マリオットのポイント購入セールで最大40%増量!2023年9月8日までの期間限定!
マリオット(Marriott)のポイント購入セールがスタートしました。今回はミステリーボーナスとなっており人によって増量割合が異なります。最大で40%の増量で割引率としては約28.6%という計算になります。この割引率はポイントセールとしてはやや低めなものです。円安も進行中ということであと少し足りない場合などの買い増し用となりそうです。以下で詳しく確認していきたいと思います。
更新履歴(2023年8月12日):最新情報に更新しました。
目次
マリオット(Marriott)ポイント購入セールの概要
2023年9月8日までの期間限定でマリオットのポイントを最大40%増量で購入可能
新しくスタートしたマリオット(Marriott)のポイント購入セールの概要は以下になります。
今回は、ミステリーボーナスとなっており人によって増量割合が異なります。また、購入数量によってもボーナス割合が変化する仕組みになっています。
私の場合は最大40%増量で購入数量による増量割合は以下のようになっていました。最大の40%増量を受けるには40,000ポイント以上の購入が必要となります。
40%増量というのは割引率としては「28.6%」という計算になりますね。
<ポイントボーナスの増量割合>
- 2,000~9,000ポイントのご購入で30%のボーナス
- 10,000~39,000ポイントのご購入で35%のボーナス
- 40,000~100,000ポイントのご購入で40%のボーナス
キャンペーン期間は日本時間で「2023年8月10日22時から2023年9月9日12時59分」までの限定となっています。
9月9日は日中に期限がやってくるため、9月8日までと覚えておくと安心です。
キャンペーン概要をまとめると以下のようになります。一度に2,000ポイント以上の購入で今回のキャンペーンの増量対象となります。
それ以下の購入では増量にならないため注意しましょう。
<マリオット(Marriott)ポイント購入セールの概要>
- 期間:
- 米国東部時間:2023年8月10日9時から2023年9月8日23時59分
- 日本時間:2023年8月10日22時から2023年9月9日12時59分
- 増量割合:
- 最大40%増量(例)
- 2,000~9,000ポイントのご購入で30%のボーナス
- 10,000~39,000ポイントのご購入で35%のボーナス
- 40,000~100,000ポイントのご購入で40%のボーナス
- 最大40%増量(例)
- セール適用条件:
- 2,000ポイント以上のマリオットのポイント購入
- ポイント購入上限:
- 年間100,000ポイントまで
マリオットのホテルプログラムである「マリオットボンヴォイ」の詳細はこちらの記事をご参照ください。
セール期間中も100,000ポイントまで購入可能&新会員の注意事項
ポイント購入上限は、セール期間中も通常の2倍の100,000ポイントまでとなります(通常は50,000ポイントまで)。
ただし、この100,000ポイントというのは年間の購入上限となりますので、前回までのセールなどでポイントを購入している際は注意する必要があります。
ちなみに、ポイント購入を行うには「マリオットボンヴォイ」の会員である必要がありますが、新規会員の場合は、すぐにポイントを購入することはできませんので合わせてご注意ください。
<新規会員がポイント購入できる時期>
- 入会後30日後から
増量セールの場合は「購入上限+増量分」のポイントを入手できます。たとえば増量40%で10万ポイントを購入すると一気に14万ポイントを獲得できます。大量にポイントをゲットしたい方には増量セールは有効ですね。
マリオット(Marriott)ポイント購入セールの手順と価格
ポイント購入セールの専用Webサイトでポイントを購入
それでは、実際の手順(利用方法)と価格を見ていきましょう。まずは、以下の専用Webサイトに移動します。
すると、以下のようなTopページが表示されます。
ポイントを購入する場合は「左」のバナー、ポイントを贈る場合は「右」のバナーをクリックします(ここではポイント購入を例にします)。
その後会員IDでログインします。
すると、自分自身の増量割合を確認することができます。こちらの画面は50%増量となった場合の例です。
次の画面中段に、購入するポイント数を選択するプルダウンリストがあり、そこから購入価格を確認できます。
2,000ポイント以上を購入で割引が適用
前述のとおり、割引を受けられるのは、2,000ポイント以上のマリオットのポイントを購入した場合のみになります。
また、一度にまとめて100,000ポイントまでまとめて購入することが可能です。
例えば、100,000ポイント選択で40%増量の140,000ポイントを1,250ドルで購入することができます。
1ドル=145円(2023年8月11日時点の為替レートより)と仮置きすると、140,000ポイントを約181,250円で購入できるということになります。
- 140,000ポイント=1,250ドル=約181,250円
ポイント購入セールは「外貨建て」になりますので、円換算の購入単価は為替の影響を受けます。円安および円高に振れた場合の価格はそれぞれ以下になります。
円高に振れた方が割安になっていくのがわかりますね。また、円建てで購入する場合、クレジットカードの為替手数料が別途必要になります(1.5%から2%、カード会社により異なる)
- 1ドル=140円:約175,000円(=1,250 x140)<=円安
- 1ドル=120円:約150,000円(=1,250 x120)
- 1ドル=100円:約125,000円(=1,250 x100)<=円高
マリオット(Marriott)ポイント購入セールの利用規約と注意点
セール期間は米国東部時間と日本時間とで時差があるため注意
今回の、マリオット(Marriott)ポイント購入セールの利用規約は以下になっています。注意点は赤字にしておりますので、実際にポイントを購入しようという場合は、よくよくご確認ください。
ちなみに、セール期間は米国東部時間と日本時間とでは時差がありますのでご注意いただければと思います。
セール期限は日本時間では2023年9月9日12時59分までとなっています。
マリオットアメックス等の提携クレジットカードを利用した場合も通常どおりのポイントを獲得できる
また「Marriott Bonvoy提携のクレジットカードでポイントを購入になると、通常の購入としてポイントを獲得することができる」とあります。
「マリオットアメックス」を利用した場合は、通常カードで「100円につき2ポイント」、プレミアムカードで「100円につき3ポイント」も合わせて獲得できるということになりますね。
オファー詳細とプログラム規約は以下になります。
<オファー詳細>
- 2,000ポイント以上のポイント購入でボーナスポイントを獲得するには、日本時間の2023年8月10日22時から2023年9月9日12時59分 (米国東部時間2023年8月10日9時から2023年9月8日23時59分) までにご購入を完了していただく必要があります。
- ボーナス率は、購入されたポイント数によって決まります。2,000~9,000ポイントご購入で30%ボーナス。10,000~39,000ポイントご購入で35%ボーナス。40,000~100,000ポイントご購入で40%ボーナス。
- 「ポイントを購入する」または「ポイントを贈る」ページを通じてこのプロモーションで獲得したボーナスポイントは、年間購入上限100,000ポイントの制限の対象外です。
- ボーナスポイント購入オファーは、プロモーション期間中に実行されたすべてのポイント購入トランザクションで同一の内容となります。
- このオファーは、このプロモーションの「ポイントを購入する」および「ポイントを贈る」ページからご購入いただいたポイントにのみ有効です。
- これは、このご案内をお受け取りになった特定のお客様のみを対象とした、譲渡不可の限定オファーです。転送はご遠慮ください。
- マリオットは、当プロモーションを随時中止する権利を有します。
<プログラム規約>
- 2023年、会員はマリオットウェブサイトの「ポイントを購入する」および「ポイントを贈る」ページ (当サイト)、マリオットウェブサイトのPoints.comによる「ポイントを購入する」ウィンドウ、マリオットモバイルアプリ、またはカスタマーエンゲージメントセンターを通じて購入された場合、1暦年に合計100,000ポイントまで、ポイントを購入またはギフトとして受け取ることができます。
- また会員は、Marriott.jpからホテルをご予約の際に、さらに年間最大100,000ポイントを購入できます。
- 購入または贈呈されたポイントは、Marriott Bonvoy®エリート会員資格を獲得するためのクレジットとしてはカウントされません。
- 価格は1,000ポイントあたり12.50米ドルとなります。
- ポイントは、お手続き完了後72時間以内に会員アカウントに加算されます。
- ポイントの購入や受領を行うには、アカウント状態が優良で、有効な資格を持つ会員であることが必要です。
- 新会員は、Marriott Bonvoyプログラムにご入会後30日を過ぎた時点からポイントを購入することができます。
- いったん購入または贈呈されたポイントの払い戻しはできません。
- Marriott Bonvoy®提携のクレジットカードでポイントをご購入になると、通常の購入と同様にポイントを獲得することができます。
- Marriott Bonvoyプログラムの全規約が適用されます。規約の全文はhttps://www.marriott.co.jp/loyalty/terms/default.miでご覧いただけます。
- ポイントを外貨で購入される会員のお客様に対しては、ポイントは米ドル (US$) 建てで販売されます。ポイントは、世界各地のMarriott Bonvoy参加ホテルでのご滞在はもちろん、マイレージプログラムなどMarriott Bonvoyと提携する第三者企業によるプログラムでもご利用いただけます。Marriott Bonvoyのプログラムに関する詳細はこちらで、ポイントのさまざまな利用方法はこちらでご確認いただけます。外国為替レートについては、ご利用のクレジットカード会社にお問い合わせください。購入後、購入者のクレジットカードの利用明細書には、支払項目の行に購入者の自国通貨で支払い金額が反映され、発行銀行が適用した外国為替レートが表示されます。
マリオット(Marriott)ポイント購入セールのお得度
今回セール利用時のポイント単価
今回のマリオット(Marriott)のポイント購入セールがお得なのかどうか考えて見たいと思います。
今回のセールで40%増量となった場合の価格は「140,000ポイント=1,250ドル=約182,250円」となっていました(1ドル=145円の場合)。
そのため、ポイント単価は「1ポイント=約1.3円」という計算になります。
- 1ポイント=181,250円 / 140,000 = 約1.295円/ポイント
1ポイント1円を約30%上回る水準で従来のセールに比べるとあまりお得とは言えないタイミングになっています。
従来のセール時の平均的なポイント単価は0.8円から1円前後となっていました。割引率が例年よりもやや低め&円安の影響が大きいですね。
一方で現在はコロナ禍を脱しつつあり、特に東京の高級ホテルの有償での宿泊価格は高騰しています。
有償での価格とポイント宿泊でのポイント数を比較して「1ポイント=1.3円」以上で使うことができるならポイント購入した方がお得と言えますね。
ポイントの定価は「1,000ポイント=12.5ドル=1,813円(1ドル=145円の場合)」で、この場合のポイント単価は約1.8円となります。セールを利用すれば定価よりも安くポイントを調達できるのは間違いありません。
ポイントをホテル宿泊で利用する場合
マリオットのポイントはホテルの無料宿泊に利用することができます。ポイントでの無料宿泊に必要なポイント数は以下のようになっています。
<ホテルの無料宿泊に必要なポイント数>
カテゴリー | スタンダード | オフピーク | ピーク |
---|---|---|---|
1 | 7,500 | 5,000 | 10,000 |
2 | 12,500 | 10,000 | 15,000 |
3 | 17,500 | 15,000 | 20,000 |
4 | 25,000 | 20,000 | 30,000 |
5 | 35,000 | 30,000 | 40,000 |
6 | 50,000 | 40,000 | 60,000 |
7 | 60,000 | 50,000 | 70,000 |
8 | 85,000 | 70,000 | 100,000 |
仮に、今回のポイント購入セールで最大の140,000ポイントまで購入した場合は、最上位である「カテゴリー8」なら1泊、「カテゴリー7」なら2泊程度可能ということになりますね。
これらのホテルに直近宿泊する予定がある場合は、ポイントでの宿泊が可能かどうかを確認の上、ポイント購入時のコストと、有償でのコストを比較してみましょう。
その上で、ポイント購入時のコストの方がお得であれば、ポイント購入に踏み切るという判断は合理的となります。
日本国内におけるマリオットホテル一覧はこちらの記事でまとめております。合わせてご確認ください。
ちなみに、マリオットでは2022年3月からカテゴリーを廃止し、無料宿泊を一律のチャートではなくポイント変動制に移行しています(ただし従来のカテゴリーは目安として有用です)。
上記チャート表は必要ポイント数の目安として利用いただければと思います。
ポイントをマイルに交換する場合
一方で、マリオットのポイントは世界40以上の航空会社のマイルに交換することができます。
通常の交換レートは「3:1」ですが、60,000ポイントをまとめて交換すると5,000マイルがボーナスとして加算されるため、25,000マイルに交換することができます。
- 60,000ポイント => 25,000マイル
今回のセールで、仮に60,000ポイントまで購入した場合に必要なコストは約77,700円(=60,000ポイント x1.295円)ですので、1マイルあたりの購入価格は約2.7円ということになります。
- 77,700円 / 25,000マイル = 約3.1円/マイル
一般的に、1マイルの価値は2円程度と言われており、そのバイマイルがお得かどうかも、1マイル=2円というのが基準として、しばしば用いられます。
1マイル=2円より安ければお得、高ければ割高、といった感じです。
その基準から考えると、今回の1マイル=約3.1円というのはバイマイルの観点からは「割高」ということになります。
一方で、こちらの記事でご紹介させていただいたように、マイルの価値はその利用方法によって変化します。
国内線の特典航空券に利用すると、マイル単価は2円から3円ほどですが、国際線であればビジネスクラスで10円、ファーストクラス15円ほどにまでにアップします。
したがって、直近で海外旅行の予定があり、マイルでの国際線特典航空券の利用目処が立っている場合は、ポイントの購入セールを利用したバイマイルも有効であると言えます。
過去のマリオット&SPGポイント購入セールとの比較
過去セールでの割引率は30%から35%のレンジで推移
今回は、2023年になって3回目のポイント購入セールとなります。以下は、SPGの時代から含めたポイント購入セールの割引率の一覧になります。
今回のセールの場合、増量割合は対象者によって異なるものの、割引率は最大28.6%となっています(40%増量時)。
変動します。
<過去のポイント購入セールの割引率>
- 2016年11月:最高50%(変動型)
- 2017年2月:30%(一律)
- 2017年6月:35%(一律)
- 2017年11月:35%(一律)
- 2018年2月:35%(一律)
- 2018年4月:35%(一律)
- 2018年6月:35%(一律)
- 2019年4月:25%(一律)
- 2019年9月:30%(一律)
- 2019年11月:30%(一律)
- 2020年2月:33%(一律)
- 2020年5月:37.5%(一律)
- 2020年9月:33.3%(一律)
- 2020年11月(第1弾):37.5%(一律)
- 2020年11月(第2弾):33.3%(一律)
- 2021年2月:28.6% / 33.3%(対象者によって変動)
- 2021年5月:30%(一律)
- 2021年8月:28.6% / 31.0 / 33.3%(対象者によって変動)
- 2021年10月:35.5%(一律)
- 2021年11月:31.0%(一律)
- 2022年2月:28.6% / 31.0 / 33.3%(購入数量によって変動)
- 2022年6月:25.9% / 31.0% / 35.5%(対象者によって変動)
- 2022年8月:20%(一律)
- 2022年10月:33%(一律)
- 2022年11月:25%(一律)
- 2023年2月:28.6%(一律)
- 2023年5月:28.6% / 31.0 / 33.3%(対象者によって変動)
- 2023年5月:23.1%/25.9%/28.6%(対象者によって変動)<=今回
今回セールの最大28.6%という割引率は従来に比べてやや低め
こうやってみると、今回の最大28.6%という割引率は従来に比べてやや低めと言えます。
また、現時点(2023年8月11日)では再び円安傾向が強まっていることもありポイント単価は1.3円と割高になっています。
一方で、インバウンド需要の高まりにより有償での宿泊料金は東京圏を中心に高騰しているもの事実です。
積極的に買い向かう必要はありませんが、無料宿泊特典や特典航空券発券まであとちょっというような場合の買い増しなどに利用するのが良いのではないかと思います。
マリオット(Marriott)ポイント購入セールの有効活用方法
マリオットアメックスの入会キャンペーンに活用
マリオットアメックスでは入会キャンペーンを実施しており、条件クリアで最大45,000ポイントを獲得することができます。
<マリオットアメックスの入会キャンペーン>
- 通常カード:入会後3ヶ月以内の40万円の利用で最大19,000ポイント
- プレミアムカード:入会後3ヶ月以内の30万円の利用で最大45,000ポイント
マリオットのホテルに宿泊する機会の多い方であれば、この利用条件の消化の一部に活用するもの有効ですね。
ただし、マリオットボンヴォイに新規会員登録した方がポイント購入できるようになるのは30日後からとなりますのでご注意いただければと思います。
マリオット(Marriott)ポイント購入がさらにお得になる方法
TopCashbackを経由することで数%のキャッシュバックを受けられる
マリオット(Marriott)のポイント購入でさらにお得を得る方法があります。
それは、ポイントサイトを利用することです。ここでは、海外のポイントサイトである「TopCashback」を利用します。
TopCashbackを経由するという一手間をかけるだけで「2.62%」のキャッシュバックを受けることができます。
ポイント購入は金額が大きいので数%といえども無視するのはもったいないですね。
事前準備としてまずは「TopCashback」に会員登録します。メールアドレスだけで簡単に登録することができます。
<事前準備>
- 「TopCashback」に会員登録
ポイント購入ステップは以下になります。「4」以降は通常のポイント購入手順と同様になります。とても簡単ですね。
<ポイント購入ステップ>
- 「TopCashback」に移動
- TopCashback上で「Marriott Bonvoy Rewards」と検索
- 検索結果で「Marriott Bonvoy Rewards」をクリック
- マリオットの「ポイント購入セールのWebサイト」がオープンするのでログイン
- マリオットのポイントをセールで購入
こちらの方法は、海外のポイントサイトを利用するということで、上級者向けの内容になります。獲得できたらラッキーぐらいの気持ちでご利用いただければと思います。
「TopCashback」で獲得したポイントは「PayPal」に出金することができます。「TopCashback」を利用する場合はPayPalの口座を事前に作成しておきましょう。
まとめ
当記事では、2023年としては3回目となるマリオットのポイント購入セールをご紹介させていただきました。
今回はミステリーボーナスとなっており人によって増量割合が異なります。最大で40%の増量で割引率としては約28.6%という計算になります。
この割引率はポイントセールとしてはやや低めです。また、再び円安傾向が強まっていることもありポイント単価は1.3円と割高になっています。
一方で、インバウンド需要の高まりにより有償での宿泊料金は東京圏を中心に高騰しています。
大きく買い向かう必要はありませんが、状況を見ながら不足分を補うぐらいの感じでうまく活用していくのが良いのではないかと思います。
マリオットユーザーであれば「マリオットアメックス」は必携のクレジットカードです。マリオットアメックスの特典からメリットの詳細はこちらの記事でまとめております。
また、マリオットアメックスとSPGアメックスとの比較はこちらの記事をご参照ください。
それでは、また!