【2024年4月最新】ポイントサイトの入会特典ランキング!ここからの登録で最大1万円以上お得!

ANAカードのおすすめと選び方を徹底解説!還元率・年会費・特典を比較!

ANAカードは、普段のショッピングやANAのサービス利用でお得にANAマイルを貯められるクレジットカードです。ANA便搭乗でボーナスマイルを獲得できるのはANAカードだけの特典のため、ANAユーザーにとっては必携のクレジットカードなっています。ただし、ANAカードには4つのグレードと豊富な提携先が用意されているため、たくさんの種類が存在しています。これにより、どれを選んだら良いのか、初心者のみならず迷ってしまうような状況になっています。そこで当記事では、陸マイラー的な視点でANAカードの選び方とオススメの1枚を解説していきたいと思います。

pipinobu

管理人の「ピピノブ」です。当記事を執筆しています。
記事の信頼性
2016年から陸マイラーブログをスタート。ポイントサイトを駆使して累計1,000万マイル以上を貯めました。「ポイ活の達人」として雑誌(日経トレンディ)への掲載、マイル関連書籍監修の経験あり。Marriottプラチナ、Hiltonダイヤ、ANA SFCなど各種ステータスを保有しています。

目次

ANAカードとは

全日本空輸(ANA)がクレジットカード会社と提携して発行しているクレジットカード

ANAカードは、国内大手航空会社である全日本空輸(ANA)がクレジットカード会社と提携して発行しているクレジットカードです。

ANAカードは、普段のショッピングやANAサービスの利用などでANAマイルが貯まる仕組みを提供しています。ANAカードの主な特徴は以下になります。

<ANAカードの特徴>

  • 毎年のカード継続でボーナスマイルを獲得
  • 搭乗ごとにボーナスマイルを獲得
  • 特約店でマイルアップ
  • 空港内のショップで割引
  • 家族のマイルを合算

 

ANA便の搭乗でボーナスマイルが貯まるのはANAカードだけの特徴

この中でも、ANA便の搭乗でボーナスマイルが貯まるのはANAカードだけの特徴となっています。そのため、普段ANAの飛行機を利用するANAユーザーであれば必携のクレジットカードとなっています。

 

ANAカードのグレードと提携先

ANAカードは4つのグレードといろいろな提携先で種類豊富

ANAカードには、4つのグレードと豊富な提携先が用意されています。これはユーザーにとっては選択の幅が広く用意されているということで嬉しいポイントでもあります。

しかし一方では、非常にたくさんの種類のANAカードが存在することになり、どれを選んだらよいのか、特に初心者の方は混乱してしまっているのが現状となっています。

 

ANAカードを選択する際に着目するポイント

ANAカードは3つのポイントに着目すれば最適な一枚を選択可能

非常にたくさんの種類が存在するANAカードですが、選択する際に着目するポイントは多くはありません。

実は、以下3つのポイントに着目することで、最適なANAカードを選択することができます。

<ANAカードを選択する際に着目するポイント>

  • マイル還元率
  • ANAカード特典
  • 割引特典を考慮した維持コスト

 

結論から先に書いてしまうと、以下がそれぞれオススメになります。

  • 年792万円以上クレジットカード決済する方
    • ANAプレミアムカード
  •  ②年66万円以上クレジットカード決済する方&ANAのフライトを有償で利用する機会が多い
    • ANAゴールドカード(ワイドゴールドカード)
  • 決済額が少ない or ANAのフライトを有償で利用する機会が少ない
    • ANA一般カード(提携カード含む)

 

そして、旅行好き、ホテル好きの方であれば上記のANAカードに「マリオットアメックス(プレミアムカード)」を組み合わせて2枚持ちすることをオススメしています。

 

以下では、ANAカードを選択する際に着目するポイントごとに、ANAカードを比較していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

ANAカードを比較①:マイル還元率

ANAカードには、4つのグレードが存在します。「一般カード」「ワイドカード」「ゴールドカード(ワイドゴールドカード)」「プレミアムカード」の4つです。

 

左から右の順にクレジットカードとしてのグレードが高くなっていきます。

そして、それに伴い、年会費も高額になっていきます(「一般カード」の中には提携カードも含まれますが、議論が複雑になるのでここでは一旦省略しています)。

基本的には、グレードが高くなるにつれて、ショッピング利用時のマイル還元率が高くなっていくという関係になっています。

 

「一般カード」「ワイドカード」のマイル還元率

「一般カード」「ワイドカード」の場合、1,000円のショッピングにつき5マイルを貯めることができます。マイル還元率は0.5%ということになります。

ただし、オプションで「2倍コース(10マイルコース)」を選択すると、1,000円のショッピングにつき10マイルを貯めることができるようになり、マイル還元率は1.0%になります。

「2倍コース(10マイルコース)」を選択すると、移行手数料として年間6,600円(税込)が年会費とは別に必要になります(注:JCBカードの場合は5,500円(税込))。

 

そのため、「一般カード」「ワイドカード」のANAマイル還元率は最大1.0%という計算になります。

MEMO

ANAアメリカン・エキスプレス・カードのみ例外で100円につき1マイルを貯めることができます。しかしながら、初めから年会費が「7,700円」と高めの設定になっています。また、ANAマイルに移行するためには「ポイント移行コース」に参加する必要があります。これには年間6,600円(税込)の参加費用が必要になります。

 

「ゴールドカード(ワイドゴールドカード)」のマイル還元率

「ゴールドカード(ワイドゴールドカード)」の場合は、「一般カード」「ワイドカード」よりも年会費が高い分、「2倍コース(10マイルコース)」に自動的に登録されています。

そのため、1,000円のショッピングにつき10マイルを貯めることができ、マイル還元率は1.0%になります。

 

「プレミアムカード」のマイル還元率

「プレミアムカード」は年会費が高いだけあって、マイル還元率も優遇されています。

1,000円のショッピングにつき15マイルを貯めることができ、マイル還元率は1.5%になります(注:JCBカードの場合は1.3%、アメックスカードの場合は1.0%)。

 

MEMO

ANAプレムアムカード(プラチナ)の詳細については、別記事で解説しております。こちらも合わせてご参照ください。

 

マイル還元率を比較

ここでは、ANAカードのグレードとマイル還元率、年会費を含めた維持費の関係を比較していきたいと思います。

オプション(2倍コース)追加のあり/なしと、「マイ・ペイすリボ」の活用を考慮した3パターンでまとめています。

パターン1:オプションを追加しない場合

オプションとして「2倍コース(10マイルコース)」を追加しない場合のマイル還元率は以下のようになります。

グレードが高くなるにしたがってマイル還元率も高くなっていくのがわかります。

維持コストは年会費と同じで、国際ブランドは、各グレードで用意しているものから選択することができます。

<マイル還元率一覧(オプション追加なし)>

 
一般カード
ワイドカード
ゴールド
プレミアム
年会費(税込)
2,200円/
7,700円*1
7,975円
15,400円/
29,700円*2/
34,100円*1
77,000円*3/
88,000円/
165,000円*2/
170,500円*1
2倍コース(税込)
なし
なし
自動
自動(15マイルコース)
維持コスト
年会費と同じ
年会費と同じ
年会費と同じ
年会費と同じ
国際ブランド
VISA/Master/JCB/AMEX
VISA/Master/JCB
VISA/Master/JCB/AMEX/Diners
VISA/JCB/AMEX/Diners
マイル還元率
0.5%
0.5%
1.0%
1.0%*1/
1.3%*3/
1.5%

*1 ANAアメリカン・エキスプレスカード
*2 ANAダイナースカード
*3 JCBカード

 

パターン2:オプションを追加する場合

オプションとして「2倍コース(10マイルコース)」を追加する場合のマイル還元率は以下のようになります(ANAアメリカン・エキスプレス・カードには、「ポイント移行コース」の6,600円を加算しています)。

<マイル還元率一覧(10マイルコース追加)>

 
一般カード
ワイドカード
ゴールド
プレミアム
年会費(税込)
2,200円/
7,700円*1
7,975円
15,400円/
29,700円*2/
34,100円*1
77,000円*3/
88,000円/
165,000円*2/
170,500円*1
10マイルコース(税込)
5,500円*3/
6,600円
5,500円*3/
6,600円
自動
自動(15マイルコース)
維持コスト
7,700円*3/
8,800円/
14,300円*1
13,475円*3/
14,575円
年会費と同じ
年会費と同じ
国際ブランド
VISA/Master/JCB/AMEX
VISA/Master/JCB
VISA/Master/JCB/AMEX/Diners
VISA/JCB/AMEX/Diners
マイル還元率
1.0%
1.0%
1.0%
1.0%*1/
1.3%*3/
1.5%

*1 ANAアメリカン・エキスプレスカード
*2 ANAダイナースカード
*3 JCBカード

 

この場合、「一般カード」「ワイドカード」「ゴールドカード」のマイル還元率は同じ「1.0%」となります。

一方で「プレミアムカード」のみがマイル還元率「1.5%」と特出する形になります(三井住友カードの「VISA」およびダイナースカードの場合)。

しかしながら、「プレミアムカード」とそれ以外のカードとのマイル還元率の差は0.5%です。一方で維持コストの差は、三井住友カードの場合で「79,200円」あります。

マイルの価値は一般的に「1マイル=2円」程度と言われていますので、この維持コストの差を埋めるためには「792万円」の決済が必要になります。

 

クレジットカードで「792万円」以上決済するのであれば「プレミアムカード」を選択するのもありですが、そんな方はそうそういないと思います。

そのため、マイル還元率に着目し、かつコストパフォーマンスを求めるなら、アメックス以外の「一般カード(VISA/Master/JCB)」で十分だということになります。

 

ちなみに、「2倍コース(10マイルコース)」の維持コストは6,600円(税込)です(注:JCBは5,500円(税込))。「10マイルコース」に入会するかどうかの決済額の分かれ目は「66万円」になります(JCBの場合は55万円)。

年間の決済額が66万円(55万円)を超えるようであれば、「一般カード」に「10マイルコース」を追加するのがオススメとなります。

MEMO

マイルの価値はマイルの使い方によって変動します。「1マイル=2円」というのは国内線特典航空券に利用した場合で、国際線特典航空券で利用できれば、その価値は「6円から15円」ほどにもジャンプアップさせることができます。そのように考えると、「プレミアムカード」を発行する基準の利用金額も下げて考えることもできます。ANAマイルの価値の詳細については以下の記事を合わせてご参照ください。

 

ANAカードを比較②:ANAカード特典

続いては、ANAカード特典を見ていきたいと思います。

基本的には、グレードが高くなるにつれて、ANAカード特典も充実していくという関係になっています。

これらANAカードの特典でも大きく異なるのは「ラウンジ利用」と「搭乗ボーナスマイル」になります。

ラウンジ利用

ラウンジ利用に関しては、「ゴールドカード」以上で空港ラウンジが、「プレミアムカード」以上でANAラウンジ(国内線)が利用できるようになります。

また「プレミアムカード」の場合は、「プライオリティパス」を発行することもできます(本会員のみ)。

<ラウンジ利用特典>

  • ゴールドカード、プレミアムカード:空港ラウンジ
  • プレミアムカード:ANAラウンジ(国内線)、プライオリティパス

 

空港ラウンジ」については、ANAカードだけでなく他のゴールドカードでも利用することができます。そのためここで注目すべきは「ANAラウンジ(国内線)」と「プライオリティパス」です。

ANAラウンジは、通常であればANAの上級会員もしくは国内線では「プレミアムクラス」、国際線では「ビジネスクラス」など、上位の座席クラスを選択した場合のみに利用できる特別なラウンジです。

 

国内線の「普通席」や国際線の「エコノミークラス」でもANAラウンジが利用できるような上級会員になるには、50万円ほどのコストが必要と言われています。

上級会員になりたいがためにわざわざ飛行機に乗る方もいるぐらいで、これをマイル修行や飛行機修行などと呼んでいます。

 

「プレミアムカード」の年会費は「77,000円」からと高額なものの、修行することなくANAラウンジが利用できるようになるというのは魅力的ではあります。

ただし、「プレミアムカード」の特典で利用できるのは、国内線の「ANAラウンジ」のみです。

国際線の「ANAラウンジ」は利用できないため、国際線の利用が多い方にはメリットが小さくなってきます。

MEMO

国際線の利用が多い方は「SFC」がオススメです。ANA上級会員の特典を半永久的に延長することができる「SFC(スーパーフライヤーズカード会員)」の特典とメリットについては以下の記事をご参照ください。

 

搭乗ボーナスマイル

搭乗ボーナスマイルは、ANAのフライトを有償で利用した場合に獲得できるものです。特典航空券で利用した場合は獲得できないため注意が必要です。

「一般カード」の場合のボーナスマイルは10%だけですが、「ワイドカード」「ゴールドカード」になると25%、「プレミアムカード」になると破格の50%ボーナスになります。

<搭乗ボーマスマイル>

  • 一般カード:10%
  • ワイドカード、ゴールドカード:25%
  • プレムアムカード:50%

 

ただし、「プレミアムカード」は前述のとおり年会費も破格の高額設定になっているため、有償でANAのフライトを利用する機会が多い場合は、「ワイドカード」と「ゴールドカード」から選択するのが一般的です。

詳細は次のセクションでご紹介しますが、三井住友カードには年会費割引特典が用意されており、それを考慮すると「ワイドカード」よりも「ゴールドカード」の方が維持費は安くなります(10マイルコース入会時)。

そのため、基本的には特典が充実している「ゴールドカード」を選択するのがオススメになります。

 

ANAカード特典を比較

ANAカード特典を一覧でまとめると以下のようになります。「一般カード」と「ワイドカード」で差がありますが、「ワイドカード」と「ゴールドカード」はそれほど違いがないことがわかります。

一方で、「ゴールドカード(ワイドゴールド)」と「プレミアムカード」とは、入会・継続マイルや搭乗ボーナスなどで大きな差がある形になっています。

 
一般カード
ワイドカード
ゴールド
プレミアム
年会費(税込)
2,200円/7,700円*1
7,975円
15,400円/
29,700円*2/
34,100円*1
77,000円*3/
88,000円/
165,000円*2/170,500円*1/
国際ブランド
VISA/Master/JCB/AMEX
VISA/Master/JCB
VISA/Master/JCB/AMEX/Diners
VISA/JCB/AMEX/Diners
入会・継続マイル
1,000マイル
2,000マイル
2,000マイル
10,000マイル
搭乗ボーナスマイル
フライトマイルの10%プラス
フライトマイルの25%プラス
フライトマイルの25%プラス
フライトマイルの50%プラス
ANAスカイコイン交換率
1マイル最大1.5倍
1マイル最大1.5倍
1マイル最大1.6倍
1マイル最大1.6倍
ビジネスクラスチェックインカウンターの利用
空港ラウンジ利用
△*1
ANAラウンジ(国内線)利用
プライオリティパスの発行
– 
– 
– 
ANA機内販売での割引
10%
10%
10%
10%
ANA空港免税店での割引
5%
10%
10%
10%
ANA FESTAでの割引
5%
5%
5%
5%

*1 ANAアメリカン・エキスプレスカード
*2 ANAダイナースカード
*3 JCBカード

 

スポンサーリンク

ANAカードを比較③:割引特典を考慮した維持コスト

三井住友カードのANAカードには2つの年会費割引特典が用意

最後は、年会費の割引特典を考慮した維持コストを比較したいと思います。三井住友カード発行のANAカードのみの限定になってしまいますが、以下の年会費割引特典が用意されています。

<年会費割引特典>

  • マイ・ペイすリボ申込&利用で年会費割引(初年度以降)

 

こちらの特典は初年度から適用可能です。ただし、登録するだけでは駄目で、年1回以上リボ払い手数料が発生することが条件になっています。

「マイペイすリボ」はその名前のとおりリボ払いを意味しますので、金利には十分注意する必要があります。マイペイすリボで手数料を最低限に抑える方法はこちらで解説しています。

 

ちなみに、「プレミアムカード」だけはこの年会費割引特典を利用することができません。

MEMO

「一般カード」の場合、初年度は年会費無料の特典があります。これは、三井住友カード発行のANAカードだけではなく共通の特典になります。以下の比較ではこれについては省略します。

 

年会費割引特典適用時の年会費

「マイ・ペイすリボ申込&利用で年会費割引(初年度以降)」を適用した時の年会費をまとめると以下になります。「ゴールドカード」の割引額が大きくなるのが特徴です。

これにより、「2倍コース(10マイルコース)」に入会する場合には、「ワイドカード」よりも「ゴールドカード」の方が、維持コストが安くなるという逆転現象が発生します。

<特典2適用時の年会費(オプションなし)>

 
一般カード
ワイドカード
ゴールド
プレミアム
年会費(税込)
2,200円
7,975円
15,400円
88,000円
10マイルコース(税込)
なし
なし
自動
自動
割引額(税込)
-1,073円
-1,073円
-3,850円
なし
合計(税込)
1,127円
6,902円
11,550円
88,000円

 

<特典2適用時の年会費(2倍コース入会時)>

 
一般カード
ワイドカード
ゴールド
プレミアム
年会費(税込)
2,200円
7,975円
15,400円
88,000円
10マイルコース(税込)
6,600円
6,600円
自動
自動
割引額(税込)
-1,073円
-1,073円
-3,850円
なし
合計(税込)
7,727円
13,502円
11,550円
88,000円

 

これにより、ANAのフライトを有償で利用する場合は特典が充実していて維持コストも低い「ゴールドカード」を選択するのがオススメだということがわかりますね。

 

「一般カード」と「ゴールドカード」の実質的な維持コストの違い

年会費割引特典を適用することで、「ゴールドカード(ワイドゴールドカード)」の年会費が割安になるため、実は、「一般カード」との維持コストの差も小さくなっています。

加えて、ANAカード特典の1つである「入会・継続マイル」を円の価値に換算すると、この差はさらに小さくなります。

「入会・継続マイル」は、「一般カード」は1,000マイル、「ゴールドカード」は2,000マイルとなっていました。これは、ANA便の搭乗実績に関係なく、毎年自動的に加算されるものです。

一般的なマイルの価値である「1マイル=2円」を適用すると、実質的な維持コストは以下のようになります。

<一般カードとゴールドカードの維持コスト(実質)の比較>

 
一般カード
ゴールド
年会費(税込)
2,200円
15,400円
2倍コース(税込)
6,600円
自動
年会費割引特典(税込)
-1,073円
-3,850円
入会・継続マイルの価値
-2,000円
-4,000円
合計(税込)
5,727円
7,550円

 

「ゴールドカード」の実質的な維持コストは7,550円まで抑えることができるということがわかります。

これにより、「一般カード」と「ゴールドカード」の維持コストの差は、実質的には1,823円となります。

これぐらいの差であれば、ANAカードとしての特典と保険が充実している「ゴールドカード」を初めから選択しておくのも良いですね。

 

ANAカードの選び方とオススメの1枚

2つのステップで最適なANAカードを選択可能

ANAカードの選び方をまとめると以下のようになります。

まずStep1として、クレジットカードの決済額からグレードを決めます。その後Step2として、年会費割引特典の有無や生活パターンから発行元と提携カードを選択します。

<ANAカードの選び方>

  • Step1:クレジットカードの決済額からグレードを選択
  • Step2:年会費割引特典の有無や生活パターンから発行元と提携カードを選択

 

このグレードと発行元および提携カードの組み合わせにより、ぴったりの1枚を選ぶことができます。

国際ブランドについては、発行元(もしくは提携カード)によって選択できるもの、できないものがあるため、自動的に決まる部分もあります。

基本は、好みや既に保有しているブランドとの兼合いで選択いただければと思います。

 

Step1:決済額からグレードを選択

年間のANAカード決済額が792万円以上

  • 「プレミアムカード」
  • ANAラウンジ(国内線)の利用特典があるため、飛行機修行をしたくないという方にもオススメ

 

年間のANAカード決済額が66万円以上

  • 「一般カード+10マイルコース」もしくは「ゴールドカード(ワイドゴールドカード)」
  • ANA便を有償で利用する機会が多い場合は、ANAカードとしての特典と保険が充実している「ゴールドカード(ワイドゴールドカード)」がオススメ

 

年間のANAカード決済額が66万円以下

  • 「一般カード(オプションなし)」
  • まずは「一般カード(オプションなし)」に入会して様子をみるのがオススメ

 

Step2:提携カードの選択

Step1で「プレミアムカード」を選択した場合

マイル還元率が最大1.5%となる三井住友カード発行の「プレミアムカード」オススメです。

国際ブランドは「VISA」のみ用意されており、「ANA VISAプラチナ プレミアムカード」という名称になります。

ただ、年会費は88,000円と高額であり、年会費割引特典も利用できませんので、ご入会の際はコストに見合うかよくよくご検討ください。

 

Step1で「ゴールドカード(ワイドゴールドカード)」を選択した場合

マイル還元率が最大1.0%となる三井住友カード発行の「ワイドゴールドカード」がオススメです。年会費割引特典を最大限活用することで、11,550円で維持することもできます。

国際ブランドは「VISA」と「Master」から選択することができ、名称は「ANA VISAワイドゴールドカード」および「ANA マスターワイドゴールドカード」となります。

 

MEMO

ANAマイル還元率よりも付帯保険の充実さを重視する場合は「ANA JCBワイドゴールドカード」もオススメです。詳細は以下の記事をご参照ください。

 

Step1で「一般カード+10マイルコース」もしくは「一般カード(オプションなし)」を選択した場合

マイル還元率が最大1.0%となる三井住友カード発行の「一般カード」がオススメです。年会費割引特典を活用することで、維持コストも抑えることができます。

三井住友カードが発行する一般カードには提携カードを含めて以下の種類があります。

<三井住友カードが発行する一般カード>

  • ANAカード(VISA/Master)
  • ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
  • ANA VISA nimocaカード
  • ANA VISA Suicaカード

 

提携カードの場合、年会費割引特典による割引額が大きくなっているため、通常の「ANAカード(VISA/Master)」に比べて、維持コストが割安になります。

具体的には以下のようになっています。

<一般カードの最低維持コストの比較>

  ANAカード(VISA/Master) ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード ANA VISA nimocaカード ANA VISA Suicaカード
年会費(税込)
2,200円 2,200円 2,200円 2,200円
年会費の割引特典(税込)
-1,073円 -1,374円 -1,374円 -1,374円
維持コスト
1,127円 826円 826円 826円

 

そういう意味では、通常の「ANAカード(VISA/Master)」よりも提携カードの方がオススメと言えますね。ちなみに、「一般カード」は「入会・継続マイル」として、毎年1,000マイルを自動的に獲得できます。

これを踏まえると、「一般カード」の実質的な維持コストは「プラス」というようにも考えることができ、ANAユーザーであれば持っていないと損とも言えます。

 

ちなみに、どの提携カードを選ぶかは電子マネーの生活圏に併せて選択いただければと思います。

東急沿線であれば「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」、西鉄沿線であれば「ANA VISA nimocaカード」、JR東日本沿線であれば「ANA VISA Suicaカード」という具合ですね。

「ANA VISA nimocaカード」を選択しておけば、ポイントサイトで獲得したポイントを70%のレートでANAマイルに交換できる「ニモカルート」を開通できるというメリットもあります。

 

スポンサーリンク

ANAカードは1枚だけでなく複数枚保有も可能

ANAカードは国際ブランドや提携先が異なれば複数枚発行できる

ANAカードは国際ブランドや提携先が異なれば複数枚発行することができます。そのためどれか1枚に絞りきれない場合は複数枚保有することも選択肢として有効です。

特に年会費の安い「一般カード」であれば「入会・継続マイル」として毎年貰える1,000マイルで維持費用を相殺することもできます。

これは、1マイルの価値は一般的には2マイル以上と言われていますので、毎年2,000円相当が貰えると考えると年会費負担を上回るからですね。

ANAカードを複数枚保有可能な例は以下になります。最大で9枚まで保有することが可能となっています。

<ANAカードを複数枚保有可能な例>

  • ANA VISAカード(一般カード or ワイドゴールド or プレミアム)
  • ANA JCBカード(一般カード or ワイドゴールド or プレミアム)
  • ANA アメックスカード(一般カード or ゴールド or プレミアム)
  • ANA マスターカード(一般カード or ワイドゴールド)
  • ANA ダイナースカード(通常カード or プレミアム)
  • ANA To Me CARD PASMO JCB
  • ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
  • ANA VISA nimoca カード
  • ANA VISA Suica カード

 

私の場合は以下4枚のANAカードを保有しています(2023年6月時点)。以前はキャンペーンの特典狙いでANAアメックスゴールドも保有していました。

<私が保有しているANAカード>

  • ANA JCBワイドゴールド(SFCカード)
  • ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)
  • ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード(ANA東急カード)
  • ANA VISA nimoca カード

 

ANAカードの場合、それぞれのカードごとにANAマイレージクラブの会員番号(お客様番号)が振られますが「マイル口座統合」の手続きを行えばマイルを1箇所に集めることができます。

ANAカードを複数枚保有する際はこの作業を忘れないようにしましょう。

ANA「マイル口座統合」

 

ANAカードの入会キャンペーン

ANAカードの新規発行は3つの入会キャンペーンの併用がお得

ANAカードを新規発行する際は入会キャンペーンの利用がお得です。

ANAカードの入会キャンペーンには、いつでも利用可能な常設のものと、ANAカード主催でブランド共通で利用できるもの、カードブランド限定のものの3種類があります。

<ANAカードの入会キャンペーンの種類>

  • 常設の入会キャンペーン
  • ANAカード主催の入会キャンペーン
  • カードブランド限定の入会キャンペーン

 

同時期にキャンペーンが開催されているタイミングであれば、この3種類の併用が可能になっています。場合によっては10万マイル以上を一気に獲得することができます。

これからANAカードに入会する方はぜひご活用いただければと思います。

ANAカードの入会キャンペーンまとめはこちらです。JCB/VISA/Master/AMEX/Dinersを一覧にしておりますのでぜひ合わせてご参照ください。

 

また、ANAカードに入会する際には「マイ友プログラム」の活用がオススメです。最大5,400マイルを獲得できてお得です。

 

旅行好きな方はマリオットアメックスとの併用もオススメ

マリオットアメックス(プレミアム)のANAマイル還元率は最大1.25%

「マリオットアメックス」は、世界最大のホテルチェーンであるマリオットグループの会員カードとクレジットカード機能が合わさったクレジットカードです。その名前のとおりAMEXが発行しています。

マリオットアメックス(プレミアム)の券面

マリオットアメックス(プレミアム)の券面

 

このマリオットアメックス(プレミアム)のマイル還元率は最大1.25%です。

プレミアムカードを除くANAカードのマイル還元率は最大1.0%でしたから、マリオットアメックス(プレミアム)が実現する1.25%という数字はこれを上回るものです。

しかも、マリオットアメックスの場合は、貯められるのはANAマイルだけではありません。JALを含む世界40以上の航空会社のマイルに交換することができます。

柔軟性が高いのが特徴となっています。

「マリオットアメックス(プレミアム)」は年会費が49,500円(税込)と高額ですが、毎年の継続で1泊分の無料宿泊特典を獲得することができます。

そのため、年1回以上ホテル宿泊をする方であれば年会費の負担を相殺することができます。

マリオットアメックス(プレミアム)の特典とメリット、デメリットは以下の記事で詳しく解説しております。

 

また、マリオットアメックスの入会キャンペーンを利用すれば初年度の年会費負担を軽減することもできます。

 

マリオットアメックス(プレミアム)とANAカードの2枚体制でより効率的にマイルを貯められる

私の場合は、「マリオットアメックス(プレミアム)」のマイル還元率の高さに着目し、ANAマイルを貯める決済用のメインカードには「マリオットアメックス(プレミアム)」を利用しています。

そして、SFCカードとして「ANA JCBワイドゴールドカード」も保有しています。

 

以前は「ANAワイドゴールドカード(VISA)」を保有していましたが、ANAカード(VISA/Mastercard)の特典改悪により、海外旅行保険を重視してこちらに切替をしました。

 

そして、実質的にはあまり利用していないものの「ニモカルート」の確保のため「ANA VISA nimocaカード」も保有しています。

以上から、2022年6月時点の私のANAマイルを貯めるクレジットカード編成は以下になっています。

<ANAマイルを貯めるクレジットカード編成>

  • メイン:マリオットアメックス(プレミアム)
    • ショッピング決済(マイル還元率最大1.25%)に活用
  • サブ①:ANA JCB ワイドゴールド(SFCカード)
    • SFCのステータス維持に保持。継続マイルや搭乗ボーナスなどANAカード特典も利用
  • サブ②:ANA VISA nimocaカード
    • ニモカルートの確保のため(実質はあまり利用していません)

 

まとめ:最適なANAカードを見つけて効率的にマイルを貯めていきましょう!

今回は、陸マイラー的な視点でオススメの1枚の選び方を解説していきました。

ANAカードの場合は、選択するグレードによってマイル還元率が変わってきますので、年間の決済額を軸に年会費と比較しながらグレードを選択するのが重要になります。

ただ「プレミアムカード」の年会費は高すぎるところがあるので、基本的には「ゴールドカード(ワイドゴールドカード)」と「一般カード」のどちらがよいか、という観点で比較することになります。

ANA便を有償で利用する機会が多い方はANAカードとしての特典と保険が充実している「ゴールドカード(ワイドゴールドカード)」が、そうでない方は「一般カード」を選択するのがオススメです。

また、そもそもあまり飛行機に乗る機会がないという方には「マリオットアメックス(プレミアム)」がおすすめです。

マイル還元率はANAカードを凌駕する1.25%と高く、ANA以外の世界40以上の航空会社のマイルを貯められるため柔軟性も抜群です。

ぜひこちらも合わせてご検討いただければと思います。

MEMO

陸マイラーが大量ANAマイルを貯める方法についてはこちらの記事をご参照ください。初心者でも年18万マイルを貯められる方法を詳しくご紹介しています。

 

それでは、また!