オキナワ マリオット リゾート&スパの朝食!クワッチーの充実ビュッフェをブログレポート!
「オキナワ マリオット リゾート&スパ(マリオット沖縄)」では、プラチナ特典としてレストラン朝食を無料でいただくことができました。会場はビュッフェレストランとして評判の良い「QWACHI(クワッチー)」ということで期待が高まります。当記事では、このクワッチーでの朝食ビュッフェの内容を詳しくご紹介していきたいと思います。
目次
オキナワ マリオット リゾート&スパとは
「オキナワ マリオット リゾート&スパ(マリオット沖縄)」は世界的なホテルグループであるマリオット系列のホテルです。ブランドはその名前のとおり、プレミアムなホテルを展開する「マリオット(Marriott)」となります。
「オキナワ マリオット リゾート&スパ」は、全ての客室にプライベートなバルコニーを備えており、沖縄の雄大なオーシャンビューを楽しむことができるようになっています。
また、リゾート&スパの名前のとおり、スパ施設を備えている他、広大な敷地の中には県内最大級のガーデンプールも用意されています。
敷地内で楽しめるアクティビティも充実しており、カップルからファミリーまで楽しめるリゾートホテルとなっています。
オキナワ マリオット リゾート&スパ:ビュッフェレストラン「QWACHI(クワッチー)」とは
「QWACHI(クワッチー)」は、「オキナワ マリオット リゾート&スパ」のロビー階に位置するビュッフェレストランです。
「クワッチー」は沖縄の方言で「ご馳走」を意味しており、洋食だけでなく、和食・沖縄料理・中国料理やBBQなど、インターナショナルなご馳走が並ぶカジュアルレストランとなっています。
営業時間は以下のように、朝食、昼食、夕食という3つの時間帯でサービスを提供しています。
<営業時間>
- 朝食:6:30~10:00
- 昼食:11:30~14:30
- 夕食:17:30~21:00
今回ご紹介する朝食の料金は、大人3,225円、子供1,612円(6歳から12歳)となっています。
私自身は、「マリオットボンヴォイ」の「プラチナエリート」の特典として無料でいただくことができました。
<プラチナ特典の適用結果>
特典内容 | 適用結果 |
客室アップグレード | スーペリアルームからファミリールームへのアップグレード |
ウェルカムギフト | 1,000ポイント、飲食アメニティー、レストラン朝食からの選択式<=レストラン朝食を選択 |
レイトチェックアウト | 16時まで可能 |
クラブラウンジへのアクセス | なし。ただし1人2,600円で購入可能 |
今回は、夫婦でこちらのホテルに宿泊しており、夫婦2人ともに無料で利用することができました。2名分では「6,450円」もお得になったということになりますね。ありがたいことです。
「オキナワ マリオット リゾート&スパ」のプラチナ特典の詳細についてはこちらの記事でご紹介しております。合わせてご参照ください。
オキナワ マリオット リゾート&スパ:QWACHI(クワッチー)での朝食ビュッフェをブログレポート!
それではここからは、「QWACHI(クワッチー)」で体験した朝食ビュッフェの様子をご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
お店の外観
「QWACHI(クワッチー)」の外観はこんな感じです。こちらのクワッチーは最近改装したばかりということで、モダンでおしゃれな外観になっています。
上記のエントランスから奥に進むとレセプションがありますので、そちらでチェックイン時にいただいたチケットを提示して利用しました。
全体像と雰囲気
「QWACHI(クワッチー)」の内観はこんな感じです。席数は「346席」となっており、なかなか広いスペースです。ビュッフェレストランということで、エリアの奥にはビュッフェテーブルがずらずらっと並べ羅れています。
エリアの2面がガラス張りになっているため、朝日が差し込む明るく開放感の高い雰囲気になっています。内装もナチュラルモダンで今時ですね。すっきりしていて好感が持てます。
今回我々は窓側のテーブル席を利用させていただきました。ブラインド越しに海をちょっと垣間見ることができ、なかなかの雰囲気です。
ちなみに、こちらクワッチーではビュッフェでフードやドリンクが提供されていますが、その分、感染対策もしっかりとされています。
まず、入店時には手指のアルコール消毒が必要で、ビュッフェを利用する際はマスクとビニール手袋の着用が求められます。また、基本的に、料理のとりわけは大人が行うようになっています。
みんながルールを守ればビュッフェでも安心して利用できますね。
ドリンクの品揃え
さて、それではまずは、ドリンクの品揃えから確認していきたいと思います。ドリンクはドリンク専用のビュッフェカウンターに用意されています。
こちらは、「沖縄県産野菜のグリーンスムージー」。ゴーヤが入っているのでかなり苦いですが、朝から健康になりそうな一品です。
こちらはフルーツジュース。オレンジやパイン、アップルなどが用意されていました。コールドの「さんぴん茶」が用意されているところが沖縄っぽくて良いですね。
これ以外にも、アイスティーやコーヒー、紅茶なども用意されていました。
フードの品揃え
続いてはフードの品揃えです。「QWACHI(クワッチー)」はビュッフェレストランということで、品揃えは圧巻です。全てはご紹介しきれないため、ここでは主要なものをピックアップしていきたいと思います。
パン
こちらはパンのコーナー。ハード系のパンやクロワッサン、デニッシュの他、スライスされた食パンも用意されています。また、バターやジャムも用意されています。
パンはこんな感じで、どれもおいしそうです。
シリアル、サラダ&ヨーグルト
こちらは、シリアルやサラダ、ヨーグルトのコーナー。シリアルだけで6種ほど用意されています。種類豊富で嬉しいですね。
こちらはサラダ。蓋がされているのでわかりずらいですが、レタスやトマト、きゅうり、人参など、どれも新鮮そうでした。
こちらはヨーグルト。ヨーグルト自体は1種類でしたが、ソースやフルーツなどのトッピングは豊富に用意されており、好きにカスタマイズできるようになっていました。
スポンサーリンク
ホットミール
続いてはメインともなるホットミールです。ホットミールのカウンター前はライブキッチンになっており、出来立ての料理が提供されるようになっています。臨場感もあって良いですね。
ホットミールとしては、朝食の定番であるソーセージやベーコン、グリル野菜、などがずらずらっと並べられていました。
ホットミールの中でもこちらクワッチーの注目は、特設コーナーがいくつか用意されていることです。
こちらはステーキのコーナー。朝から「オーストラリア産サーロインステーキ」をがっつりといただくことができます。
こんな感じで、焼き目も美しいステーキが随時追加されていました。食欲をそそられますね。
また、ステーキコーナーに隣には、「県産野菜のしゃぶしゃぶ」のコーナーも用意されていました。野菜のしゃぶしゃぶって珍しいですよね。お肉だけでなく、野菜もとってバランス良くという感じでしょうか。
続いてこちらは「沖縄そば」のコーナー。自分で好きな量の麺をとって、自分で茹でて沖縄そばを完成させます。トッピングもいろいろ用意されていますので、自分好みでカスタマイズするのは楽しそうです。
こちらはエッグステーション。オムレツと日替わりのエッグベネディクトをいただくことができます。
オムレツはこんな感じで、「ハムチーズ」「ミックスチーズ」「オキナワン」など、シェフオススメのメニューが7種類ほど用意されていますので、こちらからオーダーする形になります。オムレツはオーダーしてから作り始められますので、本当のできたてをいただくことができます。
また、面白いところえは「ミニマリオットバーガー」も提供されていました。マリオットのホテルでは、世界共通レシピとなるマリオットバーガーが提供されていますが、そのミニ版ということですね。ミニ版とは言え、名物料理がいただけるのは嬉しいですね。
和食
クワッチーでは洋食だけでなく、和食も用意されています。和食コーナーには沖縄料理も含まれており、チャンプルーや県産もずく酢、ゆし豆腐、なども用意されていました。
また、沖縄の混ぜご飯である「ジューシー」や、油みそ、白菜のシークワーサー漬け、なども用意されています。朝食から沖縄料理をいろいろと楽しめるというのは、旅情が高まりますね。
デザート
デザートとしては、沖縄の定番アイスである「Blue Seal(ブルーシール)」が用意されていました。用意されていたのは「チョコレート」「紅芋」「バニラ」「さつうきび」の4種類で、沖縄っぽいラインナップとなっているのが嬉しいですね。
また、サーターアンダギーや、パンケーキ、ワッフルも用意されていました。どれも種類豊富ですね。
いただいたものと利用した感想
そんなこんなで、いただいたもをご紹介してきたいと思います。
こちら前菜として、サラダともずく酢など。パンも合わせていただきました。どれもなかなかのお味。
続いてこちらはエッグステーションでいただいたオムレツ。メニューは「オキナワン」を選択しました。こちらは「オキナワン」には、ポークランチョンミートの他、ゴーヤとチェダーチーズが加えられている沖縄っぽい一品です。
ちょっと苦味がありますが、フワフワに仕上がっており、とても美味しくいただきました。ソースはケチャップのほか、明太マヨネーズときのこのデミグラスソースも用意されており、味を変化させながらいただくことができました。
こちらは日替わりのエッグベネディクト。この日はほうれん草になっていました。こちらもなかなかのお味。
こちらはミニマリオットバーガー。ビーフ100%にパティに塩、胡椒だけで味つけられたシンプルな一品です。チーズとトマト、タコスミートもサンドされており、好みでケチャップとマスタードを追加していただきます。
焼き立て熱々という感じではありませんでしたが、ジューシーな肉感を味わうことができました。
こちらはホットミールのコーナーからいただいてきたステーキやグリル野菜、などなど。お肉はちょっと固めでしたが、朝からジューシーなステーキをもりもりといただけるとうのは元気がでますね。
こちらは、自分で作成した沖縄そば。あっさりしていて、シメにピッタリです。
そして最後はデザートしてフルーツをいただいてフィニッシュにしました。パイナップルやオレンジ、ライチなど、どれもフレッシュで美味しくいただきました。
コロナ禍になってから、これだけ大きな会場でビュッフェをいただいたのは初めての体験のように思います。
最初はちょっと不安でしたが、マスクやビニール手袋など感染対策もしっかりとされており、安心して利用することができました。
内容的には、ドリンクもフードも圧巻の品揃えで、特にフードの特設コーナーでは、できたてのオムレツやエッグベネディクト、沖縄そば、などをいただくことができ、非常に満足度の高いものでした。
今回はプラチナ特典として、大人2名分「6,450円分」を無料で利用することができました。本当にありがたいことですね。ごちそうさまでした。
オキナワ マリオット リゾート&スパ:予約した部屋とコスト
「オキナワ マリオット リゾート&スパ」はリーズナブルな価格で宿泊できるのも特徴になっています。1泊2名で15,000円から20,000円ほどの価格で宿泊できる日程を多く見つけることができます。
私の場合は今回、マリオット公式サイトで実施していたセールで「約10,000円」というリーズナブルな価格で宿泊することができました。
予約していたのは一番標準的な「スーペリア、ツイン」でしたが、チェックイン当日に「ファミリールーム」にアップグレードしていただきました。
もしくは、マリオットのホテルは「Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)」という会員プログラムのポイントを貯めることで、ポイントを使った無料宿泊をすることもできます。
「オキナワ マリオット リゾート&スパ」はカテゴリー6のホテルになりますので、無料宿泊に必要なポイント数は「50,000ポイント」ということになります(スタンダードシーズンの場合)。
<無料宿泊に必要なポイント数>
カテゴリー | スタンダード | オフピーク | ピーク |
---|---|---|---|
1 | 7,500 | 5,000 | 10,000 |
2 | 12,500 | 10,000 | 15,000 |
3 | 17,500 | 15,000 | 20,000 |
4 | 25,000 | 20,000 | 30,000 |
5 | 35,000 | 30,000 | 40,000 |
6 | 50,000 | 40,000 | 60,000 |
7 | 60,000 | 50,000 | 70,000 |
8 | 85,000 | 70,000 | 100,000 |
マリオットのポイントは「0.8円から1円」の価値となりますので、今回で言えばポイントよりも現金を利用して宿泊した方がかなりお得だったと言えそうです。
スポンサーリンク
マリオットの上級会員(ゴールド&プラチナ)に簡単になる方法
今回の「オキナワ マリオット リゾート&スパ」への宿泊では、客室のアップグレードやレストランでの無料朝食、午後4時までのレイトチェックアウトなど、数々のエリート特典を受けることができました。
マリオットの上級会員である「ゴールド会員資格」を簡単に獲得する方法があります。それは「SPGアメックス」を保有することです。
SPGアメックスは、もれなくマリオット&SPGのゴールド会員資格を獲得できることや、2年目以降の継続で無料宿泊特典が獲得できるなどの豊富な特典により、近年、急速に人気を高めています。
私の場合は、マリオットの「ゴールド会員」となった後に「プラチナチャレンジ」を実施することで、マリオットの「プラチナ会員」の資格も獲得しました。
プラチナ会員になると、マリオット&SPGのホテルでクラブラウンジや無料朝食の特典などが利用できるようになり、また、スイートルームへのアップグレードの可能性も高まるため、マリオットのホテル宿泊をより楽しむことができます。
また、現在は、SPGアメックスへの「入会キャンペーン」も実施しており、条件クリアで大量ポイントを獲得することができます。SPGアメックスへの入会はこのお得なタイミングでぜひご検討ください。
オキナワ マリオット リゾート&スパの宿泊記はYouTubdeでも公開中!
「オキナワ マリオット リゾート&スパ」の宿泊記は動画にまとめてYouTubeでも公開しています。ホテルの空気感は動画の方が伝わりやすいと思いますので、ぜひこちらも合わせてご参照ください。
まとめ
今回は、「オキナワ マリオット リゾート&スパ(マリオット沖縄)」のビュッフェレストランである「QWACHI(クワッチー)」での朝食をご紹介しました。
クワッチーでの朝食ビュッフェなドリンクもフードも品数豊富で味も良く、満足度の非常に高いものでした。
また、マスクやビニール手袋など、感染対策もしっかりしており安心して利用することができます。また、店内も改装してからまもないとうことで、清潔でおしゃれで好感が持てました。
今回はプラチナ特典として無料で利用することができましたが、大人3,225円という値付けは内容から考えると妥当なものだと思います。
セットメニューでの朝食も良いですが、やっぱりビュッフェって楽しいですね。気軽にビュッフェを利用できる日が来ることを願います。
==>次の記事
<<=前の記事
それでは、また!
沖縄旅行関連記事