ザ・プリンス さくらタワー東京:朝食は絶品ビュッフェをラウンジで満喫!<SPG/Marriott>
今回は「ザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフ コレクション」の朝食の様子をレポートします。マリオット・リワードのゴールド会員の場合、その特典として無料で朝食をいただくことができます。 「ザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフ コレクション」の場合、朝食会場としてエグゼクティブラウンジが指定されていますので、我々もエグゼクティブラウンジで朝食をいただくことにしました。エグゼクティブラウンジでの朝食は、朝食ビュッフェとなっています。種類こそ、それほど多くはありませんでしたが、用意されているものは、どれも上質なものばかり。量より質を重視した朝食ビュッフェで、満足感の高いものでした。当記事では、そんなエグゼクティブラウンジでの朝食ビュッフェの様子を、詳しくレポートしていきます。
更新履歴(2020年3月31日):宿泊記動画のリンクを追記しました。
目次
ザ・プリンス さくらタワー東京とは
ザ・プリンス さくらタワー東京、正式名称は「ザ・プリンス さくらタワー東京オートグラフ コレクション」と言います。とても長いですね・・。こちらのホテルは、その名前のとおり「プリンスホテル」と「オートグラフ コレクション」のダブルネームのホテルです。
もともとは、1998年に「高輪プリンスホテル さくらタワー」として開業しましたが、2013年に改装し、このタイミングでオートグラフコレクションに加盟することで、現在のホテル名となりました。
ザ・プリンス さくらタワー東京の周辺地図はこちらになります。JR品川駅の東口にある、通称「プリンス村(複数のプリンスホテルが集合しているエリア)」の一角に位置しています。JR品川駅からは、徒歩7-8分というアクセスの良い場所にあります。
「ザ・プリンス さくらタワー東京オートグラフ コレクション」の公式HPはこちらになります。詳細はこちらもご参照ください。
ザ・プリンス さくらタワー東京はマリオットのグループホテル
「ザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフ コレクション」は、その名前だけではわかりづらいですが、マリオットのグループホテルとなっています。
「オートグラフ コレクション」がマリオットのブランドの一つであるため、そのような位置付けになっています。
そのため、マリオットの会員制度である、「マリオット・リワード」のエリート会員資格の特典を受けることが可能となっています。
また、マリオットの公式HPから予約や、マリオット・リワードのポイントを使っての宿泊も可能ですし、宿泊によりポイントを貯めることができます。
ちなみに、こちらの「ザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフ コレクション」は、マリオットのカテゴリー的には、カテゴリー8にランク付けされています。
マリオットのホテルはカテゴリー9が最高ランクですが、日本国内にはカテゴリー9のホテルはありません。ですので、カテゴリー8の「ザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフ コレクション」は、実質的にはマリオットの中で国内では最高ランクのホテルとも言えます。
マリオットのホテルプログラムである「マリオットボンヴォイ」の詳細はこちらの記事をご参照ください。
「マリオットボンヴォイ」には登録料・年会費など無料で利用することができます。まだ入会していない方はこちら公式サイトから新規登録しましょう。
スポンサーリンク
ザ・プリンス さくらタワー東京で予約したお部屋と料金
今回の「ザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフ コレクション」への宿泊には、SPGアメックスのポイントを利用して宿泊しました。
正確には、SPGアメックスのスターポイントを、マリオット・リワードのポイントに交換し、マリオット・リワードのポイントでの無料宿泊を利用しました。
「ザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフ コレクション」の無料宿泊には、マリオット・リワードの40,000ポイントが必要になります。SPGアメックスのスターポイントは、1:3の割合でマリオット・リワードのポイントに交換可能ですので、SPGアメックスのスターポイントを14,000ポイント利用しました。
<利用したポイントと予約したお部屋>
- 利用したSPGのスターポイント:14,000ポイント
- 利用したマリオット・リワードのポイント:40,000ポイント(スターポイントから交換)
- 予約したお部屋:デラックスルーム
私は、SPGアメックスというクレジットカードを保有しており、その特典として、マリオット・リワードのゴールド会員資格を獲得しています。
マリオット・リワードのゴールド会員資格の場合、当日の空室状況により、客室のアップグレードを受けることができます。そして、今回もありがたいことに、「タワーサイド・デラックス」ルームへのアップグレードに成功しました。
この当日アップグレードの詳しい経緯、および、「タワーサイド・デラックス」ルームのお部屋の詳細レポートはこちらご参照ください。
ザ・プリンス さくらタワー東京:朝食の提供場所と時間、料金
私は前述のとおり、マリオット・リワードのゴールド会員となっていますので、ゴールド会員の特典として、無料で朝食をいただくことができます。
「ザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフ コレクション」の場合、この無料の朝食の提供場所は「エグゼクティブラウンジ」を指定されます。
朝食の提供時間は、朝6時から10時までとなっていました。
<朝食の提供時間>
- 朝食:6:30A.M.~10:00A.M.
また、マリオット・リワードのゴールド会員の場合、同室に宿泊の同伴者1名まで、無料で朝食をいただくことができます。2人目以降の追加の同伴者については、ひとりあたり3,000円の料金が必要となります。
<同伴者料金>
- 朝食:3,000円/人
我々は、マリオット・リワードのゴールド会員の特典として、夫婦2人ともに無料で利用できましたので、ある意味、6,000円分の価値のある朝食が、無料で利用できたとも言えます。こう考えると、なかなかお得ですね。
ちなみに、同じエグゼクティブラウンジで提供されたティータイム、カクテルタイム、ナイトキャップのサービス内容につきましては、こちらの記事でご紹介しておりますので、合わせてご参照ください。
SPGとマリオットの統合により、ゴールド会員の特典から「ラウンジの利用」および「無料朝食」がなくなってしまいました。これらの特典を受けるには「プラチナ会員」以上になる必要があります。詳細については以下の記事をご参照ください。
ザ・プリンス さくらタワー東京:朝食の様子をレポート
朝食レポート:エグゼクティブラウンジの雰囲気
それではここからは、「ザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフ コレクション」での朝食の様子をレポートしていきます。
エグゼクティブラウンジは、中庭に面しているので、朝方はちょっと明るい雰囲気になります。この日は、窓際のテーブル席を確保しました。
エグゼクティブラウンジの朝食は、ビュッフェ形式になっていますので、こちらを起点に、好きなものをいただいてきます。
スポンサーリンク
朝食レポート:ドリンクの品揃え
朝食の時間帯は、ソフトドリンクのみの提供になります。アルコールは提供されていませんので、朝からビール、もしくは、シャンパンはできませんよ(笑)。
ソフトドリンクとしては、こちらの写真のようにフルーツジュースが3種類ほど用意されていました。この辺りは、ティータイムやカクテルタイムも同じですが、朝食の特徴としては、デトックスウォーター(フレーバーウォーター)とミルクが追加になっていました。健康的!
写真は撮り忘れましたが、コーヒーメーカーやティーセットの用意もありますので、もちろん、ホットドリンクもいただくことができます。
朝食レポート:フードの品揃え
続いては、気になるフードの品揃えです。まず、特筆すべきは、パンの品揃えです。こちらの写真のように、たくさんの種類のパンがずらずらっと並べられます。そして、どれもとても美味しそうです。質がよさそうなのが、見た目でもわかります。
パンに合わせて、はちみつやメープルシロップなどの用意もあります。
こちらは、サラダ系。レタスやブロッコリー、水菜など定番の野菜が並んでいます。ドレッシングは3種類ほど用意されていました。
こちらは、チーズやサーモン、サラミなど。サーモンとサラミはカクテルタイムの時もそうでしたが、質の良さがひとめでわかる、みずみずしいもの。
こちらは、ホットミール系。ホテル朝食の定番であるカリカリベーコンやソーセージ、スクランブルエッグなどが並びます。珍しいところでは、タジン鍋で蒸された温野菜がありました。なかなかおしゃれ。
フルーツも種類豊富です。グレープフルーツやキウイの他、メロンやスイカなど、高めのフルーツも盛り盛りに用意されていますね。
こちらはフルーツカクテル。色鮮やかで美味しそうでした。
あとは、朝食の定番であるシリアルの用意もありました。ナッツなどと合わせて用意されており、ディスプレイも美味しそうです。
朝食レポート:いただいたもの
そんなこんなで、朝食でいただいたものはこちらになります。
まずは、とても美味しそうだったパンをいくつか。どれも見た目通りのサクサクで、絶品。
サラダとサーモン、サラミなど。こちらも素材の良さがわかる美味しさ。
こちらはホットミール。カリカリベーコンがとても長いのが特徴的。なんとなくオシャレです。味はどれも良いです。
最後は、フルーツを盛り盛りにいただきました。ホテルの朝食でなければ、朝からこれだけたくさんのフルーツは食べれらません。大満足。
「ザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフ コレクション」のエグゼクティブラウンジでの朝食ビュッフェは、品数こそ、それほど多くはありませんが、用意されているものは、どれも上質とわかるもので、味もとてもよかったです。
少数精鋭の朝食ビュッフェという表現が、ぴったりくると思います。たくさん種類があっても、結局は食べられるものは限られますので、十分に満足できる内容でした。やっぱり、歳を取ってくると、量より質ですね(笑)。
マリオットの上級会員(ゴールド&プラチナ)に簡単になる方法
マリオットの上級会員である「ゴールド会員資格」を簡単に獲得する方法があります。それは「SPGアメックス」を保有することです。
SPGアメックスは、もれなくマリオット&SPGのゴールド会員資格を獲得できることや、2年目以降の継続で無料宿泊特典が獲得できるなどの豊富な特典により、近年、急速に人気を高めています。
私の場合は、マリオットの「ゴールド会員」となった後に「プラチナチャレンジ」を実施することで、マリオットの「プラチナ会員」の資格も獲得しました。
プラチナ会員になると、マリオット&SPGのホテルでクラブラウンジや無料朝食の特典などが利用できるようになり、また、スイートルームへのアップグレードの可能性も高まるため、マリオットのホテル宿泊をより楽しむことができます。
また、現在は、SPGアメックスへの「入会キャンペーン」も実施しており、条件クリアで大量ポイントを獲得することができます。SPGアメックスへの入会はこのお得なタイミングでぜひご検討ください。
スポンサーリンク
ザ・プリンス さくらタワー東京の宿泊記は動画でも公開中
「ザ・プリンス さくらタワー東京」の宿泊の様子は動画にしてYouTubeでも公開しております。2020年3月中旬の桜咲く季節の最新の様子です。ぜひこちらも合わせてご艦首ください。
「ザ・プリンス さくらタワー東京:朝食は絶品ビュッフェをラウンジで満喫!」のまとめ
今回は「ザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフ コレクション」の朝食の様子をレポートしました。マリオット・リワードのゴールド会員の場合、その特典として無料で朝食をいただくことができました。朝食の提供は、エグゼクティブラウンジでの朝食ビュッフェとなっています。夫婦2人で利用した場合、合計で6,000円ほど価値があり、かなりのお得度です。こちらの朝食ビュッフェは、種類こそ、それほど多くはありませんでしたが、用意されているものは、どれも上質なものばかり。量より質を重視した朝食ビュッフェで、大満足です。
次回は、こちらもマリオットのゴールド会員の特典として無料で利用することができたプールの様子をご紹介したいと思います。
==>次の記事
ザ・プリンス さくらタワー東京:プールもマリオットのゴールド会員なら無料で利用可能!
<==前の記事
ザ・プリンス さくらタワー東京:エグゼクティブラウンジのティータイムとカクテルタイムをレポート!
<ホテル宿泊記の目次、記事一覧>
旅行好きの方はこちらの記事も注目です。陸マイラーとしてSPGアメックスとANAマイルを利用することで、低コストで豪華なハワイ旅行を実践しています。夫婦2人でANAのビジネスクラスでハワイに行き、高級ホテルに4連泊するプランを約50,000円(税金・サーチャージ等)だけの現金持ち出しだけで実現しています。しかも、部屋の超絶アップグレードも受けられたというおまけ付きです。ぜひ合わせてご参照ください。
それでは、また!