【2023年3月最新】ポイントサイトの入会特典ランキング!ここからの登録で最大1万円以上お得!

THEO(テオ)+docomoの入会キャンペーンはポイントサイト経由がお得!14,000円分のポイント獲得!

THEO(テオ)+docomoとは

THEO(テオ)+docomoの入会キャンペーンはポイントサイト経由がお得!14,000円分のポイント獲得!

AI資産運用で話題の「THEO(テオ)+docomo」に入会するならポイントサイト経由がお得です。新規口座開設後の投資開始で14,000円分のポイントを獲得することができます。5万円以上の入金が必要になるもののリスクを抑えた投資を行えば少ない出費でポイントを獲得することも難しくありません。以下で詳しくご紹介していきます。

更新履歴(2023年1月17日):最新情報に更新!

THEO(テオ)+docomoとは

「THEO(テオ)+docomo」はAI資産運用サービス

「THEO(テオ)」は、投資のプロが設計したアルゴリズムと下落リスクを抑制してくれるAIに資産運用をおまかせするサービスです。

1万円からスマホで手軽に始めることができ、手数料の業界最低水準に設定されています。

THEO(テオ)+docomoの特徴

 

「THEO(テオ)」は、12万人の方が利用している人気のサービスで高い満足度を誇っています(2022年8月時点)

 

「THEO(テオ)+docomo」なら「dポイント」も貯まる

また、「THEO(テオ)+docomo」は、「+docomo」の特長として、資産運用金額によって「dポイント」が貯まる仕組みを提供しています。

ドコモ回線をお持ちの方なら獲得できるポイントが「1.5倍」とさらにお得になっています。

 

また、dカード積立にするとポイントがWで貯まるためさらにさらにお得になります。

 

dカード積立におけるポイント還元率は以下になります。

通常の「dカード」の場合のポイント還元率は0.1%で一律ですが、「dカードGOLD」ならdポイントクラブのランクに応じてポイント還元率は最大で1.0%になります。

積立投資で1.0%のポイント還元率はなかなか魅力的ですね。

 

THEO(テオ)+docomoの入会キャンペーン:公式サイト側

期間中の入会でもれなく100ポイントもらえる

「THEO(テオ)+docomo」では公式サイトで入会キャンペーンを実施しています。

新規入会でもれなく100ポイントがもらえるというものです。キャンペーン期間は2022年11月1日から2023年1月31日までとなっています。

 

キャンペーンに参加するにはエントリーが必要になります。詳細はこちらの公式サイトをご参照ください。

THEO(テオ)+docomo「入会でもれなく100ポイント」

 

期間中の入金で最大10万ポイントももらえる

「THEO(テオ)+docomo」では公式サイトで入会キャンペーンを実施しています。

入金金額に応じて最大10万ポイントがもらえるというものです。キャンペーン期間は2022年12月1日から2023年2月28日までとなっています。

 

獲得できるポイント数は以下になります。2,000万円以上の入金で最大の10万ポイントを獲得できます。

 

多くの方が該当するであろう10万円から20万円までの入金では300ポイントを獲得することができます。多くはないポイント数ですがもらえるものはもらっておきたいですね。

キャンペーンに参加するにはエントリーが必要になります。詳細はこちらの公式サイトをご参照ください。

THEO(テオ)+docomo「入金でもれなく最大10万ポイント」

 

THEO(テオ)+docomoの入会キャンペーン:利用するポイントサイト

さて、そんな話題の「THEO(テオ)+docomo」ですが、入会するなら「ポイントサイト」経由が断然お得です。

「ポイントタウン」というポイントサイトを経由することで14,000円相当のポイントを獲得することができます。

公式サイトから直接入会したのではこの14,000円相当のポイントは獲得できないわけで、知っている人だけが得をする世界ですね。

この記事を読んでくださっている方は、ぜひポイントタウン経由で入会しましょう!

 

ポイントタウンとは

「ポイントタウン」は大手ポイントサイトの一角です。

老舗のポイントサイトとして、また、総合系ポイントサイトとして使いやすくバランスが良いのが特徴です。

大手インターネット企業であるGMOグループの上場企業であり、17年以上の運営実績があるため安心感があります。

また、陸マイラーには欠かせないモニター案件も扱っているため、とても使い勝手の良いポイントサイトでもあります。

 

ポイントタウンの入会は当ブログ経由がお得

そんな「ポイントタウン」と当ブログは協業させていただいております。

当ブログ経由でポイントタウンに新規登録いただくと「400円分」のポイントを獲得することができます。

「新規登録いただくだけ」というところが重要です。特別な条件はなくもれなくポイントを獲得できます。

ただし、過去ご入会いただいる方は対象外です。ポイントタウンへの初めての入会、新規登録の方のみが対象となりますのでご注意ください。

 

ポイントタウンへの入会はぜひこちらのバナーをクリックしてお進みください。

 

ポイントタウンでは入会キャンペーンを実施しており、条件クリアで2,000円分のポイントも上乗せできます。当ブログ限定の入会特典と合わせると合計2,400円分のポイントを獲得できるという計算になります。

詳細はこちらの記事を合わせてご参照ください。

 

THEO(テオ)+docomoの入会キャンペーン:ポイントサイト側

案件概要

さて、それでは、ポイントサイトの「ポイントタウン」で募集中の「THEO(テオ)+docomo」の入会キャンペーンの内容を確認したいと思います。

案件の概要としては、ポイントタウンを経由した「THEO(テオ)+docomo」の新規口座開設で14,000ポイント(=14,000円相当)を獲得できるという内容になっています。

ポイントを獲得するためには30日以内の運用開始(5万円以上の入金)が必要となっています。

 

「THEO(テオ)+docomo」はこれまでポイントサイトに案件として登場してきても、5,000円から7,000円程度が通常で、高くても10,000円相当となっていました。

それが今回は大幅アップで14,000円分となっています。まだ利用したことがなかったという方には絶好のチャンスになっています。

一方で、こちらの案件はお得が故に期間限定になっています。早期終了も予想されますので、早めに検討されることをオススメします。

 

案件詳細

ポイント獲得条件は以下になります。

新規口座開設に加えて「WEB登録後、30日以内の運用開始(5万円以上の入金)」という条件になっています。

「THEO(テオ)+docomo」の場合は入金と同時に運用開始になるため注意が必要です。ただしリスクを抑えて投資することもできますので、心配な方は投資方針を「安定性重視」に設定しましょう。

<ポイント獲得条件>

  • THEO+ [テオプラス] docomoの証券口座 新規開設
  • WEB登録後、30日以内の運用開始(5万円以上の入金)

 

ポイント付与NG条件は以下になります。

ポイント判定時に「入金金額を出金して運用資金が5万円未満になっている場合」および「サービス解約している場合」をしている場合はNGになってしまいます。

入会後は5万円以上を入金しポイント判定までは資金を引き出したりサービス解約しないように気をつけましょう。

<ポイント付与NG条件>

  • THEO+ [テオプラス] docomoの証券口座の名義が異なる方
  • THEO+ [テオプラス] docomoの証券口座を既にお持ちの方
  • THEO [テオ] by お金のデザインで既に口座開設している方
  • 1世帯2回以上の申込
  • 弊社が不正と判断した方
  • 入金金額を出金して運用資金が5万円未満になっている場合(2022/8/16追加)
  • サービス解約している場合(2022/8/16追加)

 

今回の案件の詳細については、こちら「ポイントタウン」のWebサイトからもご確認ください。

「THEO(テオ)+docomoの入会キャンペーン」案件詳細

 

THEO(テオ)+docomoの入会キャンペーン:獲得できるポイントとマイル数

獲得できるポイント数

こちらの案件で獲得できるのは、ポイントタウンの14,000ポイントでした。

ポイントタウンの1ポイントは1円の価値がありますので、14,000円相当のポイントを獲得できるということになります。

<獲得できるポイント数>

  • 獲得できるポイント数:ポイントタウンの13,000ポイント(=14,000円相当

 

獲得できるANAマイル

また、ポイントタウンは陸マイラー御用達の「JQみずほルート」にも対応しています。

このルートに獲得したポイント乗せると、70%の交換レートでANAマイルに交換可能となります。

<獲得できるANAマイル数>

  • 獲得できるANAマイル数:14,000円分のポイント x0.70 = 9,800 ANAマイル
     

JQみずほルート」の詳細についてはこちらの記事もご参照ください。

 

THEO(テオ)+docomoの入会キャンペーン:他ポイントサイトの状況

最後に気になる他ポイントサイトの状況を確認したいと思います。こちらは、ポイント比較サイトである「どこ得」での検索結果になります。

今回ご紹介している「ポイントタウン」はNo2のポイント還元となっています。

No1の「d払いポイントGETモール」は案件利用でdポイントがもらえるポイントサイトです。dポイントを直接もらえるのでOKな方は「d払いポイントGETモール」を選択するのも良いですね。

ANAマイルや他ポイントへの交換など柔軟な利用方法を選択したい方は「ポイントタウン」を選択するようにしましょう。

 

THEO(テオ)+docomoの投資方針で運用リスクを抑える方法

初期設定では「THEOにおまかせ」がON

「THEO(テオ)+docomo」の入会申込が完了すると以下のようなメールがやってきます。

 

その後は入金をして投資をスタートすることになりますが、その前に「投資方針」を調整してリスクを抑えた投資をすることができます。

ここでは具体的な手順をご紹介したいと思います。

まず「THEO(テオ)+docomo」にログインして画面を下の方にスクロールすると「投資方針の確認」という項目がありますので「確認」をクリックします。

 

すると、「おまかせ運用設定」をONにするかどうかの設定があります。ONにしておくと年齢や資産といった個人のプロフィールによりTHEOが自動で投資方針を設定し運用してくれます。

 

私の場合、TEHOが自動で設定した運用方針は以下のようになっていました。グロースとインカム、インフレヘッジをバランス良く組み合わせた方針になっています。

 

「THEOにおまかせ」をOFFにすると手動で投資方針をカスタマイズ可能

「おまかせ運用設定」をOFFにすると、画面したのスライダーを自由に変更できるようになります。以下は手動で安定性重視をMAXにした場合の投資方針になります。

インカム100%で債権中心とした運用になっていますね。

 

私自身はこのインカム100%で5万円を運用してみることにしました。債権といっても海外のものも含まれるため為替リスクを受けることになります。

場合によっては想像よりも損失を受ける場合があるかもしれませんのでご注意いただければと思います。結果についてはまたこちらの記事に追記したいと思います。

 

まとめ:THEO(テオ)+docomoの入会はポイントサイト経由がお得!

今回は、AI資産運用で話題の「THEO(テオ)+docomo」の入会キャンペーンをご紹介しました。「新規口座開設と5万円以上の入金」で14,000円相当のポイントを獲得することができます。

「THEO(テオ)+docomo」の場合は入金と同時に運用スタートとなりますのでノーリスクとはなりません。しかしながら投資方針でリスクを抑えた設定にすることもできますので大幅に損をすることはないはずです。

まだ利用したことがないという方はぜひご検討いただければと思います。

 

それでは、また!

 

ポイ活の基礎知識とオススメの活用方法

「ポイ活」を始めるなら、まずはこの3つの記事がオススメです。「ポイ活」に必要な知識を段階的に獲得して、継続的にお小遣いを稼いでいきましょう!

<ポイ活の基礎知識>

  1. ポイ活とは?やり方と始め方、オススメのポイントサイトを初心者向けに徹底解説!
  2. ポイ活で月1万円を継続的に稼ぐ方法!コツをブログで徹底解説!
  3. ポイ活でランキングを比較する方法!最もお得はポイントサイトの見極める方を徹底解説!

 

また、貯めたポイントのオススメの活用方法は「マイル旅」「ウェル活」「ポン活」の3つです。1ポイントの価値を2倍以上に高めることができます!

<ポイントの活用方法>