ウェスティン台北 宿泊記:SPGアメックスでスイートルームにアップグレード!お部屋レポート
今回は「ウェスティン台北(Westin Taipei)」の宿泊記をお送りします。台湾旅行の3泊目のホテルとして選択しました。「ウェスティン台北」はスターウッド(SPG)系列のホテルです。今回我々は「SPGアメックス」の利用で貯めたスターポイントを利用して、ポイントでの無料宿泊としてこちらのホテルに滞在しました。今回の宿泊は、SPGの「プラチナ会員」としての宿泊になりますので、アップグレードに期待がかかるところです。「ウェスティン台北」宿泊記の初回となる今回は、チェックインからアップグレードの結果、お部屋の様子まで、詳しくご紹介していきたいと思います。
目次
ウェスティン台北とは
「ウェスティン台北(Westin Taipei)」は世界的なホテルグループである「スターウッド(SPG)」系列のホテルです。ブランドとしては、その名前のとおり「ウェスティン」となります。
ウェスティンのホテルは日本にもありますので馴染み深い方もいらっしゃると思います。私も、ウェスティンホテル東京(恵比寿)には何度も宿泊させていただきました。
ウェスティンのホテルはヨーロピアンで重厚な雰囲気が特徴で、宿泊すると、ちょっとした特別感を味わうことができます。
ウェスティン台北:基本情報
ウェスティン台北の場所とアクセス
「ウェスティン台北」は、松山空港エリアに位置するホテルです。松山空港から台湾に乗り入れる方には、特に便利なホテルです。
空港近くのホテルというと、市街から離れているようなイメージがありますが、台北の場合は、空港と市街の距離がもともと近いので、不便な場所というわけでもありません。
最寄り駅はMRTの「南京復興駅」となっています。南京復興駅からは2-3分の距離の場所にあり、駅から至近のホテルということが言えます。
<ウェスティン台北へのアクセス>
- MRT「南京復興駅」:徒歩2-3分程度
- タクシー:松山空港から10分程度
「ウェスティン台北」の周辺地図はこちらになります。
ウェスティン台北のチェックイン&チェックアウト時間
「ウェスティン台北」の標準のチェックイン、およびチェックアウト時間は以下となります。標準的な時間設定となっています。
<チェックイン&チェックアウト時間>
- チェックイン時間:15:00
- チェックアウト時間:12:00
ウェスティン台北:予約したお部屋とコスト
スポンサーリンク
ウェスティン台北:利用したポイント数
今回、こちらの「ウェスティン台北」には、SPGアメックスのスターポイントを利用して無料宿泊しました。
「ウェスティン台北」は、SPGのカテゴリーでは「カテゴリー5」のホテルになります。
ただし、我々が予約した時点では、カテゴリーがアップする前の「カテゴリー4」でしたので、無料宿泊に必要なスターポイント数は「10,000ポイント」となっていました。ちょっとお得でしたね。
<カテゴリーと無料宿泊に必要なスターポイント数>
カテゴリー | 無料宿泊に必要なポイント数 |
1 | 3,000 |
2 | 4,000 |
3 | 7,000 |
4 | 10,000 <=今回利用 |
5 | 12,000~16,000 <=現在はこちら |
6 | 20,000~25,000 |
7 | 30,000~35,000 |
ウェスティン台北:予約した客室のカテゴリー
予約した客室のカテゴリーは、「ウェスティン台北」の中で一番スタンダートである「スーペリアルーム」でした。
<客室のカテゴリーと無料宿泊に必要なポイント数>
- スーペリアルーム:10,000ポイント
スターポイントを利用した無料宿泊の場合は、税金等はかかりません。台湾のホテルの場合は、ハワイと違ってリゾートフィーも必要ないため、完全無料で宿泊することができます。とてもお得です。
SPGとマリオットの統合により、各ホテルのカテゴリーおよび無料宿泊に必要なポイント数は変更になっております。詳細は以下の記事をご参照ください。
ウェスティン台北 宿泊記:ホテルの外観とロビーの様子
前置きが少々長くなりましたが、ここからは「ウェスティン台北」の 宿泊記をお送りしたいと思います。まずは、ホテルの外観とロビーなどの様子をご紹介します。
ホテルの外観
「ウェスティン台北」のホテルの外観はこちらになります。チェックインは日中に行ったのですが、なぜか写真は夜のものしかありませんでした・・。
建物の作りとしてはちょっと古さを感じますが、全体的に重厚な作りのホテルです。
ロビーの様子
ホテルの入り口から中に入ると、ロビーエリアとなっています。中央にはレセプションがありますので、そちらでチェックインやチェックアウトを行う形になります。
ロビーエリアは、天井の高い吹き抜けとなっており、明るく開放感があります。
ウェスティン台北 宿泊記:チェックインの様子とアップグレードの結果
チェックインの様子
先ほどのレセプションに伺うと、我々はSPGの「プラチナ会員」であるため、チェックインはレセプションではなく、クラブラウンジへどうぞとの案内を受けました
「ウェスティン台北」の場合、クラブラウンジはホテルの2階に位置しています。「Westin Executive Club」という名前で営業しています。とてもゴージャスな入り口ですね。
クラブラウンジの中はこんな感じです。詳細はまた別の記事でご紹介したいと思いますが、モダンで落ち着きのある内装が印象的な、おしゃれなラウンジです。こちらで、コーヒーや紅茶をいただきながら、チェックインを行いました。
スポンサーリンク
アップグレードの結果
そんなこんなで、チェックインはクラブラウンジの方で仕切り直しとなりました。チェックインの際は、アップグレードを受けられるどうかの瀬戸際になりますので、いつもドキドキしますね。
そして、気になるアップグレードの結果はというと、
「スーペリアルーム」から「エグゼクティブスイート」への超絶アップグレードに成功しました!
これは、プラチナ会員の特典としてのアップグレードですので、当然、コストは発生していません。無料でのサービスということになります。
ちょっといやらしいですが、私が宿泊した日付で「エグゼクティブスイート」のお部屋を価格を調べてみると、「24,100TWD」となっていました。日本円では「約89,170円」となります。
<全額現金で支払った場合>
- 客室のカテゴリー:エグゼクティブスイート
必要な現金(税込):24,100TWD(=約89,170円)
「約89,170円」の価値がある素晴らしいお部屋に、完全無料で宿泊できたということになります。
今回の台湾旅行では、「ル メリディアン台北」「W台北」に続く、3連続でスイートにアップグレードしていただいたということなります。本当に夢のような気分です。
SPGアメックスを手に入れて、プラチナ会員になって、本当に良かったと実感できた瞬間となりました。
こちらは、キーカードです。キーカバーにもちゃんと「Platinum Preferred Guest」を書かれていますね。些細なことですが嬉しいポイントです。
ウェスティン台北 宿泊記:エグゼクティブスイートのお部屋レポート
お部屋レポート(エグゼクティブスイート):お部屋の全体像
それでは、今回アサインいただいたお部屋の様子を順番にご紹介していきたいと思います。
こちらのお部屋は「エグゼクティブスイート」ということで、全体的には「リビングルーム」「バスルーム」「ベッドルーム」の大きく3つで構成されています。
お部屋レポート(エグゼクティブスイート):リビングルーム
まずは、「リビングルーム」の様子です。配置的には、お部屋の扉を開けてすぐのところになります。お部屋の中央にはソファーと、その正面には大型の液晶テレビが用意されています。
窓際には、ビジネスデスクも用意されています。全体的に、落ち着いた感じの内装です。
こちらは、窓側からお部屋の入り口の方を撮影したものです。写真正面の棚には、ティーセットやミニバーが用意されています。
お部屋レポート(エグゼクティブスイート):ベッドルーム
続いてこちらが「ベッドルーム」です。キングベッドがどどんと置かれています。ウェスティンのベッドは有名な「ヘブンリーベッド」です。見るからに寝心地がよさそうですね。
ちなみに、写真には写っていませんが、ベッドの正面にも大型の液晶テレビが用意されています。1部屋にテレビが2台ということですね。広さに余裕があります。
ベッドルームとバスルームの間のちょっとしたスペースには、化粧台もありました。独立型の化粧台があるのは、女性にとっては嬉しいポイントですね。
お部屋レポート(エグゼクティブスイート):バスルームとアメニティー
続いてこちらは「バスルーム」です。バスルームは全体的に石造りになっており、重厚な作りです。バスタブからシャワールームが独立しているタイプになります。正面がシャワールームです。
まず左手がシンクになっています。シンクはシングルボールです。シンクの脇には、アメニティーが用意されています。アメニティーはこちらの写真のように、石鹸や歯ブラシ、ヘアブラシ、カミソリ、コームなどが用意されています。アメニティーのブランドは「White Tea Aloe」となっていました。
バスルームの中には、タオル類の他に、バスローブも完備です。どちらもさすがウェスティン、質の良いものが用意されています。
こちらはバスタブ。十分な広さです。
こちらはシャワールーム。バスタブとは完全な独立型です。
シャワールームの中にもアメニティーが用意されています。こちらもブランドは「White Tea Aloe」で、シャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュがありました。
トイレは、バスルームの一角に用意があります。ウォシュレットの用意がなかったのがちょっと残念・・。
お部屋レポート(エグゼクティブスイート):設備
続いては、お部屋の設備を確認していきたいと思います。こちらは、リビングルームの一角にあった、ティーセットとミニバーです。
ティーセットとしては、コーヒーはネスプレッソ、あとは、紅茶や中国茶などのティーパックが用意されていました。
棚の下には、冷蔵庫の用意もあります。冷蔵庫の中はもちろん有料なので、基本は利用しません。意外とパンパンに入っているので、自分ものを入れるスペースはあまりなさそうです・・。
こちらは、バスルーム脇に用意されていたクローゼット。中にはバスローブのほか、アイロンや金庫(セーフティーボックス)も用意されています。
使い捨てのスリッパも人数分の用意がありました。使い捨てとはいえ、かなりフカフカなタイプです。
スポンサーリンク
お部屋レポート(エグゼクティブスイート):眺望
お部屋からの眺望はこんな感じでした。エグゼクティブスイートということで、さぞや素晴らしい眺望かと思いきや、正面のビルとの、完全なるお見合いビューでした(汗)。駅近の街中というホテルの立地的に、あまり良いビューが望めないのかもしれません。ちょっと残念。
お部屋レポート(エグゼクティブスイート):ウェルカムギフト
最後は、ウェルカムギフトをご紹介します。ウェルカムギフトはお部屋に入ったタイミングで既に用意されていました。用意されていたのはこちらの写真のとおり、ビール2本とオレオ、フルーツの盛り合わせです。
ウェルカムギフトで、フルーツの盛り合わせは定番ですが、ビールは珍しいですね。私はビール好きなので、嬉しいサプライズでした。
以上、ウェスティン台北の「エグゼクティブスイート」のお部屋をご紹介させていただきました。
設備としては、全体的に古さも感じましたが、アサインされたお部屋は、「さすがエグゼクティブスイート」と思わせる、重厚さと質の高さ、ゆとりある広さを感じられる素晴らしいものでした。
「SPGアメックス」および「SPGプラチナ会員」のおかげで、大幅アップグレードをしていただき、非常に充実したホテル宿泊になりました。
マリオットの上級会員(ゴールド&プラチナ)に簡単になる方法
マリオットの上級会員である「ゴールド会員資格」を簡単に獲得する方法があります。それは「SPGアメックス」を保有することです。
SPGアメックスは、もれなくマリオット&SPGのゴールド会員資格を獲得できることや、2年目以降の継続で無料宿泊特典が獲得できるなどの豊富な特典により、近年、急速に人気を高めています。
私の場合は、マリオットの「ゴールド会員」となった後に「プラチナチャレンジ」を実施することで、マリオットの「プラチナ会員」の資格も獲得しました。
プラチナ会員になると、マリオット&SPGのホテルでクラブラウンジや無料朝食の特典などが利用できるようになり、また、スイートルームへのアップグレードの可能性も高まるため、マリオットのホテル宿泊をより楽しむことができます。
また、現在は、SPGアメックスへの「入会キャンペーン」も実施しており、条件クリアで大量ポイントを獲得することができます。SPGアメックスへの入会はこのお得なタイミングでぜひご検討ください。
台湾旅行2018のスケジュール
今回のゴールデンウィークの台湾旅行のスケジュールは以下になります。全体としては、4泊5日のスケジュールとなります。
今回の記事は、台湾旅行3日目の、「ウェスティン台北」の宿泊の様子となります。
<スケジュール概要>
- 1日目:羽田から台北(松山)に移動(JL97便)、ル・メリディアン台北宿泊
- 2日目:龍山寺観光、W台北宿泊
- 3日目:九份観光、ウェスティン台北宿泊 <=今ココ
- 4日目:101観光、シェラトン・グランド台北宿泊
- 5日目:台北(桃園)から成田に移動(CI104便)
今回の台湾旅行は、陸マイラー活動で貯めたマイルとSPGアメックスのポイントを駆使して、ほぼほぼ無料で豪華な旅を実現しています。詳細はこちらの記事をご参照ください。
「ウェスティン台北 宿泊記:SPGアメックスでスイートルームにアップグレード!お部屋レポート 」のまとめ
今回は「ウェスティン台北」の宿泊記をお送りしました。「ウェスティン台北」はスターウッド(SPG)系列のホテルであり、今回我々は「SPGアメックス」の利用で貯めたスターポイントを利用して、ポイントでの無料宿泊としてこちらのホテルに滞在しました。
今回の宿泊は、「SPGプラチナ会員」としての宿泊になりましたので、アップグレードに期待がかかるところでした。そして、結果としては、予約当初の「スーペリアルーム」から「エグゼクティブスイート」への超絶アップグレードに成功しました。
当記事では「エグゼクティブスイート」のお部屋を詳しくご紹介しましたが、ウェスティンならではの重厚さと質の高さと、ゆとりのある広さを感じられる素晴らしいお部屋でした。
「SPGアメックス」および「SPGプラチナ会員」のおかげで、非常に充実した、満足のホテル宿泊になりました。いつもながら、感謝感謝です。
次回は、同じく「ウェスティン台北」のクラブラウンジ(エグゼクティブラウンジ)をご紹介したいと思います。
次の記事==>
<==前の記事
<<台湾(台北)旅行記2018の目次、記事一覧>>
それでは、また!
海外旅行好きな方は以下の記事も注目です。ハワイと香港、シンガポールで、貯めたマイルとSPGアメックスを駆使して、ほぼほぼ無料で豪華な海外旅行を実現しています。ぜひ合わせてご参照ください。
関連記事