JALカード入会キャンペーンまとめ!普通カード/CLUB-A/ゴールド/プラチナを一覧!
JALカードを新規発行するなら入会キャンペーンの活用がオススメです。JALカードの入会キャンペーンには「グレード別」のものと「グレード共通」のものがあり、これらを併用することで特典を最大化することができます。当記事では、2023年7月にスタートした最新のキャンペーン内容をベースに詳細をご紹介してきます。
目次
JALカードとは
JALがカード会社と提携して発行しているクレジットカード
JALカードは、国内大手航空会社である日本航空(JAL)がカード会社と提携して発行しているクレジットカードです。
JALマイルを貯める会員制度である「JALマイレージバンク(JMB)」のカードにクレジット機能を付けることで、ショッピングやJALサービスの利用などでJALマイルが貯まる仕組みを提供しています。
JALカードの主な特徴は以下になります。
<JALカードの特徴>
- 毎年の初回搭乗時にボーナスマイル獲得
- 搭乗ごとにボーナスマイル獲得
- 特約店でマイルアップ
- 家族のマイルを合算
- 国内線特典航空券の必要マイル数を割引
- 空港内のショップで割引
初回搭乗および搭乗ごとにボーナスマイルが貯まるのはJALカードならではの特徴
この中でも、JAL便の搭乗でボーナスマイルが貯まる(1と2)のはJALカードだけの特徴です。
また、国内線特典航空券では「ディスカウントマイル」よりも500マイル少ないマイル数で交換できるサービス(5)を、JALカード会員のみに提供しています。
そのため、JALユーザーであれば持っていて損のないクレジットカードとなっています。
JALカードの種別と提携ブランド
JALカードには4つの種別(グレード)と7つの提携ブランドがあり種類豊富
JALカードには、4つの種別(グレード)と7つの提携ブランドが用意されています。
JALカードの種類はこの「種別(グレード)」と「提携ブランド」の掛け合わせになるため、非常に多くなります。
<4つの種別(グレード)>
- 普通カード
- CLUB-Aカード
- CLUB-Aゴールドカード
- プラチナカード
<7つの提携ブランド>
- JAL・JCBカード
- JAL・Masterカード/VISAカード
- JALダイナースカード
- JALカードSuica
- JALカードTOKYU POINT ClubQ
- JALカード OPクレジット
- JAL アメリカン・エキスプレス・カード
種類が豊富というのは、ユーザーにとっては選択の幅が広く用意されているということで、嬉しいポイントでもあります。
しかし一方では、どれを選んだらよいのか、特に初心者の方は混乱してまうというのが現状となっています。
JALカードのおすすめと選び方はこちらの記事で解説しています。ぜひ合わせてご参照ください。
スポンサーリンク
JALカードの入会キャンペーン<2023年10月最新>
入会キャンペーンは「グレード別」と「グレード共通」の2種類があり
さて、そんなJALカードを新規発行する際は入会キャンペーンの利用がお得です。
JALカードの入会キャンペーンは、グレードによって獲得できるマイル数が異なる「グレード別」のものと、グレードによらず同一のマイル数を獲得できる「グレード共通」のものがあります。
<入会キャンペーンの種類>
- グレード別
- グレード共通
これら2つのキャンペーンは併用可能となっていますので、せっかくJALカードに入会するなら両方のキャンペーンの合算で最大マイル数を狙うのがおすすめです。
入会キャンペーン(グレード別)では最大32,500マイルを獲得できる
JALカードでは最大32,500マイルを獲得できる入会キャンペーンを実施しています。キャンペーン期間は2023年7月4日から10月2日までとなっています。
獲得できるマイル数を一覧でまとめると以下のようになります。
獲得できるマイル数はグレードが高くなるにつれて多くなる仕組みになっています。プラチナカードの場合で最大32,500マイルを獲得することができます。
<入会キャンペーン特典一覧(グレード別)>
普通 | CLUB-A | ゴールド | プラチナ | |
①入会ボーナス | 最大4,000マイル | 最大8,000マイル | 最大24,000マイル | 最大26,500マイル |
②ショッピングマイルプレミアム入会ボーナス | 500マイル | 500マイル | 1,000マイル | 1,000マイル |
③入会搭乗ボーナス | 1,000マイル | 5,000マイル | 5,000マイル | 5,000マイル |
合計 | 最大5,500マイル | 最大13,500マイル | 最大30,000マイル | 合計32,500マイル |
こちらのキャンペーンに参加するには入会後、入会月の2カ月後の月末までに会員専用オンラインサービス「MyJALCARD」にて参加登録が必要となっています。
入会後はエントリーを忘れないようにしましょう。
入会キャンペーン(グレード共通)ではマイルやeJALポイント、現金を獲得できる
JALカードではグレード共通でさらにマイルを獲得できるキャンペーンおよび特典を用意しています。
グレード共通のキャンペーンおよび特典で獲得できるマイル数を一覧でまとめると以下のようになります。
「④楽Pay登録&利用特典」は三菱UFJニコス限定、「⑤キャッシング枠設定特典」はJCB限定ということで獲得できるのは基本的にどちらか一方となっています。
<入会キャンペーン特典一覧(グレード共通)>
キャンペーン名 | 獲得できるマイル数 |
①家族カード同時入会特典 | 500マイル |
②JALカード特約店利用特典 | 抽選2,000マイル |
③JALカードツアープレミアム登録キャンペーン | 2,200eJALポイント |
④楽Pay登録&利用特典(三菱UFJニコス限定) | 最大5,500マイル |
⑤キャッシング枠設定特典(JCB限定) | 最大5,000円 |
以下では、それぞれの入会キャンペーンの内容を詳しく確認していきたいと思います。
JALカードの入会キャンペーン:グレード別
まずは、グレード別の入会キャンペーンの特典内容と条件を確認していきたいと思います。
①入会ボーナスで最大26,500マイル
入会特典①は、入会ボーナスで最大26,500マイルを獲得できるというものです。
この入会ボーナスは入会後2ヶ月後の月末までの利用金額によって異ります。基本的にはグレードが高く、かつ利用金額が多ければ獲得できるマイル数もアップする仕組みになっています。
具体的には以下のようになります。
<入会ボーナスの内訳>
普通 | CLUB-A | ゴールド | プラチナ | |
5万円以上 | 500マイル | 1,000マイル | 1,500マイル | 2,000マイル |
40万円以上 | 4,000マイル | 8,000マイル | 12,000マイル | 14,500マイル |
80万円以上 | – | – | 24,000マイル | 26,500マイル |
80万円以上という利用条件は厳しいものの、ゴールドで最大24,000マイル、プラチナで最大26,500マイルという数字は魅力的ですね。
直近で利用予定のない方は「Amazonギフト券」の購入がおすすめです。有効期限が10年となっているため利用を先延ばしすることができます。
また、Amazonギフト券は国税の支払いにも利用することができるため無駄なく消費することができます。
②ショッピングマイルプレミアム入会ボーナスで最大1,000マイル
入会特典②は、ショッピングマイルプレミアム入会ボーナスで最大1,000マイルを獲得できるというものです。
特典を獲得できる条件は以下のようになっています。これはカードのグレードにかかわらず共通となっています。
JALカードショッピングマイル・プレミアムへ入会するだけでは駄目で、カード入会月の2カ月後の月末までに5万円以上を利用する必要があるため注意が必要です。
<特典の獲得条件>
- JALカードショッピングマイル・プレミアムへご入会いただき、カード入会月の2カ月後の月末までに5万円以上利用された本会員の方にさらにボーナスマイルをプレゼント
獲得できるマイル数はグレードによって異なります。具体的には以下のようになります。
<ボーナスマイルの内訳>
- 普通カード、CLUB-A:500マイル
- ゴールド、プラチナ:1,000マイル
ちなみに「JALカードショッピングマイル・プレミアム」は、ショッピングマイルが通常の2倍たまるサービスです。
プラチナおよびゴールドは自動入会ですが普通カードとCLUB-Aは別途入会手続きが必要となっています。普通カードとCLUB-Aの場合は別途年会費「4,950円(税込)」となりますのでこちらもご注意ください。
スポンサーリンク
③入会搭乗ボーナスで最大5,000マイル
入会特典③は、入会搭乗ボーナスで最大5,000マイルを獲得できるというものです。JALカードに入会後、初めて搭乗した本会員と家族会員にプレゼントされます。
獲得できるマイル数はグレードによって異なります。具体的には以下のようになります。
<ボーナスマイルの内訳>
- 普通カード:1,000マイル
- CLUB-A、ゴールド、プラチナ:5,000マイル
これは期間限定ではなく通常の入会特典として提供しているものです。普通カードだけが獲得できるマイル数が少なくなっていますので注意が必要です。
JALカードの入会キャンペーン:グレード共通
続いては、グレード共通の入会キャンペーンの特典内容と条件を確認していきたいと思います。
①家族カード同時入会特典で500マイル
入会特典①は、家族カード同時入会特典で500マイルを獲得できるというものです。
特典を獲得できる条件は以下になります。本会員と同時に家族会員に入会&入会月の2カ月後の月末までに5万円以上利用が必要になります。
後から家族会員に入会したのではキャンペーン対象にならないため注意が必要です。
<特典の獲得条件>
- 本会員と同時に家族会員にご入会いただき、入会月の2カ月後の月末までに5万円以上利用された家族会員の方にボーナスマイルをプレゼント
JALカードにおける年会費を一覧でまとめると以下のようになります。どのグレードにおいても年会費が必要になりますので入会前に必要性を精査するようにしましょう。
<JALカードの年会費一覧>
家族会員 | 本会員 | |
---|---|---|
普通カード | 1,100円(2,750円*1) | 2,200円(6,600円*1) |
CLUB-Aカード | 3,850円 | 11,000円 |
CLUB-Aゴールドカード | 8,800円 | 17,600円(20,900円*1*2) |
JALダイナースカード | 9,900円 | 30,800円 |
プラチナ | 17,050円 | 34,100円 |
※1:JAL アメリカン・エキスプレス・カードの場合
※2:JALカードSuicaの場合
ただし、JAL アメリカン・エキスプレス・カード以外の普通カードは初年度に限り本会員・家族会員ともに年会費が無料になっています。
普通カードの場合はキャンペーンに参加しやすくなっていますね。
②JALカード特約店利用特典で抽選2,000マイル
入会特典②は、JALカード特約店利用特典で抽選2,000マイルを獲得できるというものです。
特典を獲得できる条件は以下になります。入会月の2カ月後の月末までに5万円以上利用&マイルが2倍たまる「JALカード特約店」を1回以上利用が必要となってます。
また、抽選で100名に2,000マイルをプレゼントということで必ず貰えるわけではないため注意が必要です。
<特典の獲得条件>
- 入会月の2カ月後の月末までに5万円以上ご利用いただき、かつマイルが2倍たまる「JALカード特約店」を1回以上利用された本会員と家族会員の方の中から、抽選で100名様に2,000マイルをプレゼント
JALカード特約店の例は以下になります。「AEON」や「ファミリーマート」「マツモトキヨシ」など普段使いのスーパーやコンビニ、ドラッグストアが対象になっているのは嬉しいですね。
JALの航空券販売はもとより、JAL機内販売やBLUESKYといった空港売店での利用も対象になります。特典マイルが抽選というのは残念ですがJALユーザーであればクリアするのは難しくないですね。
JALカード特約店は以下公式サイトから確認することができます。
③JALカードツアープレミアム登録キャンペーンで2,200eJALポイント
入会特典③は、JALカードツアープレミアム登録キャンペーンで2,200eJALポイントを獲得できるというものです。キャンペーン期間は「2022年4月14日(木)~2024年3月31日(日)」までとなっています。
特典を獲得できる条件は以下になります。対象期間内にJALカード ツアープレミアムに新規登録&JALカードでジャルパック対象商品の購入が必要になります。
<特典の獲得条件>
- 対象期間内にJALカード ツアープレミアムに新規登録し、JALカードでジャルパック対象商品をご購入のうえ、ご出発いただいた方にツアープレミアム年間登録手数料相当のe JALポイントプレゼント
JALカードツアープレミアムの登録料は年間「2,200円(税込)」ですが、その手数料相当の還元が受けられるというのは嬉しいですね。
JALカードツアープレミアムは、対象割引運賃でJALグループ便に搭乗しても、通常のフライトマイルにツアープレミアムボーナスマイルが加算され、合計で区間マイルの100%マイルが貯まるというものです。
ジャルパックで海外旅行を年1回以上利用する方であれば元をとることができるJALならではの優秀なサービスになっています。詳細はこちらをご参照ください。
④楽Pay登録&利用特典(三菱UFJニコス限定)で最大5,500マイル
入会特典④は、楽Pay登録&利用特典(三菱UFJニコス限定)で最大5,500マイルを獲得できるというものです。
こちらの特典を得られるのは「JAL・Visaカード / JAL・Mastercard /JAL アメリカン・エキスプレス・カード /
JALカード TOKYU POINT ClubQ」のみとなっています。
キャンペーン内容は以下になります。最大5,500マイルを獲得するには100万円以上の利用が必要になるためハードルが高くなっています。
また、「楽Pay」は毎月の支払金額を自由に決められる登録型のリボ払いサービスです。リボ払いは金利が高くなるリスクがありますのでスルーするのも良いですね。
スポンサーリンク
⑤キャッシング枠設定特典(JCB限定)で最大5,000円
入会特典⑤は、キャッシング枠設定特典(JCB限定)で最大5,000円を獲得できるというものです。
こちらの特典を得られるのは「JAL JCBカード」のみで、キャンペーン期間は「2023年7月1日(土)~9月30日(土)までとなっています。
また、特典を獲得できる条件は以下になります。入会時にキャッシングサービス枠設定が必要になります。
<特典の獲得条件>
- ご入会時に、キャッシングサービス枠設定で最大5,000円の特典プレゼント
また、抽選で200名に5,000円プレゼントという内容になっています。抽選に外れた場合は10円プレゼントになるため注意が必要です。
ポイントサイト経由のJALカード入会は要注意
キャンペーン特典の2重取りができないため欲しい特典の選択が必要
陸マイラー的なマイルを貯めるテクニックを取得している方なら、JALカード入会時にもポイントサイトを経由したくなるのが人情です。
実際、ポイントサイトのモッピーで「JALカード」と検索するとたくさんの案件が表示されます。具体例は以下のようになります。
ただし、ポイントサイト経由でJALカード入会した場合、公式サイト側のキャンペーンマイルが付与されない場合があるため注意が必要です。
例えばJGC修行をする方に人気のある「JALカード CLUB-Aカード/CLUB-Aゴールドカード」にモッピー経由で入会すると14,500円分のポイントを獲得することができます。
一方で注意事項を確認すると「ポイントサイトからのカード申込の場合、(株)JALカードが実施する入会キャンペーンのキャンペーンマイルの適用は対象外」と記載されています。
<注意事項>
- ※お問い合わせの際は、識別番号(受付番号)を必ずご用意ください。
- ※申込から半年以上経過した場合(申込手続きが未完了な方)につきましては対象外となります。
- ※電話やメールを含めてJALカードへの直接のお問い合わせを頂いた場合は、対象外となります。
- ※ポイントサイトからのカード申込の場合、(株)JALカードが実施する入会キャンペーンのキャンペーンマイルの適用は対象外となります。
つまり、ポイントサイト経由の場合、今回の記事でご紹介させていただいた入会キャンペーンのキャンペーンマイルは付与されないという形になります。
そのため、ポイントサイトのポイントが欲しいのか、入会キャンペーンのキャンペーンマイルが欲しいのか事前に選択する必要があるということになります。
現金が欲しい場合はポイントサイト経由、マイルを優先する場合は公式サイト経由がオススメ
モッピーのポイントは現金化のほか、「JQみずほルート」の利用で70%のレートでANAマイルに、「ドリームキャンペーン」の利用で80%のレートでJALマイルに交換することができます。
そのため、モッピー経由で獲得した14,500ポイントは以下のように活用することができます。
<獲得したモッピーポイントの活用方法>
- 現金化:14,500円相当
- ANAマイル化:10,150ANAマイル(=14,500円分x0.7)
- JALマイル化:11,600JALマイル(=14,500円分x0.8)
入会キャンペーン特典一覧(グレード別)を再掲すると以下のようになっています。
<入会キャンペーン特典一覧(グレード別)>
普通 | CLUB-A | ゴールド | プラチナ | |
①入会ボーナス | 最大4,000マイル | 最大8,000マイル | 最大24,000マイル | 最大26,500マイル |
②ショッピングマイルプレミアム入会ボーナス | 500マイル | 500マイル | 1,000マイル | 1,000マイル |
③入会搭乗ボーナス | 1,000マイル | 5,000マイル | 5,000マイル | 5,000マイル |
合計 | 最大5,500マイル | 最大13,500マイル | 最大30,000マイル | 合計32,500マイル |
基本的には、現金化を優先する場合は「モッピー経由」、マイル獲得を優先する場合は「公式サイト経由」がお得という計算になりますね。
ポイントサイトで獲得できるポイント数も、JAL公式サイトの入会キャンペーンで獲得できるキャンペーンマイルもタイミングによって変動します。
JALカードに入会するタイミングで都度比較するようにしましょう。
モッピーでは入会キャンペーンを実施しており条件クリアで2,000円分のポイントを獲得できます。こちらのバナー経由の入会で特典の対象となります。
モッピーの入会キャンペーンの詳細はこちらも合わせてご確認ください。
まとめ
今回は、JALカードの入会キャンペーンをご紹介しました。
JALカードの入会キャンペーンには「グレード別」のものと「グレード共通」のものがあり、これらを併用することで特典を最大化することができます。
せっかくJALカードに入会するのであれば取りこぼしすることなく最大マイルを獲得したいですね。
一方で、ポイントサイトを経由してJALカードに入会すると、JALカード公式サイトのキャンペーンマイルが適用されない場合があるため注意が必要です。
ポイントサイトのポイントが欲しいのか、JALカード公式サイトのキャンペーンマイルが欲しいのか、事前に判断して入会経路を使い分けるようにしましょう。
基本的には、現金化を優先する場合はポイントサイト経由、マイル獲得を優先する場合は公式サイト経由がオススメです。
陸マイラー的なJALマイルの貯め方はこちらの記事にまとめています。初心者の方の方が大量マイルを貯めやすくなってます。ぜひ合わせてご参照ください。
それでは、また!
JALカード関連記事
JALカードには、学生専用である「JALカードnavi」と、20代専用である「CLUB EST」があります。
もし、これを読んでくださっているのが「学生」もしくは「20代」の方の場合は、まずは「JALカードnavi」と「CLUB EST」を解説した以下の記事をご参照ください。
また、55歳以上の方には「JMB G.G WAON」とJALカードの併用がオススメです。「JMB G.G WAON」の詳細は以下の記事をご参照ください。