【2023年10月最新】ポイントサイトの入会特典ランキング!ここからの登録で最大1万円以上お得!

マネックスカードは投信積立のポイント還元率1.1%!口座開設するならポイントサイト経由がお得!

マネックスカードは投信積立のポイント還元率1.1%!口座開設するならポイントサイト経由がお得!

マネックスカードを利用した投資信託の積立サービスが2022年2月25日から開始されます。ポイント還元率は最大で1.1%と業界でNo1の水準となっており話題を集めています。当記事では、このマネックスカードの概要と入会キャンペーン、ポイントサイトを利用したお得な口座開設方法まで詳しくご紹介していきたいと思います。

更新履歴(2022年2月25日):最新情報に更新!

マネックスカードとは

利用することで「マネックスポイント」が貯まるクレジットカード

マネックスカードは、利用することで「マネックスポイント」が貯まるクレジットカードです。その名前のとおり証券会社大手の「マネックス証券」が「アプラス(APLUS)」と提携して発行しています。

マネックスカードの券面

 

マネックスカードを発行するにはマネックス証券「証券総合取引口座」が必要

マネックスカードは2021年5月19日から受付開始となりました。

2022年2月25日からは、このマネックスカードを利用した投資信託の積立サービスも開始される予定となっており注目を集めています。

マネックスカードを発行するためには、マネックス証券の「証券総合取引口座」を保有していることが条件となります。

 

マネックスカードの特徴

マネックスカードの特徴は以下大きく4つとなっています。

 

投信積立決済でのポイント還元率1.1%

マネックスカードをマネックス証券の投信積立に利用すると、ポイント還元率1.1%を実現することができます。

 

クレジットカードによる投信積立はライバル他社でも実施していますが、この1.1%という数字は楽天証券の1.0%(2022年8月分まで)、SBI証券の0.5%(通常カードの場合)を超える業界でNo1の水準となっています。

 

ポイントの内訳としては以下になります。

  • カードショッピング利用:100円につき1ポイント
  • 投信積立利用:1,000円につき1ポイント
  • 合計:1,000円につき11ポイント

 

マネックスカードを利用した投信積立の申込単位は原則1,000円以上1円単位で、上限は毎月50,000円までとなっています。

そのためマネックスカードを投信積立に利用すれば毎月550ポイントまで貯められるという計算になりますね。

ひと月では少ないように感じますが、1年(12ヶ月)では6,600ポイントにもなります。自動的にこれだけのポイントを継続的に獲得できるというのは、かなり魅力的です。

 

カードショッピングでのポイント還元率1.0%

マネックスカードはショッピング利用で「マネックスポイント」を貯めることができます。

貯められるのは「100円(税込)につき1ポイント」ということで、ポイント還元率としては「1.0%」となります。

マネックスカードの特徴:ポイント還元率1%

 

ポイント還元率1%という数字は、高還元のクレジットカードとして人気の「楽天カード」や「PayPayカード」と並ぶものとなっています。

 

貯まったマネックスポイントは、Amazonギフト券やdポイントなどに交換することができます。また、マネックス証券の株式手数料への充当や、Coincheckの暗号資産への交換に利用することも可能となっています。

基本的に「1マネックスポイント=1円相当」の価値として交換することができます。

ただし、ANAやJALマイルの場合は「1,000マネックスポイント=250マイル」と通常より悪いレートになっているため注意が必要です。

<マネックスポイントの交換先>

マネックスポイントの交換先

 

初年度年会費無料

マネックスカードの年会費は「初年度無料」となっています。

次年度以降は年会費「550円(税込)」が必要になりますが、年間に1回以上のクレジットカードの利用で無料になります。

マネックスカードの特徴:初年度年会費無料

 

そのため、年1回でもクレジットカードを利用できる方であれば、実質無料で維持することができます。

 

即時出金サービス月5回実質無料

マネックス証券の「即時出金」サービスは、1回の利用につき、手数料が「330円(税込)」必要になります。

しかしながら、マネックスカードを保有していていると、月に5回分までキャッシュバックされますので、月5回まで実質無料で利用することができます。

マネックス証券を日頃利用している方には嬉しい特典となっています。

マネックスカードの特徴:即時出金サービス月5回実質無料

 

マネックスカードの詳細についてはこちら公式サイトも合わせてご参照ください。

マネックス証券「マネックスカード」

 

マネックスカードは新規&既存保有者を対象にした新キャンペーンをスタート

さて、そんなマネックスカードですが、新規&既存保有者を対象にした新しいキャンペーンをスタートしました。

2022年2月7日から5月31日までの期間限定で、最大2,200ポイントを獲得できるというものです。

 

キャンペーン1は新規の方のみ、キャンペーン2と3は人気の方に加えて既存の方も対象となります。

 

キャンペーン①:発行で500ポイントプレゼント

キャンペーンの1つ目は、発行で500ポイントプレゼントというものです。

 

これは、キャンペーン期間中にマネックスカードを新規発行することで、もれなくマネックスポイント500ポイントがプレゼントされます。

これからマネックスカードを発行する方には嬉しい内容ですね。

 

キャンペーン②:3,000ポイント獲得チャンス

キャンペーンの2つ目は、10万円利用で1,500ポイントプレゼントです。

 

これは、キャンペーン期間中にマネックスカードでカードショッピングを合計10万円(税込)以上を利用することで、もれなくマネックスポイント1,500ポイントがプレゼントされます。

こちらのキャンペーンは、キャンペーン期間より前にマネックスカードを発行されていた方も対象となります。

既存保有者にも特典があるのは嬉しいですね。

MEMO

キャンペーン条件の10万円利用には積立投信での決済分も含まれます。そのため積立開始の初回から満額の5万円を設定しておけば2回の決済で自動的に条件をクリアすることもできます。とても親切なキャンペーン設計ですね。

 

キャンペーン③:3,000ポイント獲得チャンス

キャンペーンの3つ目は、ApplePay設定で200ポイントプレゼントです。

 

これは、キャンペーン期間中にApple Pay設定でもれなくマネックスポイント200ポイントがプレゼントされます。

こちらのキャンペーもは、キャンペーン期間より前にマネックスカードを発行されていた方も対象となります。

ただし、既にApple Payにマネックスカードを設定している方は対象外となりますのでご注意ください。

 

キャンペーン規約

キャンペーン規約等詳細は、こちら公式サイトをご参照ください。

マネックス証券「最大2,200ポイントプレゼント!マネックスカードキャンペーン【アプラス主催】」

 

マネックスカードは初回積立金額に応じてポイントがもらえるキャンペーンもスタート

初回(初月)積立金額50,000円で1,000ポイントをプレゼント

マネックスカードでは投資信託積立サービスの開始を記念して、初回(初月)積立金額に応じて、マネックスポイントを最大1,000ポイントプレゼントするキャンペーンをスタートしました。

 

獲得できるポイント数は以下になります。初回(初月)積立金額を50,000円に設定することで最大の1,000ポイントを獲得することができます。

 

どのみちマネックスカードによる投信積立をスタートするなら、初回(初月)は積立金額を50,000円にするのがお得ですね。

こちらのキャンペーン期間は「2022年2月25日(金)~2022年4月7日(木) 」までとなります。また、キャンペーンに参加するにはエントリーが必要になります。

エントリーおよびキャンペーン詳細はこちら公式サイトからご確認ください。

マネックス証券「最大1,000ポイントがもらえる!マネックスカード投資積立開始記念キャンペーン」

 

マネックス証券の口座開設はポイントサイト経由がお得

さて、そんな魅力的なマネックスカードですが、新規発行するにはマネックス証券の「証券総合取引口座」が必要となります。

「まだマネックス証券の口座を持っていないよ」という方はポイントサイトを経由するのが圧倒的にお得です。

ポイントサイトを経由したマネックス証券の口座開設方法としては以下の2種類があります。

マネックス証券「FXPLUS」口座開設

1つ目は、マネックス証券の「FXPLUS」の口座開設です。「FXPLUS」はマネックス証券のFX取引サービスです。

FX PLUS口座を開設と同時に、証券総合取引口座も開設できるため、合わせてやってしまおうという作戦です。

なぜ「FXPLUS」と同時に口座を開設するかというと、その方が大量のポイントを獲得できるからです。

例えば、「ハピタス」というポイントサイトを経由することで「9,000円分」のポイントを獲得することができます。

 

取引条件がセットされてはいるものの「60日以内に新規建1万通貨以上の取引完了」と、非常に低いハードルとなっているため、取り組みやすい内容となっています。

<ポイント獲得条件>

  • 口座開設+取引完了
  • ※WEB申し込み後、60日以内に新規建1万通貨以上の取引完了した方が対象となります。

 

マネックス証券「FXPLUS」の案件詳細についてはこちらハピタスの公式サイトをご参照ください。

ハピタス「マネックス証券(FXPLUS口座)」の案件詳細

 

マネックス証券「証券総合取引」口座開設

ハードルが低いとは言えFX取引に抵抗のある方には、マネックス証券の「証券総合取引」口座開設でもポイントを獲得できる案件が用意されています。

同じくポイントサイトの「ハピタス」を経由することで「4,000円分」のポイントを獲得することができます。

獲得できるポイント数はさきほどご紹介した「FXPLUS」の約半分になるものの、4,000円相当というものなかなかお得な水準です。

 

ポイント獲得条件は以下になります。こちらの案件も取引条件がセットされているため注意が必要です。ただし条件は「60日以内に1取引完了」と非常に低く設定されています。

マネックス証券では、100円から投資信託を購入することができますので、極論を言えば100円分を1回取引完了させることで条件クリアとなります。

<ポイント獲得条件>

  • 新規口座開設+取引完了
  • ※新規に証券総合取引口座の開設申込みをされた方で下記のいずれの条件も満たした方が対象となります。
    • お申込みから30日以内に証券総合取引口座の新規開設完了
    • お申込みから60日以内に1取引完了した方が対象となります。
    • (取引対象は、1回以上の日本株(現物)取引(約定ベース)または投資信託のお買付)
  • ※マネックス証券『iDeCo(イデコ)』の口座をお持ちの方も対象となります。

 

マネックス証券 口座開設の案件詳細についてはこちらハピタスの公式サイトをご参照ください。

ハピタス「マネックス証券(証券総合取引口座)」の案件詳細

 

ハピタスの入会は当ブログ経由がお得

ハピタスをまだ利用したことがないという方は、当ブログ経由での入会がお得です。入会後の条件クリアで1,100円分のポイントを獲得することができます。

入会の際は以下のバナーを経由して新規登録ください。

+100ポイントとなっているのは特定サイトのみの特典です。お見逃しなく!

ハピタス紹介バナー(2022年3月)

 

ハピタスの入会キャンペーンの詳細はこちらの記事でまとめております。合わせてご参照ください。

 

まとめ

マネックスカードを利用した投資信託の積立サービスが2022年2月25日から開始されます。ポイント還元率は最大で1.1%と業界でNo1の水準となっており話題を集めています。

ただし、マネックスカードを発行するには、マネックス証券の「証券総合取引口座」を保有している必要があります。

公式サイトから直接口座開設したのでは1円も稼げませんが、ポイントサイトを経由することで、4,000円から9,000円相当のポイントを「別枠」で獲得することができます。

口座開設する際は忘れずにポイントサイトを経由して、お得をゲットするようにしましょうね!

MEMO

「SBI証券」のクレカ積立についてはこちらの記事でまとめいます。SBI証券の場合はカードのグレードによってポイント還元率が0.5%から2%まで変動します。

 

また、「auカブコム証券」でも3月28日からクレカ積立がスタートします。こちらはau回線保有で最大5%のポイント還元となっています。

 

それでは、また!

 

ポイ活の基礎知識とオススメの活用方法

「ポイ活」を始めるなら、まずはこの3つの記事がオススメです。「ポイ活」に必要な知識を段階的に獲得して、継続的にお小遣いを稼いでいきましょう!

<ポイ活の基礎知識>

  1. ポイ活とは?やり方と始め方、オススメのポイントサイトを初心者向けに徹底解説!
  2. ポイ活で月1万円を継続的に稼ぐ方法!コツをブログで徹底解説!
  3. ポイ活でランキングを比較する方法!最もお得はポイントサイトの見極める方を徹底解説!

 

また、貯めたポイントのオススメの活用方法は「マイル旅」「ウェル活」「ポン活」の3つです。1ポイントの価値を2倍以上に高めることができます!

<ポイントの活用方法>