マリポサ(ハワイ)のハッピーアワー !メニューと価格、時間、予約をレポート!
マリポサ(Mariposa)はハワイのアラモアナセンター内にある人気のレストランです。ディナーではひとり100ドルほどの予算となる高級店ですが、「ハッピーアワー」を実施しています。ハッピーアワーでは、ビールが4ドル、ワインが8ドル、フードが8ドルから10ドルという非常にリーズナブルな価格で楽しむことができます。当記事では、そんなマリポサのハッピーアワーのメニューと価格から、時間、注意点、実食レポートまで、詳しくご紹介していきたいと思います。
目次
マリポサ(ハワイ)とは
マリポサ(Mariposa)はハワイのアラモアナセンター内にある人気のレストランです。日本で販売されているガイドブックでは必ずと言って良いほど紹介されている有名店です。
マリポサはスペイン語では「蝶々」を意味しており、ハワイの食材と各国の文化や食材を取り混ぜた、ハワイならではの「パシフィック・リージョナル・キュイジーヌ」を提供しています。
ディナーで利用した場合、ひとりあたりの予算が100ドル前後となっています。ちょっとおしゃれして出かけたいような雰囲気のレストランです。
マリポサ(ハワイ):場所とアクセス
マリポサは、アラモアナセンター内に出店している「ニーマン・マーカス(Neiman Marcus)」というデパートの3階に位置しています。そのため、マリポサへ向かうには、まずはアラモアナセンターを目指すということになります。
アラモアナセンターへ移動するには、「ワイキキトロリーのピンクライン」が便利です。JCBカードを持っていれば無料で利用することができます。
もしくは、東京発着のANA便を利用の場合は「ANAエクスプレスバス」、LeaLeaマガジンを購入することでクーポンを獲得できる「レアレアトロリー」も便利です。
「ニーマン・マーカス(Neiman Marcus)」は、アラモアナセンターの南に位置しています。アラモアナセンター到着後は、東西南北に伸びる大通りを南側に進んできましょう。通りの突き当たりが「ニーマン・マーカス(Neiman Marcus)」です。
<アラモアナセンターのフロアマップ>
マリポサには、「アラモアナ・ビーチパーク」という公園に面したテラス席が設置されており、3階というちょっと高台から望む、夕日の絶景スポットとしても人気があります。
<マリポサの場所>
- アラモアナセンター内「ニーマン・マーカス」の3階
マリポサ(ハワイ):営業時間
マリポサの営業時間は以下になります。ランチからディナーまでの通し営業となっています。アラモアナセンター内という場所柄、ディナーの終了時間が早めに設定されているため注意が必要です。
<マリポサの営業時間>
- 11:00am~8:00pm(日曜~木曜日)
- 11:00am~9:00pm(金曜&土曜日)
マリポサの公式HPはこちらになります。
参考 日本語Topマリポサ
スポンサーリンク
マリポサ(ハワイ):ハッピーアワーの提供時間と注意事項
マリポサでは、お得な価格でドリンクやフードを楽しむことができる「ハッピーアワー」を実施しています。
ハッピーアワーの提供時間は以下になります。毎日3時から6時までの実施となりますが、金曜日だけは終了時間が5時までと短縮されているため注意が必要です。
<ハッピーアワーの提供時間>
- 3:00pm~6:00pm
- ※金曜日は3:00pm~5:00pm
ハッピーアワーというと、バーカウンターのみに限定されているお店もありますが、マリポサの場合は店内のテーブル席も開放されています。ただし、5時以降の入店の場合はバーカウンターのみの提供となるため注意が必要です。ゆったりとしたテーブル席を利用したい場合は早めの入店が良さそうです。
また、ハッピーアワーでの利用の場合、予約は不可となっています。利用は先着順となりますのでこちらもご注意ください。
<ハッピーアワーの注意事項>
- 5時以降はバーカウンターのみの利用
- 予約は不可
マリポサ(ハワイ):ハッピーアワーのメニューと価格
マリポサのハッピーアワーのメニューはこちらになります。「Bites」と書かれているのがフード、「Sips」と書かれているのがドリンクとなります。フードが5種、ドリンクが6種の提供となります。また、メニューは英語のみの提供となります。
フードは品数こそ多くはありませんが、どれも10ドル以下とリーズナブルな価格設定となっていますね。
また、ドリンクに関しても、ワインが8ドル、ビールが4ドルということで、こちらもとてもリーズナブルです。ビールはプリモ(Primo)とクアーズライト(Coors Light)から選択することができます。
<ハッピーアワーのメニュー>
- フード(Bites)
- シェフ特製 肉とチーズの盛り合わせ(Chef’s Charcuterie of Meat & Cheese) :$10
- ポークベリーのハンバーガー(Pork Belly Sliders):$10
- グリルサーモンのタコス(Grilled Salmon Tacos) :$10
- プチロコモコ(Petite Loco Moco) :$8
- ドリンク(Sips)
- ウォッカマティーニ(Svedka Vodka Martini) :$8
- テキーラ(Herradura Reposado Tequila) :$8
- シャルドネ(Neiman Marcus Sonoma County Chardonnay) :$8
- 注目のワイン(Featured Wines) :$8
- ビール(Beer) :$4
マリポサ(ハワイ):ハッピーアワーの体験レポート
それではここからは、私が実際にマリポサで体験したハッピーアワーをレポートしていきたいと思います。
お店の外観
マリポサのお店の外観はこんな感じです。「ニーマン・マーカス」というデパートの3階に入り口があります。入り口左手にレセプションがありますので、こちらで受付をしましょう。
スポンサーリンク
店内の雰囲気
マリポサの店内はこんな感じです。正面の壁一面が窓になっています。また、テラス席も用意されており、明るく開放感のある店内になっています。天井も高く、店名にもなっている「蝶々」を連想するような回転ファンも印象的です。店内は白を基調にベージュでまとめられており、気品があり優雅な雰囲気となっています。
カウンター席の雰囲気
この日、我々は5時20分ごろにこちらのお店に到着しました。すると前述のように、5時以降の入店でハッピーアワーを利用する場合はカウンター席のみという案内があり、カウンター席を利用することになりました。
カウンター席はこんな感じです。バーに隣接するカウンターの席で、全部で8席ほどのこじんまりとしたスペースになります。
ちなみに、テーブル席には日本人の方はちらほらと見かけますが、カウンター席を利用しているのは、ほぼ欧米の方ばかりです。特に、常連の方が多く、ちょっとしたアウェー感があります(笑)。
メニュー
さて、そんなこんなでテーブルに着くとメニューが提供されます。
メニューを開くとこんな感じになっています。メニューの最初の方に、さきほどご紹介したハッピーアワーのメニューが添付されています。後半にはレギュラーメニューも添付されていますので、ハッピーアワーの時間帯とは言え、レギュラーメニューをオーダーすることも可能になっています。
フード&ドリンク
そんなこんなで、まずはドリンクということで、この日は私用にビール、奥さん用にアイスティーをオーダーしました。ビールはハッピーアワーのメニューから「クアーズライト(Coors Light)」を、アイスティーはレギュラーメニューから「マリポサプランテーションティー」というものをオーダーしました。
「マリポサプランテーションティー(Mariposa Plantation Tea)」は、紅茶にグアバとパイナップルジュースがミックスされているということで、さわやかな味わい。見た目も可愛いですね。アルコールが飲めない方にオススメです。
フードとしては、「プチロコモコ(Petite Loco Moco)」と「ポークベリーのハンバーガー(Pork Belly Sliders)」の2品をオーダーしました。
まずはこちらが、「プチロコモコ(Petite Loco Moco)」です。「グラスフェッド」という牧草のみを与えられた和牛をベースにしたお肉のパテに、オーガニックのローカルの卵を使った目玉焼きと、ハワイ島のハマクアで栽培したマッシュルームの入ったグレービーソースが使われているという、素材に拘ったロコモコです。
「プチ」と言いながら日本人にとっては1人前として十分な大きさがあります。お肉はミディアムレアな感じで焼かれており、たっぷりとかけられたグレービーソースにはトリュフも入っています。ジューシーで味わい深い一品でした。これが8ドルとは驚きです!
私の中で、ロコモコと言えばステーキの有名店である「ウルフギャング(ハワイ)」のものが一番のお気に入りでしたが、それに匹敵するような美味しさでした。
続いては、こちらが「ポークベリーのハンバーガー(Pork Belly Sliders)」です。小さめサイズのハンバーガーが2つに、ポテトが付け合わせとしてセットになっています。
ハンバーガーを割ってみるとこんな感じになっています。中には中華風にちょっと甘めに味付けられた「黒豚」がサンドされています。こちらもとても美味しくいただきました。
スポンサーリンク
利用した感想
そんなこんなで、この日のお会計は以下になりました。今ブログを書いていて気づいたのですが、よくよく見ると、ビールの4ドル分が加算されていませんね(汗)。ということで、実際は4品合計で28ドル、税金を入れると約30ドル、チップを入れると総額で36ドル(約4,000円)ほど、という計算になります。
この日はまだ時間がちょっと早かったこともあり、料理の量を控えめにしていました。それでも、マリポサという高級店でもある有名店で、アルコールもいただいて約4,000円というのは非常にリーズナブルですね。
記事の中でご紹介させていただいたとおり、フードはどれも素材にこだわっており、味も絶品です。今後もリピート決定ですね。
ただ、今回は入店が5時以降となってしまい、カウンター席での利用になってしまいました。カウンター席は常連度が高く、若干ハードルが高いので、次回はちょっと早めに伺って、テーブル席の方をチャレンジしてみたいと思います。
ハワイ 旅行2020のスケジュール
今回の記事は、2020年年始のハワイ旅行の一部としてご紹介しました。今回のハワイ旅行のスケジュールは以下になります。全体としては、4泊6日のスケジュールとなります。
<スケジュール概要>
- 1日目:東京(成田空港)からのホノルル(ダニエル・K・イノウエ空港)に移動(NH184便)、モアナサーフライダー宿泊
- 2日目:モアナサーフライダー宿泊
- 3日目:シェラトンワイキキ宿泊
- 4日目:ロイヤルハワイアン宿泊
- 5日目:ホノルル(ダニエル・K・イノウエ空港)から東京(成田空港)に移動(NH183便)
- 6日目:東京(成田空港)着
今回の年末年始ハワイ旅行は、ANAマイルとSPGアメックスのポイントを駆使して、ほぼ無料で実現しています。大量ANAマイルの貯め方とSPGアメックスの特典からメリットの詳細は以下の記事をそれぞれご参照ください。
「マリポサ(ハワイ)のハッピーアワー !メニューと価格、時間、予約をレポート!」のまとめ
今回は、マリポサのハッピーアワーのメニューと価格、時間、実食した感想まで、詳しくレポートしていきました。
マリポサのハッピーアワーは、さすがの高級店、有名店のフードのクオリティーで非常に満足度の高いものでした。
場所もアラモアナセンター内ということで、ハワイ旅行の際には一度は立ち寄る有名スポットにあります。私もアラモアナセンターでのショッピングの合間に、また利用してみたいと思いました。
それでは、また!
==>次の記事
<==前の記事
<==利用したマイルとポイント、費用のまとめ==>
それでは、また!
関連記事