シェラトン都ホテル東京 宿泊記:エグゼクティブルームをブログレポート!
今回は「シェラトン都ホテル東京 (Sheraton Miyako Hotel Tokyo)」の宿泊記をお送りします。「シェラトン都ホテル東京」はマリオット系列のホテルです。今回我々は「SPGアメックス」の利用で貯めたポイントを利用して、ポイントでの無料宿泊としてこちらのホテルに滞在しました。今回の宿泊は、マリオットの「プラチナ会員」としての宿泊になりますので、アップグレードに期待がかかるところです。当記事では、チェックインからアップグレードの結果、お部屋の様子まで、詳しくご紹介していきたいと思います。
更新履歴(2021年5月14日):YouTubeにアップした動画リンクを追記しました。
目次
- シェラトン都ホテル東京とは
- シェラトン都ホテル東京:場所とアクセス
- シェラトン都ホテル東京:予約したお部屋とコスト
- シェラトン都ホテル東京 宿泊記:ホテルの外観とロビーの様子をブログレポート
- シェラトン都ホテル東京 宿泊記:チェックインの様子とアップグレードの結果
- シェラトン都ホテル東京 宿泊記:エグゼクティブルームのお部屋をブログレポート
- シェラトン都ホテル東京 宿泊記:ウェルカムギフトの選択肢と結果をブログレポート
- シェラトン都ホテル東京 宿泊記:利用した感想
- シェラトン都ホテル東京 宿泊記:クラブラウンジでのティー&バータイム(カクテルタイム)をレポート
- シェラトン都ホテル東京 宿泊記:レストラン「カフェ カリフォルニア」での朝食をレポート!
- マリオットの上級会員(ゴールド&プラチナ)に簡単になる方法
- シェラトン都ホテル東京 宿泊記はYouTubeでも公開中
- まとめ
シェラトン都ホテル東京とは
シェラトン都ホテル東京はマリオット系列のホテル
「シェラトン都ホテル東京(Sheraton Miyako Hotel Tokyo)」は世界的なホテルグループであるマリオット系列のホテルです。
ブランドとしては、その名前のとおり「シェラトン」となります。「シェラトン」のホテルは日本にもたくさんありますので、馴染みの深い方もたくさんいらっしゃると思います。
私も、「シェラトン ・グランデ・トーキョーベイ ホテル」や「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」は、お気に入りのホテルです。
また、こちらは「都ホテル」とのダブルネームともなっています。都ホテル系列としては、以前こちらの「大阪マリオット都ホテル」にもお世話になりました。こちらも素晴らしいホテルでした。
マリオットはホテルのグレードをカテゴリーで表しています。「シェラトン都ホテル東京」は、カテゴリー5のホテルとなります。
マリオットのホテルプログラムである「マリオットボンヴォイ」の詳細はこちらの記事をご参照ください。
「マリオットボンヴォイ」には登録料・年会費など無料で利用することができます。まだ入会していない方はこちら公式サイトから新規登録しましょう。
シェラトン都ホテル東京:場所とアクセス
シェラトン都ホテル東京は東京都目黒区の「白金台」に位置
「シェラトン都ホテル東京」は、東京都目黒区の白金台に位置しています。
結婚式場として有名な「八芳園」に隣接しており、ブライダル利用の方も多いホテルです。都心でアクティブに活動するというよりも、伝統が感じられる空間でゆったりと滞在するというイメージのホテルです。
シェラトン都ホテル東京の最寄り駅は「白金台駅」および「白金高輪駅」
最寄駅は、東京メトロ南北線、もくは、都営三田線の「白金台駅」「白金高輪駅」となります。
どちらかといえば「白金台駅」の方が距離が近く、また、ホテルに向かう際の道のりも下り坂になりますので、「白金台駅」からのアクセスがオススメです。(「白金高輪駅」からホテルに向かう際は、上り坂が多くなります・・)
<最寄駅(地下鉄)>
- 東京メトロ南北線、もくは、都営三田線の「白金台駅」:徒歩4分
- 東京メトロ南北線、もくは、都営三田線の「白金高輪駅」:徒歩5分(実際は徒歩10分ぐらいかかります・・)
JR目黒駅からはシャトルバス利用が便利
もしくは、JR目黒駅からシャトルバスが出ていますので、こちらの利用も便利です。JR目黒駅からホテルバスを利用すると、所要時間5分程度でアクセスできます。とっても便利ですね。
ホテルバスの最新情報は、ホテルの公式HPをご参照ください。
「シェラトン都ホテル東京」の周辺地図はこちらになります。
シェラトン都ホテル東京:予約したお部屋とコスト
スポンサーリンク
シェラトン都ホテル東京:利用したポイント数
今回、こちらの「シェラトン都ホテル東京」には、SPGアメックスのポイントを利用して無料宿泊しました。
「シェラトン都ホテル東京」は、前述のとおり、マリオットのカテゴリーでは「カテゴリー5」のホテルになります。
「カテゴリー5」の場合、無料宿泊に必要なポイント数は「30,000ポイントから40,000ポイント」ということになっていました。
シェラトン都ホテル東京:予約した客室のカテゴリー
予約した客室のカテゴリーは、「シェラトン都ホテル東京」の中で一番スタンダートである「スタンダードルーム」でした。
<客室のカテゴリーと無料宿泊に必要なポイント数>
- スタンダードルーム:30,000ポイント/35,000ポイント/40,000ポイント(時期によって異なる)
スターポイントを利用した無料宿泊の場合は、税金等はかかりません。ということで、今回は、完全無料で宿泊することができました。
シェラトン都ホテル東京 宿泊記:ホテルの外観とロビーの様子をブログレポート
前置きが少々長くなりましたが、ここからは「シェラトン都ホテル東京」の 宿泊記をお送りしたいと思います。まずは、ホテルの外観とロビーなどの様子をご紹介します。
ホテルの外観
「シェラトン都ホテル東京」のホテルの外観はこちらになります。レトロな外観の中層ホテルです。
ロビーの様子
「シェラトン都ホテル東京」のロビーの様子はこんな感じです。全体的に落ち着いた雰囲気です。こちらは「ラウンジ バンブー」です。
ここから奥に進むとレセプションが見えてきます。こちらでチェックインを行います。我々が訪れたのは、チェックイン時間のちょうど15時前後ということで、レセプションもそれなりに混雑していました。
シェラトン都ホテル東京 宿泊記:チェックインの様子とアップグレードの結果
チェックインの様子
レセプション周辺を見渡してみると、SPG会員用のカウンターの用意がありました。ゴールド&プラチナ会員は、こちらでチェックイン可能なようです。せっかくなので、我々もこちらでチェックインをお願いすることにしました。ちょっとだけ、列を短縮できたと思います。
アップグレードの結果
我々はマリオットのプラチナ会員としてこちらのホテルに宿泊しました。上級会員になるとアップグレードの特典を受けられるため、チェックインの際は、いつもドキドキです。
そして、気になるアップグレードの結果はというと、
「スタンダードルーム」から「エグゼクティブルーム」へのアップグレードに成功しました!正確には、エグゼクティブフロアのデラックスキングというお部屋になります。
これは、プラチナ会員の特典としてのアップグレードですので、当然、コストは発生していません。無料でのサービスということになります。
ちょっといやらしいですが、我々が宿泊した日付で「エグゼクティブルーム」の料金を調べてみました。
私が宿泊した日付で「クラブルーム」のお部屋を現金で予約しようとした場合、税込で「66,928円」となっていました。
<全額現金で支払った場合>
- 客室のカテゴリー:エグゼクティブルーム(エグゼクティブフロアのデラックスキング)
- 必要な現金(税込):66,928円
今回はポイントによる無料宿泊でしたので、「66,928円」の価値があるお部屋に無料で宿泊できたということになります。いつもながら、感謝感謝です。
シェラトン都ホテル東京 宿泊記:エグゼクティブルームのお部屋をブログレポート
そんなこんなで、無事にアップグレードにも成功しましたので、お部屋の方に移動します。
今回アサインいただいたお部屋の階数は、「シェラトン都ホテル」の中で最上階である12階です。12階全体が「エグゼクティブフロア」となっているようです。なんとなく、優越感がありますね。
エグゼクティブルーム:お部屋の全体像
それでは、早速中に入ってみましょう。「エグゼクティブルーム」のお部屋の中はこんな感じになっています。扉を開けると、右手がバスルーム、左手がクローゼット、正面がベッドルームという構成になっています。
ベッドは1キングベッドとなっています。また、窓際には、おしゃれな2人掛けのソファーも用意されています。全体的に、ベージュを基調とした落ち着いた色合いでまとめられています。デザインは今時のシンプルモダンで、シックかつ高級感があります。
こちらの「エグゼクティブフロア」および「エグゼクティブルーム」は、去年(2017年)に改装したばかりということで、どこもまだピカピカです。とても気持ちのよい空間です。
こちらは、ベッド。ふかふかのふわふわです。綺麗にメイキングされていますね。思わずダイブしたくなります(笑)。
あらかじめ、空気清浄機もセットされています。嬉しい心遣いです。
窓側から、入り口側を見てみるとこんな感じです。部屋の広さにゆとりがあるのがわかりますね。また、正面はバスルームなのですが、ガラス張りになっているのがわかります。ブラインドで目隠しはできますが、なかなかいやらしいデザインですね(笑)。
テレビは「SONY」製のおしゃれな液晶テレビ、右手にはミニバーがあるのがわかります。
スポンサーリンク
エグゼクティブルーム:眺望
「エグゼクティブルーム」からの眺望はこんな感じです。
眼下には、こちらのホテルの庭園の緑が見えます。上階からすぎて、庭園感はあまりないのが残念ですが、目に優しいです。
正面を見るとこんな感じです。最上階とは言え12階なので、眺望はそれほど良いとは言えませんが、
よくよく見ると、「東京スカイツリー」も眺めることができました。ちょっと得した気分です。
エグゼクティブルーム:バスルームとアメニティ
続いては、気になるバスルームとアメニティをチェックしていきましょう。
バスルームの中には、洗面台とトイレ、バスタブが配置されています。こちらは洗面台。シングルボールですが、かなりゆとりのある大きさです。
アメニティーは洗面台の脇に並べられていました。用意されていたのは、シャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュ、ボディローション、などなど。ブランドは、なんと高級宝飾品メーカーの「MIKIMOTO(ミキモト)」のものです。
「MIKIMOTO(ミキモト)」って、真珠だけかと思いきや、化粧品を提供しているんですね。知りませんでした・・。
また、石鹸は、フランスの高級ファッションブランド「LANVIN(ランバン)」のもの。どこまでも高級品で攻めてきますね。とっても良い香りでした。
ちなみに、この「MIKIMOTO(ミキモト)」と「LANVIN(ランバン)」が使われているのは、エグゼクティブフロアだけだということです。「シェラトン都ホテル東京」全体がこうだというわけではありませんのでご注意ください。
その他、アメニティとしては、歯ブラシやヘアブラシ、コームなど、必要と思われるものが一通り用意されています。ちゃんと、2名分がセットされています。
続いて、バスタブはこんな感じです。かなりゆったり目のサイズです。湯船につかってリラックスすることができます。日本式の洗い場があるのも嬉しいです。バスルーム側から見ると、ベッドルームとの仕切りがガラス張りになっているのがよく分かりますね。
タオル類はこんな感じで、洗面台の下に用意されていました。充分な準備状況ですね。ドライヤーももちろんあります。
最後に、トイレはこんな感じです。「TOTO」の最新型のもので、近づくと便座が自動的にオープンします。
エグゼクティブルーム:その他設備
最後に、その他設備をご紹介していきたいと思います。
こちらはクローゼットの中。バスローブとスリッパが用意されていました。こちらも、ちゃんと2名分用意されています。
スリッパは、かなり肉厚なものです。シェラトンの「S」のマークが良いですね。
こちらは、テレビ台の下の引き出しです。金庫(セーフティーボックス)の他、パジャマも2名分用意されています。ワンピースタイプのものです。
こちらは、ミニバーです。
カウンターの上には「ネスプレッソ」。また、無料のお水が2本用意されていました。
グラスも綺麗に格納されています。
また、「鉄瓶」の用意もあります。こんな素敵な茶器でお茶をいただいたら美味しそうですね。
カウンターの下には、コーヒーカップの用意もあります。紅茶のブランドは「Dilmah(ディルマ)」。日本茶は、「煎茶」と「ほうじ茶」のティーバッグが用意されていました。
冷蔵庫の中はこんな感じです。8割ほど入っていますので、自分のものも若干は格納可能ですね。
ちなみに、当然ながら冷蔵庫の中身は有料ですので、利用した場合は別途清算が必要になります。ご注意ください。
こちらは、ベッド脇のパワーコントロールです。通常の電源の他、USB電源も用意されています。設備は今時で、最新そのものです。
シェラトン都ホテル東京 宿泊記:ウェルカムギフトの選択肢と結果をブログレポート
ウェルカムギフトの選択肢にはポイント付与やローカルアメニティの他、無料朝食もあり
「シェラトン都ホテル東京」における「ウェルカムギフト」はチェックイン時の選択制になっていました。選択できるのは、以下の3つになります。
<ウェルカムギフト(選択制)>
- 1,000マリオットポイント
- レストラン朝食 <=今回選択
- 四川(洋食バイキング)
- カフェカリフォルニア(洋定食・和定食)
- オリジナルCD
オリジナルCDって何だろう、という純粋な興味があったのですが、ここでは「レストラン朝食」を選択することにしました。その様子は別記事としてご紹介したいと思います。
シェラトン都ホテル東京 宿泊記:利用した感想
「エグゼクティブフロア」および「エグゼクティブルーム」は改装したばかりで快適でアメニティーにも高級感あり
「エグゼクティブフロア」および「エグゼクティブルーム」は、去年(2017年)に改装したばかりということで、どこもまだピカピカです。デザインも今時のシンプルモダンで、シックかつ高級感が感じられます。
また、アメニティーも「MIKIMOTO(ミキモト)」や「LANVIN(ランバン)」など、高級なものが取り揃えられており、こちらの面でも高級感を感じることができました。
ベッドもシェラトンこだわりのもので、寝心地も抜群でした。
サービス面も文句なく大満足の宿泊に
サービス面でも、お部屋をアップグレードしてくれたレセプションのスタッフさんから、お部屋までエスコートしてくださったベルのスタッフさんまで、皆さんにこやかで、とても温かみのあるサービスでした。
以上、全体的にとても質の高いサービスを提供していただき、大満足の宿泊になりました。
「シェラトン都ホテル東京」の口コミを見ると、スタッフが冷たい、というのを結構見ていたのでちょっと心配していたのですが、それは杞憂に終わりました。
シェラトン都ホテル東京 宿泊記:クラブラウンジでのティー&バータイム(カクテルタイム)をレポート
クラブラウンジでティータイムとバータイム(カクテルタイム)を体験
「シェラトン都ホテル東京」では、プラチナ特典としてクラブラウンジを利用できました。こちらの記事では、ティータイムとバータイム(カクテルタイム)の様子をご紹介しています。
スポンサーリンク
シェラトン都ホテル東京 宿泊記:レストラン「カフェ カリフォルニア」での朝食をレポート!
プラチナ特典でレストラン「カフェ カリフォルニア」で朝食を体験
「シェラトン都ホテル東京」では、プラチナ特典としてレストランでの無料朝食を利用できました。こちらの記事では、レストラン「カフェ カリフォルニア」での朝食の様子をご紹介しています。
マリオットの上級会員(ゴールド&プラチナ)に簡単になる方法
マリオットアメックス(プレミアム)保有でゴールド会員資格をもれなく獲得
マリオットの上級会員資格である「ゴールドエリート」を簡単に獲得する方法があります。それは「マリオットアメックス(プレミアム)」を保有することです。

マリオットアメックス(プレミアム)の券面
マリオットアメックス(プレミアム)は、年会費は「49,500円(税込)」と高額ながらも、その費用を上回る豊富な特典によりホテル好き必携のクレジットカードになっています。
マリオットアメックス(プレミアム)の主な特徴は以下になります。無料宿泊特典(5万円相当)だけでも年会費負担を相殺することができてしまいます。
また、ポイント還元率やマイル還元率の高さから陸マイラーからも絶大な人気を誇っています。
<マリオットアメックス(プレミアム)の主な特長>
- マリオット の「ゴールド会員資格」を自動的に獲得
- カード決済でポイント還元率3%&マイル還元率1.25%を実現
- マリオットのホテル利用でポイント還元率6%を実現
- ポイント有効期限は実質無期限
- 貯めたポイントはホテルの無料宿泊や世界40以上の航空マイルに交換可能
- 年15泊分の宿泊実績を獲得
- 年150万円以上の決済で無料宿泊特典を獲得(5万円相当)
- 年400万円以上の決済で「プラチナ会員資格」を獲得
マリオットアメックス(プレミアム)の特典からメリット、デメリットの詳細はこちらの記事をご参照ください。
プラチナチャレンジでプラチナ会員へのステップアップも容易
私の場合は、マリオットの「ゴールドエリート」となった後に「プラチナチャレンジ」を実施することで、マリオットの「プラチナエリート」も獲得しました。
また、年400万円以上の決済が可能な方であれば、マリオットアメックス(プレミアム)の特典で「プラチナエリート」を獲得できるのもメリットですね。
プラチナ会員になるとマリオットのホテルでクラブラウンジや無料朝食の特典などが利用できるようになります。
加えて、スイートルームへのアップグレードの可能性も高まりレイチェックアウトも午後4時まで可能になるなど、マリオットのホテル宿泊を最大限に満喫することができます。
ゴールドエリートとプラチナエリートの主なステータス特典は以下になります。
<ステータス特典(ゴールド&プラチナ)>
ゴールド | プラチナ | |
ポイントボーナス | ◯(25%) | ◯(50%) |
レイトチェックアウト | ◯(14時) | ◯(16時) |
レストラン割引 | ◯(15%) | ◯(20%) |
ウェルカムギフト | ◯(250 or 500ポイント) | ◯(500 or 1,000ポイント、無料朝食、アメニティから選択) |
客室のアップグレード | ◯ | ◯(スイート含む) |
ラウンジへのアクセス | ◯ |
入会キャンペーンで年会費負担も軽減可能
マリオットアメックス(プレミアム)では、最大45,000ポイント(=4.5万円相当)を獲得できる入会キャンペーンを実施中です。
初年度の年会費負担をほぼ相殺できるというお得さになっています。
マリオットアメックス(プレミアム)に興味のある方にとっては大チャンスと言えますね。
入会キャンペーンの詳細はこちらの記事をご参照ください。
シェラトン都ホテル東京 宿泊記はYouTubeでも公開中
「シェラトン都ホテル東京 」の宿泊記は動画にまとめてYouTubeでも公開しております。
こちらの動画では、ホテルの外観からロビー、客室、クラブラウンジ、日本庭園までまるまるっと雰囲気を掴める内容になっております。ぜひ合わせてご参照ください。
まとめ
今回は「シェラトン都ホテル東京 」の宿泊記をお送りしました。
「シェラトン都ホテル東京」はマリオット系列のホテルです。今回我々は「SPGアメックス」の利用で貯めたポイントを利用して、ポイントでの無料宿泊としてこちらのホテルに滞在しました。
今回の宿泊は、マリオットの「プラチナ会員」としての宿泊になりますので、アップグレードに期待がかかるところです。結果としては、「スタンダードルーム」から「エグゼクティブルーム」へアップグレードしていただくことができました。
エグゼクティブルーム(エグゼクティブフロアのデラックスキング)は、改装してから間もないということで、デザインも設備も今時で、非常に快適かつ満足度の高い宿泊となりました。
いつもながら、「SPGアメックス」およびプラチナ会員特典、様様です。
次回は、マリオット&SPGのプラチナ会員特典として利用することができた「クラブラウンジ」の様子をご紹介したいと思います。
次の記事==>
それでは、また!