アロフト東京銀座の朝食を「The WAREHOUSE」で口コミレポート!充実ビュッフェもプラチナ特典で無料!
今回は、「アロフト東京銀座」のレストラン「The WAREHOUSE」での朝食の様子をご紹介したいと思います。こちらの朝食は卵料理を中心とした洋食セットになっており、ビュッフェも合わせて利用することができます。ビュッフェはサラダやパン、シリアルなど種類豊富で充実しており、満足度の高い内容となっていました。通常は1人3,000円と安くはない価格設定ですが、マリオットヴォンボイのプラチナ会員以上であればと特典として無料で利用することができます。当記事では、レストランの雰囲気からメニュー、価格、フードとドリンクの提供内容まで、詳しくご紹介していきます。
目次
アロフト東京銀座とは
アロフト東京銀座は日本初「aloft(アロフト)」ブランドのホテル
「アロフト東京銀座」は、2020年10月1日にオープンしたばかりの新しいホテルです。その名前のとおり、東京銀座に位置しています。
世界最大のホテルグループである「マリオット・インターナショナル」系列のホテルであり、「aloft(アロフト)」ブランドは日本初上陸となります。
マリオットのブランド構成の中ではリーズナブルな価格帯である「セレクト」のカテゴリーに位置しています。
アロフト東京銀座は「カテゴリー5」のホテル
マリオットのホテルは8段階のカテゴリーによってホテルのグレードを定義していています。こちら「アロフト東京銀座」は「カテゴリー5」に位置づけられています。
日本国内のマリオットのホテルのカテゴリー一覧はこちらの記事をご参照ください。
また、「アロフト東京銀座」の公式サイトはこちらになります。
参考 Topページアロフト東京銀座
スポンサーリンク
アロフト東京銀座:プラチナメンバー特典で無料朝食を選択可能
こちらの「アロフト東京銀座」では、マリオットの会員プログラムである「マリオットボンヴォイ」のエリート会員向けに特典を用意しています。具体的には以下になります。
<プラチナメンバー特典>
- (1)3つのギフトチョイス
- 500ポイント
- Food & Beverageアメニティー
- 朝食券
- (2)レイトチェックアウト
- 午後4時
<ゴールドメンバー特典>
- (1)250ポイント
- (2)レイトチェックアウト:午後2時
私は「プラチナメンバー」となっており、今回は提供されている特典の中から「朝食券」を選択することにしました。
朝食券を選択した場合、ホテル内のレストランである「The WAREHOUSE」で朝食を無料でいただくことができます。
朝食券の実物はこんな感じになります。プラチナメンバー1名に対して同室に宿泊の追加1名分まで無料で利用することができました。
アロフト東京銀座:レストラン「The WAREHOUSE」とは
「The WAREHOUSE」はホテルの2階に位置しているレストランです。遊び心のあるインダストリアルな雰囲気が特徴となっています。
「朝食」「ランチ」「ディナー」という3つの時間帯で営業しており、朝食とランチにはビュッフェも提供しています。営業時間は以下になります。
<営業時間>
- 朝食
- 7:00 – 10:30(ラストオーダー10:00)
- ランチ
- 11:30 – 15:00(ラストオーダー14:30)
- ディナー
- 17:30 – 22:00(ラストオーダー21:00、日曜ディナー定休)
アロフト東京銀座:「The WAREHOUSE」での朝食を口コミレポート
それではここからは、レストラン「The WAREHOUSE」で実際にいただいた、朝食の様子をご紹介したいと思います。
全体像と雰囲気
「The WAREHOUSE」のお店を入ったすぐのところには、バイクの「ハーレーダビッドソン」が鎮座しています。こちらのレストランはその名前のとおり「倉庫」をイメージしているということで、マテリアルでワイルドな雰囲気を醸し出しています。
こちらのレストランは窓が大きくとられているため、朝は日の光が差し込む、明るく開放感のある雰囲気になっています。モダンですがどこか温かみのある、アメリカンなダイナーを思わせるような内装になっています。
店内の奥にはオープンキッチンが用意されています。こちらから出来立ての料理がすぐに提供されるようなシステムになります。
メニュー
メニューについてはテーブルに着いたタイミングで口頭で説明がありました。
プラチナメンバー特典で「朝食券」を選択した場合は、基本的には洋食のセットメニューの提供となります。価格は通常であれば3,000円で、サラダとパン、ドリンクなどのビュッフェに加えて、卵料理が提供されます。
卵料理は、オムレツ、スクランブルエッグ、目玉焼き、ポーチドエッグなどから選択することができます。残念ながらエッグベネディックとの提供はありません。また、付け合わせとして、ベーコン、ソーセージなどを数パターンから選択することができます。
もしくは、和食としておにぎりのセットが通常であれば1,800円で提供されています。こちらは、おにぎり3つに味噌汁と漬物が提供されます。また、ビュッフェも合わせて利用することができます。
基本的には、「朝食券」を選択した場合は素直に洋食セットをお願いした方がお得ですね。私も今回は洋食を選択しました。
<朝食メニュー>
- 洋食:3,000円
- ビュッフェ(サラダとパン、ドリンクなど)
- 卵料理(オムレツ、スクランブルエッグ、目玉焼き、ポーチドエッグなどから選択)
- 付け合わせ(ベーコン、ソーセージ、などから選択)
- スープ
- 和食:1,800円
- ビュッフェ(サラダとパン、ドリンクなど)
- おにぎり3つ、味噌汁、漬物
スポンサーリンク
ビュッフェ
それでは、まずはビュッフェの内容をご紹介したいと思います。こちらは、サラダとフルーツ、ソフトドリンクのカウンターです。牛乳やヨーグルトも用意されていますね。
サラダはレタス、小松菜、きゅうり、ポテト、トマト、玉ねぎなど、種類豊富に用意されています。どれも新鮮で美味しそうでした。ドレッシングも4種類ほど用意されていました。
フルーツも、みかん、パイナップル、オレンジ、ぶどう、バナナと、こちらも種類豊富です。十分すぎる品揃えですね。
ソフトドリンクについては、もも、トマト、オレンジ、ぶどう、りんごと、こちらも種類豊富です。しかも、どれも高級感のあるボトルタイプで味も抜群でした。
スタッフの方いわく、ジュースについても野菜を含む素材についても、提供しているものにはシェフがこだわりを持って選択しているそうです。
こちらはシリアルのカウンターです。シリアルだけで10種類以上用意されています。また、これに加えてシード類のトッピングも豊富に用意されており、好みに合わせて自由にカスタマイズできますね。
ドーナツも4種類ほど用意されています。比較的ミニサイズなので、いろいろと試すことができそうです。どれも美味しそうですね。
続いて、こちらはパンのカウンターです。パンも、食事パンからクロワッサン、デニッシュ、マフィンまで、種類豊富に用意されています。トースターも用意されいるため、温めていただくこともできます。ジャムやバターもあります。
ホットドリンクについてはテーブルオーダーになります。通常のコーヒーの他、カフェラテなどもオーダー可能です。豆は「illy(イリー)」を採用しているということでした。また、紅茶は「ART OF TEA(アートオブティー)」の用意になります。客室にあるものより良いものを置いていますね。
いただいたもの
そんなこんなで、いただいたものをご紹介していきたいと思います。まず、カトラリーは「Cutipol(クチポール)」です。マットなブラックがおしゃれですね。また、今時っぽく、マスクケースも提供されます。
こちらは、前菜としていただいたサラダ。写真からも新鮮さが伝わってきますね。ドレッシングも良く、美味しくいただきました。
続いてこちらはパン。クロワッサンとレーズンのデニッシュをいただきました。焼きたて感が伝わるもので、なかなかの美味しさでした。
続いてこちらはメインとなる卵料理とスープ。卵料理はオムレツを選択しました。具材は好みで選ぶことができますが、この日は全部入りのミックスにしてみました。具材たっぷりで中はトロトロのなかなか美味しいオムレツでした。付け合わせのベーコンやソーセージ、野菜も美味しくいただきました。
最後にデザートとしてフルーツもいただきました。こちらも美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
会計
今回は夫婦2名で洋食をいただきましたが、プラチナメンバー特典で無料となりました。本来であれば6,000円(3,000円x2名)が必要なわけですから、かなりのお得度となりますね。ありがたいことです。
アロフト東京銀座:予約した客室とコスト
今回の「アロフト東京銀座」の宿泊には、マリオットの公式サイトから予約を入れました。
私が予約したタイミングでは「Opening Trial Special」というプロモーションを実施しており、「サヴィーキング」という大きめの客室を、税サ込「12,100円」というリーズナブルな価格で確保できました。
また、「GoToトラベルキャンペーン」を併用することで、そこからさらに「4,235円」の割引と「2,000円分」の地域共通クーポンを獲得することができました。実質的には6,000円弱ということで驚きですね。
<宿泊コスト>
- 宿泊費:12,100円
- 割引:-4,235円
- 差額:7,865円
- クーポン:+2,000円分
ちなみに、宿泊当日の通常価格は以下のようになっていました。最もスタンダードな「アロフトキング/ツイン」で31,000円から、今回予約した「ザヴィーキング/ツイン」は33,000円からという感じになります。
最新価格はこちら、マリオット公式サイトからご確認ください。公式サイトでは「最低価格保証(ベストレート保証)」が提供されており安心です。
また、マリオットのホテルでの「GoToトラベルキャンペーン」の利用方法はこちらの記事も併せてご参照ください。
スポンサーリンク
マリオット(Marriott Bonvoy)の上級会員に簡単になる方法
私は今回、マリオット(Marriott Bonvoy)の「プラチナエリート」の特典によって、無料朝食とレイトチェクアウトを利用することができました。
マリオット(Marriott Bonvoy)のホテルでエリート特典を活用することで、ホテル宿泊をより優雅で快適なものに変えることができます。
マリオットの上級会員である「ゴールド会員資格」を簡単に獲得する方法があります。それは「SPGアメックス」を保有することです。
SPGアメックスは、もれなくマリオットのゴールド会員資格を獲得できることや、2年目以降の継続で無料宿泊特典が獲得できるなどの豊富な特典により、近年、急速に人気を高めています。
私の場合は、マリオット「ゴールド会員」となった後に「プラチナチャレンジ」を実施することで、マリオット&SPGの「プラチナ会員(当時はチタン会員)」の資格も獲得しました。
プラチナ会員になると、マリオット&SPGのホテルでクラブラウンジや無料朝食の特典などが利用できるようになり、また、スイートルームへのアップグレードの可能性も高まります。
また、現在は、SPGアメックスへの「入会キャンペーン」も実施しており、条件クリアで大量ポイントを獲得することができます。SPGアメックスへの入会はこのお得なタイミングでぜひご検討ください。
アロフト東京銀座の宿泊記は動画でも公開中
「アロフト東京銀座」の宿泊記は、動画にまとめてYouTubeでも公開しています。動画の方が雰囲気は伝わりやすいと思いますので、ぜひ合わせてご鑑賞ください。
まとめ
今回は、「アロフト東京銀座」のレストラン「The WAREHOUSE」での朝食の様子をご紹介しました。
メインとなる卵料理とサラダやパンなどのビュッフェともに質が高く、とても美味しくいただくことができました。
レストラン自体の雰囲気も明るく開放感があり、スタッフの方の接客もフレンドリーかつ親切で、全体的には非常に満足度の高い朝食となりました。
現在はコロナ禍ということで、ビュッフェはコールドミートだけということでしたが、通常時にはホットミールのビュッフェも提供する予定だということでした。フルサービスの提供が開始されるのが待ち遠しいですね。
次の記事では、「アロフト東京銀座」の魅力の一つともなっているルーフトップバーの様子をご紹介したいと思います。開放感抜群で夜景も楽しめるおしゃれ空間でした。
==>次の記事
<==前の記事
それでは、また!
私は、陸マイラー活動で貯めたマイルとSPGアメックスのポイントを使って、豪華な海外旅行を年数回、ほぼ無料で実現しています。秘密はこちらの記事でまとめておりますので、合わせてご参照ください。
関連記事:東京都内のマリオット系列ホテル