コートヤード・マリオット銀座東武ホテル 宿泊記:SPGアメックスでアップグレードに成功!お部屋レポート
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルの宿泊記をお送りします。コートヤード・マリオット銀座東武ホテルはその名前のとおり、マリオットのグループホテルでありながら、東武ホテルチェーン運営のホテルです。銀座というよりは、歌舞伎座などがある東銀座に位置しています。今回は、マリオットのプラチナチャレンジの一環として宿泊してきました。プラチナチャレンジの場合、ポイント利用はできませんので、なるべくコストを抑えるべく、ベストレート(最低価格保証)を利用して割引価格を引き出すよう工夫しました。また、SPGアメックスを保有することで得た、マリオット・リワードのゴールド会員特典により、お部屋の当日アップグレードにも成功しました。当記事では、ベストレート(最低価格保証)と当日アップグレードの結果から、お部屋の様子(ベッド、眺望、バスルーム、アメニティなどなど)まで、詳しくレポートしていきたいと思います。
更新履歴(2017年11月23日):フィットネス、ビジネスセンターを追記しました。
目次
- コートヤード・マリオット銀座東武ホテルとは
- コートヤード・マリオット銀座東武ホテルへのアクセス
- コートヤード・マリオット銀座東武ホテルはマリオットのグループホテル
- コートヤード・マリオット銀座東武ホテルで予約したお部屋と料金
- コートヤード・マリオット銀座東武ホテル 宿泊記:チェックインの様子とアップグレードの結果
- コートヤード・マリオット銀座東武ホテル 宿泊記:ダブルルームのお部屋レポート
- コートヤード・マリオット銀座東武ホテル 宿泊記:フィットネスの様子
- コートヤード・マリオット銀座東武ホテル 宿泊記:ビジネスセンターの様子
- マリオットの上級会員(ゴールド&プラチナ)に簡単になる方法
- 「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル 宿泊記:SPGアメックスでアップグレードに成功!お部屋レポート」のまとめ
- 関連記事
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルとは
「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」は、東京都中央区銀座にあるホテルです。その名前のとおり、マリオットと東武ホテルのダブルネームのホテルとなっています。1987年に「銀座東武ホテル」としてオープンしたものが、2007年4月1日にマリオットの中価格帯のブランドである「コートヤード・マリオット」にリブランドされました。マリオットのグループホテルでありながら、運営は東武ホテルチェーンという、ちょっと変則的な形となっています。
<コートヤード・マリオット銀座東武ホテルの基本情報>
- ホテル名:コートヤード・マリオット銀座東武ホテル
- 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6-14-10
- TEL:03-3546-0111
- チェックイン:14:00
- チェックアウト:12:00
「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」の公式HPはこちらになります。
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルへのアクセス
「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」は、場所的には東銀座に位置してます。アクセスには地下鉄が便利です。
<コートヤード・マリオット銀座東武ホテルの最寄り駅>
- 東銀座駅 地下鉄(日比谷線・浅草線):A1またはA4出口より徒歩3分
- 銀座駅:地下鉄(丸の内線・銀座線):A3出口より徒歩5分
- 築地市場駅:地下鉄(大江戸線):A2またはA3出口より徒歩8分
- 新橋駅:山手線、京浜東北線、横須賀線 :徒歩8分
「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」の周辺地図はこちらになります。
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルはマリオットのグループホテル
「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」は、東武ホテルチェーンの運営とはなっていますが、その名前のとおり、マリオットのグループホテルとなっています。
そのため、マリオットの会員制度である「マリオット・リワード」のエリート会員資格の特典を受けることが可能です。
もちろん、マリオットの公式HPから予約や、マリオット・リワードのポイントを使っての宿泊も可能ですし、宿泊によりポイントを貯めることができます。
また、マリオットのプラチナチャレンジ(プラチナ・ステータス・チャレンジ)の宿泊実績としてもちゃんとカウントされます。実は私も、プラチナチャレンジの一環として宿泊しました。
その後、プラチナチャレンジは無事成功し、目的であったSPGプラチナ会員になることもできました。詳細はこちらをご参照ください。
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルで予約したお部屋と料金
私が、こちらの「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」で当初予約したお部屋は、一番リーズナブルであった「シングルB」というお部屋でした。
予約時の価格は、14,210円(税金、サービス料込みで17,081円)でしたが、ベストレート(最低価格保証)を利用することで、9,312円(税金、サービス料込みで11,262円)まで割引してもらうことに成功しました。
<ベストレート(最低価格保証)の効果>
- 予約時の価格:17,081円
- ベストレート(最低価格保証)適用後の価格:11,262円
- 差額:5,819円
- 割引率:約34%
ちなみに、予約したのは、9月の日曜日から月曜日にかけての1泊1名となります。このくらいの価格であれば、ビジネスホテルの価格と大差がありませんので、だいぶお得感がありますね。
<予約時の価格>
<ベストレート(最低価格保証)適用後の価格>
マリオットの最低価格保証(ベストレート)の詳細については、こちらの記事もご参照ください。
スポンサーリンク
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル 宿泊記:チェックインの様子とアップグレードの結果
それではここからは、「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」の宿泊記をお送りしてきます。まずは、チェックインの様子とアップグレードの結果です。
私は、SPGアメックスというクレジットカードを保有しており、その特典として、マリオット・リワードのゴールド会員資格を獲得しております。
マリオット・リワードのゴールド会員の場合、その特典として、当日の空室状況に応じて客室のアップグレードを受けられるため、チェックイン時は、いつもドキドキです。
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルの外観
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルの外観はこんな感じです。シティーホテルって感じですね。
こちらは正面玄関です。こちらから中に入ってみました。
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルのロビー
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルのロビーはこんな感じです。モダンでスタイリッシュな内装になっています。
ロビーの一角には、ちょっと雰囲気の良さそうなレストラン兼バーもあります。
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルのレセプション
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルのレセプションはこんな感じです。そこそこの広さです。
いちおう、マリオット・リワード用の専用デスクも用意されていましたので、こちらでチェックインを行うことにしました。
さて、ドキドキのアップグレードの結果ですが、この日も無事にアップグレードしていただくことに成功しました!
もともと予約していたお部屋は「シングルB」というお部屋でしたが、これを「ダブル」というお部屋にアップグレードしていただきました。公式HPによると、1段階のアップグレードになります。
「シングルB」のお部屋の広さは16.5平米で定員1名ですが、「ダブル」のお部屋の広さは26平米で定員は2名のお部屋になります。一人での宿泊としては、十分な広さです。ありがたいことです。
ちなみに、あとで調べてみると、アップグレードの後のお部屋の価格は約33,000円(税、サービス料込み)となっていました。
こちらのお部屋へのアップグレードはマリオットのゴールド会員の特典として無料で受けられたものですので、トータルとしては約22,000円分もお得に宿泊することができたということになります。
<アップグレードによるお得度>
- 予約時の料金:11,262円(シングルB) <=支払いが必要な料金
- アップグレード後のお部屋の価値:約33,000円(ダブル) <=ここに無償アップグレード
- お得度:約22,000円分(33,000円-11,262円)
また、チェックイン時に確認したところ、16:00までのレイトチェックアウトもOKということでした。
ということで、チェックインの時点で、マリオット・リワードのゴールド会員特典として、アップグレードとレイトチェックアウトを受けられたということになります。
SPGアメックス様様ですね。
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル 宿泊記:ダブルルームのお部屋レポート
お部屋の雰囲気
さて、無事にアップグレードも成功しましたので、お部屋の方に移動します。今回アサインいただいたお部屋は、8階のお部屋でした。「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」は11階が最上階ですので、まずまずの高層階です。
お部屋の全体像はこんな感じです。ホテル全体と同じく、モダンでスタイリッシュな雰囲気です。
中央に置かれたベッドはクイーンサイズです。かなりの広さですね。一人には十分すぎます。
スポンサーリンク
ウェルカムギフトの様子
お部屋には、お手紙と共に、ウェルカムギフトの用意もありました。パッと見わかりませんが、日本茶のお茶のセットになっています。外国の方であれば、お土産にちょうど良いですね。
お部屋からの眺望
お部屋からの眺望はこんな感じです。場所が東銀座なので、銀座ビューというよりは、雑居ビルビューという感じ(笑)。
お部屋の設備
それでは、お部屋の設備を順に見ていきましょう。こちらは、窓際に置かれたソファー。足を伸ばしてくつろげそうです。
ベッドの正面には液晶テレビ。
テレビ台の脇には、コーヒーメーカーやティーセットの用意もあります。無料のお水も2本用意されていました。
冷蔵庫の中にはドリンクがぎっしり。これらは有料ですので、利用の際には気をつけましょう。
クローゼットの中には、金庫(セーフティーボックス)があります。もちろん、無料で利用できます。


浴衣の用意と、室内用の使い捨てのスリッパの用意もありました。スリッパは2人分用意されていました。


バスルームの様子
続いては、バスルームの様子です。バスルームはユニットバスになっています。浴槽は、なかなかの広さ。ゆとりがあります。トイレは、もちろん、ウォシュレット付きです。
シャワーは、使いやすいハンドシャワー。タオル類も豊富ですね。
洗面台はシングルボール。洗面台には、アメニティの用意があります。
アメニティの様子
最後は、アメニティの様子です。アメニティーには「NIRVAE」と書かれています。あんまり聞いたことないですね。コートヤードのオリジナルのブランドかな。
種類としては、シャンプー、コンディショナー、シャワージェル、ボディーローションの4種類です。定員2人ということで、それぞれ2つずつ用意がありました。
その他、歯ブラシやカミソリ、石鹸などなど。必要なものは、一通り用意されているような感じでした。歯ブラシも2人分あります。
もちろん、ドライヤーの用意もありますよ。
スポンサーリンク
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル 宿泊記:フィットネスの様子
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルの地下1階には、フィットネスがあります。こちらは、会員レベルに関係なく、宿泊者であれば無料で利用することができます。
フィットネスの入り口はこんな感じです。ルームキーで入室することができます。
部屋の中には、マシンがずらずらっと並んでいます。こちらは、ランニングマシンとサイクリングマシン。
こちらは、ウェイト系ですね。
バランスボールやダンベルなんかもあります。思ったよりも、器具のラインナップが充実している間があります。
こんな感じで、無料でいただけるお水と、タオルも用意されています。至れり尽くせりです。
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル 宿泊記:ビジネスセンターの様子
同じく、コートヤード・マリオット銀座東武ホテルの地下1階には、ビジネスセンターがあります。こちらも、会員レベルに関係なく、宿泊者であれば無料で利用することができます。
こちらも、ルームキーで入室します。部屋の中はこんな感じです。フィットネスに比べると、ちょっと手狭な印象です。
部屋の中には、パソコンやコピー機などが用意されており、何かあった時に使えそうですね。
マリオットの上級会員(ゴールド&プラチナ)に簡単になる方法
マリオットの上級会員である「ゴールド会員資格」を簡単に獲得する方法があります。それは「SPGアメックス」を保有することです。
SPGアメックスは、もれなくマリオット&SPGのゴールド会員資格を獲得できることや、2年目以降の継続で無料宿泊特典が獲得できるなどの豊富な特典により、近年、急速に人気を高めています。
私の場合は、マリオットの「ゴールド会員」となった後に「プラチナチャレンジ」を実施することで、マリオットの「プラチナ会員」の資格も獲得しました。
プラチナ会員になると、マリオット&SPGのホテルでクラブラウンジや無料朝食の特典などが利用できるようになり、また、スイートルームへのアップグレードの可能性も高まるため、マリオットのホテル宿泊をより楽しむことができます。
また、現在は、SPGアメックスへの「入会キャンペーン」も実施しており、条件クリアで大量ポイントを獲得することができます。SPGアメックスへの入会はこのお得なタイミングでぜひご検討ください。
「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル 宿泊記:SPGアメックスでアップグレードに成功!お部屋レポート」のまとめ
今回は、コートヤード・マリオット銀座東武ホテルの宿泊記をお送りしました。コートヤード・マリオット銀座東武ホテル、改装してから間もないということで、共用部分も客室もモダンでスタイリッシュな雰囲気で、機能的かつ清潔に維持されています。場所も、歌舞伎座などが近い東銀座に位置しており、観光にもビジネスにも便利で使い勝手の良いホテルだと感じました。また、マリオット・リワードのゴールド会員の特典により、客室のアップグレード、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトの提供などを受けることができ、大満足の宿泊となりました。SPGアメックスがあると、ホテル宿泊が本当に楽しくなります。
次回は、こちらもマリオット・リワードのゴールド会員の特典として、無料で利用することができた「ウェルカムドリンク」と「朝食」の様子をレポートしたいと思います。
==>次の記事
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル:朝食とゴールド会員特典をレポート!<SPG/Marriott>
<ホテル宿泊記の目次、記事一覧>
旅行好きの方はこちらの記事も注目です。陸マイラーとしてSPGアメックスとANAマイルを利用することで、低コストで豪華なハワイ旅行を実践しています。夫婦2人でANAのビジネスクラスでハワイに行き、高級ホテルに4連泊するプランを約50,000円(税金・サーチャージ等)だけの現金持ち出しだけで実現しています。しかも、部屋の超絶アップグレードも受けられたというおまけ付きです。ぜひ合わせてご参照ください。
それでは、また!