プルメリアラウンジはプライオリティパスでも利用可能!ホノルル国際空港内での場所と行き方は?
今回は、ハワイアン航空の航空会社ラウンジである「プルメリアラウンジ(The Plumeria Lounge)」に潜入してきましたので、その雰囲気から、食事とドリンクの品揃えまで詳しくレポートしていきたいと思います。プルメリアラウンジは、2016年からプライオリティパスでも利用できるようになった新しいラウンジです。ただし、ホノルル国際空港のインターアイランドターミナルにあるため、場所がわかりにくく、距離が離れているので行くのもちょっと大変です。今回の記事では、プルメリアラウンジの訪問レポートと合わせて、このあたりの場所と行き方のコツついてもご紹介したいと思います。
目次
プルメリアラウンジはプラオリティパスで利用可能
プルメリアラウンジは、ハワイアン航空の航空会社ラウンジです。ハワイでは、ホノルル国際空港2階と3階、カフルイ空港、コナ国際空港、ヒロ空港、リフエ空港の計6箇所にあります。航空会社ラウンジですので、保安検査通過後の制限エリアに位置しています。
このうち、ハワイから日本への国際線利用者が利用しやすいのは、ホノルル国際空港3階のプルメリアラウンジです。2階のプルメリアラウンジは、国内線利用者専用で、プライオリティパスでは利用できないので注意が必要です(私は最初、間違えて2階の方に行ってしまい、笑顔で門前払いを食らいました・・)。
ホノルル国際空港3階のプルメリアラウンジは、ハワイアン航空の公式HPには、次のように紹介されています。2015年にオープンしたばかりということで、比較的新しいラウンジです。期待が高まります。
この度、プルメリア ラウンジ (The Plumeria Lounge) が新規オープン、国際線ビジネス クラスのお客様に無料でご利用いただけることになりました。2015 年 6 月 26 日にオープンしたこのラウンジは 278 平方メートル以上のゆとりの設計となっています。五感で堪能したハワイの楽しい思い出に浸りながらごゆっくりとおくつろぎください。
https://www.hawaiianairlines.co.jp/our-services/at-the-airport/the-plumeria-lounge
また、ホノルル空港のプルメリアラウンジは、プライオリティでも利用です。この点は、記事の後半でも詳しくご紹介します。
プルメリアラウンジ(ホノルル国際空港3階)の場所と営業時間
プルメリアラウンジ(ホノルル国際空港3階)の場所
プルメリアラウンジ(ホノルル国際空港3階)の場所は、プライオリティパスの公式HPには、以下のように記載されています。保安検査後のエリアの3階であることはわかりますが、それ以外は正直よくわかりません(笑)。
Airside – 3rd Floor, the lounge is located near the Wiki Wiki shuttle pick up area. Departures only.
そこで、ハワイアン航空の公式HPを参照してみると、次のように記載されています。こちらの説明の方が、親切でわかりやすいですね。とりえあず、「ハワイ諸島間線ターミナル」に向かう必要がありそうです。
ラウンジはホノルル国際空港のハワイ諸島間線ターミナル 3 階にあります。2 階から最寄りのエスカレータ/エレベータで 3 階にお上がりください。ラウンジは Wiki Wiki シャトルの乗り場付近にあります。
<場所>
- ホノルル国際空港のハワイ諸島間線ターミナル 3 階
プルメリアラウンジ(ホノルル国際空港3階)の地図
こちらの地図は、ハワイアン航空の公式HPからお借りした、ホノルル空港のマップです。ホノルルから日本への出発便は、通常、地図上部の「ダイヤモンドヘッドコンコース」や「セントラルコンコース」「エバコンコース」などを利用することが多いと思います。
一方、プルメリアラウンジは、右下の「インターアイランドターミナル」に位置しているので、まずはそちらまで移動する必要があります。その後、エスカレーターで3階に移動します(これについて、後ほど再度説明します)。
スポンサーリンク
プルメリアラウンジ(ホノルル国際空港3階)の営業時間
営業時間は以下のようになっています。なんだか、変則的で分かりづらいですね。とりあえず、朝9時からオープンで、火曜日・木曜日・日曜日は夜遅くまでやっているんだな、という理解で大丈夫そうです。
<営業時間>
- 月曜日 9:00 am~6:00 pm
- 火曜日 9:00 am~10:45 pm
- 水曜日 9:00 am~6:00 pm
- 木曜日 9:00 am~10:45 pm
- 金曜日 9:00 am~6:00 pm
- 土曜日 9:00 am~6:00 pm
- 日曜日 9:00 am~10:45 pm
プルメリアラウンジ(ホノルル国際空港3階)の利用資格
ハワイアン航空国際線ビジネスクラス利用の場合
プルメリアラウンジ(ホノルル国際空港3階)は、基本的には、ハワイアン航空の国際線ビジネスクラスの座席クラスの当日利用者が利用することができます。その場合はもちろん無料です。
<利用資格>
- Hawaiian Airlines 国際線ビジネスクラスをご利用のお客様は無料
ハワイアン航空のフライト (ハワイ諸島線、北米線、国際線) 利用の場合
ただし、ハワイアン航空のフライト (ハワイ諸島線、北米線、国際線) の利用者で、かつ、ビジネスクラス利用者でない場合は、有料で利用することができます。その場合の利用料金は以下になります。なかなかのお値段しますね・・。
<ハワイアン航空のフライト利用者の利用料金>
- 一般 40 米ドル
- Pualani Gold 35 米ドル
- Pualani Platinum 30 米ドル
プライオリティパス保有者の場合
プルメリアラウンジ(ホノルル国際空港3階)は、プライオリティパスにも対応しています。この場合、プライオリティパスと当日のチケット(この場合は航空会社や座席クラスを問わず)で利用することができます。
我々夫婦の場合は、私のアメックスゴールドで妻の家族カードを無料で発行し、夫婦揃ってアメックスゴールドの特典でプライオリティパスを発行することで、この日は夫婦ともに無料でプルメリアラウンジを利用することができました。
この方法はちょっと裏技チックでわかりにくいと思いますので、詳しくはこちらの記事をご参照ください。
また、アメックスゴールドは、期間限定でお得な入会キャンペーンを実施しています。アメックスゴールドが年会費無料で、かつ、20,000ポイントも獲得できるとってもお得なキャンペーンです。こちらも合わせてご参照ください。
「航空会社ラウンジ」とゴールドカード保有者が利用できる「カードラウンジ」の違いについてはこちらの記事をご参照ください。
プルメリアラウンジ(ホノルル国際空港3階)の訪問記
プルメリアラウンジはインターアイランドターミナルの3階
前述のとおり、プルメリアラウンジはインターアイランドターミナルの3階にあります。ですので、まずは、インターアイランドターミナルに向かいましょう。保安検査を抜けたところから、インターアイランドターミナルへは、徒歩で10分ぐらいかかりますので、時間に余裕をもって行動することをオススメします。
インターアイランドターミナルへ着いたら、57番ゲート周辺に向かいます。そこまでいくと、以下写真のように「Wiki Wiki Shuttle to U.S. Mainland & International Flights」という看板が見えてきます。
ここで、右に進むと、ハワイアン航空、そして、プルメリアラウンジの案内板が登場します。プルメリアラウンジは3階と記載されていますね。日本語で案内が出ているのは嬉しいポイントです。
こんな感じのエスカレーターで3階に向かいます。
すると、目的地である、プルメリアラウンジに到着しました。
スポンサーリンク
プルメリアラウンジはプライオリティパスで利用可能
こちらのプルメリアラウンジはプライオリティパスで利用できますので、受付でプライオリティパスと、当日のチケットを提示します。
受付には、プライオリティパスの掲示もあって安心ですね。
プルメリアラウンジの雰囲気
それでは、プルメリアラウンジの中に入ってみましょう。こちらのプルメリアラウンジは、それほど大きなラウンジではありません。ラウンジの規模としては、小規模から中規模の中間ぐらいでしょうか。意外とこじんまりとしています。
こちらは、入り口から入って左側のソファー席。
そしてこちらは、入り口から入って右側のテーブル席です。奥の方には、ビュッフェテーブルも見えますね。
入り口から入って、右側の奥には、こんな感じのソファー席もあります。
基本的なエリアは以上です。決して狭くはないですが、広いわけでもなく、ラウンジの規模として、小規模から中規模の中間ぐらい、というニュアンスがご理解いただけたのではないかと思います(笑)。
プルメリアラウンジは、オープンしてからまだ間もないということで、内装は今時の流行りの、シックでモダンな印象になっています。プルメリアの写真と、天井のファンが、ハワイ感を醸し出していますね。
プルメリアラウンジの混雑具合
我々が訪れたのは、9時ちょっと過ぎぐらいだと思いますが、オープンから間もない時間だったのか、それとも、場所がホノルル空港の中心部から離れているからなのか、ラウンジの中は結構空いていました。
我々は、こちらの写真のような、ソファー席に陣取ることにしました。
プルメリアラウンジはWiFiも完備
ちなみに、ラウンジ内は無料のWiFiも完備されています。ラウンジ内のいたるところに、アクセスコードが提示されていますので、それに従って接続するとこで、無料で利用することができました。
プルメリアラウンジのドリンクの様子
それでは、気になる食事とドリンクの品揃えを確認していきたいと思います。まずはドリンクからです。
まずこちらはソフトドリンク。コカコーラのベンディングマシンが用意されていました。
続いて、冷蔵庫の中には、お水とオレンジジュースが用意されています。昔懐かしい、機内食のお供としてよく提供されていた、カップ状になっているものですね。
ホットドリンクについては、コーヒーメーカーが用意されていました。
その他、紅茶関係については、ティーパックが用意されていますので、好きなものを選択して、自分で淹れる感じですね。
こちらのプルメリアラウンジでは、アルコールも提供されています。こちらは、赤ワインと白ワインです。
あと、冷蔵庫の中には、ビールも用意されていました。なぜか写真を撮り忘れてしまいましたが・・。
プルメリアラウンジの食事の様子
続いては食事の様子です。基本的には、軽食の提供という感じです。
こちらは、ラウンジ定番の軽食であるサンドイッチ。カップラーメンの用意もありましたが、なぜか辛ラーメンです。KALラウンジにも辛ラーメンはなかったのに、なぜこちらに?という感じですね(笑)。あとは、奥の方に、ちょっとしたスナックも見えますね。
こちらは、クッキーいろいろ。手作りっぽいクッキーが綺麗に並べられていました。もしかしたら、どこか有名なところのものかもしれません(未確認)。
あとは、どどーんと、ミートボールが用意されていました。ボリューム満点。
基本的には、軽食の品揃えは以上で、あとは、アメリカっぽい、色とりどりのお菓子が用意されていました。
スポンサーリンク
プルメリアラウンジでいただいたもの
まだ朝早い時間で、お酒という気分でもなかったので、サンドイッチとクッキーをちょこちょこといただいてみました。味の方は、可もなく不可もなくといった感じ。まあ、普通です(察してください)。
プルメリアラウンジを利用した感想
プルメリアラウンジを利用して良かったところは、アルコールが用意されているところですね。ホノルル空港でプライオリティパスで利用できるのは、今回ご紹介したプルメリアラウンジとIASSラウンジですが、IASSラウンジにはアルコールの用意はありません。
ですので、プライオリティパスが利用可能なホノルル国際空港のラウンジというと、事実上、こちらのプルメリアラウンジしか選択肢がないことになります。そういう意味では、プルメリアラウンジはアルコール提供している、貴重なラウンジとも言えます。
一方、残念だったところは、ホノルル国際空港の中心部から離れているところ(徒歩で10分ぐらい)と、航空会社ラウンジとしては食事の品揃えが思ったほど充実していなかったところです。
まあ、IASSラウンジには、食事の用意そのものがないので贅沢は言えませんが、それでも、期待感が高かったせいか(勝手に期待しただけですが・・)、ちょっと残念な感じでした。
ハワイ旅行2017のスケジュール概要
今回のハワイ旅行2017のスケジュール概要は以下になります。今回の記事は、ハワイ旅行の5日目の様子になります。
<スケジュール概要>
- 1日目:成田からホノルルに移動(KE001便)、カパフル通り散策、年末カウントダウン
- 2日目:ワイケレでのアウトレットショッピング、ワイキキビーチ散策
- 3日目:ダイヤモンドヘッド登山、チャイナタウン散策、ハワイ出雲大社での初詣
- 4日目:カイルアビーチ散策、お土産調達
- 5日目:ホノルルから成田に移動(KE002便) <=今ここ!
- 6日目:成田に到着
今回のハワイ旅行のツアー内容や料金、スケジュール概要はこちらでご参照ください。
「プルメリアラウンジはプライオリティパスでも利用可能!ホノルル国際空港内での場所と行き方は?」のまとめ
今回は、ハワイアン航空の航空会社ラウンジである「プルメリアラウンジ(The Plumeria Lounge)」をご紹介しました。プルメリアラウンジは、2016年からプライオリティパスでも利用できるようになりました。ホノルル国際空港でプライオリティパスで利用可能なラウンジは、こちらのプルメリアラウンジとIASSラウンジだけです。IASSラウンジにはアルコールの提供はありませんので、そういった意味ではアルコールを提供している貴重なラウンジということが言えます。ただ、航空会社ラウンジという観点では、食事の品揃え、味ともに、ちょっと残念な感じでした。ハワイにあるハワイアン航空のラウンジ!という勝手な期待が高すぎた・・・というのもあるんですが、今後改善されるといいなあ、と、また勝手な期待をしています(笑)。
==>次の記事
ホノルル空港「IASS」カードラウンジ訪問レポート:プライオリティパスでも利用可能!
<==前の記事
KALラウンジ(ハワイ):大韓航空の航空会社ラウンジをレポート!
<ハワイ旅行記2017:全体の目次、記事一覧>
ハワイ好きの方はこちらの記事も注目です。SPGアメックスとANAマイルを利用することで、低コストで豪華なハワイ旅行を実現しています。夫婦でANAのビジネスクラスでハワイに行き、高級ホテルに4連泊するプランを約50,000円だけの現金持ち出しだけで実現しています。しかも、部屋の超絶アップグレードも受けられたというおまけ付きです。ぜひ合わせてご参照ください。
それでは、また!
関連記事