羽田空港第2ターミナルになる「Power Lounge Premium(パワーラウンジプレミアム)」に行ってきました。国際線制限エリアにあってアルコールを含むドリンクやフードを楽しめるのが特徴です。プラチナカードの他、プライオリティパスでも無料で利用できるのが嬉しいところです。当記事では、利用条件から場所とアクセス、実際に体験してみた様子まで詳しくご紹介していきます。
目次
羽田空港第2ターミナル「パワーラウンジプレミアム」とは
アルコールやフードのあるワンランク上のカードラウンジ
羽田空港の各ターミナルには「Power Lounge(パワーラウンジ)」が設置されています。こちらは国内線のカードラウンジで、ゆったりとした空間でドリンクをいただくことができます。
ただし、国内線ということでアルコールやフード、シャワーの用意もありません(一部有料でビールや軽食をいただくことはできます)。
一方で、今回ご紹介する「Power Lounge Premium(パワーラウンジプレミアム)」は国内線の制限エリアに設置さたカードラウンジです。
アルコールを含むドリンクやフードを楽しむことができるのが特徴で、通常の国内線のパワーラウンジに比べてワンランク上のサービスを提供しています。
また、シャワーも用意されていますので、出国前に心身ともにリフレッシュすることもできます。
<パワーラウンジのサービス比較>
国内線「パワーラウンジ」 | 国際線「パワーラウンジプレミアム」 | |
ドリンク | ソフトドリンクのみ(アルコールは有料) | アルコールを含むドリンクが無料 |
フード | なし(有料であり) | あり(無料) |
シャワー | なし | あり(無料) |
羽田空港(国内線)POWER LOUNGE(パワーラウンジ)の様子はこちらの記事で詳しくご紹介しています。
パワーラウンジプレミアムの利用条件
プラチナカードもしくはプレミアムカードで利用可能
Power Lounge Premium(パワーラウンジプレミアム)はカードラウンジという位置付けですが、ゴールドカードでは利用することができません。
各社プラチナカードもしくはプレミアムカードで利用することができます。利用条件の厳しいハードルの高いラウンジと言えますね。
具体的には以下になります。
文字でまとめると以下のようになります。
<利用可能なカード>
- アメリカンエキスプレス
- プラチナカード
- アプラス
- LUXURY CARD
- PORSCHE Card
- bitFlyer Platinum Card
- JCB MIYABI CARD
- ジャックス
- ジャックス発行のプラチナカード
- ワールドエリートカード
- エムアイカード
- プラス プラチナ
- プラス ゴールド
- ゴールド
アメリカンエキスプレス「プラチナカード」およびアプラス「LUXURY CARD」の場合、カード1枚に対して同伴者1名まで無料で利用することができます。
つまり、2名まで無料で利用できるという形になりますね。さすがです。
有料での利用料金は以下になります。無料の枠を超えて同伴者をともなう場合もこちらの追加料金が必要になります。
<利用料金>
- 1名 4,400円
- 4~12歳 2,200円
- 0~3歳 無料
プラチナカードおよびラグジュアリーカードはそれぞれ以下の記事で詳しく解説しています。
プライオリティパスにも対応
パワーラウンジプレミアムは、ラウンジサービスとしては「プライオリティパス」と「ドラゴンパス」に対応しています。
そのため、これらサービスの会員であれば無料で利用することができます。
<利用可能なラウンジサービス>
- プライオリティパス
- ドラゴンパス
プライオリティパスは日本国内で対象施設を増やしており、最近ではレストランやマッサージも無料になることで人気を集めています。
プライオリティパスが使える日本国内の対象施設はこちらの記事で詳しくご紹介しています。
パワーラウンジプレミアムの場所とアクセス
羽田空港第2ターミナル国際線の制限エリアに位置
Power Lounge Premium(パワーラウンジプレミアム)は、羽田空港第2ターミナルの国際線の制限エリア(3階)にあります。場所は出国審査を経てすぐのところです。
制限エリアに位置しているということで搭乗時間ギリギリまで利用できるのが嬉しいところです。
<パワーラウンジプレミアムの地図>

パワーラウンジプレミアムの地図(出典:アプラスカード)
パワーラウンジプレミアムの営業時間とサービス内容
早朝から深夜まで食事とアルコールが提供。シャワーもあり
Power Lounge Premium(パワーラウンジプレミアム)の営業時間は年中無休で「6:30~25:30」です。国際線ということで朝から深夜まで対応しています。
<営業時間>
- 6:30~25:30(年中無休)
サービス内容は以下になります。
最初にご紹介したとおり、食事に加えてアルコール類も提供されています。また、シャワーも無料で利用することができます。
<サービス内容>
- 食事
- ソフトドリンク
- アルコール類
- フライトインフォメーション
- シャワールーム(無料)
- インターネット(無線LAN)
パワーラウンジプレミアムの体験レポート
さて、前置きが長くなりましたが、ここからはPower Lounge Premium(パワーラウンジプレミアム)を実際に利用してみた様子をご紹介したいと思います。
利用したのは2025年7月で時間は午後7時ごろになります。
外観
羽田空港第2ターミナルの国際線はANAの出発便が集まっています。出国審査を経て制限エリアに出るとこんな感じの場所に出ます。
この場所の左手が「パワーラウンジプレミアム」、右手のエスカレーターを上がると「ANAラウンジ」という位置関係になっています。
出国審査を経てすぐの場所なので迷わずアクセスできるはずです。
パワーラウンジプレミアムの外観はこんな感じになっています。右手に見える「Power Lounge Premium」の看板が目印です。
モダンでスタイリッシュなデザインが印象的です。
入り口のところにはレセプションがあります。こちらで対象となるカードやプライオリティパス、および当日の搭乗券を提示して受付します。
内観
受付を終えた後はラウンジの中へと移動します。
入り口を入ってすぐのところにはカウンター席がずらずらっと並べれています。デスクライトの他、電源も完備されていてPC作業なんかするのにちょうど良さそうです。
奥に進むと横一面が窓になった開放的な空間があります。窓側にはカウンター席、中央には巨大なテーブル席が配置されています。
この左手側にはビュッフェコーナーがありますので食事やドリンクをいただくのにぴったりな場所です。
さらに奥に進むとソファー席が並べられています。ドリンク片手にゆったりと寛げそうです。
奥側から見渡してみるとこんな感じになっています。この日は夜7時ごろということで窓の外は暗めですが、昼間であれば滑走路が綺麗に見えて眺望が良さそうです。
ドリンクの品揃え
こちらのラウンジではドリンク、フードともにセルフサービスとなっています。ビュッフェコーナーにどちらも並べられていますので自分で好きなものをピックアップしてくるシステムです。
まずはドリンクの品揃えを確認したいと思います。
こちらはビールサーバー。
銘柄は「プレミアムエビス」となっていました。なかなか良いチョイスですね。
こちらはスピリッツ。
焼酎から梅酒、ウィスキー、ジン、赤ワインなどが並べられています。後ろ側に隠れてしまっていますが国産ウィスキーがあるのは嬉しいですね。
こちらは日本酒と白ワイン。日本酒が「大吟醸」となっているのは高級感ありますね。美味しそうです。
続いてはソフトドリンク。
アイスコーヒー、緑茶、トマトジュース、オレンジジュースが用意されていました。
こちらはコーヒーメーカー。
豆から挽いてくれる本格的なタイプですね。カフェラテなどカフェメニューにも対応していました。
水や炭酸水のサーバーもあります。ハイボールなんかも作りやすそうです。
フードの品揃え
続いてはお待ちかねのフードの品揃えを確認していきたいと思います。
こちらはヨーグルトとシリアルなどなど。はちみつやチーズも用意されています。
こちらはスイーツのコーナー。葛餅やメロン大福、カヌレなんかが用意されています。
こちらは手毬ずし。
エビとサーモンの2種類が用意されていました。大人気のようで次から次へと無くなっては新しいものが補充されていました。
こちらはなます。
こちらはグリル野菜。ドレッシングもあります。
こちらは焼き鮭。さきほどのなますと合わせて和食セットができそうです。
こちらはご飯とカレー。ラウンジの定番ですね。
ミックスナッツもありました。お酒のお供にピッタリですね。
品数は多くはありませんが、野菜からメイン、スイーツまで数種類ずつ用意されていてバランスの良い感じですね。和食があるのはインバウンドの海外の方にも受けが良いのではないかと思います。
ちなみに、他の人のブログではセットメニューが用意されていたとみましたが、私の利用したタイミングではビュッフェのみとなっていました。
時間帯によるのか、タイミングによるのかわかりませんがご注意いただければと思います。
シャワー
こちらパワーラウンジプレミアムにはシャワールームが用意されています。ただし、ラウンジ全体で2箇所のみと数に限りがあります。
私が訪れたタイミングでは既に9人待ちということで2時間ほど待つことが予想されるということでした。そんなに時間がなかったため使用を断念せざると得ませんでした。
特に夕方以降は混雑するようですので、シャワーを利用したい場合は時間に余裕を持ってアクセスするのがオススメです。
利用した感想
羽田空港第2ターミナルの国際線には、この「パワーラウンジプレミアム」と「ANAラウンジ(およびスイートラウンジ)」の2箇所しかラウンジがありません。
そういう意味では、ANAラウンジに入れない方にとっては唯一となる貴重な存在のカードラウンジとなっています。
おしゃれかつスタリッシュな空間で、フードやアルコールを含むドリンクをいただきながらゆったりと寛げるのは嬉しいですね。
種類は多くないものの、フードやドリンクも質の良いものが用意されている印象です。
ただ、席数が70ということでそれほど広いわけではありませんので、夕方以降の混雑時には快適度が下がる可能性がありますね。
特にシャワーは数に限りがありますので場合によって使えない場合もあるため注意が必要と感じました。
ANAラウンジの席数は900と広々しており、シャワーも16室あるようです。フードやドリンクも非常に充実していますので、ANAラウンジを利用できる方はそちらを優先した方が良さそうです。
プライオリティパスを無料でゲットする方法
セゾンプラチナビジネスなら初年度年会費無料
プライオリティパスを無料でゲットするなら「セゾンプラチナビジネス」がオススメです。
セゾンプラチナビジネスは回数無制限「プレステージ相当」のプライオリティパスが付帯するプラチナカードですが、初年度は年会費無料で利用することができます。
しかも、こちらの招待リンクからの入会なら条件クリアで12,000円分のAmazonギフト券まで貰えてしまいます。
セゾンプラチナビジネスはプラチナカードということでその他にも特典が豊富です。ぜひこのこのタイミングでサービスを体験してみていただければと思います。
<セゾンプラチナビジネスの主な特典>
- プライオリティパスが無料で利用可能
- JALマイル還元率が最大1.125%(裏技で1.15%)
- コンシェルジュサービスが利用可能
- 手厚い海外旅行保険と国内旅行保険
- 往復対応の国際線手荷物無料宅配サービス
- 個人カードとの2枚持ちができる
- ホテル&レストラン特典が充実
- ショッピング優待&保険が充実
- ビジネスカードならではの機能と特典も充実
- アメリカン・エキスプレスのキャンペーンにも参加可能
- 海外キャッシングを利用可能
- ふるさと納税で10%ポイント還元
- クレカ積立で1%ポイント還元
セゾンプラチナビジネスの特典からメリット、デメリットの詳細はこちらの記事で詳しく解説しています。ぜひ合わせてご参照ください。
まとめ
今回は、羽田空港第2ターミナルになる「Power Lounge Premium(パワーラウンジプレミアム)」をご紹介しました。
国際線制限エリアにあってアルコールを含むドリンクやフードを楽しめるのが特徴です。プラチナカードだけでなく、プライオリティパスでも無料で利用できるのが嬉しいですね。
羽田空港第2ターミナルの国際線では唯一となる貴重なカードラウンジです。ぜひ利用資格を満たしてご利用してみていただければと思います。
プライオリティパスが無料のクレジットカードはこちらの記事でも解説しています。1人だけでなく家族で利用する場合も合わせてご紹介しています。
それでは、また!