ウェスティンホテル東京:クラブラウンジでのアフタヌーンティーとエグゼクティブフロア特典をレポート!<SPG>
今回は、恵比寿のウェスティンホテル東京(The Westin Tokyo)のエグゼクティブフロア(クラブフロア)特典を解説します。ウェスティンホテル東京のエグゼクティブフロア特典で特徴的なのは、朝食サービスとイブニングカクテルサービスが充実しているところです。なんと、エグゼクティブ・クラブ・ラウンジ(クラブラウンジ)以外の、レストランやバーでも利用することができます。こんなサービスはなかなか無いので、正直驚きました。また、今回の記事では、クラブラウンジでのアフタヌーンティーの様子も詳しくレポートします。お茶にぴったりの美味しいケーキやお菓子、パンなどを楽しむことができ、さすがウェスティンと思わせるレベルの高いものでした。
2020年11月下旬に利用した際の「コロナ禍」のアフタヌーンティーの様子を記事の後半に追記しました。すぐに参照したい方は「こちら」をクリックしてください。
目次
ウェスティンホテル東京とは
「ウェスティンホテル東京」はホテルグループとしてはSPG(スターウッド)、ホテルブランドとしてはウェスティンのホテルです。ウェスティンホテル東京と「東京」の名前が付いているとおり、東京に位置しています。場所は恵比寿ガーデンプレイスの一角です。
ウェスティンホテル東京は公式HPに以下のように紹介されています。ロビーから客室に到るまで、ヨーロピアンクラシックなインテリアで統一されており、一歩ホテルに足を踏み入れると、ヨーロッパ旅行に来たような不思議な感覚を味わうことができます。
ウェスティンホテル東京は418室のゲストルームと20室のスイートを擁し、そのすべてにヨーロピアンクラシックなインテリアを施しております。「雲の上の寝心地」と称されるヘブンリーベッドをはじめとした、心地よいアメニティーの数々をご用意しておりますので、ラグジュアリー感満載のホテルステイをお楽しみください。都内のエンターテインメントの街 六本木やショッピングエリアの渋谷・青山エリアにも隣接、新宿や銀座へのアクセスにも便利な恵比寿の街に位置し、都心であることを忘れてしまうほどの穏やかな緑につつまれたウェスティンホテル東京。高級ホテルがひしめく東京の中でも、経験豊富なスタッフが心を込め、日本ならではのきめ細かいサービスで皆様をお迎えいたします。ロビーに入った瞬間からヨーロッパの香りあふれる空間の中で、日常の喧騒を離れ、上質なくつろぎと癒しのひとときをお過ごしください。
http://www.westin-tokyo.co.jp/
<ウェスティンホテル東京の基本情報>
- 住所:153-8580 東京都目黒区三田1-4-1(恵比寿ガーデンプレイス内)
- 客室数:438室(うちスイート20室)
- SPGのグレード:グレード6
- チェックイン時間:14:00
- チェックアウト時間:12:00
ウェスティンホテル東京の周辺地図はこちらになります。地図を見ると、恵比寿ガーデンプレイスの一番奥のエリアにあるのがわかります。
マリオットのホテルプログラムである「マリオットボンヴォイ」の詳細はこちらの記事をご参照ください。
「マリオットボンヴォイ」には登録料・年会費など無料で利用することができます。まだ入会していない方はこちら公式サイトから新規登録しましょう。
ウェスティンホテル東京に宿泊した経緯
私は今回、SPGアメックスカードのスターポイントを利用して「ウェスティンホテル東京」に無料宿泊しました。
部屋の種類は「エグゼクティブクラブルーム(ツイン)」、使用したスターポイント数は22,500ポイントです。
エグゼクティブフロア特典を利用したかったため、「エグゼクティブクラブルーム(ツイン)」を今回選択しました。
ウェスティンホテル東京の、一番スタンダードなお部屋の無料宿泊に必要なスターポイント数は20,000ポイントです。したがって、2,500ポイントを追加して、クラブルームに部屋をアップグレードしたという位置付けになります。
<スターポイントで予約可能であった部屋のカテゴリ>
- トラディショナルルーム:20,000ポイント
- エグゼクティブクラブルーム:22,500ポイント <=今回予約
今回宿泊した「エグゼクティブクラブルーム(ツイン)」の様子については、こちらで詳しくご紹介しておりますので、合わせてご参照ください。
SPGとマリオットの統合により、「1スターポイント=>3マリオットポイント」に移行されました。また、2020年12月時点で、「ウェスティンホテル東京」はカテゴリー7に位置しており、無料宿泊に必要はポイント数は「50,000ポイントから70,000ポイント」となっています。
ウェスティンホテル東京のエグゼクティブフロア特典
エグゼクティブフロア宿泊者には、チェックイン時に「ウェスティン・エグゼクティブ・クラブへようこそ」と書かれた紙が手渡されます。具体的にはこちらになります。
こちらの紙には、エグゼクティブフロア宿泊者への特典が説明されています。特典は多岐に渡りますが、特に重要な特典がクラブラウンジの利用と、朝食サービス、イブニングカクテルサービスに関するものです。
通常、朝食サービスおよびイブニングカクテルサービスは、クラブラウンジで受けるのが普通ですが、こちらのウェスティンホテル東京では、クラブラウンジだけでなく、ホテル内のレストランやバーでも、これらのサービスを受けることが可能となっています。
これは、驚くべきことです。
ウェスティンホテル東京のクラブラウンジ
スポンサーリンク
クラブラウンジの営業時間と提供サービス
まずは、クラブラウンジの営業時間と提供サービスを確認したいと思います。
クラブラウンジの営業時間は、毎日、朝6時から夜10時までとなっています。早朝から夜遅くまでということで、長い時間サービスを提供しています。
<クラブラウンジの営業時間>
- 06:00から22:00
クラブラウンジでの提供サービスは以下になります。いろいろなサービスが提供されていますが、重要なのは、赤字のサービスです。クラブラウンジでの定番とも言える、朝食とスナック、イブニングカクテルのサービスですね。私は、イブニングカクテルで解禁されるアルコール飲み放題が目当てで、いつもクラブラウンジを利用しています(笑)。
<クラブラウンジの提供サービス>
- 朝食:06:30から10:30(平日) / 07:00から11:00(土日祝)
- イブニングカクテルサービス:17:30から19:30
- ライトスナックサービス:朝食後からイブニングカクテルサービスの間の時間
- チェックイン / チェックアウトサービス
- ホテル内レストラン及びバーの予約サービス
- 無料ワイヤレスインターネットアクセス
- 1日につき1時間エグゼクティブ・クラブ・ラウンジ内ミーティングルームの無料利用
朝食サービス
通常であれば、エグゼクティブフロア宿泊者であっても、朝食はクラブラウンジでお願いします、という感じだと思いますが、ウェスティンホテル東京の場合は一味違います。クラブラウンジ以外の以下3箇所のレストランでも、朝食を楽しむことができるのです。
<朝食サービスを提供しているレストラン>
- レストラン ザ・テラス(1階):06:30から10:30
- フレンチレストラン ビクターズ(22階):07:30から10:00
- 日本料理 舞(2階):07:00から10:00(日・祝のみ)
注目すべきは、22階にある「フレンチレストラン ビクターズ」です。通常であれば、とても敷居の高い、ウェスティンホテル東京、最上階のフレンチレストランで朝食をいただくことができてしまいます。また、「ザ・テラス」の朝食ビュッフェも評判が高いので捨てがたいところです。
そして、日・祝限定になりますが、「日本料理 舞」でも朝食をいただくことができます。日・祝限定なので機会は限られますが、こちらも魅力的ですね。
どこを利用しようか、迷ってしまいます(笑)。
イブニングカクテルサービス
ウェスティンホテル東京では、なんと、イブニングカクテルサービスもクラブラウンジ以外で楽しむことができます。サービスを受けられるのは以下2箇所のバーになります。
<イブニングカクテルサービスを提供しているバー>
- ザ・バー(1階):17:30から19:30
- コンパスローズ(22階):17:30から19:30
ホテルによって、朝食サービスはレストランで受けられる場合もありますが、イブニングカクテルサービスをクラブラウンジ以外のホテルのバーで受けられるのは、かなり珍しいです。素晴らしいサービスですね。
こちらの注目も、やはり最上階にある「コンパスローズ」ですね。ホテル最上階のバーでカクテルなんて、憧れます。
エグゼクティブバー ザ・バー:基本情報 | レストラン&バー | ウェスティンホテル東京
恵比寿の夜景が見えるジャズバー コンパスローズ|ウェスティンホテル東京
その他のエグゼクティブフロア特典
上記以外のエグゼクティブフロア特典としては以下があります。無料靴磨きサービスとか楽しそうですが、いつも勇気がなく、頼めず仕舞いです・・。
<その他のエグゼクティブフロア特典>
- 客室でのインターネットアクセス無料
- 客室でのミネラルウォーター及びコーヒーの用意
- 無料靴磨きサービス
- 無料市内通話サービス(東京都内03圏内)
- 24時間利用可能な「ウェスティン・ワークアウト・フィットネス・スタジオ」の利用(4階)
- アシスタントマネージャーの24時間アシストサービス
- ビジネスサポート、コンシェルジュサービス
- フィットネスクラブ「グランサイズ 恵比寿ガーデン」の特別料金利用
このうち、上記赤字のフィットネスクラブの違いがわかりにくかったので確認してみました。
「ウェスティン・ワークアウト・フィットネス・スタジオ」は24時間利用可能なのですが、基本はマシンジムで、サウナやジャグジーなどの設備はないそうです。こちらは無料で利用できます。
一方、「グランサイズ 恵比寿ガーデン」はホテルの外(恵比寿ガーデンプレイスの中)にある会員制の高級フィットネスクラブで、サウナやジャクジーなども完備してます。その代わり、利用するには1日あたり2,500円必要だということでした。サウナやジャクジーを利用できるのは魅力的ですが、2,500円はちょっと高いですね・・。
グランサイズ 恵比寿ガーデン | 我が家のように心地良い空間で、癒しのフィットネスと、もてなしを
クラブラウンジでのアフタヌーンティーの様子をレポート(コロナ前)
さて、そんなこんなで前置きが長くなりましたが、今回の記事では、クラブラウンジでのアフタヌーンティーの様子をご紹介したいと思います。利用したのは2017年9月となります。
サービス的には「ライトスナックサービス」というものに該当します。朝食サービス、イブニングカクテルサービスについては、次回以降の記事でご紹介する予定です。
クラブラウンジへのアクセス
ウェスティンホテル東京のクラブラウンジは、ホテル内の17階にあります。入り口はこんな感じです。この入り口の右手にレセプションがあり、利用する場合は部屋番号や名前などを告げる仕組みになっています。また、エグゼクティブフロア宿泊者は、こちらのレセプションでチェックインやチェックアウトを行うことも可能です。
それでは、早速中に入ってみましょう。
スポンサーリンク
クラブラウンジの雰囲気
クラブラウンジの中はこんな感じです。全体的に、横に長い空間になっており、窓側にテーブルが、奥側にドリンクやフードなどのビュッフェテーブルが配置される形になります。
クラブラウンジのインテリアや内装も、ホテル全体に合わせて、ヨーロピアンクラシックな雰囲気になっています。豪華かつ、落ち着く感じですね。テーブルの配置も、目線があまり合わないように工夫されています。
クラブラウンジからの眺望
クラブラウンジは前述のとおり、17階という、比較的高層階にありますので、眺望もなかなかです。方角としては、六本木方面に向いており、六本木ヒルズや東京タワーなどを望むことができます。
アフタヌーンティー(ライトスナックサービス)の品揃え
フードの品揃え
それでは、気になるフードの品揃えから確認していきましょう。我々が訪れたのは、ちょうどティータイムの午後3時ぐらいでした。このあたりの時間には、こちらの写真のように、ずらずらっとお茶菓子が並べられています。
こちらは、お茶に合いそうな、チョコレートやクッキーなどなど。バナナブレッドやフルーツグラノーラバーなるものもありますね。
こちらは、ずらずらっとたくさんの種類のパンたち。アップルやベリーなどデニッシュとマフィン、クロワッサンもありますね。なかなか壮観な眺め。どれも美味しそうです。
こんな感じの、スイートポテトもありました。
こちらは、ベリーのケーキですね。写真を撮り忘れましたが、しばらくすると、別の種類のケーキに変わっていました。若干のローテーションもあるみたいです。
ドリンクの品揃え
続いてはドリンクの品揃えです。ドリンクは、テーブルについたタイミングで、好きなものをオーダーすることができます。また、コールドドリンクについては、自分で好きなものをピックアップすることもできます。
こちらは、デトックスウォーター。キウィベースのものと、グレープフルーツベースのもの、2種類がありました。見た目も綺麗ですね。
こちらはフルーツジュース。オレンジとグァバ、グレープフルーツの3種類。
写真には撮り忘れましたが、コカコーラやスプライトなどの、缶ジュースもたくさん用意されていました。
また、面白かったのが、スープの用意があったところです。この日は、野菜とベーコンのブイヨンスープ。夏場でも、エアコンで結構冷えてしまう時があるので、温かいものがあるのは、細かい心遣いですね。
アフタヌーンティー(ライトスナックサービス)でいただいたもの
そんなこんなで、アフタヌーンティ(ライトスナックサービス)でいただいたものはこちらになります。ドリンクとしては、アイスコーヒーとカプチーノをいただきました。フードは、ケーキとスイートポテトですね。ケーキもスイートポテトも、上品な甘さで、ペロっといただけました。
こちらは、抹茶のババロア。小豆とあんずも載っていて、和なスイーツです。こちらも、なかなかのお味。
デニッシュやマフィンもいただきましたが、パンはどれも出来たて感があり(実際にホテル内で作っているんでしょうが)、さくさく、ふわふわです。さすがウェスティンという感じです。
最後は、チョコレートとクッキーなども一通りいただきました。どれも美味しくて、アフタヌーンティにして、お腹がいっぱいになってしまいました。
スポンサーリンク
クラブラウンジでのアフタヌーンティーの様子をレポート(コロナ後)
2020年11月下旬にクラブラウンジで「アフタヌーンティー」を体験してきましたので、その様子を追加でご紹介したいと思います。
コロナ禍ではビュッフェは中止となっており、セットメニュー(プレート)での提供となっています。内容としてはこちらのように、「サンドイッチ」と「いなり寿司」「巻き寿司」に、ミニケーキがセットで提供されます。
コロナ前と比べると内容的には寂しくなっていますが、味としては以前とかわらず美味しいものでした。はやく新型コロナウィルスの感染拡大が収束し、以前のようにビュッフェが楽しめるようになると良いですね。
マリオットの上級会員(ゴールド&プラチナ)に簡単になる方法
マリオットの上級会員である「ゴールド会員資格」を簡単に獲得する方法があります。それは「SPGアメックス」を保有することです。
SPGアメックスは、もれなくマリオット&SPGのゴールド会員資格を獲得できることや、2年目以降の継続で無料宿泊特典が獲得できるなどの豊富な特典により、近年、急速に人気を高めています。
私の場合は、マリオットの「ゴールド会員」となった後に「プラチナチャレンジ」を実施することで、マリオットの「プラチナ会員」の資格も獲得しました。
プラチナ会員になると、マリオット&SPGのホテルでクラブラウンジや無料朝食の特典などが利用できるようになり、また、スイートルームへのアップグレードの可能性も高まるため、マリオットのホテル宿泊をより楽しむことができます。
ウェスティンホテル東京の宿泊記はYouTubeでも公開中!
「ウェスティンホテル東京」の宿泊記は動画にまとめてYouTubeに公開中です。2020年12月の様子ということで、クリスマスシーズンの飾り付けやライトアップも楽しめる内容となっています。ぜひ併せてご鑑賞ください。
「ウェスティンホテル東京:クラブラウンジでのアフタヌーンティーとエグゼクティブフロア特典をレポート!」のまとめ
今回は、ウェスティンホテル東京のエグゼクティブフロア特典とクラブラウンジでのアフタヌーンティーの様子をレポートしました。
ウェスティンホテル東京のエグゼクティブフロア特典で特徴的なのは、なんといっても、朝食サービスとイブニングカクテルサービスを、クラブラウンジ以外でも利用できることです。
それも、利用できるのは、最上階に位置するレストランやバーなどです。こちらの様子は次回以降の記事でご紹介しますが、とても素晴らしいものでした。
また、クラブラウンジでのアフタヌーンティーも、お茶にぴったりの美味しいケーキやお菓子、パンなどを楽しむことができ、さすがウェスティンと思わせるレベルの高いものでした。
海外旅行好きの方はこちらの記事も注目です。SPGアメックスとANAマイルを利用することで、低コストで豪華なハワイ旅行を実現しています。
夫婦でANAのビジネスクラスでハワイに行き、高級ホテルに4連泊するプランを約50,000円だけの現金持ち出しだけで実現しています。しかも、部屋の超絶アップグレードも受けられたというおまけ付きです。ぜひ合わせてご参照ください。
<==前の記事
ウェスティンホテル東京(恵比寿)宿泊記:エグゼクティブクラブルームにSPGアメックスのポイントで無料宿泊!
==>次の記事
ウェスティンホテル東京(恵比寿):カクテルタイムは、ザ・バーとコンパスローズ、クラブラウンジで満喫!
<ホテル宿泊記:全体の目次、記事一覧>
それでは、また!