コートヤード銀座の朝食をブログレポート!レストラン「フィオーレ」で充実ビュッフェを堪能!
コートヤード銀座ではレストラン「フィオーレ」で朝食を提供しています。今回は朝食ビュッフェを体験してきましたのでその様子を詳しくご紹介したいと思います。和洋中のビュッフェに加えてエッグステーションやヌードルステーションなども用意されており大満足の内容となっていました。
目次
コートヤード銀座とは
マリオットと東武ホテルのダブルネームのホテル
コートヤード銀座の正式名称は「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」と言います。
東京都中央区銀座に位置しており、世界的なホテルチェーンである「マリオット」と「東武ホテル」のダブルネームのホテルとなっています。
1987年に「銀座東武ホテル」としてオープンしたものが、2007年4月1日にマリオットの中価格帯のブランドである「コートヤード・マリオット」にリブランドされています。
地下鉄「東銀座駅」「銀座駅」などからアクセス良好
コートヤード銀座は、場所的には東銀座に位置してます。地下鉄の「東銀座駅」からは徒歩3分、「銀座駅」からは徒歩5分ほどです。
<コートヤード銀座の最寄り駅>
- 東銀座駅 地下鉄(日比谷線・浅草線):A1またはA4出口より徒歩3分
- 銀座駅:地下鉄(丸の内線・銀座線):A3出口より徒歩5分
- 築地市場駅:地下鉄(大江戸線):A2またはA3出口より徒歩8分
- 新橋駅:山手線、京浜東北線、横須賀線 :徒歩8分
東京の有数な繁華街である「銀座」から徒歩圏内ということで、観光やショッピングに便利なホテルとなっています。周辺地図はこちらになります。
コートヤード銀座の朝食の選択肢
レストラン「フィオーレ」で朝食を提供
コートヤード銀座では、ホテル内のレストラン「フィオーレ」で朝食を提供しています。こちらはビュッフェレストランとなっており、朝食の時間帯には朝食ビュッフェを提供しています。
朝食の営業時間
レストラン「フィオーレ」の営業時間は以下になります。朝食ビュッフェは「6:30-10:30」での提供となります。
<営業時間>
- 朝食:6:30-10:30
- ランチ:11:30-15:00
- ディナー:17:00~20:00(L.O.19:00)
朝食の料金
レストラン「フィオーレ」の朝食ビュッフェの料金は以下になります。
<朝食ビュッフェの料金>
- 大人:3,200円
- 子供(4歳から12歳):1,600円
- ※ともに税サ込みの価格
コートヤード銀座の朝食をブログレポート:レストラン「フィオーレ」の朝食ビュッフェ
さて、それではここからは、レストラン「フィオーレ」でいただいた朝食ビュッフェの様子を詳しくご紹介していきたいと思います。コロナ禍でもある2021年8月に利用しました。
レストラン「フィオーレ」の外観
レストラン「フィオーレ」はホテルのロビー階(1階)に位置しています。外観はこんな感じです。
レストラン「フィオーレ」の雰囲気
レストラン「フィオーレ」の内観はこんな感じです。モダンでカジュアルな雰囲気です。壁一面は窓になっており明るく開放感があります。
レストランの一角にはビュッフェコーナーが用意されており、こちらにフードが並べられています。ビュッフェレストランということもあり充実した品揃えとなっています。
今回は2人での利用でしたが、窓側のテーブル席をアサインいただきました。適度にテーブルの間隔がとられており安心して利用できました。
朝食ビュッフェの提供内容(ドリンク)
ドリンクについては、コーヒー、紅茶といったホットドリンクはテーブルでのオーダー式となっていました
コールドドリンクについてはテーブルでもオーダー可能ですし、「Juice Bar(ジュースバー)」が用意されており、こちらから自分でピックアップも可能となっていました。
ジュースバーで用意されていたのは以下4種類になります。
<ジュースバーの品揃え>
- オレンジ
- アップル
- グレープフルーツ
- フレッシュオレンジ
中でも、オレンジについては「フレッシュオレンジジュース(写真左)」が用意されており、まさに搾りたてで果実感の伝わるとても美味しいものでした。
こちらの朝食ビュッフェを利用した際は、ぜひお試しいただければと思います。
朝食ビュッフェの提供内容(フード)
続いては気になるフードの品揃えをご紹介していきたいと思います。
こちらは「サラダ」のコーナーです。レタスやトマト、きゅうりなど、定番の野菜が並べられています。どれも新鮮でつやつやしていました。ドレッシングも3種類ほど用意されています。
こちらはハム、サラミ、サーモン、チーズ、などなど。サラダのトッピングとして相性が良さそうです。
こちらはフルーツですね。メロン、パイナップル、グレープフルーツに加えて、夏っぽくスイカが用意されていたのが嬉しいところです。
こちらは「ホットミール」のコーナーです。定番のカリカリのベーコンやソーセージ、ポテトに加えて「エビフライ」が用意されていたのがなかなかユニークでした。
「からあげ」なんかもあって子供も楽しめそうです。
こちらは「シリアル」と「パン」のコーナー。シリアルはトッピングも含めて10種類ほどが用意されていました。種類豊富ですね。
パンはクロワッサンやデニッシュから、食事パンまでこちらも種類豊富に用意されています。トースターも用意されており、温めてからいただくことができるようになっています。
一角には「和食」のコーナーもありました。和のお惣菜に加えて納豆なんかも用意されています。和食党の方も安心ですね。
そして、こちらのビュッフェの特徴としては、ライブキッチンが用意されており、シェフが目のまでで調理してくれた料理をいただけるようになっている点が挙げられます。
こちらは「エッグステーション」です。オムレツとスクランブルエッグをオーダーすることができます。オムレツは複数のトッピングから具を選択できるようになっています。
また、エッグベネディクトや目玉焼きなんかをオーダーすることもできます。
こちらは「パンケーキ&ワッフルステーション」です。注文してから焼いていただけるので、できたて熱々のものをいただくことができます。
その他にも「ヌードルステーション」が用意されており、できたてのフォーもいただけるようになっていました。
朝食ビュッフェでいただいたもの
そんなこんなで朝食ビュッフェでいただいたのはこちらになります。サラダとエッグベネディクト、クロワッサン、などなどです。バランス良さげですね。
エッグベネディクトは黄身がトロッと仕上げられており、絶妙な火加減となっていました。オランデーソースもたっぷりでかなり好みな一品でした。
こちらはホットミールなどなど。エビフライがサクッと仕上げられており美味しくいただきました。
こちらはヌードルステーションでいただいてきた「フォー」ですね。ライムやエビ、パウ口ー、ナンプラーなどトッピングも豊富で本格的な味わいでした。
こちらはワッフル。焼きたてで表面がカリッと仕上げられていました。やはり出来立ては美味しいですね。
ここまででご紹介したように種類豊富な充実ビュッフェで満足度の非常に高い内容となっていました。
ビュッフェでフードが美味しいとどうしても食べすぎてしまいますね。朝からお腹いっぱいになってしまいました。
コートヤード銀座の朝食料金
朝食ビュッフェの料金は大人3,200円
今回ご紹介したレストラン「フィオーレ」の朝食ビュッフェの料金を再掲すると以下になります。充実した内容から考えると納得の価格と言えますね。
<朝食ビュッフェの料金>
- 大人:3,200円
- 子供(4歳から12歳):1,600円
- ※ともに税サ込みの価格
マリオットボンヴォイ会員の場合、1室につき2名まで12歳以下の朝食料金が無料になります。詳細はこちらの記事をご参照ください。
プラチナ会員は朝食無料
私はマリオットのホテルプログラムである「マリオットボンヴォイ」でプラチナ会員となっています。
このプラチナ会員の場合、その特典として無料で朝食をいただくことができます。コートヤード銀座のプラチナ特典は以下になります。
<プラチナ特典>
- 客室のアップグレード(当日の空室状況により)
- レイトチェックアウト(最大4時まで)
- ポイントボーナス(ベース+50%)
- ドリンク&軽食 or 500ポイント
- 朝食<=今回利用!
今回は大人2人で利用しましたので、6,400円分(=3,200円x2人)が無料になったということになります。プラチナ特典に感謝感謝ですね。
また、今回の宿泊では、「客室アップグレード」や「ドリンク&軽食」など他の特典も満喫することができました。詳細はこちらの宿泊記をご参照ください。
マリオットボンヴォイのプログラム概要からエリート特典などの詳細はこちらの記事でまとめております。合わせてご参照ください。
マリオットの上級会員(ゴールド&プラチナ)に簡単になる方法
マリオットアメックス(プレミアム)保有でゴールド会員資格をもれなく獲得
マリオットの上級会員資格である「ゴールドエリート」を簡単に獲得する方法があります。それは「マリオットアメックス(プレミアム)」を保有することです。

マリオットアメックス(プレミアム)の券面
マリオットアメックス(プレミアム)は、年会費は「49,500円(税込)」と高額ながらも、その費用を上回る豊富な特典によりホテル好き必携のクレジットカードになっています。
マリオットアメックス(プレミアム)の主な特徴は以下になります。無料宿泊特典(5万円相当)だけでも年会費負担を相殺することができてしまいます。
また、ポイント還元率やマイル還元率の高さから陸マイラーからも絶大な人気を誇っています。
<マリオットアメックス(プレミアム)の主な特長>
- マリオット の「ゴールド会員資格」を自動的に獲得
- カード決済でポイント還元率3%&マイル還元率1.25%を実現
- マリオットのホテル利用でポイント還元率6%を実現
- ポイント有効期限は実質無期限
- 貯めたポイントはホテルの無料宿泊や世界40以上の航空マイルに交換可能
- 年15泊分の宿泊実績を獲得
- 年150万円以上の決済で無料宿泊特典を獲得(5万円相当)
- 年400万円以上の決済で「プラチナ会員資格」を獲得
マリオットアメックス(プレミアム)の特典からメリット、デメリットの詳細はこちらの記事をご参照ください。
プラチナチャレンジでプラチナ会員へのステップアップも容易
私の場合は、マリオットの「ゴールドエリート」となった後に「プラチナチャレンジ」を実施することで、マリオットの「プラチナエリート」も獲得しました。
また、年400万円以上の決済が可能な方であれば、マリオットアメックス(プレミアム)の特典で「プラチナエリート」を獲得できるのもメリットですね。
プラチナ会員になるとマリオットのホテルでクラブラウンジや無料朝食の特典などが利用できるようになります。
加えて、スイートルームへのアップグレードの可能性も高まりレイチェックアウトも午後4時まで可能になるなど、マリオットのホテル宿泊を最大限に満喫することができます。
ゴールドエリートとプラチナエリートの主なステータス特典は以下になります。
<ステータス特典(ゴールド&プラチナ)>
ゴールド | プラチナ | |
ポイントボーナス | ◯(25%) | ◯(50%) |
レイトチェックアウト | ◯(14時) | ◯(16時) |
ウェルカムギフト | ◯(250 or 500ポイント) | ◯(500 or 1,000ポイント、無料朝食、アメニティから選択) |
客室のアップグレード | ◯ | ◯(スイート含む) |
ラウンジへのアクセス | ◯ |
入会キャンペーンで年会費負担も軽減可能
マリオットアメックス(プレミアム)では、最大45,000ポイント(=4.5万円相当)を獲得できる入会キャンペーンを実施中です。
初年度の年会費負担をほぼ相殺できるというお得さになっています。
マリオットアメックス(プレミアム)に興味のある方にとっては大チャンスと言えますね。
マリオットアメックスの入会キャンペーンの詳細はこちらの記事をご参照ください。
まとめ
今回は、レストラン「フィオーレ」でいただいた朝食ビュッフェの様子をご紹介しました。
こちらの朝食は和洋中のビュッフェに加えて、エッグステーションやヌードルステーションなども用意されており品数豊富で充実した内容となっていました。
中でもフレッシュオレンジジュースとエッグベネディクト、フォー、ワッフルはどれもできたてで、とても美味しくいただきました。
スタッフのサービスについても、ジュースのおかわりを何度も聞いてくださるなど親切かつフレンドリーで、終始快適なものでした。
今回はプラチナ特典で無料でいただくことができましたが、3,200円の価値は十分にあるのではないかと思いました。
次回もぜひ利用させていただきたいと思います。
2022年3月に再訪したタイミングでは、期間限定クラブラウンジ「Hawaiian Moments」を利用しました。その際の様子はこちらの記事をご参照ください。
それでは、また!
コートヤード銀座関連記事
マリオット関連記事
近隣には同じマリオット系列の「ACホテル東京銀座」と「アロフト東京銀座」が位置しています。
個人的には、単身者向けには「アロフト東京銀座」、カップル向けは「ACホテル東京銀座」、ファミリー向けには「コートヤード銀座」がそれぞれオススメです。
ホテルホッピングにも便利なエリアになっていますので、それぞれのホテルを泊まり比べてみるのも良いですね。
それぞれのホテルの宿泊記は以下になります。合わせてご参照ください。