの際には、テーブルに置かれていた番号付きのピックをスタッフさんに渡すことで、出来上がったものをテーブルまで運んできてくださいます。カウンターの前で出来上がりまで待つ必要がないので、とっても便利で合理的です。
朝食ビュッフェ:いただいたもの
そんなこんなで、いただいたものはこちらになります。サラダにサーモン、鴨肉なんかをトッピングしたもの。朝からモリモリです。
こちらは、ホテル朝食の定番であるクロワッサンと、デニッシュ、ドーナツ。どれも、焼きたて感があり、絶品。
こちらは、エッグステーションでオーダーしたエッグベネディクト。1つだけオーダーしたのでちょっと小ぶりな感じです。ただ、オランデーソースがたっぷりかかっており、卵もとろとろ、絶妙な出来上がりでした。いっぱい食べたい方は2つオーダーしましょう。
こちらも、エッグステーションでオーダーしたオムレツです。ケチャップなどは自分でかけるシステムなので、何もかかってない状態でやってきます。写真だとちょっと寂しい感じですが、中は具がたっぷり(具は自分で好きなもの選択してオーダーします)で、こちらもなかなかのお味。やっぱり出来立ては美味しいです。
こちらは、ホットミールのカウンターでオーダーした、ワッフルとパンケーキ。どちらも、出来立てカリカリの状態でやってきます。生クリームやフルーツのトッピングもいいですね。
こちらはホットミール各種。
最後は、口直しにフルーツをいただいて終了です。
以上、コートヤード・バイ・マリオット東京ステーションの朝食ビュッフェをご紹介しました。写真を見ていただいておわかりのとおり、種類豊富で大充実の朝食ビュッフェです。
特に、ホットミールでオーダー形式になっているものの種類が多く、いろいろなものをできたての状態でいただけるのが特徴です。やはり、出来立て熱々だと、味の方もぐんと良くなります。
大満足であった反面、ちょっと食べ過ぎてしまいました(笑)。
我々は夫婦2人で利用したのですが、本来であれば、ひとり3,240円、ふたりで6,480円が必要になります。ゴールド会員の場合、これが無料になるわけですから、とってもお得です。ゴールド会員でよかったと、しみじみ思います。
スポンサーリンク
マリオットの上級会員(ゴールド&プラチナ)に簡単になる方法
マリオットの上級会員である「ゴールド会員資格」を簡単に獲得する方法があります。それは「SPGアメックス」を保有することです。
SPGアメックスは、もれなくマリオット&SPGのゴールド会員資格を獲得できることや、2年目以降の継続で無料宿泊特典が獲得できるなどの豊富な特典により、近年、急速に人気を高めています。
私の場合は、マリオットの「ゴールド会員」となった後に「プラチナチャレンジ」を実施することで、マリオットの「プラチナ会員」の資格も獲得しました。
プラチナ会員になると、マリオット&SPGのホテルでクラブラウンジや無料朝食の特典などが利用できるようになり、また、スイートルームへのアップグレードの可能性も高まるため、マリオットのホテル宿泊をより楽しむことができます。
また、現在は、SPGアメックスへの「入会キャンペーン」も実施しており、条件クリアで大量ポイントを獲得することができます。SPGアメックスへの入会はこのお得なタイミングでぜひご検討ください。
SPGアメックスではお得な入会キャンペーンを実施中
SPGアメックスでは、現在、お得な入会キャンペーンを実施中です。SPGアメックス保持者からの紹介でのご入会で13,000ポイントを獲得できます。SPGアメックスの公式HPからご入会するより、2,000ポイント分もお得となっております。私からご紹介させていただくことも可能ですので、ご興味の方はこちらの記事をご参照ください。
「コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション:朝食ビュッフェの様子を徹底レポート!」のまとめ
今回は、コートヤード・バイ・マリオット東京ステーションの朝食ビュッフェの様子をレポートしました。コートヤード・バイ・マリオット東京ステーションでは、ゴールド会員にはチェックインの際に朝食券が配布されますので、それを利用することで朝食を無料でいただくことができました。我々は夫婦2人で利用しましたので6,480円分お得に利用できたというとになります。肝心な内容の方も、種類豊富な充実ビュッフェで大満足でした。またぜひ利用したいと思える、素晴らしい朝食でした。
<==前の記事
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション 宿泊記:SPGアメックスでアップグレードに成功!お部屋レポート
<ホテル宿泊記の目次、記事一覧>
旅行好きの方はこちらの記事も注目です。陸マイラーとしてSPGアメックスとANAマイルを利用することで、低コストで豪華なハワイ旅行を実践しています。夫婦2人でANAのビジネスクラスでハワイに行き、高級ホテルに4連泊するプランを約50,000円(税金・サーチャージ等)だけの現金持ち出しだけで実現しています。しかも、部屋の超絶アップグレードも受けられたというおまけ付きです。ぜひ合わせてご参照ください。
それでは、また!