マリーナベイサンズの展望台 スカイパークを詳細レポート!<シンガポール旅行記>
今回は、マリーナベイサンズの展望台、スカイパークの様子をレポートしたいと思います。こちらのスカイパーク、マリーナベイサンズの展望台は、どんなガイドブックにも掲載されているシンガポールで1位、2位を争う人気の観光スポットです。マリーナベイサンズの屋上に位置しており、その眺望は、何も遮るもののない、正に絶景でした!
目次
マリーナベイサンズとは
マリーナベイサンズ(Marina Bay Snads)は、ラスベガスのカジノリゾート運営会社である「ラスベガス・サンズ」によって開発された、カジノとホテルを中心とした複合リゾートです。
500のテーブルと1,600のスロットマシーンが並ぶ、単独としては世界最大のカジノを中心に、2,561室のホテル、12万平方メートルのコンベンションセンター、7万4千平方メートルのショッピングモール、美術館、シアター、グラスパビリオンなどを含んだ複合リゾートとなっています。
3棟のホテルが屋上にある1ヘクタールの空中庭園「サンズ・スカイパーク」(Sands Sky Park)で繋がった、特徴的な構造をしています。
「サンズ・スカイパーク」自体が、シンガポールを一望できる展望台として観光名所となっていますが、加えて、屋上プールもあり、世界一高い場所にあるプールとして人気を誇っています。
マリーナベイサンズの基本情報
マリーナベイサンズは、今やシンガポールのシンボルとも言えるホテルです。マリーナベイサンズに泊まりたいがためにシンガポールを訪れる人がたくさんいるぐらいです。
マリーナベイサンズの公式HPはこちらご参照ください。
また、マリーナベイサンズの周辺地図はこちらになります。
スポンサーリンク
マリーナベイサンズ宿泊の経緯
マリーナベイサンズへのチェックインおよびクラブルームのお部屋の様子はこちらをご参照ください。
マリーナベイサンズの屋上プールの様子はこちらご参照ください。
マリーナベイサンズのクラブラウンジでのアフタヌーンティーの様子はこちらご参照ください。
マリーナベイサンズのクラブラウンジでのカクテルタイムの様子はこちらご参照ください。
マリーナベイサンズのクラブラウンジでの朝食の様子はこちらご参照ください。
マリーナベイサンズの展望台、スカイパークとは
こちらのスカイパークはマリーナベイサンズの屋上に位置しています。マリーナベイサンズの宿泊者は無料で利用することができます。宿泊していない一般の方は、一人23シンガポールドルで利用することができます。当時のレートは1シンガポールドル=約80円だったので、23シンガポールドル=約1840円という計算ですね。思ったよりリーズナブルなお値段です。
利用時間は9時30分から22時(金土日は23時まで)となっています。ということで、基本情報は以下になります。
<マリーナベイサンズの展望台:スカイパークの基本情報>
- 場所:マリーナベイサンズ屋上
- 名称:スカイパーク
- 料金:23シンガポールドル(ただし、宿泊者は無料)
- 時間:9時30分から22時(金土日は23時まで)
- 休み:なし
詳細はこちらの公式HPも合わせてご参照ください。
以下は上記公式HPからの引用です。
街の中心部の上空高くそびえる57階のサンズ・スカイパークの展望台に来なくして、シンガポールを見たとはいえません。
圧巻のMarina Bayをはじめ、世界クラスの都市景観、建築の芸術作品Supertree Grove、鮮やかな色彩に彩られたGardens by the Bayなど、パノラマに広がる絶景をご満喫ください。 マリーナサウスピアから遥かシンガポール海峡まで見渡せる当展望台からは、シンガポールの豊かな多文化の歴史を築き上げた活気あふれる海上交通路をご覧い ただけます。
シンガポールで最も見晴らしの良いスポットから、ご自慢のテクニックで写真撮影をお楽しみください。 燦々と輝く太陽の下できらめく青い海でも、夜の壮大なレーザーライトショーWonder Fullでも、展望台は一生涯の記念となる写真を撮影するのに最適なスポットです。
マリーナベイサンズの展望台、スカイパークの行き方
こちらのスカイパーク、マリーナベイサンズの宿泊者は、宿泊者用のエレベーターで向かいます。行き方自体は、同じく屋上に位置しているプールへの行き方と同じです。高層階用のエレベーターに乗り、一旦55階まで行ったのち、そこから屋上行きのエレベーターに乗り換えます。スカイデッキはタワー3に位置しているので、一番端っこまで移動します。
詳細はこちらの記事を合わせてご参照ください。
スポンサーリンク
マリーナベイサンズの展望台、スカイパークをレポート
それでは、今回のブログの本題、マリーナベイサンズの展望台、スカイパークの様子をご紹介します。
マリーナベイサンズの展望台(スカイパーク):昼間の眺望
まずは、昼間の様子。昼間といっても、ちょっと夕方になりかけている様子です。
まずは、マリーナビューのダウンタウンの摩天楼方面。マリーナ湾とビルの両方が望めます。
こちらは、ホテルや展示場の施設等々。景色的には、ダウンタウンの摩天楼の方が素敵ですかね。
裏側にまわると、こちらはガーデンビューになります。こちら側からは、観覧車(シンガポール・フライヤー)も綺麗に見えます。
そして、ガーデンズバイザベイ。イルミネーションが灯り始めて、とても綺麗でした。
景色ばっかり撮っていて、人の様子が写っていませんが、実はかなりの数の観光客。人でいっぱいでした。特に、夜の噴水ショー(レイザーショー)を見るためと思われますが、座り込んで場所取りしている人が結構いて、マリーナビュー側は景色を見るのに結構邪魔でした。(^_^;)
マリーナベイサンズの展望台(スカイパーク):夜間の眺望(夜景)
続いて夜の様子です。
昼間と同じアングルで撮影しています。まずは、マリーナビュー。昼間も良かったですが、やっぱり夜景もいい感じです。
こちらは反対側のガーデンビュー。観覧車(シンガポール・フライヤー)もライトアップされていますね。道路のライトと合わせて近代的な雰囲気です。
ガーデンズバイザベイもライトアップされています。こちらは未来的というより、宇宙的な雰囲気。(^_^;) シンガポールは不思議な国です。
ちなみに、こちらのスカイパークには、売店もあって、ちょっとしたお土産なんかも買うことができますよ。
スポンサーリンク
マリーナベイサンズの展望台、スカイパークのチケット割引情報
シンガポール観光にはオプショナルツアーの利用も便利です。シンガポールのオプショナルツアーは、いつでもお得価格を提供している「Voyagin(ボヤジン)」からの予約がお得です。
マリーナベイサンズの展望台、スカイパークのチケットも割引価格で販売されています。
マリーナベイサンズの展望台、スカイパーク:まとめ
今回は、シンガポールで1位,2位を争う観光スポットである、マリーナベイサンズの展望台、スカイパークの様子をレポートしました。マリーナベイサンズ屋上に位置するスカイデッキからの眺望は、何も遮るもののない、正に絶景!
シンガポール旅行中には一度は訪れることをお勧めします。宿泊者の方は、何度行っても無料ですので、昼間と夜と、最低2回は訪れるといいと思います。昼と夜、違った景色が楽しめます。
次の記事==>
ガーデンズバイザベイのナイトショー(ガーデンラプソディ)をレポート!
<==前の記事
マリーナベイサンズのクラブルーム特典③:クラブラウンジでの朝食をレポート!
シンガポール旅行記の全体の目次
シンガポール旅行記2016:全体の目次、記事一覧はこちらです!
海外旅行好きの方はこちらの記事も注目です。SPGアメックスとANAマイルを利用することで、低コストで豪華なハワイ旅行を実現しています。ANAのビジネスクラスでハワイに行き、高級ホテルに4連泊するプランを約50,000円だけの現金持ち出しだけで実現しています。しかも、部屋の超絶アップグレードも受けられたというおまけ付きです。ぜひ合わせてご参照ください。
それでは、また!