ザ・プリンス パークタワー東京のクラブフロア特典のまとめ!ルームサービスからプール、スパ&フィットネスまで
今回は、「ザ・プリンス パークタワー東京」のクラブフロアの宿泊特典を、まとめてご紹介したいと思います。こちらの「ザ・プリンス パークタワー東京」は、クラブフロア特典が非常に充実しているのが特徴です。クラブラウンジの利用から始まり、レストランでの朝食やスパ&フィットネスも無料で利用することができます。中でも面白いのが、インルームダイニング(ルームサービス)を無料で利用できることです。メニューと回数は限定されていますが、お部屋を出ずにホテルの食事をいただけるというのは、とても優雅な気分を味わうことができます。以下で詳しくレポートしていきます。
更新履歴(2021年5月24日):宿泊記を動画にまとめてYouTubeにアップしました。
目次
ザ・プリンス パークタワー東京とは
プリンスホテルの最上級ブランド「ザ・プリンス」のホテル
「ザ・プリンス パークタワー東京(The Prince Park Tower Tokyo)」は、「プリンスホテル グループ」が運営するホテルです。「プリンスホテル グループ」自体は、西武グループが運営母体となっています。
プリンスホテルのブランド構成は以下のようになっています。今回宿泊した「ザ・プリンス パークタワー東京」は、プリンスホテルの中でも最上位のブランドである「ザ・プリンス」のホテルということになります。
<プリンスホテルのブランド構成>
- ザ・プリンス<=今回宿泊
- グランドプリンス
- プリンスホテル
- プリンススマートイン(2020年開業予定)
「ザ・プリンス パークタワー東京」の標準のチェックイン、チェックアウト時間は以下となっています。
<標準のチェックイン、チェックアウト時間>
- チェックイン時間:15:00
- チェックアウト時間:12:00
ザ・プリンス パークタワー東京:クラブフロア特典
クラブフロア宿泊者には豊富な特典が用意
「ザ・プリンス パークタワー東京」の場合、クラブフロアに宿泊すると、以下のような「クラブフロア特典」の説明書きが提供されます。
写真だと文字が小さくてわかりにくいと思いますので、以下に抜粋して転記します。クラブフロア特典として、特に素晴らしいのが、以下赤字の4つの特典となります。
<ザ・プリンス パークタワー東京:クラブフロア特典>
- クラブラウンジの利用
- 朝食、ティータイム、カクテルタイム、ナイトキャップ
- レストランでの朝食利用
- 「レストラン ブリーズヴェール(33F)」、「スカイバンケット(33F)」、「日本料理 芝桜(B2F)」、の3箇所から選択可能
- インルームダイニングの利用
- 専用メニューから1人1回まで利用可能
- 会員制「スパ&フィットネス」の利用
- シューシャインサービスの利用
- ランドリーサービスの優待
- 英字デジタルニュースペーパーの参照
- ホテルカーサービスの利用(3連泊以上の宿泊者のみ)
スポンサーリンク
クラブラウンジのアクセス権に加えて、レストラン朝食やインルームダイニング、スパ&フィットネスを利用可能
クラブラウンジでは、朝食からナイトキャップまで、時間帯に応じたフードとドリンクを1日中楽しむことができます。
また、朝食を、クラブラウンジだけでなく、レストランでいただけるのもポイントが高いですよね。特に、ホテルの最上階、33階のレストランということで、期待が高まります。
加えて、他のホテルでみないサービスとして、インルームダイニングの利用があります。つまりは、ルームサービスを無料で利用できるということですね。利用できるメニューや回数が決められているとはいえ、素晴らしい特典です。
あとは、会員制「スパ&フィットネス」を利用できるのも、サウナ好きの私にとっては、嬉しいところです。しかもなんと天然温泉もあるということでこちらも楽しみです。
この中で、クラブラウンジと朝食については、既に記事にさせていただきました。そこで今回の記事では、インルームダイニング(ルームサービス)とスパ&フィットネスについてご紹介させていただきます。
クラブフロア宿泊特典:インルームダイニング(ルームサービス)
それでは、まずはインルームダイニング(ルームサービス)の様子をご紹介します。
インルームダイニング(ルームサービス):メニューと利用可能な時間
クラブフロア宿泊者には、チェックインの際に、以下のような専用メニューが提供されます。クラブフロア宿泊者は、この専用メニューの中から、1人1回まで無料で利用することができます。
メニューの構成としては、左半分がフード(軽食、スナック)、右半分がドリンク(お飲物)となっています。一人につき、フードから1品、ドリンクから1品をそれぞれ注文することができます。
フードは時間によってオーダーできるものが変化するようになっています。また、全体として利用できるのは【06:00AM – 01:00AM】までに時間が限られています。24時間の提供ではありませんので注意しましょう。
写真だとわかりづらいと思いますので、以下に転記しておきます。
<フード(軽食、スナック)>
【06:00AM – 11:00AM】
- コンチネンタルブレックファースト
- ビーフパストラミと野菜のサンドイッチ
- パンケーキ
【11:00AM – 01:00PM】
- 讃岐うどん
- スパゲッティーミートソース
- 骨付き鷄の唐揚げ
- アイスクリーム
<ドリンク(お飲物)>
- コーヒー
- 紅茶
- ペリエ
- オレンジシュース
- グレープフルーツジュース
- ボトルビール
- 冷酒
我々は、お昼ご飯の時間帯にこちらのインルームダイニング(ルームサービス)を利用することにしました。注文したのは、上記メニューの中の赤文字の4品となります。
インルームダイニング(ルームサービス):いただいたもの
さて、インルームダイニング(ルームサービス)を電話で注文してから約15分ほどで、お待ちかねのフードとドリンクがやってきました。こんな感じの、白いクロスを敷いた可動式のテーブルに載せられてやってきます。
こちらは「讃岐うどん」。カットフルーツもおまけで付いてきました。味の方は、まあ普通。普通の讃岐うどんでした(当たり前ですが・・)。
こちらは「スパゲッティーミートソース」。こちらも、味の方はとてもとても普通でした。
高級ホテル内のインルームダイニング(ルームサービス)ということで、かなり期待していたのですが、味の方はどちらもいたって普通でした。
クラブラウンジに行った方が、きっと美味しいものをいただくことができますね。こちらの「ザ・プリンス パークタワー東京」の場合、クラブラウンジが素晴らしすぎるので、余計にそう感じたのかもしれませんが・・。
ただし、お部屋を出ずにホテルの食事をいただけるというのは、とても優雅な気分を味わうことができます。
次回また、クラブフロアに宿泊するチャンスがあった場合は、アイスクリームとボトルビールを注文しようかなと思います(アイスクリームはクラブラウンジになかったので)。
ちなみに、ボトルビールの銘柄は「スーパードライ」でした。特に選択肢があるような雰囲気ではなかったので、クラブフロア宿泊特典としては、この一択なのかもしれません。
インルームダイニング(ルームサービス):利用した感想
最後に、お会計をご紹介しておきたいと思います。伝票はこちらのようになっており、合計で7,935円となります。なかなかの高額ですね。さすがは、高級ホテルのインルームダイニング(ルームサービス)です。お安くはありません。
今回は、クラブフロア宿泊特典として、この7,935円が無料となっています。実際、チェックアウトの際も、追加料金を請求されるようなことは一切ありませんでした。
味の方はいたって普通でしたが、金額から考えると、なかなかお得な特典ですよね。
クラブフロア宿泊特典:プール、スパ&フィットネス
続いては、プールおよびスパ&フィットネスをご紹介したいと思います。
プール、スパ&フィットネス:アクセスと営業時間
こちらの「スパ&フィットネス」は会員専用の施設で、ホテルの地下2階にあります。入り口はこんな感じで、なかなかの高級感があります。プールはこの施設内にあります。
営業時間は以下となっています。
<スパ&フィットネスの営業時間>
- 6:00AM – 10:00PM(最終受付 9:30PM)
スポンサーリンク
プール、スパ&フィットネス:利用料金
こちらの「スパ&フィットネス」利用料金は以下となっています。全施設を利用する場合は4,120円、プール、温泉・サウナ、ジムのどれかのみを利用する場合は2,060円となっています。なかなかの高額ですね。
<スパ&フィットネスの料金>
- 全施設利用 ¥4,120
- 各施設利用 ¥2,060 (プール、温泉・サウナ、ジム)
これが、クラブフロア宿泊者は無料になります。私は滞在中、温泉・サウナを2回、妻は温泉・サウナとジムを2回利用しましたが、全て無料でした。
普通であれば、12,360円分の利用料が必要ということになりますので、こちらもかなりお得な特典です。
ちなみに、ジムウェア、シューズ、ソックス、水着、スイムキャップ、ゴーグルなどは、無料でレンタルすることができます。至れり尽くせりですね。
プール、スパ&フィットネス:利用した感想
こちらの「スパ&フィットネス」では、写真撮影が全面禁止でしたので、公式HPの写真をお借りして、利用イメージをお伝えしたいと思います。
まず、スパには、天然温泉とサウナが用意されています。芝公園という東京のど真ん中で天然温泉を楽しめるというのは驚きです。芝公園の1,600mの深さから汲みあげているそうで、神経痛、筋肉痛などに効果があるそうです。
天然温泉は思いのほか広く、バスケットコートぐらいの広さがあります。天井もとても高いので開放感があり、ホテルの地下にこんな大浴場があるのかと驚かせられました。また、サウナとしては、ドライサウナが用意されています。
利用者もそれほど多くありませんので、大浴場を独り占め気分で、とてもリラックスできました。
また、今回は利用しませんでしたが、プールの方にも、ブロアバスがあるようです。
フィットネス(ジム)には、テクノジム社製のトレーニングマシンがずらずらっと並んでいました。トレーナーの方もとても親切で、初めてでも安心して利用できたそうです(妻談)。
スパ&フィットネスの詳細については、こちら公式HPもご参照ください。

クラブフロア宿泊特典:クラブラウンジ
朝食からティータイム、カクテルタイム、ナイトキャップまで、レベルの高いフードとドリンクのサービスを1日中堪能
「ザ・プリンス パークタワー東京」のクラブラウンジは、フード&ドリンクのレベルがとても高く、東京タワーの絶景も楽しめるという、素晴らしいラウンジです。都内のホテル最高峰といっても過言ではありません。
クラブフロア宿泊者の場合はその特典として、この素晴らしいラウンジを終日、自由に利用することができます。詳細については以下の記事をご参照ください。
クラブフロア宿泊特典:レストランでの朝食
レストラン「ブリーズヴェール」で素晴らしい眺望とともに美味しい朝食を満喫
「ザ・プリンス パークタワー東京」のクラブフロア宿泊者の場合、レストラン3箇所とクラブラウンジから、朝食会場を選択することができます。特に、ホテル最上階である33階のレストランを利用できるのは嬉しい特典です。
このレストランでの朝食の詳細は、以下の記事をご参照ください。
ザ・プリンス パークタワー東京:予約した客室の種類と宿泊費
スポンサーリンク
プリンスポイントを利用して無料宿泊
今回の「ザ・プリンス パークタワー東京」の宿泊には、貯めたプリンスポイントを利用して無料宿泊しました。
今回予約した客室は「ザ・プリンス パークタワー東京」の「プレミアムクラブフロア プレミアムキング(クラブフロア特典付き)」というものです。クラブフロアに位置しており、様々なクラブフロア特典が利用できるのが特徴になります。
公式HPの定価は、「89,100(宿泊税別)円」の、なかなか高額のお部屋ですが、プリンスポイントを20,000ポイント利用して無料で宿泊することができました。
<スイート・旅館ご宿泊券20,000ポイント【2名さま】>
- ザ・プリンス パークタワー東京:プリンススイート または プレミアムクラブフロア プレミアムキング(クラブフロア特典付き)<=今回利用
- 中国割烹旅館 掬水亭(夕・朝食付き):和室12畳+広縁3畳
- ハプナビーチプリンスホテル(ハワイ島):パーシャルオーシャンビュー
- プリンスワイキキ(オアフ島):オーシャンフロントハーバー
我々が今回宿泊した「プレミアムクラブフロア プレミアムキング」の客室の様子の詳細は以下の記事でご紹介しています。合わせてご参照ください。
プリンスポイントを簡単に貯める方法
裏技活用で数万を超えるプリンスポイントを貯めることも可能
「プリンスポイント」は前述のとおり、西武グループのホテルやレストラン、レジャー施設などを始めとした、「西武プリンスクラブ プリンスポイント加盟店」の利用で貯めることができきます。
ただし、貯められるのは、利用金額108円(税込)につき、1ポイントです。
今回宿泊させていただいた「ザ・プリンス パークタワー東京」の「プレミアムクラブフロア プレミアムキング」に無料宿泊するために、プリンスポイントを20,000ポイント利用したわけですが、そのためには約200万円分の利用が必要という計算になります。
結構果てしない数字です。普通では、なかなか貯められないポイント数ですよね。
ただし、このプリンスポイントを大量に、そして簡単に貯められる裏技が存在します。私もこの方法で、数万ポイントのプリンスポイントを貯めることができました。
詳しくはこちらの記事でご紹介していますので、合わせてご参照ください。
ザ・プリンス パークタワー東京の宿泊記はYouTubeでも公開中
「ザ・プリンス パークタワー東京」の宿泊記は動画にまとめてYouTubeでも公開しております。ホテルの空気感は動画の方が伝わりやすいと思いますので、こちらもぜひご鑑賞ください。
まとめ
今回は、「ザ・プリンス パークタワー東京」のクラブフロアの宿泊特典を、まとめてご紹介しました。
こちらの「ザ・プリンス パークタワー東京」は、クラブフロア特典が非常に充実しています。クラブラウンジの利用から始まり、レストランでの朝食やスパ&フィットネスも無料で利用することができました。
中でも特徴的なのが、インルームダイニング(ルームサービス)を無料で利用できることでした。メニューと回数は限定されていますが、お部屋を出ずにホテルの食事をいただけるというのは、とても優雅な気分を味わうことができました。
今回利用することができたクラブフロア特典を合計すると、それだけで数万円の価値があります。驚くべきお得さです。
これからも、「ザ・プリンス パークタワー東京」に宿泊するなら、またぜひ、クラブフロアを選択し、その特典を満喫したいと思います。
また、同じく「プリンスポイント」を利用して無料宿泊した「品川プリンスホテル」の宿泊記をこちらにまとめております。合わせてご参照ください。
<==前の記事
それでは、また!
後日、カフェ「Lobby Lounge(ロビーラウンジ)」でアフタヌーンティーをいただきました。フード、ドリンクともにレベルが高く満足度の高い内容でした。詳細はこちらの記事をご参照ください。